• ベストアンサー

トマトの病気を教えてください

fumi26の回答

  • ベストアンサー
  • fumi26
  • ベストアンサー率82% (161/194)
回答No.2

 質問では異常な個所の説明と栽培状況について説明がないため、写真から病名が明確に断定できませんでした。萎縮・黄色に変色が観察できますので、流行している「トマト黄化葉巻病」の初期症状と推定しました。「初期症状と推定」は断定できないがとの意味で示しました。若葉に異常がないとのことであれば、「トマト黄化葉巻病」ではないかもしれません。アブラムシの害と言うには異常ですね。  類似した症状を示し、下葉から異常を生じるものに、「かいよう病」があります。これは育苗段階で種子、培養土に問題があったことを意味します。おおむね、育苗業者の不注意か事故によるもので、その場合、販売された苗全体が汚染されております。通常の技術水準からすると、可能性は低いと判断しましたが、あなたのすべての苗がそうであるなら、「かいよう病」も疑う必要があります。  連作障害も否定できませんが、情報不足です。  いずれにせよ、病名に疑問があれば、専門家に見せることが最善だと思います。農協、普及センターには専門家もいますのでみてもらってはどうでしょうか! 念のため、販売店に問い合わすことも勧めます。  被害が拡大するようであれば、いつまでもその苗を栽培することは良くありません。細部を撮影し、予防のため直ちに処分・隔離することを勧めます。  「かいよう病」の解説HPを添付しておきます。 

参考URL:
http://agrin.jp/cgi/ibview.cgi?p=153:2030002:10003200
ikechiba
質問者

お礼

情報不足で申し訳ありませんでした。 他の苗も同様の症状となっているので「かいよう病」なのかもしれません。まずは販売店に問い合わせてみることにします。 いろいろとご指導戴きまして有難うございました。

関連するQ&A

  • トマトの育ち方が変です(写真) 病気ですか?

    田舎で庭の畑でトマトを育てています。 写真のように枝が左右に折れ曲がるように伸びて葉がついています。 ちょっと気持ち悪い形です。(うちでは「お化けになった!」って言ってます) 10年以上、トマトを作って来ましたが、こんなことは初めてです。 連作にならないように場所を移動しながら、ビニールハウスの中で育てています。 買ってきた苗(接木、サンロード)を8本育てていますが、すべて同じ状態です。 それから茎が異状に太くなっています。 現在、高さ70-80cm位。 茎の太さは2cm位あります。 ハウス内の温度は夜間15度前後、日中30度前後。 ハウスは入口と出口が吹き抜けですが、無風の日には空気が動かないので35度以上になる事もあります。 この写真の状態は病気でしょうか? (病名?) 元の苗が悪かったのでしょうか?

  • トマト

    トマト 苗が育ち十分収穫できました。 木が弱り、枯れかけています。 その木を除去し、接木苗をまた同じ場所に植えようと思います。 新しい苗で再び大収穫を試みます。 時期的に、また栄養学的に大丈夫なものでしょうか。 即効性のある対処方法あれば教えてください。

  • トマトの実の異常

    接ぎ木苗から育てたトマト3本の内、1本だけこのような実がなりました。 表面が白や緑のまだらで、でこぼこの物もあります。 病気か害虫でしょうか? 食べるのは危険でしょうか?

  • トマト、キュウリの連作

    トマト、キュウリの連作をしようと思っていますが、接ぎ木苗は高いので、できるだけ普通の苗を使うため、以下のような順序で作付けしたいと考えています。 1年目:トマトまたはキュウリ 2年目:接ぎ木したトマトまたはキュウリ 3~4年目:他の区画で1~2年目の繰り返し 5年目以降:1~4年目の繰り返し これで問題ないでしょうか。ご回答よろしくお願いします。

  • トマトの育て方

    こんにちは。 今年の春先にトマトの苗をプランターへ植えました。 苗の上の方に2箇所、5つくらいずつトマトがついていますが、真ん中から下は葉のみです。もう実はつかないのでしょうか?これからできる対策などはありますか? ちなみに品種はよくわからないのですが、スィートトマトと書かれており、中玉のトマトができるようです。 よろしくお願いします。

  • トマトの病気について

    トマト(桃太郎)に初めて挑戦していますが、しり腐れというのか、病気のようになって困っています どのような対策をすればよいでしょうか? アドバイスをお願いします

  • トマトの病気について

    フルティカという中玉トマトをベランダ栽培しています。 芽掻きした物を挿し芽し、実も大分大きくなっていました。 そのトマトが、少し前から葉に黄色い斑点が出来き、ほかの葉にも広がってきました。 色々調べてみたのですが、自分でははっきりした病名がわかりません。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、病名と対処法を教えていただけないでしょうか? やはり、株ごと破棄しないといけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • トマトの病気について

    トマトの病気について 市民農園でトマトを栽培しています。実はしっかりつくのですが、写真のようにヘタの周りや身の一部が茶色く枯れたようになり、ちゃんとした実を収穫できません。WEBで調べて「トマト褐色腐敗病」の症状に似ていると思いましたが、「病気が進行すると花が褐色になり腐ってきて、灰色のカビに覆われる」などとあり少し違うようにも思います。原因と対策について教えていただけないでしょうか。あ、それと畑には家から少し遠いこともあり週に1回程度しか行けない状況です。

  • トマトが病気のようです。4月末にキャップを被せて苗を植えて30センチく

    トマトが病気のようです。4月末にキャップを被せて苗を植えて30センチくらいになっていますが、数日前から部分的に黄色くなってそれが広がってきました。画像ではわかりにくいかもしれませんが枯れたような感じではなく黄色く変色しています。病気だとしたら治療法があれば教えてください。それとも他の苗に感染する前に抜き捨てた方がよいのでしょうか? トマトを作ったことのない土に植えています。また、できれば無農薬で育てたいとは思っていますがまだ実が成るには間があるので薬を 使うことも考えています。

  • 接ぎ木苗の台木を教えてください。

    きゅうり,なす,トマト,等の野菜を毎年狭い庭で家庭菜園しています。 病気になって枯れてしまうことが多々あります。 接ぎ木にすると良いと聞き,時々接ぎ木苗を購入しています。 この接ぎ木苗を自分で作ってみたくてこの質問をしています。 接ぎ木の方法については,紹介されているサイトをいくつか見つけて 調べました。 でも,台木について詳しく調べることができません。(技量不足) きゅうり,なす,トマト,について「台木」は何にしたら良いか, それぞれの苗について,教えていただけないでしょうか。 分かるのであれば,それぞれの得失についても。 来年の春は自分でつくった接ぎ木苗で栽培したいと考えています。 小さい温室もあるので,この秋にもできたらやってみたいと思っています。 9月にキュウリとカボチャでやってみましたが全滅!! ツギこそ頑張ります。