• 締切済み

バイクのTW225についてなのですが

270RSの回答

  • 270RS
  • ベストアンサー率50% (17/34)
回答No.3

1.もしかして、スカチューン等のカスタムされた車両をご購入されたのでは? それですと、バッテリーを小型の物に交換してある為、セルの連続使用にバッテリー容量が耐え切れない事からキックスタートのみになります。 2.ノーマルのTWでしたら、チョーク全開で始動→始動したら直ぐに半分戻す→アイドリングが安定したらチョークをもう半分戻すと言う方法で使います。 カスタムされた車両でしたら、もしかするとキャブセッティングが完全に合っておらず、チョークを全部引いてしまうとプラグのカブリ等の問題が出るのかも知れません。 3.メーカー推奨は3000km毎に交換ですが、3000kmに達しなくてもクラッチの繋がりに違和感を感じたら交換する事をお勧めします。 TWはオイルが1L位しか入らなく交換費用も安いので、早め早めに交換しておくことをお勧めします。 あと、オイル交換2回に1回はオイルフィルターも交換してあげてください。 1、2に関しては車両状態がわからない為、何故バイク屋がその様に言うのか判りかねます。 バイク屋に直接聞いてみると良いかと思います。 

20114037
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました^^ そうですね、一回バイク屋にも確認してみます。 大変助かりました。

関連するQ&A

  • バイクについて質問です。

    cb250tに乗っていますが、雨の日にサイドカバーがなくバッテリー丸出しの状態でセルを回してからかからなくなりました。新品のバッテリーをつないでもセルがスタートしません。キックではスタートするのですがなにが原因なのでしょうか?

  • TW200について

    去年までセル1発始動だったのですが、冬を越してその間放置状態だったので、エンジンがかからなくなってしまいました。 オイル、バッテリー、プラグ交換をしてエンジンはかかるようになったのですが、以前よりかかりが悪いです。 以前はチョーク引かなくてもセル1発でエンジンかかってアイドリングも安定していたのですが、今はチョーク引かないとエンジンかからない時もありますし、アイドリングが安定しません。 また、チョークを引いた状態でも回転数があがらないです。 なにか思い当たるものがある方教えて下さい。

  • バイク不調 バッテリーの充電

    ホームセンターで買った充電器で、原付用の新品バッテリーを充電したのですが1日でセルが回らなくなりました。 その充電器には電圧計などはついておらず、フル充電のランプがつくまで一晩ほったらかしにしていました。 そこで質問ですが、セル側に故障などの原因がないとすれば、バッテリーの過充電が原因てことも考えられるでしょうか?それともレギュレータの故障など、別の故障でしょうか? この文面ではわかりにくいかもしれませんががわかる方がいればアドバイスを下さい! 症状 バッテリーが1日で上がってセルが回らない キック始動でエンジンは掛かる。 エンジンは掛かるが、灯火類が点かない時がある。その場合、異常にアイドリングが高くなる 車種は旧シグナスです

  • ファミリーバイク バッテリーなしでも動きますか?

    レッツIISずいぶん古いけど元気で動いています。 二年ほど前バッテリーを交換しセル起動一発快調でした。 このバイクあんまり使わないので半年ばかり放置しておいたら最近 キックではかかりますが セルは無理なようです。 バッテリ買うほど使用しないので詳しい方にお聞きします そもそも キックで始動すれば バッテリー無しでも走行上支障ないものですか? 本体の充電機能が低下している可能性もあるでしょうか? 今はキックで一発起動ですが 2Km程度走行しましたが セルはまだちょっと無理なようです。 それは充電のため走行した距離や速度が足りないのでしょうか? スタンドで充電してもらう方法はありでしょうか? アドバイスお願いします

  • バイクのエンスト

    リード90に乗っています。走行距離16000kmです。 ガソリン、オイルはしっかり入っています。バッテリーも2か月前に新品に交換しました。 それまで普通に走っていたバイクですが、今朝、いきなり失速し、エンジンが止まってしまいました。 大きな音とかもしませんでした。それまではエンジンから異音とかありませんでした。 セルは使えますが、「ブルルルルッ」、というエンジンがかかりそうな音より、 「スポポポポッ」と抜けた感じの音がします。 キックも降りますが、キックしても軽い感じがします。 直るのでしょうか?焼き付きとかでしょうか?

  • TWのスカチューンについて

    スカチューン(ミニバッテリー仕様)したのですが、ランプ等は付いてのですが、セルが回りません。やはりMFバッテリーだと、キックになてしまうのでしょうか?セルは無理なのでしょうか?

  • 4stjogのキック始動について

    2年前に新車購入した4stjog。毎日20キロ程乗っています。バッテリーが弱くなり始めたようで、セルではかからなくなり、キックで始動で乗り始めました。しかし3日程したら走行中にエンスト。キックでもかからなくなりました。4stjogはバッテリーが弱まるとキック始動も使えないのでしょうか?エンジンがかからなくてもブレーキランプ等は光ります。それとも故障の可能性もありえるでしょうか?通販でバッテリー購入の直前でした。プラグ、フィルター、オイル交換済みです。居るアドバイスお願いします。

  • バイクのバッテリーの状態は?

    こんにちは。今年の3月にCB400SFを買いました。中古で2500キロ走っていました。 走行頻度は月に一回くらいです。(現在3500キロくらい走行) バッテリーがしょっちゅう上がります。もう3~4回くらいは充電しました。 またこの5月~9月まで、入院のためエンジンすらほとんどかけませんでした。 退院してから充電し、最近はデイトナの充電器を使って自宅で充電していますが、一時間もしないうちに充電完了ランプが点灯します。 いつも充電やオイル交換などをお願いしているバイク屋に見せると、「レギュレーターは問題ない」とのことでした。 装着しているアクセサリーはハイワッテージバルブです。 一応、新品を注文しましたが、これから冬でさらに乗らないため、メンテナンスが心配です。 対策方法や経験談などをぜひお願いします。

  • TWの電装

    こんにちわ。 スカチューンしてあるTWのことなんですが、いきなりライト、ウィンカーがつかなくなりました。 ミニバッテリーにしてあるのでキックでエンジンをかけます。 原因はなんとなく思いついたことをやっててるんですけど、サービスマニュアルをまだ手にしてないので、いまいちわかりません。 とりあえずバッテリーかなと思い、NAPSに行って電圧をみたら、もう使えない状態でした。 今バッテリーはお店で充電中です。 バッテリーがダメだったとき、レギュレーターかなと思ってます。 バッテリーとギュレーターを充電、交換してだめだとつぎは ハーネスになるんでしょうか? いっきに全ての電装系がつかなくなったので、ハーネスより、電気のとぶ場所があやしい気がしてます。。。 電装系がいっきにつかなくなった時に、思い当たる原因はなんでしょうか? よろしければ教えて頂ければたすかります。

  • 原付バイクのエンジンが掛からなくなってしまいました

    平成19年8月に新車で買った原付バイクのエンジンが掛からなくなって今しました。乗る頻度はだいたい週一回くらいで、今まではセルを回してエンジンをかけていたのですが、昨年の暮れあたりからセルが回らなくなり、キックでエンジンを掛けていました。ところが3月末頃についにキックでも掛からなくなりバイク屋でバッテリーを充電してもらいその後はセルを回してエンジンが掛かるようになったのですが、ほんの一月ほどでまたセルが回らなくなり、本日ついにキックでもエンジンが掛からなくなりました。車のバッテリーが上がると他の車のバッテリーと繋いで充電が出来たと思うのですが、同じように車とバイクのバッテリーを繋いで充電することは出来ないのでしょうか?やはりバッテリーが寿命だから新しいのを買うしかないでしょうか?バイク屋で聞いたときはバッテリーは高くて1万5千円くらいすると聞いたので、出来ればあまりお金を掛けずに済ませたいのですが何か方法はあるでしょうか? ちなみに問題のバイクはSUZUKI アドレスV50/Gで、走行距離は1,250kmほどです。