• 締切済み

恋人がうつ、でもうつじゃない・・・?

panndo3の回答

  • panndo3
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

私の元夫もうつでした。というか、本当のところどうかわからないですね。 医者にもわからないと思います。うつの症状(やる気がないとか無気力感あるとか) にあてはまったらなんでもうつと診断する医者もいますしね。 私の友達の夫や親戚の兄貴も鬱と診断されましたが、両者共誤診でした。 友達の夫は、お酒依存症で 兄貴は、会社が忙しくて人間関係にやられていただけで、新しい会社にうつったら、けろりと直ってました。(薬も必要ないし、本人がいってた。) >彼は興味のあること、やりたいことには積極的です。 妙に社交性や功名心に拘り、責任の重い立場を拒否する様子はありません。むしろこれにも積極的です。 ただ仕事自体は休みたいといいます。 ただの甘えとも取れるんですが、それにしては少し様子がおかしく。 好きなこと、あるいは嫌でも彼の価値観上重要であるものなら体調を崩すまで無茶をし。 旦那とまったく一緒です。好きなスキーや趣味の旅行はすごく積極的でした。 うつと言って会社を休んでるのに趣味関係の事はできるし・・・・。家でパソコンして遊んでいたり。ほんとうに甘えてるとしか思えないし、旦那は仕事が出来ないkら現実逃避してると思う。 本人は、仕事になると体がだるくしんどくなるといってますが・・・・、前日まで楽しく旅行してたのに、信じられない・・・・・。 もう、それにつきあってられないから、別れたんですけどね・・・。休んでばかりで収入が5万もなかったし。 うつで仕事を休む=お金稼ぎが少なくなる でも、遊び趣味にはお金をかけたいとこんなわがままでした。 彼氏さんは、どうかわからないですけど、付き合いきれなくなる前によ~くお付き合い続けるかどうか考えた方がよさそうですね。今があなたの転機だよ。 私のような目に合わないためにもよく考えてね。 若いのだから、いろんな選択肢はあるはずだよ。 >自分あるいは私との関係を犠牲にすることを厭わないと言ったり、 逆に(自分で引き受けた・始めたのに)どうしてこんなことをしなくちゃいけないと怒ります。 裏切りをほのめかしたり、私を執拗に疑う。 また唐突に私にあてつけるような態度を取りつづける。 かと思えば、何事もなかったように甘えてきたり。 私をどんなに大切に思うか感謝しているかを語たり謝罪する。 これらを頻繁に繰り返しますが。 うちの旦那も似てます。 あなたが、彼のうつのためにと思ってしてるけど、彼のためにはなってません。 やられていやな事は、はっきり嫌と言いましょう。 当てつけるような態度はいやだとか、執拗な態度をとった時は、はっきりと いやな気持を伝えないと、うつだから言わないとか・・・そういうことではないよ。 私も昔はそうだった。けど、別れる時は、向こうからさんざん自分(panndo)が 嫌といわなかったから、そのようにした。僕をそうさしたのは、panndoのせいでもあるんや・・・・と責任転嫁されたし・・・・。すごい悲しかった。旦那のため、うつが治るためにと思ってしたことだったのに。 まあ、ただ単に感情の起伏が激しいんだと思います。うちの旦那も彼氏さんもね。 疲れるようにしてるのは、white_dawnさん自身の気持ちをおさえていやなことは嫌とはっきり普通のカップルのように言いあわないと、彼はずっとそのままだし、 ずっと疲れますよ。 若いんだから、よく考えて。人生男ばかりじゃないよ、 ごめんね、きついことばっかり言って。でも、私みたいに失敗してほしくないから・・・・・。

関連するQ&A

  • うつ病の恋人への接し方

    彼氏が最近うつ気味で心配しています。 彼は不器用ですが、生真面目でとても優しい人です。 春頃から、常に眠気や体調不良を訴えるようになりましてた。 職場の人間関係や自分の将来について深く悩んでおり、 「ひどく疲れている」「ずっと一人でいたいと思ってしまう」とも言います。 とてもしんどそうなので、こちらからも電話やメールは 控えて、この数週間は会わずに様子を見ている最中です。 彼からも連絡はありません。 数週間前、彼はデート中に楽しそうにはつらつとできない自分が 私に対して申し訳ないと気遣っていました。 それくらい優しい人です。 自分が鬱だと気付いているのか、病院へは行ったのかもわかりません。 「今、状態は(体調も含め)大丈夫なのか」という彼に対する心配や 「このまま自然消滅してしまうのでは」という私自身の不安な気持ちが入り混じり、今後どうすれば良いのか自信が持てなくなりました。 楽しそうにデートをしているカップルを見ると、 正直なところ、羨ましく切ない気持ちになります。 うつ状態にある彼に、私からの電話やメールは負担でしょうか? ”一人でいたい”とも思う彼には会わない方が彼のためでしょうか? 「彼の悩みを聞いて苦しさを少しでも減らしたい」 「ずっと側にいたい」のは、自分勝手でしょうか? 彼のことが大好きです。別れたくはありません。 彼のうつ病が治ったら、以前のように穏やかに公園を散歩したり 美味しいものを食べに行ったりしたいです。 彼も私も30代、お互いに会社員。 彼女としてどういう姿勢でいるのがベストでしょうか。 今、私が彼にできること(彼にとって負担にならないこと)は 何でしょうか。アドバイスを下さい、宜しくお願いします。

  • もう学校に行きたくありません。

    初めまして。自分は、定時制高校に通ってる高1(男)です。 自分は、2ヶ月くらい前から人間関係がうまくいっていなくて転校を考えていました。 (虐められてはいません。) しかし、そんぐらいで転校したら、この先、ずっと逃げることになると思い、積極的に声をかけていきました。しかし、うまくいかなくて最近は、学校にいると毎日、吐き気、下痢、など他にもいろいろなところが痛くなります。もう、毎日、こんな体調不良と戦うのがもう、疲れてきました。最近は、前よりもなぜかマイナス思考になっていて、うつ気味です。先生達に相談しても、他の学校に転校したからといって、体調不良が良くなるとは限らないと言われ困っています。 皆さんは、僕のような理由で転校は甘えだと思いますか?

  • 時期的なトラウマについての治療

    ある事情から毎年、今頃から体調不良になり欝・切れやすくなります。 事情については、詳しく書けませんが、家族の消失・裏切りを経験した事です。 その経験から既に10年以上も経過していますが、未だに直りません。 心療内科では間単に「トラウマですね」と言われただけ。 薬をもらいました。 何か参考図書・あるいはアドバイスがあればどうか助けてください。 仕事・家庭に影響も出て1年のうち自分は2ヶ月は死んでいると毎年 感じています。 1.イライラしてものを壊してしまう 2.日頃は社交的だがこの時期は人を避け、極端な人間不信になる。 3.うつ状態 このような状況が長年、例年起こっています。 できれば専門的な知識の方か経験者さんに教えていただきたいのですが、医者には 数箇所行っただけで改善されていません。 どうかよろしくお願いします。

  • 恋人が鬱です

    鬱(軽度。心療内科受診継続中)の彼女がいます。 連絡は常に取り合っています。 ただ、いざ会おうとすると、直前で体調不良によるキャンセルが結構あります。 鬱の場合、どうしても疲れてしまうということで、キャンセル自体は私も仕方がないし、それを知って付き合い始めたのですから、私はそれ自体は特にどうとも思っていませんし、受け入れるつもりで付き合っています。 ただ、彼女が断るたびに、自分自身を責めているようで心苦しいのです。 キャンセルの連絡のたびに、気にしなくてよいとか話しているんですが、もしかしたら、その気にしないでという言葉自体が重荷になっているのではないかと最近感じ始めました。 最近、続けてのキャンセルで、彼女が「もう嫌いになったよね」という言葉があり、その後メールが帰ってこなくなりました。 キャンセルの直前までは、今までと同じように連絡を取り合っていました。 彼女が私を恋人として見られなくなったというならやむをえない、よくある恋愛の終わりとも取れるのですが、彼女が会えないことを重荷に感じて苦しんでいるとしたらと考えると、彼女が心配でたまりません。 彼女自身、キャンセルのたびにものすごくすまなそうにしており、自分自身を責めているような感じを受けます。 彼女に、私のことを負担に思わずに、自分のペースでよいと伝えてはいるのですが、それ自体が重荷になっているとしたら悲しいです。 彼女を本気で好きで付き合っていて、将来のことも真剣に私としては考えている相手です。 彼女の気持ちを少しでも楽にできる対応法があるなら、経験のある肩にご助言いただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 鬱の女性は、男性(恋人)にどんな事(要素)を求めますか?

    くだらない質問だと思ったらお許し下さい。m(__)m 人が他人に求めるものというのは、千差万別である、という事は理解しているつもりなのですが、 一般的に、鬱の女性は、男性、あるいは、恋人に、もっと、こうあって欲しい、という思いには、どんな物があるのかな?と思って質問を出しました。(鬱の女性を特別に考えるのは、良くないと仰る方もいるかもしれませんね。その場合は、申し訳ないです。m(__)m) 女性の場合、鬱になる原因には、どんな理由が多いのかな?等も気になります。(これも、人それぞれだと思うし、嫌な事を思い出させてしまう質問内容になってしまっているかもしれず、申し訳ないので、答えたくなかったら答えなくて良いです。m(__)m) あと、鬱の女性が、今の社会に持つ不満に、何か傾向のようなものがあったりするのかな?とか思ったりします。 自分も、鬱なのですが、私は以前、鬱の女性を好きになった事があって、その人の力になりたかったけど、なれなかった、という経験があります。 皆さんのご意見を聞いて、今後、鬱の女性と知り合った時などの参考にしたいです。 (鬱の女性と知り合っても、特に意識せず、普通に接するのが良い、気を使われすぎると、返って負担になる、という意見が多くなるのでしょうか?) 何か、良くない質問を出してしまったかも?という迷いが自分の中にあります。 しばらく回答が付かないようでしたら、すぐ削除しようと思います。 でも、もし、何かアドバイス等ありましたら、ご回答お願いします。m(__)m

  • うつについて教えて下さい

    私の友だちに軽いうつ(自律神経失調症)の子がいます。 半年前からです。 最近その子の様子がおかしくなってきました。 具体的には ・自己中 ・思いやりがない ・プライドが高い ・私に八つ当たりっぽいことをしてくる ・すぐキレる ・言ってることとやってることが違う ・わがまま ・自分を犠牲にしてまで裏情報を聞き出す →自分を駄目にする 大まかにはこの通りです。 爆発しそうなのですが、うつの症状の1つなのかなと思い、こらえています。 うつになると上記のようになってしまったりするものですか? それとも、性格の問題ですか? 回答お願いします(>_<)

  • 年齢差ある恋人が居る方に質問。10歳上の彼、どう行動したらいい?

    32歳の女友達に、10歳上の好きな男性ができました。 彼となんとか携帯番号・アドレスの交換はでき、 一度デートできて盛り上がり、彼の方から「近々また二人で会おう」と言われ 彼女もとても喜んでいたのですが、 その後、約束していた日に彼が体調を壊したり、 それから彼が忙しくなり「落ち着いたらまた」と言われたそうです。 彼は年齢的なこともあり、積極的になっていないのでは?と思ったりもするのですが 彼女はとても悩んでいます。 まだよくお互いを知っていないので、デートを重ねるべきだと思うのですが 遠方に住んでいることもあり、物理的にもなかなか会えないようです。 男性の方に伺いたいのですが、かなり年下の女性から 積極的に連絡されたり、誘われたりしたらどう思いますか? 素直に嬉しいですか? それとも年齢が気になりますか? 友人夫婦は18歳離れているのですが、ご主人に聞いたら 「最初はからかわれていると思って警戒した。  若い子に自分からは積極的にいけないから、彼女からちょっと積極的になってみたら?」とのことでした。 宜しくお願いします。

  • 辛くて・・・。

    つらいです。自分が悪いのは十分わかっているのに。 小学生の子供にあたってしまいます。すごく可愛いのに、大事なのに、どう接したらいいのかわかりません。そうはいっても結局は自分が一番なんですよね・・・。自己嫌悪です。疲れていると面倒になってしまいます。子供もだんだん離れて行っているのがわかります。寂しいです。でもいうことを聞かないと怒ってしまいます。自分の体調も悪いです。煙草は止めたけど、酒は止められません・・・。(酒乱ではないですが・・・。)何を言いたいのでしょうかね・・・。人間関係も下手です。死ねるなら死にたい。そんな度胸もないし、それこそ子供に申し訳ない。どうしようもなく苦しいです。 イライラして、落ち込んで、うつなんでしょうね・・・。甘えか・・・。でも、甘えだろうけどもどうにもうまくいかなくて辛いです。どうしたらプラス思考になれますか? 明るく楽しく生きたいのに・・・。

  • 新型うつは自覚症状があるのでしょうか?

    何ヶ月か前から、うつ病のような症状があり(気分が憂鬱なことが多い、意味もなく泣きたくなる、妙に体がだるい、その他)とある掲示板でうつ病なのか相談してみたところ、 「うつ病の人は自覚がない、ただの疲れ」と言われました。 新型うつの場合も自覚症状はないのでしょうか? 最近新型うつのことを知り、新型うつの症状にも当てはまることがあると思いました。 (会社に行こうとすると腹痛や頭痛を起こす、会社にいる間ひどく気分が憂鬱、生理的に苦手な上司がいる、家に帰ったり、友人と会ってるときはだいぶ楽になります) しかし、新型うつは甘え、などとも言われているので、 もしかしたら私の場合はただの甘えや疲れなのだろうか…とも 思っていて、よくわからなくなってきました。 甘えならそれはそれでいいのです。 ただずっとモヤモヤと苦しい気持ちが続くのがつらいので、原因を解明したいです。 精神科はお医者さんによって合う合わないがあると聞いて、あまり行く気になれないでいます。 似たような境遇の方、何か意見やアドバイスなどいただけたら幸いです。

  • 社交不安障害は甘え?

    先日心療科で社交不安障害を診断された者です。社交不安障害について自分なりに調べたのですが、誰もが少なからず他者からの評価を気にしているのに関わらず自分だけわざわざ病院に通うのは時間面でも費用面でも勿体無いと感じており、甘えなのではないかとも感じています。 そこで質問なのですが、社交不安と診断された方は病院に通ってみて症状は良くなりましたか?また通う必要はないと感じることはありましたか?回答よろしくお願いします。