• ベストアンサー

弟が申告漏れをしているのですが

こんにちは http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4915392.html で質問させていただいたのですが、 弟が「雇用保険をオーナーに払ってもらっていない」ということで、ということは源泉徴収もされておらず、結局弟は税金を払っていないということになるのでは?と調べてみたところ、どうやらそのとおりと、オーナーが認めていたようです。 母がオーナーに連絡したところ、オーナーは会計士をつけていて、弟を「アルバイト」扱いにしていて18万円給料を渡しており、とくに税金をそこから抜いてはいないようです。 これって、自分で確定申告しなさいって意味だと思うんですが、オーナーも悪いんでしょうか? オーナーには労使関係があるし、言えないといっています。 ちなみに弟は13万円しかもらっておらず、5万円は天引きされて貯蓄されてるそうですが、どういうふうに運用するとか、金利も教えてもらってませんし、それって損してるような気がしませんか? 親は「貯蓄できないこのコのためにありがたいことだ」といっているのですが、騙されているように思えてなりません。 それで、もう何も言えない関係なのならば、せめて年度末の確定申告くらいはしてねと母に伝えると、 「家に入ってくる手取りが少なくなるからイヤだ」と言ってもみ消すつもりでいるそうです。 「私が何度もそういったのに、しないということは意図的な脱税で申告漏れって扱いになると思うんだけど、それでもしないのですか?」とせまったら 「どうしてそこまでするの?理解できません。こちらの不利益になることばかり・・・息子になにかあったらアンタと縁を切る」といわれました。 そういわれたからには、縁を切るしかありませんケド、見つけた以上、放っておくことはできません。 が・・・どこへどのように摘発すればよいのでしょうか? 一応次の確定申告までの本人の動向だけは見ておこうかなと思っていますが、またしていなければ、動きます。 父は今弟の所得がこれだけあるということを、市役所に登録しにいきました。 父は正義感が強いのですが、母は何度説明してもよくわかっていないようです・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94859
noname#94859
回答No.2

1 源泉徴収義務は給与支払い者の義務です。 それをしてないのは給与支払い者の責任ですので、弟さんの責任ではなく、脱税には当たりません。  仮に税務当局が調査に入ったとしても、会社に源泉徴収すべきであった額が不納付加算税と延滞税をつけて請求されます。  弟さんに会社が請求するでしょうが、知ったことではないと言えるだけの抗弁ができるかどうかだけです。 抗弁できなければ、いずれ払うだけの話になります。 2 給与から「貯金しておく」として天引きするのは本人の承諾があれば違法ではありません。 「年度末の確定申告」とありますが、年末調整のことですね。 これも給与支払者の義務ですから、弟さんが心配することではありません。 「弟の所得がこれだけあると市役所に登録しにいきました」とありますが、所得は「登録制」ではありませんので、たぶんですが「市民税の申告」をしたのでしょうか? だとすると、情報が周り回って税務署に行き、確定申告ではなく源泉徴収されて年末調整されるべきものだと、税務調査が給与支払い者にはいる可能性もあります。 お母様は「税金などなんとかごまかしてしまえ」という考え方があるようですが、最終的には本人の不利益になります。 理由 弟さんが何か経済的な行為をしようとすれば「所得証明」が必要です。交通事故など災害にあい所得を保障して貰おうとするときも「収入状況」の証明ができません。 オーナーが会計士をつけていて「アルバイト」だから源泉徴収をしてない、というような話でがアルバイトだと源泉徴収しなくていいという法律はありません。会計士という人間が「偽者」かオーナーがうそをついてるかです。 支払うべき税金を払わないで「家に入ってくる金が減る」と言ってるお母様は「角をためて牛を殺す」という諺そのものです。 目の前の小さな利益(に感じるもの)のために、大きなものを捨てて、なにかあったときには何も保障されない道を歩んでるようです。

anri574
質問者

お礼

rollan様 ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。私は勘違いしていたみたいですね。 前の質問でも「弟の責任ではなくオーナーの責任」と書かれましたが、 両親・本人が「労使関係にあるためオーナーと交渉はできない」の一点張りで動かないんです。 私が電話しても弟が出るだけでオーナーとは変わってくれませんし・・・ 私も会計士さんは怪しいような気がするのですが・・・ 何故税理士じゃなくて会計士!?こういう業務は普通は税理士のほうが詳しいはず・・・ とりあえず貯金は本人の合意のもとでやっているのだからよしとして・・・金利とかに関しては損してる事実には気付きもせずに 「オーナーはあんなコを雇ってくれた神様」的な考え方が両親・本人にあるようです。 >目の前の小さな利益(に感じるもの)のために、大きなものを捨てて、なにかあったときには何も保障されない道を歩んでるようです。 そうなんです・・・弟はだから国民年金も払っていません。 30歳になって猶予期間が過ぎても払わないつもりでいます。 それは大変なことになるから辞めておきなさいといっているのに、払ってくれません。 何せ私が未成年のときから重い病気になり障害年金受給者なので・・・ いざというときの備え、本当に分かります。 現在ほとんど縁が切れてしまった状態なのですが、どのようにすればお店を摘発できるのでしょうか? お店を摘発したら私は縁を切られるそうです。「なんで毎日12時間労働で週6勤務、熱出しても休みもせずに言ってるあのこにそんなことするの。うらむわよ」といっています。 でも実力があればもっとイイ条件の料亭に就職できるはずなのに5年ももこんなところでいるのは逃げですし、熱だしてる調理師に料理されるなんて、衛生的にイヤです。 責任感もなにもありません。11時間労働週6労働のどこがえらいんですかね?ただの違反じゃないですか。 そんなことも言い出せない弟が「税金をオーナーに払って」なんていえるわけがないんです。 だから店を摘発します。 何かあったら死ぬとまで本人は言ってます。 でも摘発します。悪いことですから。 そうか~父は税金の登録にいったのですね。理解できました。 ありがとうございます。 どこへ摘発すればよいのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

ひとつのことじゃなくあちこち異なる役所が絡んでいます 労働基準監督署と税務署と社会保険事務所に相談してください

anri574
質問者

お礼

debukuroさん レスありがとうございます。 >労働基準監督署=主人の労使関係について今お世話になっているので、親近感があります。 弟との距離が若干離れすぎているのですが(本州と離島くらい)それでも私の話を聞いてくださいますかね・・・ 最低賃金と労働時間オーバーについてですよね。 本人の承諾がないので動いてくれないと思うのですが・・・ (主人の場合もそうでしたし) >税務署 本件ですね。ここへ相談すれば、お店を摘発できる道にたどりつけるのでしょうか?一度実家のほう(といっても家には寄りませんが)に帰って相談にのってもらうことにします。 >社会保険事務所 雇用保険についてですね、それはこちらなのですね。わかりました。ありがとうございます! それでは、もう誰も弟のために動いてくれないので単独で行動することにします。

関連するQ&A

  • 確定申告の件

    父親が15年前に他界し母親の名義になっている。平成26年12月に空き家になっていた実家当時一千五百万で建て売りで購入したらしく築42年経っている家をを売却しました。売却完了したのは27年2月です 戸建てで建物は価値がないと言うことで取り壊し 土地のみを売る形になりました。一千八十万で売れて解体費等色々引かれ 手元九百万ほど母の口座に入りました。そのあと去年一月に兄が亡くなり家族は僕(弟)と母親だけになり 父が亡くなる前に父と母は仲が悪く父とは住みたくないと兄のマンションに住んでいてしばらく父は実家で一人で住んでいました。そのあと父が亡くなり それから兄が母親の面倒を放棄し僕(弟)のマンションに住んでいました。今は母は施設に入り寝たきり状態です。司法書士のかたに頼み去年母は相続放棄してもらい 僕が相続人になりました。今年確定申告しないといけないですよね? 昨日ふと確定申告を思い出し 今度の月曜日3月8日に確定申告しに行き、税額が分かれば払おうと思っています。初めてのことで全くこういうことは無知で どれくらい税金かかるのでしょうか。詳しい方教えてください? もし申告しなかったら 脱税になってしまうのでしょうか?

  • 弟にお金を貸すのに税金はかかりますか?

    母が弟に1500万円ほどお金を貸すことにしたそうですが、普通に銀行に行って1500万円引き出してそのお金をそのまま弟に渡す・・・というのは可能でしょうか?贈与税とかかかるのは嫌だし、毎月決まった金額を返済してもらうよう両者で話し合いはついているらしく、あとは税金云々の問題だけなのですが。 どこかに申告しないといけないものなのですか? うちうちで勝手にするのは無理なのでしょうか?

  • 頂き女子は確定申告してるのか?

    「頂き女子リリちゃん」は男性から2億円以上稼いでた報道がありましたが、マニュアルも販売してたようですから、他にも詐欺を働いた女子は少なくないと思います。 で、このリリちゃんは詐欺容疑で裁判になりましたが、これだけの金額を得てるなら、当然に(贈与による?)確定申告も必要になると思います。 しかし、こんな女子なら確定申告もしてないと思うので脱税容疑にもなるますよね。しかし税金に関する報道がありません。脱税には該当しないのでしょうか?

  • 確定申告の医療費

    ど素人な質問ですみません。 はじめての確定申告なのですが。 医療費控除は家族で10万を超えた場合控除できると聞きました。 世帯には、父・母・自分(子)・妹(所得なし)弟(所得なし)がいます。 父・母・自分それぞれ所得があるので、確定申告をするのですが、5人でちょうど10万を超える計算になります。医療費だけは父の確定申告でまとめて控除をするんだと聞きました。 それぞれ確定申告をしているのに、医療費はまとめて・・・これであってるんでしょうか。

  • 妻の年金は確定申告の際に届け出が必要ですか

    65歳でパート勤めしている父と、63歳で無職(年金受給者)の母です。父は勤務先で年末調整したのですが、年金を受け取っているので今回確定申告をします。扶養している母の受け取っている年金額も父の確定申告の際にどこかに記入する必要がありますか?母の年金額は年間で42万円です。父の年金額は年間で30万円、パート先からの給与所得は150万円です。 また、雑誌の特集を見ながらなんとなく申告書を記入しているのですが、何回か計算してみても税金を納める計算になります(計算が違ってるかもしれませんが)。この先、年金を受給している父と母は、毎年確定申告の際に税金を納めることになるのでしょうか?

  • 確定申告、還付金にかかる税金について

    去年亡くなった父の準確定申告で、少しですが31000円程の還付金があります。 あと死亡保険金が100万円。(少しですが) 還付金にも保険金にも税金がかかるのでしょうか? もしかかるとしたら、どれくらいの金額でしょか? 保険金;契約者→父 支払い者→父 受け取り→母

  • 確定申告後の納税額について

    確定申告後の納税額について 私の父は退職後、昨年7月から嘱託のような雇用形態で働き出しました。 会社の制服でお客様宅にある調査に行き、1軒終われば400円です。 給与は単純に、400円×件数の額が毎月振込まれています。 多い月は十数万、少なければ8万円台くらいです。 税金は一切ひかれていません。 それとは別に、1ヶ月あたり21万くらいの年金をもらっています。 税金も引かれてなくて、年末調整もしていないので、7月からの収入に対しては 確定申告で税金を納めないといけませんよね? 父も母も税金の事など全く分からず、いくら納めないといけないのか心配しています。 扶養は、母一人です。 大体の目安程度で結構なので、何か教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 風俗 確定申告

    風俗で働いてます。 住民税払っていませんので確定申告しようと思います 申告したら店に税務調査入りますか? 入った場合、私が確定申告したとばれますか? 店が税金脱税してた場合恨まれたりしますか?

  • 確定申告 遺産分割完了までの所得は誰が申告すればいいのでしょうか

    はじめまして。小さいながら2つの駐車場を貸付していた父が一昨年10月になくなり、昨年8月に遺産分割協議と相続税納付を行いました。昨年の確定申告は父の準確定申告(10月までの分)と11月、12月の二ヶ月間を全て母の収入として、とりあえず確定申告を済ませました。相続人は母、私、弟、妹の四人です。遺産分割協議が終わるまでの約10ヶ月収入は代表者として母が受け取っておりますが、この期間中の不動産収入は、法定相続として母が二分の一、私、弟、妹がそれぞれ六分の一として確定申告しなければいけないのでしょうか。また、相続後の駐車場(母と弟が相続)の名義変更にかかる費用は雑費として経費に計上できるのでしょうか。

  • FXの利益の確定申告について。

    20万円以上の利益を出したときは確定申告をする必要があるというのは分かってるのですが、もし21万円の利益を出したときなどで確定申告をしなかった場合、どうなるのでしょうか。もちろん脱税罪だとは思うのですが、どのくらいのペナルティが課さられるのでしょうか。 私自身FXをこれから始めようかなと思っていて、もちろん利益が出た場合は確定申告を行います。 21万円などの利益のとき確定申告しなかったら、実際国税局などわかるものなんでしょうか。株などは特定口座で取引をしていると勝手に税金を引いてくれますが、FXはそういうのはないみたいですし。 小さな疑問なんで、もしよろしかったら回答をお願いいたします。