• 締切済み

実家出戻りも夫の家(国)に留まるのも両方無理で困ってます

実家出戻りも夫の家(国)に留まるのも両方無理で困ってます ずいぶん前に、自国に居留の外国人に嫁に出ました その後夫の国で暮らしましたが、夫が亡くなり、実家の氏族に出戻りが許されません  実家の氏族は支配階級で、実家のある自国に帰ることも、そこの集団の中で働くこともできず、その子ども子孫も混血のため許されません しかし嫁に出た後の今となっては財産もろくになく、さりとて、その国の子孫氏族と再婚、居残りその国で働くこともできません どうしたらよいでしょうか?

noname#84278
noname#84278

みんなの回答

  • orangezzzz
  • ベストアンサー率35% (401/1119)
回答No.1

おはようございます。 「国際結婚 法律相談」で検索してみてください。 よい相談所があるはずです。

関連するQ&A

  • 実家出戻りも夫の家(国)に留まるのも両方無理で困ってます

    ずいぶん前に、自国に居留の外国人に嫁に出ました その後夫の国で暮らしましたが、夫が亡くなり、実家の氏族に出戻りが許されません  実家の氏族は支配階級で、実家のある自国に帰ることも、そこの集団の中で働くこともできず、その子ども子孫も混血のため許されません しかし嫁に出た後の今となっては財産もろくになく、さりとて、その国の子孫氏族と再婚、居残りその国で働くこともできません どうしたらよいでしょうか?

  • 長男の夫を妻の実家の近くにつれていくのはよくないでしょうか。

    欲しいのに子供ができなくて2年。 夫の両親に会うと「そういう女を石女と言うんだよ。」と言われたりして、もう精神的にボロボロです。 合うたびに、嫁である私が自分たち(義理の両親)の面倒を見て当たり前、子孫を残して当たり前と言われます。 夫がかばってくれて、なるべく盆正月も夫の実家に帰らなくていいようにしてくれていますが、夫の両親は嫌でも、先祖の方に申し訳なく思って出向き、嫌な思いをして帰ってくるのが現状です。 夫もそんな自分の両親にあきれており、転職を期に会社に希望を出して私の実家の近くへ引っ越そうと言ってくれています。 しかし夫は長男で妹(嫁がれています)が一人、私は一人っ子、夫の実家は関東で私の実家は関西です。 今現在は関東に住んでいます。 いくら夫がそう言ってくれているとはいえ、養子にするのではないにせよ、一度嫁いだ身で、長男の夫を私の実家の近くに連れて行くのはよくないことでしょうか。 私の実家の近くとはいっても、職場の関係上同じ市には住めそうにないのですが、子供を産んでも私の母が近くにいてくれると安心だなという気持ちもあるし、そういう気持ちでいると子供も授かりそうな気もしています・・。 アドバイスお願いします。

  • 現代の支配者と支配層

    今の日本で、国の支配者や支配層といったとき、具体的な人物や集団を挙げることができるでしょうか。 民主政体下では「法治」ということですから、軍隊の統帥権は文民統制のもとにあり、また三権による統治が「おこなわれていることになってい」ます。裁判所も国会も統治機構の構成要素と考えます。 かつては将軍と天皇というダブル・スタンダードがあり、また武士階級という支配層があったこの国で、民主主義という制度のもとに、こういった支配者や支配層が見えにくくなっているのではないか、という疑問です。 管見では、支配者は人格を持たない「場の空気」(伝統や前例、異説を排除する集団力学、有力者の恣意等により形成)、支配層は国家公務員のピラミッド型組織の頂点近くにあり国に方針を決定できるポジションにいる集団。 いずれも責任を取らないで済む体制であり、それがこの国を「ダメ」にしている一つの構造的元凶となっているのではないか、という仮説です。 どんなもんでしょうか。

  • 実家と義実家の関係

    私の実家と夫の実家で何か行事があるたびに双方嫌な感情を持つことが重なり、気をもんでいます。 何かことがあると「あんたのとこの親は」と言われ、暗に「そんな親に育てられた子だから、嫁として務まるのか」というニュアンスがあります。旦那が間に入って、「saku_78は嫁に来て、うちのやり方に合わせてるんだからいいじゃないか。その実家に対する文句は言うな」と言ってくれたようです。 夫の実家では、法事があれば、香典や供物、礼状等、近所・親戚一同に対して丁寧に行います。嫁の実家も供物を送り、その後夫の実家から返礼があり、それに対してまたお手紙なり電話なりがあるのが普通です。 一方、私の実家は、都市部の新しい街であり、近所づきあいもほとんどなく、親戚づきあいも親兄弟くらいで、冠婚葬祭もシンプルです。 実家の両親には、行事があるたびに「私をたてると思ってお願い」と頼み、(実母が、「あんたは嫁に行ったんだから勝手にやればいい。私は関係ない」と言うため)送る品物や手紙の文面は私が考えて、送ってもらっています。 それも限界があり、先日、実母が茶封筒で義母に手紙を出したり、義母が気を悪くするような冗談を言ったり・・があり、頭が痛いです。 義妹の嫁ぎ先がきっちりしたところなので、比較されて、余計に実家のいたい部分が目につく感じです。 実家は、「遠方だしつきあうことはない」と言い貼りますし、正直、義母には、私の実家には何も期待せず、あきらめてほしいです。 長文を読んでいただきありがとうございます。 よくある話なのかもしれませんが、この先これがずっと続いていくと思うとしんどいです。実母には、「気持ちはともかく表面上合わせてくれたら波風たたないのに」と思わずにはいられません。(言ってはいませんが) みなさんはどのように対処されているのでしょうか?アドバイス、感想などよろしくお願いします。

  • 束縛や独占欲の強い嫁なのか教えてください。

    束縛や独占欲の強い嫁なのか教えてください。 俺の携帯を勝手にいじり安い料金プランの変更をしたり 俺が全額負担した車を嫁名義にされ、家も土地も支払いは折半だけど嫁名義です。 どこに行くにもチェックし行き先に着いた頃に電話をかけてくる。 浮気したら手首を切って死ぬからと結婚当初から言われているが 仲が悪くなってきた頃から週末は必ず子どもを連れて 実家に帰るようになったので俺は自由な時間を使える。 他の人によると、嫁が実家に帰って夫と距離を置くことで いかに嫁が大事な存在かを夫に知らせるためだという説もある。 俺口座のキャッシュカードを没収されていて、寝ているときに 財布チェックをされている、銀行に別口座がないか確認している、 同僚などは支配欲が強いと言いますが 浮気をされたら嫌だという表現だったり すべて愛情表現なんでしょうか。

  • この引っ越しは実家を出たのだと思う??実家出戻りだ

    インスタのストーリーで、今日は引っ越しと書く。 家具が一切なくなったマンションの一室らしき投稿をストーリーにあげる。 その次の投稿で、自分の部屋らしき?(ベッドや机が置いてある)写真を投稿する。 これは実家を出たかなと思いますか? それとも一人暮らし辞めて実家に戻ったのかな?と思いますか。

  • 婿養子

    私は現在、夫と結婚4年目で3歳と0歳の子供がいて幸せに暮らしています。 私は4人姉妹の長女で子供の頃から婿養子をとるように言われていましたが、結婚するとき夫にそのことを言い出せなくて普通に嫁に行きました。夫は3人男兄弟の長男ですが、実家から出て帰る気持ちはなく、後に私の実家に住んでくれる気持ちはあるようですが、姓を変える気持ちはないようです。私の両親は姓を変更して養子になってもらうことを望んでいます。私も祖父や父が守ってきたものを守っていきたいと思っています。姓を変えなくても守っていけることは分かっているのですが、父の気持ちを考えると姓を変えて欲しいと思っています。細木数子がよくテレビで絶家にしたものは子孫が幸せになれないみないな嘘かホントかわからにことを言っていて、なんとなく胸が痛みます。どのような意見があるか広くお伺いしたくて、このためにメンバー登録しました。よろしくお願いします。

  • 同棲してたけど、出戻りで実家に帰るってありかなー?

    同棲してたけど、出戻りで実家に帰るってありかなー?29さいですが(/Д` ;派遣なので一人暮らしできるお金も稼いでないし…。。みっともないよねぇ 貯金は300万あるけど 同棲解消したら地元に戻るため無職に一時的になるからきついし。

  • 両方は無理でしょうか?

    来月東京に行く予定です。 用事が亀有であって、夕方18時頃出発する予定ですが、東京タワーと六本木ヒルズ両方見学に行くのは時間的に厳しいでしょうか?? また、その日は浜松町駅に荷物を預けて亀有に行く予定です。 そして、宿は西葛西なんですが、どのルートを使えばいいでしょうか?

  • 彼が実家へ着たがります。でも、無理なんです。

    1年半付き合っている彼のことで悩んでいます。 付き合い始めたころはお互いに実家住まいで家も近く、 彼の地元でイベントが行われたり、彼の弟夫婦も来るからと 実家へお邪魔して食事をご馳走になったりしています。 彼が単身赴任をしてからも帰ってくると夕食は家で食べたいと 実家へ連れて帰られます。私はずっと実家住まいです。 最近になって「そっちの(私)実家へも行きたい。1年半も付き合ってるのに 一度も行かないのはおかしい」と言い始めました。 お互いにお互いの親との面識はありますが、我が家は母子家庭で しつけも厳しく、私自身が二十歳を過ぎてからは、うちの家に彼氏が来るときは 結婚の了解を得るときという認識が深くあります。 母方の親族は仲がいいので、私が実家へ彼を呼んだと知れば 結婚か?いつ?どこで?と話が広がってしまう事も懸念されます。 また、母自身があまり心が健康ではないので身内以外のものが 長時間自宅へ滞在する事が心の負担になります。 場合によってはドタキャンになりかねません。 こういったことは理解してくれてはいると思うのですが さらに理解を得るためにはどのように伝えればいいのでしょうか? 呼ばれていたら実家でもこちらの事情がどうにせよ、呼ばなければいけませんか?