災害保険の保険金の遺族の受け取り割合や保険金額開示など

このQ&Aのポイント
  • 災害保険の保険金の遺族の受け取り割合や保険金額開示について知りたいです。
  • 遺族が会社に情報開示を求める方法について教えてください。
  • 裁判になれば保険会社が情報開示をして協力してくれる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

災害保険の保険金の遺族の受け取り割合や保険金額開示など。

「契約人」=会社 「被保険者」=従業員 「受取人」=会社 会社はこのような災害保険に加入しています。 掛け金は会社が全額負担しています。 従業員が亡くなり、会社が「災害保険の保険金を受け取る為に死体検案書の原本が必要なんです」と遺族に言い、遺族が死体検案書の原本を会社に渡しました。 遺族が会社に「災害保険は民間のなんですか?」と言うと、会社は「(答えたくなさそうに)はい。保険会社名は言いません」と答え、遺族が「遺族には具体的にいくらなんですか?」と言うと、会社は「退職金と合わせて500万円です」と言いました。 そもそも退職金と合わせる時点で話がおかしいのですが、500万円という根拠を全く示しません。保険会社名も保険金額も頑なに知らせないのです。 過去の裁判の判例から推定すると遺族は5割~10割もらう権利があるのですが、保険金額が分からないのでどう請求していいものか分かりません。 保険会社は「契約人」もしくは「被保険者」もしくは「受取人」などには情報開示をしますが、遺族(配偶者や親や子供や兄弟など)にですら情報開示をしないのが決まりなので、情報開示をしません。 代理人であれば、情報開示を求めることも出来るのでしょうが、本人(従業員)が亡くなっているので委任状などは当然ありません。保険証券も会社が持っているのでありません。 そもそも保険会社が一社かどうかすら分かりません。(一社は独自の調査で判明しました) このような場合、一体どのようにすれば保険会社に情報開示してもらえるのでしょうか? ご存知の方は宜しくお願いします。 「裁判になれば保険会社も情報開示で協力してくれ、会社側の今までの行い(悪く言えば会社が従業員を死に追いやった格好で、香典すら貰っていないらしいです。会社は「かんぽ」についても誤魔化したようです)から察すると、たぶん『遺族に8割~10割くらいの保険金』で決着すると思うのですが、なるべく裁判はしたくないようです」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

『このような場合、一体どのようにすれば保険会社に情報開示してもらえるのでしょうか?』 保険会社からすれば、被保険者の情報は個人情報であり、第三者に開示することは、個人情報保護法違反になる可能性があります。 今回の場合、遺族の方が保険金を受け取る権利があると断定することができないので、遺族の方も第三者となります。 裁判所からの開示命令などがないと、開示しないでしょう。 つまり、弁護士を立てる必要があると思います。

nolofu100
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 保険会社に事情を詳しく説明し、揃えるべき書類等がどうにか用意できれば情報開示してもらえるので、やれることはやってみようと思います。 最後の手段としては開示請求をしてみます。

関連するQ&A

  • 保険金支払いの差し止め方法はどうすればいいのでしょうか。

    契約人:鉄鋼会社 被保険者:従業員 受取人:鉄鋼会社 従業員が亡くなり、遺族が死体検案書(原本)を会社に渡しました。 けれども、会社は契約内容(保険金額など)を一切明らかにせず、「退職金も含めて500万円です」と言いました。5割~10割程度の原則(判例での暗黙の了解的割合)に反している金額だと推測できます。 (死体検案書は鉄鋼会社に預けたといっても完全な委任ではないので、死体検案書の権利は遺族にあるのではないかと個人的には思います。鉄鋼会社から保険会社に死体検案書(原本)を提出をし、手続きを進めて10日程度経っています。保険金支払いは1ヶ月程度かかるはずなのでまだ支払われていないと思います。) 【質問】 この場合、保険金支払いの差し止めなどはできるのでしょうか? 保険会社に死体検案書の返却してもらえた場合、それによって保険金支払いは停止になるのでしょうか? ご存知の方は宜しくお願い致します。

  • 司法解剖の結果

    カテゴリーが間違えていたらすみません。 会社で保険関係の手続きを担当しています。 数ヶ月前、海で浮遊中の車中で従業員さんが亡くなっていました。おそらくは自らの意思だったんですが、いくつか不明な点もあり、警察の方も事故かそうでないか特定できないと言っていたそうです。 亡くなられたので、健康保険の埋葬料の手続きをしたのですが、添付書類として提出した死体検案書の写しの死因等が「不詳」と記されていて、健保組合が「手続きには死因が特定できるものが必要」と言ってきました。とりあえず、事故?の新聞記事等を送付し、死因に関わらず埋葬料は支払うことにはしてもらったんですが、「司法解剖の結果が3ヶ月くらいで出るはずだから、出たら写しを健保組合に送って欲しい」と言われました。 ご遺族にその旨を話し、警察に問い合わせてもらったんですが「個人情報だから今後も開示することはない」というような感じのお返事を頂いたそうです。ご遺族も気になったので生命保険会社にも問い合わせたらしいのですが「今持っている死体検案書以外は出ないはず」との答えが返ってきたそうです。。 司法解剖の結果って訴訟の有無に関わらず、ご遺族にも開示されないものなんでしょうか?

  • 生命保険等の受取額

     たとえば自分が死んだとします。保険金を妻が受けとるという生命保険の契約で1500万円が受け取れる生命保険の契約をしていて、他にも共済等の500万円の生命型保険や100万円の死亡保険金を受け取れる内容の保険に加入していたとします。  この場合の妻の受取額は、全部足し算して2100万円になるのか、最高契約額の1500万円だけになるのかと他にも受取額の計算はあるのか教えてください。  さらにこういった複数の保険会社と契約していて、保険内容が被っている場合には、入院保険なども受取額は生命保険の時と同じになるのですか?  ではよろしくお願いします。

  • 生命保険受取額

    年金問題から 死亡保険金など テレビで色々やってます。 うちの場合は 夫の退職時に ほぼ解約 小さな保険・年齢により受取額も下がるものだけ残し 掛け金も安いですが 死亡したときも 少ないものだけになってしまいました。 退職して 一千万 二千万の死亡保険金を掛けてる方も いると思いますが 普通?と言うと 曖昧ですが     年金受給年齢になってくると 保険も下げる物でしょうか? 預金があるから と言う方もいますが 預金が無い人は 保険金で賄いたいと 思う人もいますよね。。 皆さん どうですか? 我が家は 預金だけでは 正直不安です。

  • 死亡時保険金受取人変更について

    前の会社((株)木田鉄工所)に就職した時、満期時受取人は会社で死亡時受取人は私の妻で 会社が掛け金を払って私にかんぽ生命保険をかけました。 今年の4月に退職した時に、預かっていた保険証書は会社に返したので、とっくに解約したものと 思ってたんですね。 それがつい最近会社((株)木田鉄工所)より連絡が有、「解約するにしても、死亡保険金が遺族になっているので、まず 保険金受取人を会社に戻し、その上で解約の手続きが必要なのですよ。」と言われ 死亡時保険金受取人の変更書類を送るから署名・捺印の上送り返してほしいと言われました。 それで皆さんに教えていただきたいのですが、本当に保険を解約する為には死亡時の保険金 受取人を私の遺族から、掛け金を払ってる会社に名義変更しなければならないのでしょうか? なんかすっきりしないので、識者の皆さん教えて下さい!お願いします。

  • 死亡保険金の受取時の調査は?

    死亡保険金を請求した場合に告知義務について調査するそうですが、保険会社が病院へ調査に行けばカルテを開示してくれるのでしょか? 最近、裁判のため自分のカルテを病院へ開示を求めた場合に拒否されたり、短時間でメモをとることを前提に開示した等の話を聞きました。それと、個人情報を保護する法律や病院の医師にも守秘義務があると思うのですが・・・ 病院が情報を開示しない場合には裁判所の許可を受けたりすのでしょうか?

  • 死亡時の退職金と生命保険

    同期入社の従業員A氏,B氏がいます。いずれも勤続20年になります。 今退職すると退職金(自己都合)はそれぞれ1000万円です。 ところで、以前から両人とも、契約者=会社、被保険者=従業員、満期保険金受取人=会社、死亡保険金受取人=遺族、とする所謂半損の養老保険に加入しており、保険金額は800万円です。従業員が退職した時点で解約することとなっています。メリットは、福利厚生、法人税の繰延、などと謳われています。 で、今、A氏が自己都合で退職し、B氏が死亡したとします。このとき、A氏には退職金1000万円が支給され、解約される養老保険はA氏には何ら無関係であることは当然だと思います。 そこでB氏に関して質問です。 (1)B氏の遺族には、保険金800万円が保険会社から振り込まれるが、そのほか、会社から死亡退職金としてA氏の退職金と同額の1000万円が支払われる。 (2)B氏の遺族には、保険金800万円が保険会社から振り込まれ、会社からはA氏の退職金と同額の1000万円との差分である200万円が支払われる。 法的には、上記(1)(2)のどちらも可能とは思いますが、社内規程を作る場合、どちらが一般的(常識的)なのでしょうか。

  • 父の「災害死亡保険」の受取金額は妥当?

    今年、父が不慮の事故で亡くなりました。 昭和51年に契約した明治生命(現在は明治安田生命)の養老保険? 「ダイヤモンド保険ゴールド」の保険証書が見つかり、保険金請求手続き完了後 以下の保険金を受け取りましたが、この金額は妥当なのでしょうか? (手元に約款がないので、およそで結構です) 【受取金額】 ◎死亡保険金100万円+特別配当金約13万円+利息 プラス ◎災害死亡保険金100万円+利息 で合計約213万円 保険証書は保険金請求時に保険会社に提出してしまい、手元になく 約款が不明なので、誕生日に送付される「明治の契約だより」を 見たら以下の通りでした。 【契約時の保険金内容】 ○死亡・高度障害のとき:250万円 ○災害で死亡・高度障害:500万円 ○満期(80歳)を迎えられたとき:100万円  ※父は満期前に死亡しました。 その「明治の契約だより」に 「保険金額は、お支払期間満了の5年前およびお払込期間満了時に、段階的に減少します」 とあるので 【契約時の保険金額より実際に受け取った金額が少ない】 のだと思いますが、今回の受取金額は妥当なのでしょうか? 保険金請求時に、保険会社の担当者から受取金額の説明がありましたが 話が早く、その場では理解できませんでした。  

  • 遺族年金の受給可能額がわかりません。

    遺族年金の受給可能額がわかりません。 保険の見直しを考えていますが遺族年金の受給可能額の計算が 出来ないので毎月保険でいくら必要か計算が出来ず困ってます。 現在、私は36歳の会社員(勤続13年) 家族構成は妻(専業主婦)、子供3人(5歳、2歳、0歳) 年収は600万から800万です。(営業職の為、年ごとの変動があります) 上記の内容で私が亡くなった場合の受給額を 教えて頂けます様お願いします。

  • 自賠責保険受け取りについて。

    凄く困ってますので、良きアドバイスお願いします。 2年前に母が交通事故で死亡しました。(1)父離婚(2)兄受け取り拒否の為、保険金受け取り人に私と妹がなりました。私は遺族代表者です。 父親が母の墓建てた為、保険金を自分に振り込んでくれというので妹の分のお金を振り込みましたが、父には総額は教えていませんでした。最近になり、保険金総額が分かったらしく、「嘘ついた、亡くなった人のお金なんだから、お前が半分持っているのはおかしい。お金を全部自分に渡せ、渡さないと裁判で訴える」などと私に言い出してきました。 もし、訴えられた場合、どうなりますか?

専門家に質問してみよう