• 締切済み

大学院(博士課程)を一旦中退して、社会人博士課程を考えている薬剤師です。

こんにちは。内容的に簡単に申しますと、 質問タイトルの通りのことを考えております。 社会人博士課程というと時間がとりにくいために、なかなか研究が進まないというのがネックであるといわれます。(承知の上の話ですが…) 従って、比較的時間のとれる職を考えております。(病院薬剤師もしくは薬事に関わる公務員といったところではありますが。) この中(民間病院薬剤師、公立病院薬剤師、もしくは薬事関連に従事する地方公務員)で比較的一番時間のとれる職はどれになるでしょうか? ちなみに、『公務員』とありますが、後の人事異動で病院薬剤師を希望すればなれる可能性があるところになります。 つまり最終的には病院薬剤師を目指すといった形になります。 よろしくお願いいたします。

noname#95248
noname#95248

みんなの回答

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.1

>社会人博士課程を考えている薬剤師です 私だけではないと想いますが、まず嫌ですね。研究室に来るのは、公務員でも6時過ぎ。そこから何時間研究室にいるのか分りませんが、課程博士なら3年間で博士号の取得、は困難。  仮に取得させても、『あそこの研究室は、あの程度』の評価をされてしまう。もちろん時間と研究業績は、一致はしません。しかし、それを言えるのは、博士号を取得して、自分のアイデアだけで勝負できてから。指導教員なんて邪魔、と言えるなら可能。 1) よほど理解のある指導教授を見つける 2) 指導教授は邪魔、と言えるのなら、論文博士を。何年博士課程におられるのか知りませんが、修士で1報、博士課程では1年に1報、ご自分の力で書きあげたのなら可能。  これは、本学でも取得者有り。ただ、35歳くらいの人でしたが。

関連するQ&A

  • 社会人博士課程の大学職員から大学教員へ

    現在民間企業に勤めながら社会人博士課程をしているものです。有名公立大学職員の管理職のオファーがあり、試験に合格し、行くかどうか悩んでいます。 会社は中小企業で、自分の将来性は難しいと感じています。 また博士号がとれても、大学教員への道はリスクが大きいと聞きますし、とりあえず、ここで転職するべきかとも思います。 ただ、大学職員をしながら、この社会人博士課程を続けて、博士号をとって公募で教員に転じる可能性というものはありませんでしょうか。 社会人博士課程は現代経営学をやっています。修士号はMBAですが、論文をきちんと書いています。指導教員の教授は経営学では有名な方です。

  • 大学院博士課程の過ごし方

    大学院博士課程での勉強/研究面の過ごし方をご教示いただきたく質問を投稿します。 勝手ではございますが、回答は極力自然科学系かつ博士後期課程在籍者か課程博士(PhD)の学位をお持ちの方からのみでお願いいたします。 私はこの3月に6年制薬学部を卒業し、4年制医学博士課程の社会医学系講座でそれまでの研究テーマとは異なる分析化学系の実験研究に従事しています。 さて、修士課程を経ずに直接博士課程に入り、いざ「さあ自分の研究をしよう。」という状態になったところ、なにをどの程度勉強したら良いのか(そもそも専門的な勉強に上限などないと思いますが・・・)見当がつかず途方に暮れています。指導教員から指示は出ていますし、相談もできている状態ですが、何が自分に必要なのかということをきちんと把握して取り組めていない状態です。また、現在の研究室には私しか学生がいない状態であり、前の研究室を含め博士の先輩等はいないため相談したり見本にできる人物が手近にはいません。 卒後の目標としては海外への転出も含めて何かしらアカデミックの世界に残れればと思っています。 私がするべきことは何なのかという問いに答えを出すために、実験をしていない時間の有効な使い方やどの程度の知識や技能を習得するべきなのか、講義類には積極的に出るべきなのかなど、一般的に博士後期課程で要求される水準や大学院生生活とはどのようなものなのかについて、各専攻や分野により文化が異なることは重々承知ですが、広く意見をおうかがいできれば幸いです。

  • 博士課程中退での就職

    某国立生命科学系大学院の博士課程に在学中(女)です。 ドクターを取得すべく、努力してきましたが、体調を崩して病気になり、現在休学中です。 発病をきっかけに、ドクター取得後もこれまでと同じハードな生活が続けられるか、体力的に不安に思うようになり、またドクターとしての能力・熱意にも限界を感じました。 今後は博士課程を中退し、就職したいと思っていますが、民間企業への正社員就職はやはり無理でしょうか。。 派遣や非常勤で実験補助等の仕事に就くことも考えていますが、将来的には常勤職で働きたいです。 私の考えが甘いのは承知していますので、ご叱責・批判の類はご容赦ください。 質問ですが、皆さんの周りで私のような立場の方がいらっしゃいましたら、どのような就職をされたか、具体的な例を教えて頂けませんか? 特に女性の例を伺えると嬉しいです。

  • 宗教学の博士課程

    宗教学の博士課程(前期・後期)に進むことを検討しています。 修了後の進路について、情報がありましたら教えていただけませんか。 文系の博士の就職は一般的に厳しいと聞きますが、一般教養で宗教学の講義を行っている大学は多くはなさそうですし、研究者として職を得ようとした場合、とりわけ難しいのでしょうか。 私は宗教学ではありませんが、修士課程を修了して現在は働いています。宗教学での就職がほとんどないということであれば、自分のもともとの専攻で博士後期課程へすすみ、先生次第では宗教学と比較的近いテーマを選べるかもしれない、その可能性を探った方がいいかとも考え、悩んでおります。

  • 転職するか、社会人博士に進むか、悩んでいます。

    現在、病院薬剤師として働いています。 病院の仕事環境に不満があり、改善される様子が無いので 転職(他病院に移る)を考えていました。 先日、修士課程でお世話になった教授と話をしたところ 「博士で戻ってこないか?」と誘いを受けました。 社会人博士なので、週2~3日はバイトして良い、との ことでした。 今後、博士号を持っていて何か良いことはあるのでしょうか? また、博士号を持っていて病院薬剤師として就職できるでしょうか? ちなみに、博士を3年で卒業するとなると30歳になります。 よろしくお願いいたします。

  • 社会人枠の博士課程について

    社会人1年目です。 工学の化学系を修士で卒業し、今年から化学メーカーの研究開発に携わっています。 まだ時期尚早ですが、企業で働きながら博士をとりたいと考えています。 理由は長い期間研究職として働きたいからというのと、 修士までは先生に大いに支えられて研究を進めてきたという経緯があり、 自ら研究テーマを選定し、進めていく能力を養いたいからです。 博士課程に進学したからと言って、名ばかりに思われるかもしれませんが、 企業の研究職といっても、ただの技術職のはしくれだと感じています。 工場などの生産よりか時間に余裕があるので、30歳までに力を思い切り伸ばしたいのです。 そこで質問させて頂きたいのですが、 社会人枠の博士課程というのは実際どのような審査で学位取得となるのでしょうか? 複数の大学で調べてみますと、論文数3本であったり、学会発表数10件であったり様々です。 私は化学の中でも合成化学だったので、1年間で3本投稿というのはなかなかハードだと感じます。 修士から進学する課程博士と同等の業績を1年で終わらせなさい。という意味なのでしょうか。 それとも、4、5年かけて必要論文数を稼ぐということですか? 配属研究室の教授との関係、会社の共同研究先であるかどうか、など場合によりけりだと聞きますが、 社会人で博士というのは一体どういうものか知りたいです。 こういったものです。 東工大社会人博士 http://www.titech.ac.jp/admission/graduate/public.html

  • 教員しながら博士後期課程進学は可能?

    教員しながら博士後期課程進学は可能? 教員として小学校の教育現場で働いています。修士を修了してから教員採用試験を受け、小学校で教職に付いています。 学校で働きながら(公務員)、大学院に在籍することは可能でしょうか。 教員と研究の両方を続けていきたいので、仕事を辞めずに、研究をもっと本格的に学びたいと思っています。 大学教員として研究職につきながらの博士後期在籍は時々聞きますが、純粋に研究職ではない教職の者が学生として研究に従事することは可能でしょうか。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 博士課程に在籍しながら出来る仕事は?

    博士課程に在籍しながら出来る仕事は? よろしくお願いします。 現在博士課程に在籍しているものなのですが、経済的事情により自分だけでなく家族の生計も 担うことになりそうで、どうお金を工面しようか悩んでいます。 修士課程には社会人大学院生の方がたくさんいますが、公務員、フリーライター、主婦の方 などが見受けられます(私の大学の場合)。 ただ、博士課程ともなると、フルタイムのお勤めをしながら(※研究職以外)博士課程在籍 の方を見たことがありません。自分は数人分の家計を負担するので、出来たら公務員試験など を受けたいと考えたのですが、そうすると退学しか道はないでしょうか? まだ1年生で非常勤講師などは難しいですし、研究関連のアルバイトや大学外でのアルバイト を併用していてもともても経済的に成り立つか不安です。 どなたか、フルタイムで研究職以外の仕事をしながら博士課程に在籍しているという方はいらっしゃ いますか?もしいらしたら、どんなことが継続のポイント(もしくはデメリットも)でしょうか? ご教示いただければ幸いです。 退学して就職するのが常道かなと思いましたが、出来たらあがいて研究続行してみたく質問させて いただきました。ちなみに文系、社会科学系の学科・ゼミに在籍しています。会計や法科大学院 ではありません。

  • 社会人の博士課程進学

    過去に、理学部の実験系の修士課程を卒業し、 現在、研究とは無縁の民間企業で働いており、40歳となりました。 しかしながら、もう一度、研究にふれてみたいという思いがわきあがり、 (自己満足にすぎないかもしれませんが) この度、博士課程への進学を考えるようになりました。 元々興味のあった、化学の計算機シミュレーション、バイオインフォマティクス等の分野であれば、 週1で通学する等、会社と大学院生活の両立も可能ではないかと思ったのですが、 このようなことをされている方はいらっしゃいますでしょうか? 仕事は、自営業に近く、時間の融通は利きそうなのですが…。

  • 進路について(社会人博士号)

    社会科学系の民間シンクタンクにつとめるものです。社会人の経営学のMBAを取得しました。 博士課程も行こうと考えていたのですが、会社で異動があり、異動先で反対されています。 土日だけの社会人大学院に自費で行こうかと思っているのですが、無理に行かない方がいいでしょうか。 やはり無理にでも行くべきでしょうか。 最悪会社でも昇格が遅れ、博士号とっても大学教員になれない。 一番いいのは大学に転じることができることです。