• ベストアンサー

見た目はまったく同じなのに・・・

Wernerの回答

  • Werner
  • ベストアンサー率53% (395/735)
回答No.3

読み込んでいるファイルのどこかに Unicodeのコードポイントで示すとU+FEFFとなる文字が存在しているのだと思います。 U+FEFFはZero Width No Break Spaceで、BOMとしても使われます。 この文字は幅がゼロで改行もしない文字なので存在していても表示には全く影響がなく、 ゆえにUnicodeに対応したエディタでは見ることが出来ません。 U+FEFFをUTF-8で符号化すると EF BB BF と言うバイト列になりますが、 これをLatin-1であると解釈すると、 「」、すなわち「」 となります。 やはりUTF-8のU+FEFFが紛れ込んでいるのだと思いますよ。 > 呼び出す元のファイルには&#65279はありません。 どうやって確認しましたか? Unicodeに対応したエディタで見ているので表示されていないだけではないですか? > No.2 > Unicodeでの文字の番号と言うのは http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:Unicode%E8%A1%A8 のことですが、 > ここにはさすがにBOMは載ってないですね。 たぶん、Zero Width No Break Spaceが載ってるのだと思います。 可読文字ではないので表示はされてないでしょうけど。

freakale
質問者

お礼

ありがとうございます! >どうやって確認しましたか? >Unicodeに対応したエディタで見ているので表示されていないだけでは>ないですか? HTMLファイルだったのでブラウザでエンコードを変更して確認してましたが、SHIFT-JISを選択しても選択されていない状態でした。 エディタでSHIFT-JISで読み直してみると、呼び出す元のファイルの先頭部分にU+FEFFが紛れ込んでいました。 その他のPHPファイルにも紛れ込んでました。 おかげで、レイアウトの問題も解消しました。^^ 本当にありがとうございました。 ところで、このような現象はなぜ起きるのでしょうか…?

関連するQ&A

  • フォームアクションPOSTとリンクジャンプ

    リンクタグを付した文字をクリックすると ジャンプすると同時に、ある追加情報をPOST機能で 送付したいのですが、そのような動作は可能なのでしょうか? <form action="search_result_genre.php" method="POST" name="nav" target="_self" id="nav"> <a href="search_result_genre.php"><option value="いろはに"> いろはに </option></a> </form>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ファイル出力で文字に

    現在プログラムからhtmlファイルを出力するプログラムを考えているのですが、出力する中で文字として「"」を出力したいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか? たとえば "<form action="sendCheck.jsp" method="post">\n"; というのを表示したいのですが、 これでは      "<form action="sendCheck.jsp" method="post">\n";      ↑        ↑        ↑    ↑   ↑  ↑      ←---------→         ←----→    ←→ というように認識されてしまいうまくいきません。 どのようにしたらよいのでしょうか?

  • IE8 form action属性をはずすとtabindexが効かない

    こんにちは、IE8でform action属性をはずすとtabindexが効かないという問題があり、解決方法を知りたくて質問させていただきました。 formからの通常のPOSTから、jQueryで、$.postを使って、データの送信を行うようにしました。 <form method="post" action"hoge.html"> … </form> から、通常のポストを行わないように、 <form method="post"> … </form> に変更して、送受信は、正常にできるようになりましたが、 IE8の場合action属性が記述されていないと、tabindexが効かないという問題が出ています。 解決法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • AJAX
  • phpについて 入力ホーム

    ホームページ php 入力ホームについて 初心者です。 HTML内に入力ホームに関するphpページを指定したいのですが <form action="form1.php" method="post">は指定できましたが、もう一つ<form action="form3.php" method="post">も指定したいくて、下のコードを書き込んだのですが、 <form action="form1.php" method="post"> <form action="form3.php" method="post"> 以下のようなエラーメッセージが出ます タグ<form>内に< form>を含むことができません。 どうしたら良いでしょうか?

    • 締切済み
    • PHP
  • HTML のフォームでaction="" とは何

    HTMLのFORMではたいがいaction= の部分はPHPなどのサーバースクリプトの名前が書かれているのですが、時々action="" というのを見かけます。 これはどういう意味なのでしょうか? 例としては次のようなものです。 <form id="login-id" action="" method="post"> どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 文字列置換の方法

    下記の長い文字列をエディタで置換したいのですが、長くなると置換できません。このような長い文字列(?)は一般的なエディタでは置換できないものなのでしょうか。 【置換前】 <FORM ACTION="cargo.cgi" METHOD="POST" ENCTYPE="application/x-www-form-urlencoded"> 【置換後】 <FORM ACTION="cargo.cgi" METHOD="POST">

  • IEソース表示の整理の仕方

    sea_clear_sky8 [環境] OS Win98SE PWS [質問内容] Response.writeメソッドによって、出力されて、<HTML>タグが IEの 「表示」→「ソース」では、1行で表示されてしまいます。 それを区切ってきれいにするにはどうプログラムを出力したらいいのでしょうか? 例 1行に表示される。 <form id="myForm"method="post"action="kousin.asp"><table><tr><TD>id</TD><TD>name</TD></TR><TR><TD> これを下記のように区切って表示されるようにしたいのです。 <form id="myForm" method="post" action="kousin.asp"> <table> <tr> また、ASPファイルのソース、スクリプトをIEの「表示」→「ソース」で みえないようにするにはどうしたらよろしいのでしょうか? ご教授願います。 よろしくお願いします。

  • 連動フォーム、値の送信方法について教えて下さい

    http://d.hatena.ne.jp/Mug/20060414/1145023696 上記を参考にさせて頂いています。 HTMLソースのフォーム部分を、下記のように変更。 <form action="result.php" method="post" name="fname"> 都道府県:<select id="sb1" name="s1" onchange="box2.make(this.value);"></select><br /> 市町村:<select id="sb2" name="s2"></select><br /> <input type="submit" name="" value="送信"> </form> result.phpの内容は以下です。 <?php extract($_POST); print_r($_POST); ?> s1,s2の内容は確認出来ますが、プルダウンの選択肢(例えば"神奈川"、"横浜市")の文字列をresult.phpに受け渡したいのですが、知識不足で解決出来ません。 どの様にしたら文字列(東京、神奈川など)をhtmlのフォームからresult.phpに受け渡す事が出来ますか?

  • FORMのIDを指定するとPOSTされない

    フォームの入力チェックをjavascriptで処理するため、FORMにIDをつけたのですが、ボタン押下でチェックが通れば自分自身にPOSTするような形をとっております。しかし、FORMにIDをつけてPOSTをしようとしても、何のアクションも起こりません。IDをはずせばきちんとPOSTされます。原因がわからないので、質問させていただきました。お分かりになる方、ご教授くださいますよう、お願いいたします。 <form id="corpform" method = "POST" action ="自分自身" > <input type="text" name="test" value="test" /> <input type="submit" name="add" value="追加" /> </form>

  • PHPの syntax error について

    PHPのコードを書いて、添付のスクリーンショットのようなエラーが出てきます。 コードは次のようなもので、HTML文書のフォームから送られてきた名前のファイルを消去するものです。 <body> <?php $FileName=$_POST["deleteFileName"]; $FileName="C:\xampp\htdocs\".$FileName; echo $FileName ; unlink($FileName); //echo "<form id='next' method='post' action='QAgmeOver.php' >"; //echo "<input type='submit' value='call QAgameOver' >"; //echo "</form>"; ?> <!-- <script type="text/JavaScript"> window.document.getElementById("next").submit(); </script> --> </body> 問題の line 18 というのは次の行です。 //echo "<form id='next' method='post' action='QAgmeOver.php' >"; unexpected T_STRING というのは、何か文字列の書き方に問題があるということらしいのですが、何をどうやって見てもエラーが消えないのでコメントアウトしてみましたが、それでも同じエラーメッセージが出てきます。 どうすればこのエラーが出なくなるのか、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP