• ベストアンサー

専門学校から編入ということはないのですか?

ohanaboの回答

  • ベストアンサー
  • ohanabo
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.2

栄養士の学校は、厚生労働省の基準を満たした学校です。 そのための教員資格やカリキュラム内容には一定の基準があります。 そういった場合は、編入先の大学によっては2年次からというより、3年次から編入出来たりします。 専門学校は時間制を取っているところが多いため、大学の単位との互換をどうするかは 大学側の判断に委ねられています。 先の回答にもありましたように、大学の編入は認められていますので、 大概の大学では可能になっていると思います。 ただ、今の時期からの栄養士の学校は早急に調べないと、募集が終わっているところもあると思います。 なお、最近の傾向として2年制の栄養士より、4年制の管理栄養士の方に、学校も移行していますので、 その辺の情報収集も必要と思います。 東京都のHPからですが、栄養士についての事が書かれてあるのでご参考にしてみてください。

参考URL:
http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/kensui/hoei/hoei_102/hoei_102.html
mermaid-cher
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 専門学校から大学へ編入したいと思ったら?

    専門学校から大学へ編入したいと思ったら? 私は今、栄養の専門学校に通っている2年生です。すでに就職活動を始めていかなければいけない時期にさしかかっているのですが、大学への編入学も考えています。 私は、国公立の受験に失敗して専門学校に通うことになりました。専門学校からでも編入学への道があると知り、いろいろ調べています。 国公立大学への編入は、大学や短大からしかできないのでしょうか? 今から編入学を考えるようでは、時期的に遅いのでしょうか・・・

  • 大学編入か専門学校への編入か

    現在、短大の2年生で栄養士の勉強をしています。 管理栄養士の資格を取りたいので、系列系の4大か専門学校への 編入を考えています。 将来は、病院で管理栄養士として働きたいと思っています。 系列系の4大に行き、知識を深めた方が良いのか、医療系の専門学校にて勉強をした方が良いのか、迷っています。 最終的には自分の意志で決めなくてはいけないと思っていますが、 参考となるようなアドバイスがあればよろしくお願い致します。

  • 専門学校から大学の編入について

    高校2年の子供を持つ母です。 まだ進路が決まっていません。大学にするか短大にするか専門学校にするかも決まっておりません。 なるべく情報だけでも多く知りたいと思い、質問させていただきました。 私自身、親の介護と仕事もあり、なかなか進路について子供と説明会に出向くなどの時間がとれず、 「かなり知らない親」として教えてくださると助かります。 先日、英語の専門学校の説明会に行ったところ、専門学校卒業後に大学に編入する子たちもいる、 その場合はセンター試験のように多科目ではなく、英語なら英語(と、口述試験?)など、少ない科目の試験ですよ、とうかがいました。 時間の兼ね合いでそれ以上のことを聞かず帰宅しなければならなかったのですが、専門学校から大学への編入という進路は、英語以外でもあるのでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ございません。 専門学校から大学への編入について、漠然としていますがどんな情報でもいいので教えてくださると助かります。

  • 今からでも受けれる短大・専門

    今からでも受けれる短大・専門を調べられるサイト等ないでしょうか?進路をまぎわにかえてしまって、栄養を学んで栄養士を目指したいのですが、栄養でまだ受けれる学校はどのように調べれば良いでしょうか?よろしくお願いします。

  • 検察官になりたい。法学部への編入について。

    短大の英語コミュニケーション学科への進学が決まっている高3です。 将来の目標が定まらないので短大で、必要とされる英語を勉強しようと思いました。 でも、いろいろ調べていて法律系に興味を持ちました。特に検察官。今更進路は変えられないので 3年次に法学部のある4年制に編入しようとおもいます。(もし本当に法律系の就職に行くなら。) でも、編入は難しいと聞きますし、 検察官もどうやってなるのかよくわかりません。 国家試験を受けるとか、検察官事務官から昇格?みたいにもなれるのか・・・ 検察官になるには、ということと、 編入について教えていただきたいです。 ちなみに編入について、お勧めの大学があれば教えてください。 大原などの専門学校でもなれるものなのかもわかる方お願いします。 ちなみに、英語もしっかり勉強したいものの一つなので 今の進路に後悔はありませんが、早めにビジョンを立てたいと思っています。

  • 大学編入のための専門学校・短大

    大学編入のための専門学校・短大 大学3年次編入を考えています。 系統は商学部を希望しています。 経営・経済でも構いません。 そこで質問なのですが、大学編入のための専門学校・短大はあるのでしょうか。 調べたところ都内近辺の所はほとんどありませんでした。 また、英語を基本としたコースが多かったです。 これは編入試験で英語が必要となるためなのでしょうか? 専門的な部分は独学・予備校に通わなくてはならないということでしょうか? できれば商学部での編入試験に対応しているコースがあるところに行きたいです。

  • 専門学校から大学へ編入

    私は今年の3月に専門学校を卒業しました。私の卒業した専門学校は専門士の称号をもらえるところで、専門学校を受け入れている大学には編入のできる学校です。今から勉強して4年生の大学に編入しようと考えています。 ですが、専門学校では大学にはないような分野(ペットビジネス)を勉強してきました。なので、2年間動物に関することしか勉強していません。 こんな私でも、法学部や経済学部などに編入することってできるんでしょうか。単位認定についても詳しく教えてください。 あと、勉強法ですが、英語は長文をたくさんやろうと思っていて、でも、専門分野についてはどうしたらいいのか全くわかりません。予備校に通うにはお金も時間もないので独学でがんばろうと思っています。何かアドバイスあればよろしくお願いします。

  • 大学から専門学校への編入

    はじめまして。 今臨床工学技師を目指して 大学に通っているのですが 進路変更を考えています。 臨床検査技師の専門学校に 編入したいのですが 大学から専門学校への 編入わできるのでしょうか?

  • 専門学校に進むか、編入か

    私はある大学に通う文系の2年生です。今、進路のことで迷っています。それというもの医療関係の学校に編入するか卒業してから医療関係の専門学校に行くかで迷っています。なぜ、このような事態になったのかといいますと親から「あなたの性格では普通の会社に就職しても泣きを見るや通用しないと言われて医療関係の学校に入ることを勧められました。」しかし、私は言うことを聞かず文系の大学に入学しました。そして、今になり強い後悔をしています。そこで、医療関係の学校に編入か専門にすすむかを考えています。どちらがいいと思いますか?

  • 専門学校の編入

    こんにちは。 どのカテゴリーで相談したらいいかわからず、こちらで相談させていただきます。 カテゴリー違いでしたらすいません。 彼氏(2年生)が突然看護専門学校を退学させられました。 その学校から他の学校へ編入を進められたそうなのですが、何の情報もない状態なので困りきっています。 今の時期に編入って可能なのですか? 彼も私も何もわからないので、編入に関することについてなんでもいいので教えてください。