• ベストアンサー

水商売の方へ。あなたが経験した客のトラブル、対処法を教えてください

noname#129514の回答

noname#129514
noname#129514
回答No.4

私は、水商売の方ではありませんが、アドバイスしたいことが一つ。 『水商売の仕事の悩みはどのカテゴリーで相談したらいいのか分からない』 この質問に対して、私の経験から答えますと 【教育問題】のカテゴリーが、水商売に理解を示してくれそうです。 例えば、教師のキャバクラ遊びには、「問題ない」との意見が多く (↓この参考URLの、No.1~5の回答) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4289719.html 日教組や反戦教育を、反日として非難することは、好きなようですから。 (↓この参考URLの、No.1~3と8の回答) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4771358.html (No.6の専門家とは、現職の先生でしょうか?)

noname#103519
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 教育問題のカテは拝見したことがなかったので、また覗いてみます 教えていただきありがとうございました

関連するQ&A

  • 好きな彼女がいますが・・・・水商売経験者の方お願いします。

    42才×1の男です。 大好きな彼女がいます。現在、水商売をしています。 3年半程度仲良くしています。客としてですが・・・ 彼女は今年30才です。 イマイチ距離が縮まらないというか、仕事で働いている彼女の邪魔は出来ないので、店では出来るだけ違う子を付けて貰っています。 店の関係者は当然判っていますので、ママ&ママの彼氏と自分+彼女でセット見たいに食事・ゴルフとかいきます。 自分的には、一応店では、良い客なので相手して貰っていると思って居ます。また水商売とは・・・潜入感もありますので。 店が終わるのも遅いのでアフターとかは、時間的に無理なので、今度映画に行く事を約束しています。 誕生日に着るワンピース買い物行こうと言われて居ます。(昨年も買いました。高額ではないです) 彼女の方から、指輪を一緒の付けよう?と言ってますけど、どこまでも 彼女は仕事やと気を遣って自分に言って居ると思います。 昨年10ヶ月ぐらい仕事休んでいました。その間は、たまにメールをしていましたけど、特にあったりしていませんでした。 店に復帰してからは、3ヶ月自分の方が、避けていました。 店に行って、彼女がつくと素直に話せなくて、最近は店で口喧嘩になります。 ただの客ですよね。自分的には、結果は、片思いでも良いのではっきりしたいのですが、彼女に問い合わせても返事は、今は無いし、無理みたいな感じです。(自分の受け取りですが)振ってないよ言ってます。) 水商売の経験者のかた素直な意見・ご指示お願いします。

  • ホスト:水商売の女性客0でもやっていける

    ホスト:水商売の女性客0でもやっていける ホストで人気の男性。水商売の女性客0でもやっていけてる人っているんでしょうか? しょせんホストの金の大本は水商売での売上から流れてきてますよね? 特に風俗がなくなったらホスト業界は衰退するものと考えていますが、違いますか? ホストは風俗嬢を食い物にしてようやくなりたつ職業なのではないですか?という質問です。 この世から風俗業がなくならないことは理解した上です。

  • 【水商売】伝説のキャバ嬢曰く、水商売は客に喋らせた

    【水商売】伝説のキャバ嬢曰く、水商売は客に喋らせた勝ちの世界だそうです。あとは勝手に客が喋ってくれるのでこちらの手持ちの弾(話のネタ)を撃つ必要がない。 どうやって最初に客に喋らせることが出来ますか? 水商売のクラブやキャバクラ、ラウンジなど全ての女性キャスト曰く、最初に自分のことを喋った方が負けという世界だそうです。

  • 水商売(接客)経験者の方、お願いします

    接客についての質問です。 昨日ガールズバーに体験入店してきました。 そのお店はお酒をつくることから接客、片付けまでほとんど女の子がします。 店の雰囲気、店の人、時給等自分に合いそうと思い、ここに正式にバイトとして入ることに決めました。 けど水商売は初めてで、右も左も分からず昨日はパニックで終わりました…^-^; そこで質問です。 〈2〉お客様がタバコを吸うなどして机の上が汚れてきた場合、 拭いたり片付けるなどしたほうがいいですよね?(タイミングが難しい;) 〈2〉デートに誘われたり連絡先を聞かれたときの上手いかわしかた 〈3〉次のお酒を勧めるタイミング その他なんでも気を付けること、こうした方がいいというアドバイスがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 水商売経験の方 長文です

    小さなスナックで働いてもうすぐ2年が過ぎます。 それまで私は水商売の経験がなく、 自分なりにあれこれ勉強してきました。 ママはお客様にペコペコするタイプではなく、ツンデレ系です。 ママファンも多く、長いお客様がごひいきにしてくれているようです。 ママは私より10歳も年上なのに、私より若く見えます。 顔が童顔で小柄なせいもあるのですが、私はその逆で、 ふけ顔なのでママよりママに見えてしまいます。 初めてご来店のお客様は、必ずといっていいほど、 私をママと勘違いされます。 ママはそれを、髪型のせいだというので、 ロングの巻き髪を肩までバッサリ切りました。( p_q)エ-ン   それでもやはりママに間違えられます。 しかも昨日1日でショックなことが多数ありました。 お客様1  「元カノとご飯を食べに行くから、約束していたが今日はお店に行けない」とメールがきたので「元サヤですね!おめでとう。今度祝杯あげましょう」とメールしたら「もうメールするなという意味か。わかったよ」と逆切れされた。意味不明・・ お客様2  ママの同級生が私を気に入って通っていたが、 ママに「貴方はあの子がいるから通っているのよね。 奥さんいるのに浮気者!とみんなの前で言われたのでお前のことは、 好きだったけどもう冷めた。もう来ないよ。どうせ男いるんだろう。 他から聞いたよ」と言われた。誰が言ったか知らないけど 「骨折り損」と言われたらしい。 お客様3  すごく酔っていたので「もう飲まない方がいいね」と言ったら 「俺のことなんてどうでもいいんだろう。関係ないんだろ。 もう俺に構わないでくれ」と暴れた。 お客様4  「この女はこんな小さな箱におさまってる女じゃない。 ママよりも相当上手でこの商売に長けている。なぁママ!」と ママの前で言われた。ママからは「この子は私と違って 八方美人だからね~」と嫌味ともとれる発言があった。 お客様5  大手企業Tに勤務されているお客様Hは、私が出勤する日には 必ずご来店。しかし、その大手企業Tの他の部署のお客様が パッタリ来なくなった。Hは相当嫌われているらしく、 毎日来てくれるのは有難いが、他のお客様の売上が減少している・・ とママに言われた。しかし、Hには来るなとも言えない・・ とも言われた。 お客様6  前回来店時「どんな人が好みか」という話をしていて 「同じものに感動する人」と答えたら、どうやら答えが一致 したようで・・・「今日は大事な話だ!第2の人生をお前と 過ごしたい。お前を解放してもらうようにママと話したい。 幾ら払えばいい?」本気でないことはわかるが店中ドン引きした・・。 私はこのお店に勤務していてもいいのでしょうか・・・ ママの視線も気になります。 もしかして妬いているのか・・と思ったりして・・ 私のお客様はドンドンお店を去っていきそうで自信がなくなりました。 色んなお客様がいるのはわかります。 もっと気軽に飲みに来てほしいのですが、重いのです。 狭い店内でお客様同士でチクチクやりあっているのもわかります。 私の営業方法が間違っているのでしょうか、 今は結婚する気も彼氏を作る気もないと言っていますが、 色恋営業ですか? もしそうだとして、色恋営業から抜けるにはどうしたらいいのでしょう。 長文読んで頂き、ありがとうございます。よろしくご教授願います。

  • 水商売のことは言わないほうがいい?

    こんにちわ、はじめまして。 20歳女、大学生です。バイトでちょっと水商売なるものをしてます。 といっても、キャバとかではなくスナックなのですが、仕事内容からするとやはり水商売になると思います。 そこで質問です。 夜は働いてるので、仕事のときに男友達から電話がくると、もちろん出れないのですが、そんなとき「何してるの?」と言われます。 バイトって言ってしまうと、「どこでバイトしてるの?」ってなりそうなので、いつも「寝てた」とかごまかしてるのですが、やはり水商売してることは男の人には言わないほうがいいのでしょうか? 彼は、友達でなく、どちらかというと恋愛に発展しそうな人なので大切にしたい気持ちがあります。 また、水商売してるって知ったら、男の人はどういうふうに感じるのでしょうか? やっぱり、軽そうとか思われてしまうのでしょうか?そんなに悪い仕事をしてる気持ちはないのですが・・・。 女性の方の意見も、男性の方の意見も聞きたいです。 お時間ありましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 自分を変えたい 水商売

    私はこれまで、どうしても友人に対しても好きな異性に対しても自分を表現できず、さらけ出すことができないのが悩みでした。いつもいつも表面上は明るくしていても自分の殻を破れず、壁をこえて仲を深めることができませんでした。もうこんな自分をどうにかして変えたいのです。そこで、スナックで働こうかと考えています。現在接客業をしており、人に合わせることはあまり苦ではありませんし、もともと初対面の人の話を聞くのは好きです。コミュニケーションの訓練になるのではないかとも思っています。 こんな私をどう思われますか? また、水商売をしたことのある方、やってみて、あなたじしん変わりましたか? 変わったのだとすれば、どのように変わりましたか? なにかアドバイス頂きたいです。生活に苦しいわけでもないのに水商売をはじめるなど、周りの近しい人には、相談できないので・・ よろしくお願いします。

  • 水商売というと・・・

    水商売というと・・・ 当方、44歳の既婚女性です。 一般的にイメージすると特に年齢の高い方からは水商売はあまり良いイメージはないのでしょうか? 大学卒業後、企業に入社して22年経ちそのうち店舗で8年接客していました。 現在は店舗とオフィスを行き来している状態で接客のインストラクターもやっています。 旦那のご両親や私の親もそういう変なイメージを持たずにいますが、どうも他人は水商売に偏見を持つのです。なぜでしょうか? しかも、会社組織の仕組みを知らない人やキャリア志向のない人たちばかりです。

  • 水商売はだめですか?

    水商売はだめですか? 私は、二十歳のころから水商売の仕事をしてきました。 夜の仕事以外したことがありません。 結婚して、離婚を経験し、今子供と二人で暮らしています。 結婚していた期間は、仕事はしていませんでしたが、離婚した今 仕事をしなければならないのですが、普通のOLの経験もなく 資格もなく、今は、お金もありません。 子供がいて水商売は、子供のためにはならないでしょうか。 私は、水商売が好きです。 仕事をしているとき生きがいを感じます。 水商売というと色事のように聞こえますが 純粋に、会話の中でお客様に喜んでもらったり 寛いでもらったりすることが、とても、自分の喜びに繋がります。 私の祖母は、旅館経営をして生涯商人として一生を終えました。 母も、別に温泉旅館を経営して生きてきました。 しかし、バブルが崩壊したころに倒産しました。 代々商人の家系で育ったせいか、接客の仕事が好きで好きでなりません。 自分の天職のような気がします。 しかし、子供に対して親としての責任がある今、 水商売を仕事にすることは子供にとって、どんな影響を与えるのだろうと、 悩んでしまっています。 子供を育てる上で、理想はいつも家にいて一緒にいて上げられるお母さんでした。 しかし、今は働いて生活をして、子供と生きていかなければなりません。 仕事をする以上は、自分の持っている特性を生かして働きたいと思っています。 それでも、子供のためには、水商売はしないほうが良いでしょうか。 いろいろな方からのご意見をお聞かせください。お待ちしています。

  • 水商売経験がある女性の方ににお聞きしたいのですが

    出来れば水商売経験のある女性の方にお聞きしたいのですが、 私には水商売をしている彼女がいます。6年付き合ってます。 彼女は昼も仕事をしておりますが、最近、昼間、向こうからの 連絡がほとんど無く、こちらから連絡をすれば返事が返ってくる と言う感じで、仕事忙しい?って聞いたら”忙しいんだ” って言われますが、(以前はお互い頻繁に連絡を取っていました) 夜のバイトのお客さんとは頻繁に連絡をしているようです。週4日夜 バイトしておりますが、バイトの無い日も頻繁にお客さんと出かけて います。出かけるときはメールで誰々と出かけてきますと連絡は入り ますが何時に帰って来たとかは連絡ないです。気が付いた事があります いつも出かけているお客さんが特定の人でほとんどその人とばかり出か けているようなのです。”その人の事好きなの?”と聞くと”いい人だ けど恋愛感情はないよ”って言われます。自分よりもそのお客さんと頻 繁に連絡を取り、出かけているようです。いけないと思いましたが彼女 の携帯のメールを見てしまいました。そこには”あなたの隣にいると 安心して幸せです。だからゆっくりやりましょう。大好き”と・・・ 相手も同じ気持ちのようです。ここの所、夜のバイトの事でもめる事が 多かっので彼女も自分といるのが疲れてしまった様な感じです。そこでお聞きしたいのですが特定のお客さんとそこまで頻繁に連絡取ったり出かたりは好意がなくてもするのでしょうか?”大好き”と気持ちが無 くても言えるのでしょうか?自分の事は大事だと言ってくれますが、 最近の極端な態度の変化に困っています。彼女は気持ちが移ってしまっているのでしょうか?彼女に”俺とその客さんとどっちが大事”と 聞いたことがありますが、そんなの比べられる訳ないじゃんと流され てしまいました。