• ベストアンサー

あさり、しじみなどの運搬方法

あさり、しじみ、牡蠣などの貝類を、生産地から市場やスーパーなどに生きたまま運ぶ場合、運送業者さんはどのような運搬方法をとられるのでしょうか?専用の車で海水を補充したり酸素を送ったりするのでしょうか?やはり貝の種類によってその方法も変わるのでしょうか?

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1
BALLAD_E_Y
質問者

お礼

添付していただいた資料が分かりやすく、感謝しております。 ありがとうございました。 また機会がございましたら宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 潮干狩りのあさりについて。

    今度、潮干狩りに出かけるのですが獲ったあさりをどの様に持って帰ってきたらベストでしょうか? 以前に行った際はもう帰って来たらほとんどのあさりが貝から出てしまって死んでいました。 以前は、クーラーボックス(小)に海水とあさりを入れてまっすぐ帰ってきました。 これでは、ダメなのでしょうか? 元気に持って帰ってくるには酸素ポンプなどを使用した方がいいのでしょうか? 現地から自宅までは車で2時間~2時間半くらいです。 今回は無事に持って帰り美味しく食べたいので、適切な方法をご存知の方アドバイスお願いします。

  • あさりの保存方法

    スーパーであさりを購入しました。 晩御飯で使うつもりで、あさりを塩水に入れ砂だしをしてましたが急遽メニュー変更になり使わなくなりました。 明日にでも使おうかと思っているのですが、保存方法はどのようにしたらいいでしょうか? このまま水に入れたまま冷蔵庫で大丈夫なんでしょうか・・・? 貝類はいたみやすいですし、時期的にも心配です。 保存方法や調理での注意点などありましたら教えて下さい。

  • 小型の淡水フグにアサリやシジミを食べさすには?

     小型の淡水フグ……アベニーではなく、南米淡水フグ(Colomesus asellus)や純淡水ミドリフグ(2012年頃から見かける陸封湖に住む塩分不要のタイプ)にアサリやシジミを食べさせるいい方法はないでしょうか?  このフグたち、冷凍赤虫や人工餌(クリル・グラニュール・パファー)は食べるんですが、アサリ・シジミは貝をあけて放り込んでも見向きもしません。  貝が好きな個体は、アサリ・シジミなんかは好物で、非常によく食べると聞きますが、うちのはまったくさっぱりです。  鳥の胸肉をほぐしたのや、エビの剥き身、イカの切り身、マグロの切り身、シラス、クリル、なんかもさっぱり見向きもしません。  人工餌のクリル・グラニュール・パファーは、アベニー含めて大体の小型フグは食べるので助かるのですが、ホムセンに置いてあるの見たことないので気軽に買えないし、冷凍赤虫も無くなった時に夜遅くだととっさに飼いに行けるもんでもないので、出来ればスーパーで簡単に手に入る(コスト的にも安上がりな)一般的な食材を食べて欲しいのですが、アサリ・シジミ等を食わせる良い方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 貝類の調理法について

    お世話になります。 貝類が好きなのですが、"あたる"のが怖くてなかなか自分で調理できません。 例えばアサリの酒蒸しですが、スーパーで買ってきたやつをそのままフライパンにぶち込み、貝が開くまで炒めればそれで安全なのでしょうか?それともどの段階まで(何分くらい)加熱が必要でしょうか? ※使用するコンロの熱量にもよるかと思いますが お味噌汁の場合は? 昔、母親が砂抜きをやっていた記憶があるのですが、要否とやり方を教えていただけないでしょうか? あと追加ですが、スーパーやコンビにではレトルトの味噌汁(あさり・しじみ・蛤)がありますが、あれは身を食べても大丈夫でしょうか?いつも怖くて汁だけ飲み干して身は捨てています。 貝類で"あたる"と尋常でない苦しみが待っていると経験者に聞き、 好きなのですが敬遠していました。皆様、ご教授お願いします。

  • アサリの砂抜きの方法について教えてください

    先日スーパーで「しじみ」を購入しました。その売場で「しじみ」の砂抜きの方法が解説されており、自分が適当にやっていた事が大間違いだったと知って慌てふためき(ボウルに水を張り、その中にしじみを入れて放っておくと窒息死するとの解説が!)。 そこでその解説の方法に従って「しじみ」の砂抜きをやってみたところ、「おお~!しじみってスーパーで売られている時でもちゃんと生きているんだぁ」と感激するほど、元気に砂(というか水)を吐き出しておりました。 その方法を応用して「アサリ」にもやってみたのですが。確かに砂を吐き出しているのは分かるのですが、「生きている」っていう実感がありませんでした。(水を吐いたりする場面を見ていない)。 そこで、自分なりに解釈して応用したアサリの砂抜きの方法を書かせていただきますので、「そこは間違っているよ」などの点にお気づきでしたらご指摘いただけると助かります。m(_ _)m 自分なりに適当に解釈してやってみた手順: ・天ぷらの油をきるような容器(名前がわからないのです。スミマセン)を用意して、そこに水を浸しました。 ・海水と同じくらいの濃度になるように塩を入れてかき混ぜました(しじみの場合は汽水域に住んでいるためなのか、「海水よりも塩分濃度を抑えるように」との注意書きがあったため。逆にアサリは海水と同じくらいの塩分濃度なのかな?と)。 ・アサリが窒息しないように、かつ、適度に水に浸るように「天ぷらの油きりをする容器」に水平に並べました。 ・光を当てないように、容器ごとアルミホイルで覆いました。 しばらくしてからアルミホイルを取り除いて様子を見てみると。おお、ちゃんと砂を吐いているらしく、容器に砂が溜まっていました。 でも、それから時々眺めてみたのですが、しじみの時のように「ぴゅ~」と水を吐く姿はついに見られず。 また、数時間経過してもしじみの時程には砂を吐いてはいませんでした。 しじみとアサリ。同じような方法で同じ時間経過しても、砂の吐き方に違いがあったのは、どこに問題があったのでしょうか?グラム量で言えば、しじみがおよそ200グラム、アサリの方は300グラムを越えていました。 ご存知の方いらっしゃいましたら、お教えいただけますと助かります。m(_ _)m

  • 貝類のとっておき処理法伝授希望

    都合の良い話ですが(苦笑)、職場の人と話しておりまして、 貝類の処理法について気になり質問させてもらいます。 実家では年寄りが、貝の砂抜きの際に、さびた釘や、包丁を一緒に漬けておくと、砂をよく貝が吐くと言いまして、 単純~んに、そう思ってました。 他には新聞紙をかけておくと良い(少し暗くする)とか、 色々方法はあるようですが、皆さんが常時されている良い砂抜きの方法ってありますか。 各家庭や、地方によって多少は違うのでしょうか。 伺いたいです。 冷蔵庫ではあまり良くないですよね、温度が低すぎて砂を吐かない気がします。 後、しじみ、あさり、はまぐり、など貝によって違うものでしょうか。 新米主婦と、主婦にはなれそうにない私ですが、 色々参考にしたいので教えて頂ければ嬉しいです。 宜しくお願い致します。 貝の砂はどうしたら良く吐けますか。 手軽でさらに貝を美味しく食べれる為に伺いたいです。

  • あさりの砂抜きに端を発した喧嘩について(親子関係)

     30代前半の男です。最近、体を壊していま数ヶ月無職です。今は実家に帰ってきて家族と一緒に生活しています。  それで最近、食事のことで少しトラブルになったのでその相談です。  今はあさりが旬なので、あさりのすまし汁が食卓に並びました。そして、美味しそうだと食べてみたら、あのジャリっとした不快な食感がしました。  そこで私は調理した母に「ちゃんとあさりの砂抜きはした?」と問いました。  母は「スーパーで買ったあさりなので砂抜きはしていない」と答えました。  私は「いや、いや、スーパーで買ったあさりでも一応、砂抜きはするやろ」と答えました。  母は「潮干がりでとったあさりは砂抜きはするが、トレイに平積みされてパックされているあさりは死んでいる。砂抜きはできない」と言い。  そして、私は「いや死んでいるわけはないやろ。貝類は腐敗したら大変なことになるのでいきたまま流通するはずだ。砂抜きは30分くらいで簡易的にできる方法があるのでやってみてくれないか」とお願いしました。  そこから、母は「絶対に死んでいた砂抜きはできなかった」の一点張りです。他にもハンバーグが生焼けだったり、オリーブオイルが賞味期限が1年間過ぎていたり、かなり不安な状況です。また、それらを指摘すると「いやになる」と言われます。  それならと、「わかったなら、そんなにいやなら私も料理をしよう」といって、ただ調理料として料理酒(900mLで450円くらい)を使わせてくれと言ったらそれはお金がかかるからダメだと。・・・実際、母は時間が経って半額になった肉や冷凍庫で長期間保管した肉などを使うので日本酒で臭みを取らないとどうしてもいやな味がするのです。  それでも母は家にある調味料と食材で料理をしろといいます。流石にそんなテレビで見る優秀な家政婦のようなことはできません。  「わかった。母のやり方があるなら、文句は言わない。ただ、母がいくら大変でもそれでは私には手伝うことはできない」といいました。そうしたら、母は自分は大変なのに誰も手伝ってくれないとしょっちゅう不満を漏らします。  いや、そりゃ、そんなゴミやら長年使っていない調理器が溢れている台所で、かつ夕食の時間(スーパーにいる時ではない)に献立を考えていれば疲れるだろと思います。それを指摘して、台所の片付けを手伝おうかとか、スーパーで2、3日分の献立を考えておけば少しは楽ではないか自分が買い物にいって、作ろうかと言ってもやらせてくれません。  母は今はパートに出ているとはいえ、これが普通の主婦だと言っています。(以前は完全な専業主婦でした)  どう思いますか?こうしたらいいよなどのアドバイスをお願いします。  母が疲れているというので、とりあえず、炊飯と、ものがあまりない廊下や階段をモップで履いたり、汚れていたらトイレ掃除はやっています。  私はこれ以上はもうどうしたら良いかわかりません。  特に主婦の方からのアドバイスをお待ちしています。

  • 【日銀が物価上昇率目標3%の物価高目標で、近所のス

    【日銀が物価上昇率目標3%の物価高目標で、近所のスーパーやコンビニの食料品は3割値上がりしています】3%の物価上昇で、消費者届く頃には10倍の30%の物価高になっているということは、コンビニやスーパーの食料品は生産者から消費者に渡るまでに10社の中抜きがあったということですか? 生産者→2次中抜きの運送会社→2次中抜き業者のJA→3次中抜きの運送会社→4次中抜きの?業者→5次中抜きの?業者→6次中抜きの?業者→7次中抜きの運送会社→8次中抜きのスーパー、コンビニ本部→9次中抜きの運送会社→10次中抜きのスーパー、コンビニ店舗 4次中抜き、5次中抜き、6次中抜きの謎の業者は何ですか?

  • 【岩牡蠣】生の岩牡蠣の簡単に開く文明の利器を使った

    【岩牡蠣】生の岩牡蠣の簡単に開く文明の利器を使った画期的科学的方法を一緒に考えてください。 貝開きなる工具があるのですが正直全く開きません。 私が考えた案はペンチを使って貝殻ごと角の先っぽをく抱いていく。そして穴の隙間が出来たら竹の硬い割り箸(コンビニの四角の柔らかい割り箸ではないスーパーの丸い竹箸)を突っ込んで開くというアイデアです。 ペンチかニッパかで貝ごと割ってカパッと開く作戦。 どう思いますか? もっと良い簡単に生の岩牡蠣を開く方法を知っていたら教えて下さい。

  • しじみとあさりどっちがすきですか?

    しじみとあさり、どっちがすき?? しじみは肝臓にいい成分を持っていると効きます アサリの味噌汁は最高!! でもシジミの味噌汁も最高!! ちなみに我が故郷木更津の名産はあさりです!! 悩みます・・正直・・。 後シジミとウコン・・。どっちが酒飲みにききますか?