- ベストアンサー
- 困ってます
アナログRGBをテレビに・・
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- MOMON12345
- ベストアンサー率32% (1125/3490)
技術は必要ですが、RGBをコンポジットに変換することは出来ます。 一応製品がありますので回路規模などの目星を付け、あとは回路図やデバイスを探して組み立てるだけです。 http://aitendo.sakura.ne.jp/akiba/product/0190videorgb/
関連するQ&A
- アナログRGBとは?
wii用のモニターを購入しようと思って、色々見ているのですが いま一つ入力方式が分かりません。 テレビを買えば悩まなくてすむのでしょうが、単純にモニターとして考えたらPC用でも良いような気がして・・・。 ビデオ端子 あの黄赤白ってPC用のモニターにも付いていますか? いま価格的に魅力を感じるモニターは、入力信号 アナログRGB/デジタルDVI-D とあるのですが、wiiを接続する事が出来るでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- アナログRGBについて
こんにちは SONYのバイオ505に外部ディスプレイ出力と言う出力端子が付いているのですが この出力端子とアナログRGBとは同じ物でしょうか、この出力を利用してテレビのアナログRGBに入れて研修に利用したいのですがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ビデオカード
- GALAXY S2をアナログモニターに繋げたい
GALAXY S2をD-Sub15pinのモニターか、D2端子(もしくは赤白黄色のピンジャック)のテレビにつなげることはできますか。 GALAXY S2用のHDMIケーブルは持っているので、HDMIと上記端子の変換アダプターが世の中に存在していれば良いのですが、NETではなかなか見つかりません。 デジタルとアナログですから、そもそも無理な話なのでしょうか?
- ベストアンサー
- docomo
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- nnori7142
- ベストアンサー率60% (751/1245)
他の方の仰るように、変換回路の自作が中心となりますが、簡単な方法はIO-DATAの「TVC-XGA2」といったスキャンコンバーターを用意する形ですね。 基本的にPC画面を一般のTVにて映像視聴ですよね?
質問者からのお礼
ありがとうございます 用途はPCの画面をTVに映したいだけです。
関連するQ&A
- RGB→ビデオに変換
純正ナビからRGBの信号を抜き取って ビデオ信号に変換したいのですが http://datasheet.jp/products/product_img/rgb-video/rgb-video-manual.pdf ↑この商品を使って変換出来るか分かりませんか? 今の車から来ているカプラーの中の信号は 1 白 NTSC信号 2 白 赤の色信号 3 赤 緑の色信号 4 黄 青の色信号 6 緑/黄 ディスプレイのグランド 7 茶 ATOM通信信号 8 緑/橙 オーディオリモコンスイッチ信号のグランド 9 青/黒 スイッチパネル信号 10 青/赤 スイッチパネル信号 12 黒/白 イルミネーションモード切替信号 13 赤/黄 スモールライトON信号 14 桃/青 常時電源 15 灰 端子1のシールド 16 灰 端子2、3、4、17、18のシールド 17 黒 映像複合(垂直/水平)同期信号 18 緑 オーバーレイ信号 20 灰 7、21のシールド 21 黄 MTOA通信信号 22 黄/緑 ディスプレイ用電源コントロール端子 23 黄 ステアリングスイッチ信号 24 緑/赤 オーディオリモコンスイッチ信号 25 青/白 スイッチパネル信号グランド 26 青/黄 スイッチパネル信号 29 赤 バルブ用イルミネーションコントロール信号 30 黒 ディスプレイユニットのアース こんな感じです! 単純にコンバーターのCON2に R 2赤の色信号 G 3緑の色信号 B 4青の色信号 GND 端子2、3、4、17、18のシールド Sync 17映像複合(垂直/水平)同期信号 を入力すれば大丈夫なのかな? いまいちGNDとSyncが自信ありません 分かる方いらっしゃいましたら教えてください! まったくの素人ですみません
- ベストアンサー
- 国産車
- RGB出力をUSB(S Video)に変換する
こんにちわ。いつもお世話になっております さて、早速質問ですが、テレビなどにゲーム機などをつなぐ三色(赤、白、黄色)のコード(以下、RGB出力とします)を、USBに変換するには、どのようなプラグを用いたらよいのでしょうか? というのも、実は、プレイステーション本体とパソコンは持っているのですが、テレビがなく、またパソコンにはRGB入力口がなく、USBの入力口とS Video入力という端子しかないので、接続できないんです。 たぶん変換するプラグを使うしかないんだと思いますが、どのようなものを選べばよいか分かりません。 どなたか教えていただけないでしょうか? プラグをつける以外の方法で何かいいアイディアをもっている方も大歓迎です。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- RGB端子
デジタルRGB端子 アナログRGB端子 って何のことなんでしょうか? Red(赤)、Green(緑)、Blue(青)という光の3原色。 はわかるんですが、プロジェクターにこの端子があるってことはいったいどういう意味があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- テレビの端子・・赤 青 緑??
テレビの端子で黄、白、赤はDVDプレーヤーやゲームなどにつなげて音声や映像を出すのは分かるのですが、我が家のテレビには赤、青、緑の端子もあります。 これは黄、白、赤と同様、ゲームなどにつなげる事ができるのでしょうか? つなげる場合、それ専用の配線が必要ですか? このテレビにスカパーチューナーとゲーム機をつなげたいと思っているのですが、赤、青、緑の端子の使い方が分かりません。 どなたか教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- テレビ出力
DELLのパソコン本体とテレビをつなげてテレビで見れるようにしたいのですが、sub15からRGBか赤白黄色のやつか、その他のものか、なにに変換すべきですか?
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- RGBアナログ端子でデスクトップパソコンをテレビに
RGBアナログ端子でデスクトップパソコンの本体をテレビ接続したいのですが、 テレビは、ソニーKDL-40EX52H でRGBアナログ端子があります。 パソコンは、DVDを焼くため専用に使おうと思っているので、モニターを置く場所がもったいないので、テレビにつなげようと思っています。他に二台のパソコンを同じ部屋に置いているので・・・ パソコンは、デルの Dimension 4700C です。 音声も接続でき、テレビ本体には、外部出力ボタンでPCにすればいいだけのようなのですが、つないでみたものの、読み込める形式ではありませんと出ます。 なにか特殊な設定が必要なのでしょうか。ノートパソコンの方法はたくさん書かれていますが、スリムパソコンについてはあまり載っていないのです。 やはりパソコンをほかのモニターにつなげなおして、設定しなければいけないのでしょうか。設定したものをテレビにつなげればきれいにうつりますか?中には不安定なのでお勧めできないと書かれているページもありました。 おわかりになられる方、ぜひお教えください。
- ベストアンサー
- ディスプレイ
- パソコンをテレビに映したいHDMI・RGB・S端子
HDMI端子をRGB端子についてです 先日 買い換えたテレビですが、端子を調べずに買ったので、まさかのノートパソコンの画面が出力できない! ことにぶつかっています。 ノートパソコン 富士通 FMVNF50U http://kakaku.com/item/00200215415/spec/ ですが、HDMI端子がなくRGB端子があります。S端子もあるのですが、テレビにはないのです。 新しく買ったパナソニックのブラビア VIERA TH-L39C60 [39インチ] http://ctlg.panasonic.com/jp/tv-theater/viera/lcd-tv/TH-L39C60.html にはHDMI端子 と D4端子 はあるのですが、 RGB端子がなく、S端子もありません 黄色のAV端子の入力はあるのですが・・・ HDMI端子 2(後面)(1080p入力対応) USB端子 1 D端子 D4×1 ビデオ入力 1(後面) ノートパソコンのS端子から変換プラグを利用して、パソコンの画像をテレビに映すことができますか? パソコンのS端子がテレビにつなげて出力できるものかどうかもよくわかりません。 変換ケーブルを買えば、出力できるんでしょうか。 もう一台の古いテレビには、 RGB端子があり、RGB端子同士で無事繋がりました。 そんな 端子の違いをなんとかして パソコンの画面をテレビ出力する方法はありますか? どなたかご存知の方いらっしゃったら教えてください~ HDMI端子をRGB端子にする変換アダプターでは、出力できないようです。コネクターとかを利用するとできるようですが、何分お高いので、簡単にケーブル程度を購入して出力できないかなと考えています。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- テレビ
- パソコン画面をアナログTVに出力
パソコン画面を、アナログTV(ブラウン管)に出力するにはどうしたらいいでしょうか。 テレビは、赤白黄の入力しかありません。 パソコンの方はミニD-sub15ピンというのがついています。 あとカードを挿すところと、USB端子。IEEE1394というのもあります。 S端子はありません。 NecのLavie、LL550/Gです。 (やりたいのはNHKオンデマンドを、VHSテープに録りたいということです。NKHオンデマンドなど動画キャプチャできないものでも、アナログでVHSに保存するのは合法だと思うので。ですので実際にはビデオデッキにつなぎますが、分かりやすくするためアナログTVと書きました。入力は同じで、赤白黄の入力端子しかありません。)
- 締切済み
- ディスプレイ
- アナログTVチューナー内蔵のPCに、外付け地デジチューナーを接続してデ
アナログTVチューナー内蔵のPCに、外付け地デジチューナーを接続してデジタル放送をみれるようにしたいのですが、地デジチューナーのOUT側がよくあるビデオケーブル黄色、赤、白のピンプラグ端子になっております。 パソコンのIN側チューナー端子は2.5mmミニジャック式になっています。 ビデオケーブル黄色、赤、白を2.5mmに直接変換してあるケーブルもしくは、通常のTVアンテナプラグオス側(F型?)に変換してあるケーブルって市販されてますですでしょうか? ありましたらURLなど知りたいのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- アナログRGBをHDMIに
古ーーーーいMACにアナログRGB端子が付いています。 最近、AQUOSを買ったので、写真閲覧専用機として活用したいなと思いますが、それを、AQUOSの形式(HDMI)に変換できますか?
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
質問者からのお礼
ありがとうございます。 参考にさせてもらいました。。