• 締切済み

裁判所から支払督促状が届いて困ってます。

noname#84394の回答

noname#84394
noname#84394
回答No.6

本当に母親が勝手に貴女名義の借金をしたのですか? しかも5年前に? 金融機関もそんなに馬鹿では無いかと思うんですが…(^^; 良く、『 友達の借金の事で… 』とか目にしますが、結果、アンタの問題でしょッ(;`皿´)みたいな…。 相談者様の話がもし事実ならば、母親を刑事告訴ですね。 きっと…。

関連するQ&A

  • 裁判所から支払督促状が来ました

    先日、簡易裁判所より支払督促状が来ました。 某クレジットカードの支払が4ヶ月程滞っており、其方からの督促でした。 請求金額は、480,000位です。 「分割払い希望」の意と共に、別紙を添えて、異議申立書を返送しました。 別紙の内容は、 ・就活中ではありますが、現在無職の為、一括払いは不可能な事。 ・当方名義の売却可能な資産は全く無い事。 ・両親・叔父と同居しており、各々収入があるので、少額ならば援助が可能な事。 ・月々10,000円位でしたら、支払が可能な事。 ・就職が決まった際には、多少の増額が可能な事。 その後、カード会社より留守電に連絡があり、「話したい事が有る」との事でしたが、 この場合、カード会社に連絡した方が良いのでしょうか? それとも、裁判所から連絡があるまで、しない方が良いのでしょうか?

  • カードの督促状がきました。

    カードの督促状がきました。 4/23までに支払わないとカードを返してもらうという記載がありました。 しかし、督促状に気がついたのが、4/23の夜だったため、 口座に入金ができませんでした。 この場合、カードは返す事になるのでしょうか。 それとも、明日にでもすぐ連絡すれば問題ないでしょうか。 ちなみに、少し疑問に思った事がありまして、 今まで遅延したときはカード会社から電話があり、督促状はきませんでしたが、 今回は全く連絡がなく、督促状のみが送られてきました。 その都度カード会社の対応は違うのでしょうか・・・? こちらに関してもおわかりになる方がいらっしゃったら宜しくお願い致します。

  • 支払督促申立書を書かないといけないのですが

    2年半前に人にお金を利子・支払い期限を決めることなく貸してしまい、支払いが途絶えた今 支払督促について調べています。既に内容証明書は送付しています。支払督促申立書には支払い期限・遅延損害金%を書く欄があるんですが何と書けばよいでしょうか? 支払い期限は内容証明書に書いた返済期限を書けばいいんでしょうか?遅延損害金は0%ですか? それとも5%ですか?他の質問を見て差し押さえの間は利息が付かないことは分かりました。回答お待ちしております。よろしくお願いします。

  • クレジットカードの支払い遅延について

    楽天カードを使用しています カードショッピングの支払い日が明日に迫っているのですがお金を準備できそうにありません。。。 1~2週間以内にお金がはいるので入金できるのですが、その旨をカード会社に連絡したほうがよいでしょうか? また遅延損害金は何%くらいでしょうか。 (規約を読んだのですが細かい区分がよくわからなかったので) 過去にも一度遅延したことがあり、その時は口座にお金を入れ忘れていただけなので、督促の手紙がきたその日に入金して遅延損害金は1円でした。

  • 支払督促 住宅ローンと他社債務について

    会社員ですが、会社の業績が悪くなり給与が遅延しています。 その為に、住宅ローンの支払も3ヶ月ほど遅延していますが、 何とか支払っています。 ところが、クレジットカードのキャッシング(160万)が支払えなく 六ヶ月程、待ってもらっていましたが、 先日、支払督促が届きました。 借りているのは事実なので、どうしようもないのですが、 もうお金も無く、他から手配することも出来ない場合、 差し押さえと言うことになると思うのですが、 (1)その場合、不動産の差し押さもしてくるでしょうか?  それとも、動産の差し押さえだけでしょうか?  今、家を売却してもローン残高のほうが多いはずですし、  競売しても、取り分が無い時は、強制執行できないと  聴いたことがあります。 (2)また、このような場合、住宅ローンにも影響が出ますでしょうか? 本当に困ってい増す。どうしたら良いか、お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • クレジット会社の督促について

    助けたください。 私は23才男性です。 2年前の離婚をし、二人の子供に毎月5万円の養育費と半年に一度慰謝料10万を支払っています。 家賃5万、のところで住んでいます。 生活に余裕がなく、消費者金融、クレジットカードを使用してしまいました。 一件のクレジット会社から裁判所から督促状が届きました。 消費者金融に毎月9万支払っています。 クレジット会社に支払う余裕がなくこーなりました。 今後どうしたらいいかわかりません。 自分でまいた種なのでホントは自分で何とかしなければいけないのですが、 どうしていいかわかりません。 どうか助けてください。

  • 支払督促が来ました。

    友人からの相談なのですが、2年前にクレジットカードの返済が出来ていないため簡易裁判所から支払督促が送られてきたそうです。そこに2週間以内に異議の申出がないと仮執行の宣言をすると記入してありました。 仮執行の宣言とは差押えをしますということでしょうか? それと、異議の申立をしても当日出席しない場合にはやはり仮執行の宣言を受けるのでしょうか? それと友人は体調不調にて現在失業中なので自己破産も検討している様ですが、先程の仮執行の宣言を受けた後でも自己破産の申立は可能なのでしょうか?

  • 彼の引き出しから簡易裁判所から借金の督促状が

    知り合って2年付き合って4ヶ月の彼の家で督促状が。50万位でカード支払 いが出来なっかったみたいです。私に内緒にしている様です。彼はバツイチで奥さんが子供引き取って私と今半同棲中で結婚考えているみたいです。私は車で生活して欲しくないので15万貸し部屋を借りました。そのお金は毎月1万ずつ返してくれています。別れたくなく力になりたいですが私は貸してあげられるお金などないです。彼はパートですがきちんと働いて副業もしています。今までお金に苦労して無かったみたいで。内緒で実家の彼のお母さんに相談しようか?彼から言ってくるのを待つ方が良いのか? どうやって返していけばいいのか?私はどうしたらいいのか?アドバイスお願いします。

  • クレジットカードの支払い遅延

    クレジットカードの支払い遅延について、質問をさせてください! 現在、三井住友のクレジットカードを所有しているのですが、現在、2回目の支払い遅延をやらかしてしまいました。 1度目は先々月で、家に届けられた振込み伝票がついてるタイプの未支払いの案内(督促状ですよね)を見て慌ててコンビニで期日までに支払いを済ませました。その一件以降、カードは現在まで何ら問題なく使用出来ていますし、夏にはカードのグレードアップを勧めるご案内なども届けられていましたから、この件については何とか支払いだけは終えたという認識でいます。 カード会社に電話で確認したところ、現在確認出来る遅延の記録はこれのみだとのことでした。つまり、今回で遅延2度目ということになるはずです。 今回はまだ手元にはがきは届いていませんが、既に気が付いていますので、その旨をカード会社に連絡をしたところ、振込先の口座を教えてもらったのでそちらにこれから振込みに行こうと思っているところです。16日が支払いの期限だそうですので、何とかそれには間に合いそうですが・・・・・・ しかし、自分の不注意ですから致し方もありませんが、2010年に控えたカードの更新は、遅延も2回目ということでもう無理なのではないかと不安です。(三井住友はかなり厳しいと噂で聞いたので) 更新が無理なら別のカードを作るしかないかとも思うのですが、こればかりは信用問題ですので、既に落ちた自分のそれでは他社のクレジットカードにも審査が通るかどうかとても不安です。既に『支払いに難アリ』的なブラックに名を連ねたのではないかと戦々恐々としています。 こういう支払い遅延によるカードの更新見送りがあった場合、他会社のクレジットカードの新規作成も見送られてしまいますか?

  • 裁判所から「支払督促」が届きました

    アコムでお金を借りたまま返済していなかったからなんですが... 契約内容は下記の通りです 基本契約日:平成21年7月○日 <最新取引> 変更契約日:平成22年8月2○日 貸付日:平成22年12月3○日 貸付後残高:399,702円 そして平成26年4月2○日現在残債務金額 貸付金残高 391,983円 利息 6,690円 遅延損害金 239,699円 合計 638,372円 私は現在、定職にはつかず7年前から海外と日本を行ったり来たりの生活をしております。 昨夜一時帰国しましてポストの中を整理しているなか、上記内容でアコムから「催告書」のハガキが入っておりました。また、郵便局からは不在連絡票も入っており本日、再配達をしてもたい郵便物を受け取りました。それは簡易裁判所からの「支払督促」でした。 とりあえず10万円だけでも今日返済させてもらい、残りは分割でと思いアコムの管理センター担当の方と話したのですが、「分割払いの返済は期限の利益を喪失したためできない。なので裁判所の判断に委ねるので後日、裁判所で話しましょう。」と言われました。 そこで教えていただきたいのですが、このままこの件を放ったらかしにしてしまった場合にはどうなるのでしょうか。 帰国中は友人宅に世話になっておりますが、来週には海外へ戻るので、裁判所からなんらかの連絡が送られてくるにも目を通すことはできません。また、裁判所からの書類には「督促異議申立書」がありますが、私には全く異議はありません。分割で返済をさせていただけるなら今は最低1万円ずつでも・・・と思っております。 最悪の結果として『強制執行』として給料差し押さえなど考えられますが私は日本では就職しておりませんし、 不動産や車など差し押さえられるモノは全くもっておらず、日本の携帯電話ももっておりません。 今回の件をなんとか穏便に解決する方法はありませんでしょうか。