• ベストアンサー

教えてください(ちょっと怒)

burandonの回答

  • burandon
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.1

java scriptや、cookieをオンにしていますか? インターネットエクスプローラーの[ツール]-[インターネットオプション]-[セキュリティ]-[レベルのカスタマイズ]-[カスタム設定のリセット]で「中」にしてリセット。 [セキュリティ]の右隣のタブの[プライバシー]も「中」にしてOKボタン。 一度試してみてください。

seagonzalez
質問者

お礼

burandonさん、アドバイス頂きありがとうございます。 [インターネットオプション]の[カスタム設定のリセット]、[プライバシー] タブのどちらも「中」に設定されています。 サイトにつなげる前からこの設定だったはずなので、恐らく別の問題ではないかと思っています。 試しにこの設定を確認してから問題のサイトにつなげてみましたが、やはりログインはできませんでした。 サイトのトップページやサンプルページなどは普通に閲覧できるんです。 PCの設定に何らかの問題があるんでしょうか。 このまま日にちが過ぎていくのは少し不安です。

seagonzalez
質問者

補足

それと、今回の件と関係があるのかどうかわからないのですが、今朝インターネットにつなげる為にいつも通り「ダイヤルアップ接続」ウィンドウで「接続」ボタンを押したら、「ユーザーID、またはパスワードが無効です」とでて、インターネットにつなげなくなったんです。 その時はとっさに悪い予感がしたので、「広帯域」の接続を一度削除してもう一度接続を同じ様に作り直したんです。念の為ブラウザの設定と電子メールの設定も確認してみたんですが、特に変更されている箇所はありませんでした。 こういう事は特に問題がなくても時々起きるものなのでしょうか? 問題のサイトに何か原因が考えられるんでしょうか?

関連するQ&A

  • サイトのパスワードを入力してもログインできない理由で考えられることを教

    サイトのパスワードを入力してもログインできない理由で考えられることを教えて欲しいです。 現在、インターネットを利用したサービスを運営しています。 会員サイトを作成し、IDとパスワードを設定して、会員様に見て貰っているのですが、 会員は、150人以上いますが、2人だけ、IDとパスワードを入力しても、 サイトにログインできない状態です。 .htaccess .htpasswd を利用した一般的なパスワード認証の方法を利用しています。 2人だけですので、その会員様のパソコン環境等が影響しているのかと思っているのですが、何が原因か全く分かりません。 考えられそうなことがあれば、教えて頂けると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • PHP会員サイト(認証機能)

    ログイン→(ID、パスワードで振り分け) 会員ページまたは管理者ページ 会員ページではブログやコメントなどを公開 (複数ページ有、各ページでID、パスワードのセッション確認) 管理者ページでは会員登録、削除、更新など (各ページでID、パスワードのセッション確認)) データベース MySQL 上記のような会員サイト(PHP)をお持ちの方いませんか? 無料もしくは格安で譲っていただける方いませんか? 無料でそのようなサイトがあれば教えて下さい。 (レンタルサーバーで使用可能なもの)

    • 締切済み
    • PHP
  • LINEへログイン時の年齢確認について

    LINEの年齢確認についてです。MVNOではなく、大手キャリアのiPhoneを利用しています。 昨日、iPhoneのバックアップの不具合により合計3回初期化しました。3回ともLINEにログインし直しました。 その内の2回はLINEにログインした後年齢確認を求められて、キャリアのID(又はメールアドレス)とパスワードを入力しての年齢確認をしました。 ですが、3回目はキャリアのIDとパスワードの入力画面が出てこずに、すぐに年齢確認OKの画面となりました。 通常は、年齢確認を求められた際はキャリアのIDとパスワードを入力しないとキャリアのページにログインできないはずですが、どうして3回目はキャリアのIDとパスワードを入力しないでも年齢確認OKとなったのか心配で質問させていただいてます。 考えられる点としては、LINEにログインする前、キャリアのメールアドレスをiPhoneに設定する為に、インターネット上でキャリアのサイトにIDとパスワードを入力してログインしていました。そのページを閉じていなかった為、LINEのログイン時もキャリアに接続していた形になっていた可能性を考えています。ですが、通常はキャリアのサイトに入り直す度にIDとパスワードの入力が必要となると思うんですが、、、。 どなたか、ネットに詳しい方がいれば回答よろしくお願いします。

  • セキュリテイの警告について

    パソコンの知識は乏しいですが、それなりに楽しんで使っていました。 ヤフーオークションを利用していたのですが、IDとパスワードを入力後、 すぐにログインできてたものが、ウインドウズ98を再セットアップしてから、 ログイン時にSSLを指定すると、 「セキュリティで保護された接続上のページを表示しようとしています。このサイトと取り交わす情報はweb上の誰からも読み取られることはありません」 と出て、IDとパスワードを入力後、ログインすると 「セキュリティで保護されていない接続へリダイレクトされようとしています。現在のサイトへ送信中の情報はセキュリティで保護されていないサイトへ再送される可能性があります。接続しますか?」 と出ます。はいをクリック後、もう一度同じメッセージが出て、やっとログインできます。 これって大丈夫ですか?IDとパスワードが、読み取られて悪用されるかも・・・・・ってことですか?ヤフーのメールやgooのフリーメールへログインするときも同じメッセージが出ます。また、インターネットでほかのサイトを表示するときにも出ることがあります。以前はほとんど出なかったのですが、出なかったことのほうがおかしいのでしょうか? これを入力中のページの下に「インターネットゾーン」と表示されていますが以前は「不明なゾーン」となっていたような・・・????   なにか設定をかえればいいのでしょうか?メールソフトはアウトルックエクスプレス4です。 基本的なことでしょうが、マニュアルにも出ていないし困っています。初心者にもわかりやすく回答をよろしくお願いします!!!

  • 赤い盾マークの警告ページが出た

    新しいPCを買い換えました。 Windows7 です。 このPCで、今まで利用していたサイトに初めてログインするとき、会員IDとパスワードを入力、ログインのキーを押しました。 ところが、赤い盾のマークの警告の1ページ全体に大きく表示されました。 今まで何の問題もなかったサイトです。 よく読まずに続行しましたら、そのサイトに入れましたが、表示されたIDが自分とは違っている様に思えました。 というのはIDが字化けして字が読めなかったからです。 変だと思ってログアウトして、もう一度ログインしましたら、自分のIDが正しく表示されました。 警告をよく読まなかったのでどういう警告か覚えていません。 後悔しています。 サイトは「フルーツメール」です。 危険なサイトではないと思います。 今後、メールアドレス、パスワードなどに危険があるでしょうか? フィッシングとか、ウイルスとか、スパイウエアとかいろいろあるようで心配です。 PC、インターネットなど初心者です。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 会員制サイトに入る為のユーザIDを再利用したい

     インターネットウェブサイト内に会員制の回覧板的な掲示板を造りたいのですが、その際に入る時に用いたユーザIDを再利用して確認メールを出させるようにしたいのですが、どうすればよいのでしょうか?  具体的にはディレクトリhttp://www.sample.co.jp/inner/をhtaccessでアクセス制限をかけます。この時ログインパスワードはユーザ毎に異なるようにしています。  innerディレクトリ内のトップページには管理者のみ書き込める掲示板があり、そのメッセージの下方に「確認」ボタンがあります。  「確認」ボタンをクリックするとmailtoを利用して送信メールを作成、「(入力ユーザID)確認しました。」というような件名でメールを管理者に送信するのです。  どうやってユーザIDを取得するのか、そしてその取得したユーザIDをどうやってmailtoに組み込むのかが分かりません。  出来る限りCGIは使わず、HTMLやJavaScript等で行いたいと思っています。  実例のあるサイトがあれば、教えていただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 会員サイトのユーザーIDについて

    現在、phpで会員サイトを作る勉強をしています。 最近、よくメールアドレスとパスワードを使用して 会員専用ページにログインさせているサイトを目にします。 確かに、各サイト毎に登録するようなユーザーIDは忘れやすいので、メールアドレスとパスワードの組み合わせでログインしてもらう方がユーザー側からしても良いと思いますが、 実際、メールアドレスでログイン認証している会員サイトでもユーザー側にはわからない管理用のユーザーIDというのは付与しているのでしょうか? 付与している場合、それぞれのユーザーIDが同じにならないように乱数で作成するパターンが多いのでしょうか? ユーザーIDの法則についてはサイト毎に異なるかとは思いますが、 実際、ほとんどのサイトはどのような決まりで付与しているのか気になり、質問しました。 ご回答、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • NEXONにログインできません・・・

    メイプルストーリーをやっているのですが、 このたび簡単会員では9月後半には遊べなくなるとのことで、 正式会員への移行が必須になったため、手続きを行おうと思っていたのですが、 NEXONにログインができません。 メイプルストーリーでは定期的に遊んでいましたが、 NEXONのIDや、パスワードの変更、サイトにログインなどは数年間行っていません。 もしかしたらNEXON IDや、パスワードが間違っているのかと思い、 「NEXON IDを忘れた場合」にて、メールアドレス等を入力し、NEOXN IDの確認をしました。 次に「パスワードを忘れた場合」で、NEXON IDとメールアドレスを入力しましたが、 「メールを送信できませんでした。」と表示されてしまいます。 仕方がないので、「メール認証サービスに登録されていない方」で、NEOXN ID等で本人確認をし、 パスワードの再設定をしましたが、そのパスワードを使用してもログインすることができません。 ログインすることができずに、サポートに問い合わせもできない状況です。 ご回答のほうどうぞよろしくお願いいたします。

  • ログイン をインターネットでするときに。。。

    こんばんは。いつもお世話になっております。 兄のコンピュータにおいて、困っていることがあって、回答をお願いしたいです★ インターネットで、会員登録(?)みたいなものをして、 ログインして利用できるサイトってよくあると思うのですが、 兄のパソコンでは、ログインなどをしようとすると、 そこのサイトに接続できないように、ブロックされてしまうのです。 ヤフーなどのログインはできるのですが、 例えば、このgooへのログインなども、 パスワードを正しく入力しても、 接続できず、ページが表示されないかたちに なってしまいます。 これは、設定上そのような設定にしてるためなのかな と想像するのですが、 どうやってそれを解除するのか、私ではさっぱり分かりません・・・(><) どうか分かる方がおられましたら、 ご回答よろしくお願いします!!

  • ID,パスワードが保存されない!

    ある就職サイトで会員登録しました。 ログインページで、会員IDとパスワード入力。 その下にチェックボタンがあり、「今後このIDとパスワードを保存する」にチェックを入れました。 しかし後日PCを立ち上げて再度このサイトを開こうとすると、このID,パスワードは保存されておらず、またID,パスワードを入れなおす羽目になりました。 こういう経験はこれだけでなく、他にもあります。 ホットメールは保存できているのですが、Yahooは保存できていないです。 どうすれば、保存できるようになるのでしょうか。