• 締切済み

ラジエターが変です(液漏れ?)

毎日2時間弱の運転です。 リザーブタンクを見たら空っぽでした。 ここにLLCというのを補充すればいいんですか? 純正でなくてもいいんですか?買ってきたのを混ぜてもいいんですか? あと空っぽというのは変なので、漏れてないんでしょうか? 軽のミニバンです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • lan78
  • ベストアンサー率37% (170/454)
回答No.3

こんにちは。 >ここにLLCというのを補充すればいいんですか? そうです。 水でもOKですよ。 >純正でなくてもいいんですか? OKです。 大まかにLLCには2色有り緑か赤が入ってますので色を確認してから同色のLLCを入れれば混ざって汚い色にならずにすみますよ。 >あと空っぽというのは変なので、漏れてないんでしょうか? そうですね。 その可能性もあると思います。 入れた次の日は全く入っていないのでしたら漏れているか消費している可能性があります。 ご自分で確認できるならエンジンが冷えている事を確認してからラジエターキャップを外してラジエター内にLLCが入っているか確認してください。 もし入ってないのでしたら水を補給し、そのまま修理工場に直行してください。

N0W
質問者

お礼

ありがとうございます。ソケットが足りずラジエターまで辿り着けませんでした。 それと大変恐縮なのですが、タンク内を注意深く見ましたらわずかながら液が残ってました。緑色でした。 空に近いのは変わりませんが、まず補充したいと思います。 漏れがあるならすぐに漏れ出しますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#147110
noname#147110
回答No.2

とりあえず水道水を補充して 試運転してみて減らなければ そのままでも良いけど ついでだからクーラント全量交換が望ましい 減るなら 漏れ箇所を修理か その前に漏れ止め剤を試す それでもダメなら車ヤサン

N0W
質問者

お礼

ありがとうございます。水道水入れて問題なかったはいいが後でクーラント交換した方が望ましいでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nichaim
  • ベストアンサー率17% (181/1044)
回答No.1

普通の状態なら、空っぽになりませんので、どこかで「漏れ」が発生しています、エンジンなのかラジエータなのか点検が必要です すぐに修理というなら、水道水でいいですので補充してください、LLCを入れる場合、「濃度」というのがありますので、30%ぐらいの濃度にしていれてください 暑くなると、オーバーヒートを起こしますので、早めに点検・修理にだしてください

N0W
質問者

お礼

ありがとうございます。マニュアルに50%と書いてありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラジエターのリザーブタンクについて

    ラジエターのリザーブタンクにクーラントが残ってるのに、 ラジエター自体の液が減っていくという変な現象に悩んでました。 どっかから漏れてる場合は、そういうものかと思って半年に一度 くらい補充してたんですが、今日リザーブタンクのキャップを外 してみて思ったんですが、キャップから本来タンクの底へホース みたいなものがなかったっけ? ラジエターとリザーブタンクってサイフォンの仕組でLLCが減った ら自動でタンクから吸い込んでくれると思ってたんですが、これ はあくまでホースがリザーブタンク内のLLCまで浸かってる場合で すよね? もしかしたら、ホースが外れてタンク内に落ちてるかもしれない ので明日明るくなったら見てみようと思いますが、みなさんの車 はどうなってますでしょうか?

  • ラジエーター液のリザーブタンクにて

    こんばんは。 現在初期型のシエンタに乗っております。 ラジエータ液のリザーブタンクをみたら空っぽでした。 本で調べたらリザーブタンクには水を入れればいいみたいなことを見ましたがそれで大丈夫なのでしょうか? また適当にLLCを買ってきてリザーブタンクにいれても大丈夫なのでしょうか? もしディーラーにてラジエーター液交換をする場合トータルいくら位かかるでしょうか? 分かる範囲でいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 冷却水の補充について

    ちょっと前にリザーブタンクに普通の水を補充しました。 今回LLCを入れようと思うのですが水を補充した分を考えて濃度を濃くして補充したほうがよいのでしょうか? LLCが濃すぎると何か問題は生じますか?

  • ラジエター内のクーラントが減る(リザーブは適量)

     嫁車がオーバーヒートしてディーラーに車を持ち込んだのですが、ラジエターファン交換一式の見積もりをほ持って帰ってきました。  翌朝、どんな具合なんだ?と現車を確認したのですが ・リザーバータンク内は規定量(MIN~MAXの間)のLLCが入ってた ・ラジエターキャップを外したら液面みえず ・ドレインを緩めてみたらLLCが落ちてきたので空っぽではないぽい(すぐに締めた) ・液面が見えるまで補充してみたら 1.8L も入ってしまった  (前日ディーラーで適量を補充してるはずなのに) ・エンジンかけてみたら、回転数が既定かは分からないもののファンは回った  こんな具合です。  個人的にはウォーターポンプかサーモスタットだと思っていたのですが、ディーラーの初期診断はラジエターファンと  補充せずに走り続ければリザーバーの方も減っていたのかもしれませんが、ラジエターの中のLLCのみが減る(ラジエターの中のLLCが先に減る)という状態はどんなことが予想されますか?

  • クーラントの補充

    クーラント(LLC)のリザープタンクが空になりました。そこで、1.赤と緑のどちらを補充すればいいでしょうか?(車はマツダです) 2.補充は、リザーブタンク側か、上のキャップからか、どちらから入れたらいいでしょうか?

  • LLCの事で

    LLCのリザーブタンクの液面がMINのところです。補充したいと思いますが、ショップで販売しているLLCを、そのまま入れても支障ありませんか。それとも普通の水道水のほうが良いでしょうか?住んでいる所は寒冷地ではありません。宜しくお願いします。

  • ラジエーターの保守

    ラジエータのリザーブタンクが1ヶ月位で空になるのですがラジエータの漏れでしょうか?水を補充後に確認したが数日たっても大きな水位の高さは変わっていなかったので漏れではないと思いますが、11年目で一度もラジエータキャップを交換したことがないのですが、これが原因でしょうか? リザーブタンク内の水(クーラント)がさび色になっているのですがらラジエータの水(クーラント)を全部交換したほうがよいですか?

  • ラジエータLLCのエア抜きに関して

    今度、自分でLLCを交換する予定です。もっとも気になるのがエア抜き作業ですが、仮にエア抜きが不十分でも、リザーバータンクを空にさえしなければ、リザーバータンクから補充され、エア抜きはされていくと考えてもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • LLCとリザーブタンク

    LLCが漏れて、ラジエター内のLLCが大幅に減った時には、リザーブタンクのLLCも減少か、空になるのでしょうか。

  • ラジエーターの液漏れでサーモスッタットは交換必要?

    平成11年式のMPV(先代)に乗ってます。 ここ1年くらいリザーブタンクから液がLOW近くまで減ってる事が数ヶ月に一度くらいありその度にFULLまで液を補充してきました。 その時は購入したディーラーに持って行って見ても主原因があまり特定できなかったので、そのまま様子見と言うことで現在まできました。 (1年半くらい前にリザーブタンクのクラックでリザーブタンクを交換してます) 気になってちょこちょこ見てはいたのですが、ここ1ヶ月前にFULLからLOWに減ってたので継ぎ足し、2週間ほど前にみたらFULLとLOWの間に減っていたので継ぎ足し、今日見るとまたFULLとLOWの間まで減ってました。(ラジエーターを見るときはエンジンが冷え切った時に見てます。) それで今日またディーラーに持っていったら、「サーモケースホースから水が漏れてるようです」と言われました。(前に見てもらったときも若干の漏れた形跡はあったけどここはちょっと漏れると言われました) それで修理の見積もりを出してもらったら、「ホースと一緒にサーモスタットも交換した方がいいですよ」と言われたのですがホースと一緒に交換した方が良いのでしょうか? 今手持ちが少なく出来るだけ出費は抑えたいのですが・・・・。 修理見積り ウォーターホース・・・6、625円 クランプホース・・・・231円 ホースストッパー・・・126円 サーモスタットケース・・・・・7、098円 サーモスタットカバー・・・・・4、882円 サーモスタット・・・・・・4、179円 クーラント・・・・・・・2、940円 工賃・・・・・・・11、340円 合計・・・・37、421円 この金額って妥当でしょうか? ここを交換するなら纏めて交換すると工賃代が余計にかからない分お得ですと言われたのですが、まだ壊れていない部品を交換するのもどうかと思いますし、サーモって壊れやすい部品なんでしょうか? ディーラーでしか修理とかした事ないので、価格の目安が分かりません。 それとディーラーでは「パッと見た感じココからで他が漏れてないので、大丈夫だと思いますが実際は交換してみないと分かりません・・・」と言われたので、 完全に直らないかもしれないのに4万近くも出せないとも思ったので、とりあえず液漏れの防止剤?ラジエーターストップリーク2というのを買って様子を見ることにしたのですが、車に詳しい方のご意見をお聞かせ下さい。

このQ&Aのポイント
  • Canonプリンターの写真印刷時に白黒印刷を選択してもマゼンダが混ざり込んだような色になってしまう問題が発生しています。
  • 問題の原因は設定にある可能性があります。正しい設定方法を確認し、キレイなグレートーンの印刷を実現しましょう。
  • さらに、この問題の解決方法を紹介します。適切な設定を行うことで、写真印刷時のマゼンダかぶりを解消することができます。
回答を見る