• ベストアンサー

都議選と衆院選挙

何故公明党はこれら都議選と衆院選挙の期間をあけるように要請しているのでしょうか。またマスコミもこれについてなんらコメントしてません。甚だ疑問に感じます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

いくつか理由はあります。 まず、公明党という政党の支持者は、創価学会という宗教団体の人間が殆どで、浮動票などが殆ど回らない組織政党です。 このような政党は、投票率が高かろうが低かろうが、ほぼ同じだけの得票数を得ることになります。 国政選挙である衆院選と、日本最大の自治体である東京都の都議選が重なれば全国的に大きな注目を集め、投票率は高くなります。 投票率が高かろうが低かろうが、ほぼ同じ得票数なら、投票率が低い方がより多くの議席をとることが出来ます。つまり、公明党にとって、投票率は低い方がありがたいのです。 また、国政選挙では、自民党と公明党は同じ与党として選挙協力を行っています。公明党は、その下部組織に対し、「この支部では、この候補を支持」「こちらでは、この候補」というような形で指示を出します。 自民党と言っても、中には反公明党を掲げる議員なども多いため、自民党候補の支持などには相当な調整が必要となります。衆院選と都議選が重なった場合、その調整が間に合わなくなる、ということもあります。 さらに、各組織を支える信者としても、選挙が重なればノルマが増えて苦しくなります。この辺りも関係しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

↓ >その党を支持している方は、都議選に備えて >住民票を東京に移しているからです。 これが事実なら違法じゃないですか? オウムの信者もこれを罪状として多数つかまったはずですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.4

http://blog.livedoor.jp/how_to_go/archives/26588872.html http://blog.goo.ne.jp/nakanisi-sakai/e/645af924fe0a8a86bca9bb4817716fdf http://rkaibe.seesaa.net/article/106160237.html こういう質問は経験者の声を拾うと分かります。 上のサイトの抜粋ですが、 「選挙時には壁に貼り出された「何票集めたか」っていう、営業成績表みたいなでっかい模造紙に、集めた数だけ果物の形に切り取った折り紙をペタペタ貼って行く」 選挙活動がノルマになって、投票所にまで送り迎えする実態が生々しく書かれています。 複数のサイトで内容が重複しているので、真実と読み取れます。 これを公示前から活動すれば参ってしまいます。 信者のためにも選挙の間隔を空けて欲しい言っているのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.3

大きな選挙が連続すると、資金繰りが大変で 支持者も、疲れるからです。 zzzzzzzzzzzzzz

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sugeaho
  • ベストアンサー率12% (67/551)
回答No.2

その党を支持している方は、都議選に備えて 住民票を東京に移しているからです。 同じ日にすると衆議院選挙の地方選挙区の候補者に投票できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 衆議院選挙は小選挙区で自民党の弱い部分に創価学会票を移し、その見返りとして小選挙区で数人の公明党候補が自民党の応援(と言っても自民党の票は半分浮動票のような面がありますので、ほぼガチガチでが勝てるような選挙区にしか公明党は候補者を立てませんが)を受けるという図式で前回の選挙も戦ってきました。  ところが都議選は多くの選挙区が中選挙区(2人以上の当選者が出る)ですので、自民党と公明党の候補者同士が票の取り合いになっている選挙区がたくさんあります。  創価学会は特に創価学会以外の支持者に、衆議院選挙では自民党候補者に投票し、都議選では公明党の候補者に投票するよう頼むことが難しいと考えているのだと思います。当然ですが。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうして東京都議選が公明党にとって大事なの?

    今年の7月に東京都議選が予定されていますが、報道によれば都議選は公明党にとって最重要課題のようです。 衆議院解散の時期も都議選に被らないように、かなり自民党に要請していると聞きます。 なぜ公明党にとって都議選がそんなに大事なんでしょうか? 無論、日本の首都である東京の議会を決める選挙だから大事なのは理解できるのですが、それだけが理由ですか? 一般国民にとって都議選よりもっと大事な衆議院の解散時期を左右するほど公明党が重要視しているのは理解できません。 他の政令都市だったら、こんなに大問題にならないような印象を受けています。 東京都議選が公明党に及ぼす影響って何があるのですか?

  • 次期衆院選での公明党の支持団体の選択は?

    公明党は都議選では都民ファーストと協力して戦いましたが、今度の衆院選では与党として自民党と協力するとのことで、都議選で勝った公明党都議員は果たして今度の衆院選ではどのように振る舞うのかかなり疑問と興味を感じます。 あるいは公明党本部の意思に反して都民ファーストが立ち上げる新党を支持する公明党都議議員も出る可能性があることですか? そうなった場合、公明党は自主投票に任せるとか言い出す可能性もあるように感じますが... ご意見を頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 公明党(=創価学会)にとっての都議選と総選挙

    純真無垢な((笑))二つの質問です。 (1)創価学会会員は本年7月の都議選前には住民票を東京都に移動、その後総選挙(7月以降)の際には自分の本来の住所に住民票を戻す、ということをやるつもりなのでしょうか?  (2)選挙者名簿と住民票の登録時期の関係は? 選挙者名簿はどの時点での住民票登録者が記載されるのでしょうか? (3)上記(1)(2)から、公明党が都議選と総選挙を重ねて(同時期に)やりたくない→やってもらったら大変困る、の図式が見えるのですが。。。。もし、3ヶ月なら彼らはバタバタ(笑) (4)もし、(1)が事実ならマスコミはその事実を知っているにも拘わらず、何故報道をしないのでしょうか?

  • 公明党が都議選を重要視する理由

    公明党(だけ)が都議選前(または同時)に衆議院議員選挙をするの強く拒否していますが、その理由はなにでしょう?

  • 創価学会・公明党「都議選」、なぜ必死!?

    いうまでもなく、創価学会のフロントパーティである公明党が、宗教法人登録の許認可権に直結する都議会議員選挙は最重要選挙です。 しかし、私が疑問に思うのは、だからといって、なぜここまでも、即ち同じく重要であるはずの衆院総選挙の戦略に対しあるしゅの足かせになるほど、神経質とも言えるほど必死なのかということです。 というのは、 ・そもそも、公明党は創価学会という超安定的支持基盤を有し、その組織票こそが現在の公明党を与党たらしめているのに、なぜ、そんなにも不安がるのか。 ・さらに、都議選は中選挙区制であるため、なおさら議席の増減に対する懸念は少ないはず。 という点が引っかかるからです。 実際のところ、あんまりかわんないと思うんですけどねぇ~!? 個人的には、そんなに必死なんだったら今般の母子加算撤廃などという、ちょっと福祉国家としても、有能な人材の適材適所を促す流動性を原動力とする自由主義国家としても、少子化対策としても極めて異常としか言いようのない政策をまず、やめたらいいのにと思いますが・・・ 関係のない話をしてしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 都議選の結果はどこで見れますか。

     都議選の各選挙区ごとの投票数を知りたいのですが。

  • 創価学会信者にとって都議選はどうしてあんなにも重要なんですか?

    都議選が2ヵ月を切りました。 創価学会信者を見ますと、衆議院より都議選を重要視してないか? っていうぐらいマジになっています。 麻生首相に都議選と同じ日には絶対するなよ、と言ってたくらいです。 どうしてこんなにも都議選に力を入れるのでしょうか? 単に衆院、参院の次に大きいからということなんでしょうか? 大阪府議選にくらべて、重要度が桁違いの気がします。

  • 都議選後の都議会は?

    昨日都議選があり民主が54議席で第一党で自公が61議席という結果になりましたがこれではどちらも過半数を獲得してないですよね?メディアでは都議選について衆院選への影響についてばかり報道しているように自分には思えるのですが、今後の都議会はどうなってしまうのでしょうか?

  • 選挙協力したのに…。

    今回の東京都議会選挙で生活者ネットワークは1議席しか獲得出来なかったのは何故なのですか?今回の都議選で公明党と生活者ネットワークは都民ファーストの会と選挙協力しました。公明党は全員当選出来ました。しかし、同じく都民ファーストの会と選挙協力をした生活者ネットワークは1議席しか獲得出来なかったのは何故なのでしょうか?

  • 都議選で公明党の応援に駆け付けた女優って誰?

    都議選で公明党の応援に有名女優が駆け付けたって書いてありましたけど、その女優って誰ですか?