• 締切済み

インフルエンザウィルスとマスクの関係

インフルエンザウィルスをピンポン玉の大きさ(直径4センチ)とすると、マスクの網目の大きさはどれくらいでしょうか? ピンポン台のネットの網目よりずっと大きいのではないでしょうか。 一般家庭の障子のマス目位(15~20センチ)のものですか?

noname#85604
noname#85604

みんなの回答

  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.2

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF >サージカルマスクの規格 >マスクの性能を表す指標としてBFE(細菌濾過効率)とPFE(微粒子濾過効率)がある。前者はマスクによって細菌を含む粒子(平均粒子径4.0~5.0マイクロメートル)が除去された割合(%) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9 >A型インフルエンザウイルスは、直径80-120nm程度の、エンベロープを持つマイナス鎖の一本鎖RNAウイルスである。ただし患者から分離した直後に実験室で培養したものでは1-2µm程度の繊維状の形態を示すことがあり、この場合は光学顕微鏡での観察も可能 ウイルスの粒子は単位を揃えると、0.08から0.12マイクロmとなります。平均として0.1マイクロなら、その40倍で4マイクロmですので、その程度までを考慮すると、4cmのピンポン玉のウイルスの大きさに対する除去する側は150cm程度の網目と計算できます。 実際にはもう少し大きめの間を複数回通り抜けたものが網目相当ですので、網目は300cm以上でも複数の経路なら、実際には150cmの玉でも通り抜け困難、ということで、網目は3m程度かも知れません。 それでも、くしゃみなどの飛沫感染をある程度は防げるのです。

noname#85604
質問者

お礼

ありがとうございます。 >実際にはもう少し大きめの間を複数回通り抜けたものが網目相当ですので、網目は300cm以上でも複数の経路なら、実際には150cmの玉でも通り抜け困難、ということで、網目は3m程度かも知れません。 上の文章の理屈がわかりにくいです。 150cmの玉とピンポン玉4cmと3mの関係

noname#160321
noname#160321
回答No.1

インフルエンザは「空気伝染」ではなく、くしゃみ、咳などで出来る、飛沫に含まれたり、手で触る場所から口や鼻を経由して体内に入る「経口(鼻も)伝染」です。 ですから飛沫等を防げば防護は充分有効なのです。

noname#85604
質問者

お礼

折角の専門家様のご回答ですが、 質問は【マスクの網目の大きさ】です。 質問文を良くお読みいただいて再びご回答下さい。

関連するQ&A

  • インフルエンザ対策のおすすめマスク

    昨年までは、使い捨てマスク(市販薬局で売られて いる通常タイプ)を使っていました。 今、ネットで0.1ミクロンまでのものを99% カットするというマスクを買おうかどうか悩んで います。 インフルエンザウィルスの大きさがどの程度のものか 分からないのですが、通常のタイプよりは上記の タイプの方が効果的でしょうか? オススメマスクなどありましたら教えて下さい。 冬の3ヶ月間、電車通勤する主人に使わせようと 思っています。 あまり高値なのも困りますが(笑)。

  • 新型インフルエンザ、なぜここまで?一般に販売されているマスクの効果は?

    一連の新型インフルエンザ騒ぎに疑問を持っています。 これほどまで騒がれる理由は一体何なのでしょうか? 他のインフルエンザ等ウィルスと比較して致死率が恐ろしく高い、というのであればわかるのですが… 本日勤務先で関西方面との交流イベントが中止と決まり、周りは「とにかく緊急事態だ」というような様子で騒いでいるだけのように思えてしまいます。 もう1点、マスクが品薄なようですが、スーパーや薬局で買える一般的なマスク(かぜ、花粉用など)を着用したところで果たしてウィルス対策に有効と言えるのでしょうか? 傍観気味な自分は無知なだけなのか?と焦っています。 色々な見解があると思いますが、ご意見宜しくお願い致します。

  • 学校にマスクを付けて行かせるべきか?

    小学校低学年の子供を持つ母親です。 来週から2学期が始まる事もあり、子供のインフルエンザへの感染が心配です。ネットでは1万円もする高価なマスクが売買されており、そこまでの対策が必要か?と疑問に思っています。かといって、他の家庭のお子さんにうつす訳にもいきませんしマスクの購入を迷っています。 アドバイスお願いします。また、一枚あたり50円程度で子供用マスクを入手する方法はありませんでしょうか?あわせてお願いします。

  • イソギンチャク?

    1ヶ月くらいまえにサンゴイソギンチャクで購入し当初はピンポン玉くらいでしたが3日くらいたち直径10センチくらいのヒマワリみたいになりました(・・?)こいつはサンゴイソギンなのでしょうか?

  • インフルエンザウイルスの感染力

    インフルエンザの効果的防御法についてうかがいます。 最大の関心事は、感染力の経時変化です。 大衆薬局で「抗ウイルス」と銘打って販売されているマスク、良く見ると「ウイルス飛沫 99.9 %カット」など、「飛沫」という表現がなされています。 飛沫の正式な定義は分かりませんでしたが、概ね 3 ~ 5 μm と理解しました。 ウイルス一個体の大きさ 100nm オーダと大差があります。 しかし現実は、その閾値で各社普及品の粒子カット率競争が行われているようにも見えます。 小さな粒子ほど長く浮遊するという特性を加味してもなお、 3 ~ 5 μm が「抗ウイルス」の有効指標なのでしょうか。 もっとも N95の 300nm であってもウイルスよりは大きいようですが。 小さなウイルスの塊は例えば、迅速に酸化や加水分解により不活化され、考慮の必要無しという事なのでしょうか。 また、マスクに堆積した沢山の飛沫の一部が砕け、吸引されることがあっても、すでに吐く息の温度と水分により分解済みなのでしょうか。 いずれにせよ反応時間が気掛かりです。 1秒なのか1分なのか1時間なのか。  高齢者の世話をしております。 配達される新聞、郵便物、スーパーで購入した食品など、罹患者が触れる可能性のあるものは、数時間、常温常湿に放置した後、渡してみようかと考えております。 効果は期待できるでしょうか。 加湿器の湯気に暴露する効果はどうでしょう。 粒子径、温度、湿度、浮遊吸着の別、吸着物(紙、プラスチック等)によって、ウイルスの感染力はどのように時間変化するのでしょうか。 一般の者です。 ネット検索で解る程度の用語で解説いただければ幸いです。

  • インフルエンザの伝染力

    30代女性です。20時間前に発熱しました。(38度2分)その、3時間後に病院に行ったら39度2分になっていてお医者様からインフルエンザの検査を勧められました。受けた結果、インフルエンザがどうかよく分からないということで(私も検査キットを見せてもらいましたが反応はまったくといっていいほど出ていませんでした)ただ、インフルエンザの可能性も否定できないということで、風邪薬(抗生物質)とタミフルを処方してもらいました。もともと扁桃腺が腫れてすぐ熱の出るたちなのでインフルエンザでは無いと思っていたのですが念のため飲むことにしました。 が、今夜は仕事の会合があり、どうしても出席しなければなりません。もし、本当にインフルエンザだった場合周りの人に移してしまう恐れがあると思うと出席できません。が、どうしても出席したく色々ネットで調べてみました。 その中で、http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1112-1c.html によると<一般的にインフルエンザウイルスに感染して、症状がでてから3~5日間にウイルスを排出すると言われています。>とありました。 私の場合は、症状が出てから1日しか経っていないのでまだウイルスは排出しないと考えていいのですかね? もし、そうであれば他人にうつす心配なく正々堂々と出席できるのに。と考えてしまいました(希望的観測です^^;)もし、その件についてどなたか分かる方がいたら教えてください。よろしくおねがいしますm(_ _)m ちなみに今の体調はのどが痛いだけで熱も37度台を推移しています。

  • 新型インフルエンザ、この解釈で正しいでしょうか

    新型インフルエンザに有効な対策 これで正しいでしょうか プロの方、お知恵拝借です。 私の持っている知識、解釈を書きますので、長文で申し訳ありませんが、もし誤りがあれば訂正をお願い致します。 逆に、もしよろしければ、正しい部分についても「そのとおり」とのコメントをいただけたらありがたいです。 新型インフルエンザ感染対策として、有効なのはマスク、手洗い、うがいなどであり、 あと、過労にならないこと等である。 (1)マスク 新型インフルエンザは主に飛沫感染(ウイルスが咳したときの唾液や空気中の埃に付着した状態で、大きさは3~5μm程度)なので、一般の薬局で販売されているインフルエンザ対応マスクで十分である。但し、飛沫は空気中を漂って乾燥し、路上へ落ちて踏まれたりすると粉々になり、0.1μm程度の大きさになって空気感染になる。 空気感染は、1~2割程度あると考えられるが、空気中に漂っているウイルスの絶対量が少ないことから、普通の人は免疫があるため、感染はしにくい。但し、風邪に罹っている人、糖尿病などの持病がある人は、免疫力が落ちているため、感染しやすい。 結局、健康な人はインフルエンザ対応と言われているマスク、持病等がある人はN95(又はDS2)規格準拠のマスクがよい。因みに、ダチョウ抗体マスクは、新型インフルエンザに限って言えば、N95マスクと同等の効果がある。 なお、マスクと顔の間に隙間があっては意味がないため、深呼吸をして漏れがないか、チェックする必要がある。 (2)手荒い 石けんで15秒以上ツメ先等も良く洗い、そのあと塩素系消毒薬を手に吹き付けるのがよい。エタノールでもよいが、最低でも2~3分は濡れた状態にしておく必要がある上(それまでに乾燥してしまったらダメ)、塩素系と比べて桁外れに効果が小さい。エタノールは、何もしないよりかはマシという程度である。 (3)うがい うがいは水道水で十分である。なぜなら、水道水に含まれるカルキが塩素系なので、消毒薬の働きをするから。但し、ウイルスにやられて喉が痛くなったときには、うがい薬が必要である。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

  • ウィルス除去商品??

    殺菌、除菌を謳っている商品について、また殺菌、除菌自体。 それからウィルス、細菌など他の質問で勉強させてもらいました。 そのなかで、一部の商品の広告などに「殺菌・除菌」と記載されて いて、広告などでウィルスにも効果・・となっている商品もあるよう ですが、いわゆる「除菌、殺菌」と謳われているいろいろな商品では 実際ウィルスには効果があるのでしょうか? また、どのような成分が入っていると、ウィルスに対して効果が 見込まれるのでしょうか? 一般のインフルエンザや鳥インフルエンザもウィルスですよね。 とするとマスクとかでは防げない(大きさで)と思うのですが・・ 宜しくお願いします。

  • インフル対策マスク使用方法:朝の通勤で使ったマスクを帰宅時にも使用できますか?

    ここ数日の新型インフルエンザ感染拡大で、マスクの利用方法をテレビ等でも頻繁に報目にしますが、一点わからないことがあり、お尋ねさせて頂きます。 「使用したマスクは紐を持って取り外し、表面を触らないようにして廃棄」というのが一般的な説明ですが、いくらマスクは使い捨てといえど、マスク在庫の少ない昨今、1日1枚で済ませたいと思っています。 そこで、朝の通勤時に使ったマスクを、帰宅時にも使いたいと思っているのですが、それはやはり避けるべきなのでしょうか。 また、もし夜にも使うとしたら、朝一旦使用し終わったマスクを、夜までどのように保管するのが良いでしょうか(今のところ、ビニール袋に入れて保管しているのですが、湿気がこもってウィルスがかえって増殖しそうな気がします・・)。 ご教示のほど、どうぞよろしくお願い致します。

  • 新型インフルエンザ、この知識、解釈で正しいでしょうか

    新型インフルエンザに有効な対策について、これで正しいでしょうか プロの方、お知恵拝借です。 私の持っている知識、解釈を書きますので、長文で申し訳ありませんが、もし誤りがあれば訂正をお願い致します。 逆に、もしよろしければ、正しい部分についても「そのとおり」とのコメントをいただけたらありがたいです。 新型インフルエンザ感染対策として、有効なのはマスク、手洗い、うがいなどであり、 あと、過労にならないこと等である。 (1)マスク 新型インフルエンザは主に飛沫感染(ウイルスが咳したときの唾液や空気中の埃に付着した状態で、大きさは3~5μm程度)なので、一般の薬局で販売されているインフルエンザ対応マスクで十分である。但し、飛沫は空気中を漂って乾燥し、路上へ落ちて踏まれたりすると粉々になり、0.1μm程度の大きさになって空気感染になる。 空気感染は、1~2割程度あると考えられるが、空気中に漂っているウイルスの絶対量が少ないことから、普通の人は免疫があるため、感染はしにくい。但し、風邪に罹っている人、糖尿病などの持病がある人は、免疫力が落ちているため、感染しやすい。 結局、健康な人はインフルエンザ対応と言われているマスク、持病等がある人はN95(又はDS2)規格準拠のマスクがよい。因みに、ダチョウ抗体マスクは、新型インフルエンザに限って言えば、N95マスクと同等の効果がある。 なお、マスクと顔の間に隙間があっては意味がないため、深呼吸をして漏れがないか、チェックする必要がある。 (2)手荒い 石けんで15秒以上ツメ先等も良く洗い、そのあと塩素系消毒薬を手に吹き付けるのがよい。エタノールでもよいが、最低でも2~3分は濡れた状態にしておく必要がある上(それまでに乾燥してしまったらダメ)、塩素系と比べて桁外れに効果が小さい。エタノールは、何もしないよりかはマシという程度である。 (3)うがい うがいは水道水で十分である。なぜなら、水道水に含まれるカルキが塩素系なので、消毒薬の働きをするから。但し、ウイルスにやられて喉が痛くなったときには、うがい薬が必要である。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。