• ベストアンサー

子供の名前 確認してください。 あて字? はずかしいですが 2歳の子供

norisenbeiの回答

回答No.2

当て字で十分 はな と読めますよ~ ぱっとみ ”かな” と読む人のほうが多い気もしますが ”はなな” って読む人はいないと思います。

関連するQ&A

  • 子供の名前の当て字について

    こんばんわ。最近の子供さんの名前ってすごく凝った 名前が多いですよね。すごく素敵な名前もありますが 中には全く読めない名前もあります・・・。 実際、私の子供も当て字でみんなに「何て読むの?」と必ず聞かれます。私はいい名前だと思い悩んだ末に 付けましたが、皆さんは当て字についてどう思いますか??

  • 「暖」を「はる」と読ませるのは当て字になりますか?

    もうすぐ生まれてくる子供の名前を先日やっとの思いで決めました。 一応当て字じゃない名前をつけたのですが、最近の名づけ辞典だからなんでしょうか・・・ 「暖」の字は「はる」とも読めると書いてあったのに、ネットで調べると「名乗り」として読めるとのこと。 やはり、名乗りで読む字だと当て字になるのでしょうか? 「暖」と書いて「はる」と読ませるのが強引なのかどうか気になってしまっています。 ご存知の方、アドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 名前 当て字

    子供の名付けで悩んでいます。 気に入った漢字がみつからなくて、候補の漢字に当て字が上がっています。 考えてる名前の意味には近い字なのですが、無理して読む感じです。 最近はすんなり読めない名前は多いと思うのですが、いちいち読みを聞かれるのも子供からすればめんどくさいかな?と思ったり、、、今時考えすぎかなと思ったり、、、 当て字についてどう思いますか?

  • 子供の名前は当て字でもいい?

    出産の予定があるわけではないのですが、夫と名前の話になりました。 子供の名前に使用できる漢字って決まっていると思うのですが、その感じを使って実際には読まない読み方(当て字)をするのはいいのでしょうか? 例えば、「海」と書いて「あおい」と読むとか「愛」と書いて「らぶ」(実際にはそういう名前はつけないと思いますが)ちゃんとか。 そういう名前をつけてもいいのですか?

  • 子どもの当て字みたいな名前について

    テレビでやってたんですが、『新生』でネオとか○姫とか、当て字で子どもの名前をつけてるのをよくみかけます。 ○姫とか苗字ならわかりますが、名前で姫とかついてたら風俗嬢みたいで・・・。 なんか信じられないというか、親は何考えてるんでしょうか?ディズニーやらアニメにかぶれたのか知りませんが、子どもは一生その名前を背負っていきていくのに何を考えているのやらと思います。 まあ、どんな名前をつけようが人の勝手でしょうけど一個人の意見を述べさせていただくと、そのような名前をつけれる親がきもいというか怖いです。 皆さんはどう思われますか?

  • これらの名前の読み方って当て字になりますか?

    一般的には消して読めなくはない漢字の名前ですが、やはり世間一般では当て字と判断されてしまうのでしょうか?これから生まれる子供の名前は漢字2文字で読みも2文字と考えています。できれば少しでも当て字と思われるような要素がある字は付けたくないのですが、苗字に合う画数や使いたい漢字、気に入った読みの何れかを優先するとどうしても下記になってしまします。 ※例えば玲奈の「玲」だと辞書には「レ」という読みがあるとは書いてないですよね。 ・ 玲奈(レイナと読まずレナ) ・ 優希(ユウキと読まずユキ) ・ 英理(エイリと読まずエリ) 

  • 「当て字」の逆(?)のことを何て言いますか?

    「当て字」ってありますよね。 漢字の本来の意味とは関係なく、その音や訓を借りて、当てはめた漢字のことです。 手元の国語辞典によると、例として「目出度(めでた)い」「野暮(やぼ)」「呉呉(くれぐれ)」が挙げられていました。 「借字」ともいうそうですね。 さて、質問は、当て字の逆というか、例えば「兄妹」と書いて「きょうだい」、 漫画によくありますが「理由」と書いて「わけ」、「本気」と書いて「マジ」、 あとは「義母」と書いて「はは」もそうですかね? こんな風に、「漢字の本来の読み方ではないが、その単語の『意味』で読ませること」とでも申しましょうか。 こういうことを何と呼ぶのでしょうか? 「当て字」ならぬ「当て読み」? よろしくお願いします。

  • 子供の名前について

    子供に名前をつけようと思ってるのですが、今考えているのは「つぐみ」という名前で、漢字でつけようと思ったのですが、ピンとくる漢字がなく、思い切って当て字でいこうかと思ってます。当て字は特にルールはない、との事ですが、例えば「希」という字を「つぐみ」と読ませても大丈夫なのでしょうか?他に当て字を使用している名前で、良い例があれば差し支えなければ教えて下さい。

  • あて字教えてほしいのですが!!

    初めまして。今年の11月に子供が産まれます。女の子です!何年も前から女の子なら<らら>という名前にすると決めていました。周りのみんなにも伝えてました。すると先に産まれた友達が私と同じ<らら>と言う名前にしたのです!その子にも名前を<らら>にする事は言ってたハズなのに、まんまとマネされました!!私は予定日がまだなので漢字を考えてなく相手には<愛々>とかわいい字を付けられとても悔しい思いをしています。違う名前も考えたのですが、何年も前からララに決めていたので他にいい名前がありません。<らら>と言うかわいい漢字&あて字がありましたら教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 子供の名前考えています。

    個性的な名前がいいなと思っています☆ 最近は当て字などの変わった名前が流行っていますが、名前の意味を1番に考えたいと思っております。 女の子なら、「愛・結・音・華」 男の子なら、「奏・悠・夢・海」 を候補に命名してあげたいです。 皆様のご意見頂ければと思います。

専門家に質問してみよう