• ベストアンサー

自己診断で不安に・・・

WAIS-Rウェクスラー成人知能検査を受け、値は平均なものの能力にばらつきがあると言われました。 そして、たまたまこちらのサイトで自己診断をしたところ 自閉症スペクトラム指数(Autism-Spectrum Quotient: AQ)自己診断 http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html 得点 33点 社会的スキル 9点 注意の切り替え 9点 細部への注意 1点 コミュニケーション 8点 想像力 6点 閾値を越えています。 となってしまいました。 確かにもともと変っていると言われていたけれど… たしかにエゴグラムなど他の自己診断でも変っていることが多いです。 考えれば考えるほど不安になってしまいました。 この結果を医師に伝えたほうが良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2373)
回答No.2

アスペルガーとADHD当事者です。ADHDは、不注意症状が自己採点でMAXです。 ところが、簡易の診断で言われたのは、31点のアスペルガーがあることが、社会適応しにくい一番の原因だろうということです。 担当の先生に自己診断の結果を伝えるべきかですが、伝えるべきです。 実は、あなたにアスペルガーがあるかどうかはすでに知っているでしょうから、伝えなくてもいいことはいいんです。 わかっていても、クライアントにショックを与えないため、なかなか言わない先生もいます。 ですが、あなたが可能性としてアスペルガーだと知ったことを伝えたなら、その先、先生がいろいろ説明がしやすいはずです。 アスペルガーというものは、能力がアンバランスで知覚が極端に鋭敏な部分があり、それが人の役にも立つことがあるものだと考えて頂きたいです。 アインシュタインもニュートンもエリック・サティも、アスペルガーですから。 マイナスだけを考えずに、例えば、異変があったら、アスペルガーのほうが異変に気づきやすく、避難させやすいくらいに考えて頂きたいです。 アスペルガーは、結構、役に立つ人の多い障害なんですよ? ポジティブに行きましょうよ、ポジティブに^^

manafi-
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど!確かに私を担当してくれている先生は(私は抗鬱剤をもらっているのに)「うつ病です」とはっきりと病名を言われませんでした。 なのでその可能性はあるかもしれません。 今までも普通ではないなと思う・思われることが多かったし、 コミュニケーションについて親が私を叱るのですがどうもなっとくがいかず結局相手の気持ちを理解できないなど…。 なんだか心配ですがそうでもそうでなくても自分の個性(?)を知れば、どうすれば良いかもわかりやすくなると思うので先生に相談してみます!

その他の回答 (2)

  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.3

臨床心理士です。 結論から申し上げますと、自閉症スペクトラムと判断されるカットオフポイントが33点ということですから、このスケールではちょうどその得点上にありますから、その可能性はあると思われます。 ただし、単に、自己判断だけで決めてはいけませんので、このスケールの元になった論文とともに、主治医にお話なることをお勧めします。 http://www.nise.go.jp/kenshuka/josa/kankobutsu/pub_f/F-112/05.pdf なお、もとの論文をざっと見る限り、心理学のきちんとした方法論に基づいてスケールが作成されていますし、信頼性や妥当性の検証も問題なく行われています。 したがって、お示しのサイトである、 自閉症スペクトラム指数(Autism-Spectrum Quotient: AQ)自己診断 ​http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html このサイトの作者が、計算処理などもオリジナルの論文にしたがって、適切に作成しているとすれば、ご自身の結果も、一定の根拠がある結果だとみなすことができます。 エゴグラムなどもご自分でおやりのようですが、心理検査、心理尺度などは、一定の理論に基づいて作成されていますので、専門知識のない方が、自分で実施した上で、自己診断することは勧められません。 精神科医、心療内科医、臨床心理士などの専門家に、その結果をご持参の上、ご相談になるべきと考えます。

manafi-
質問者

お礼

皆さん、回答ありがとうございました。 はっきりしたほうが安心できると思うので、今度病院に行ったらなんとなーく聞いてみようと思います。

回答No.1

 こんばんは。  私の他人評価を挙げてみますと、 「変わってる」「バカ正直者」「極端」「人の三倍努力するべき」 など少なくとも、物事をそつなくこなす様なタイプではありません。  でも、仕事もあるし友人も居ますし何よりなんとか生きてます。  心理学を齧った事があるので、心理テストや自己診断の類は興味があり様々なものをやってみましたが、 あくまでそういう側面がある、と捉えるだけで充分だと考えています。  例を挙げれば、 「貴方の腹黒度は80%でゴシックな腹黒さです」というものや、 「貴方の長所は地に足のついた現実感、しかし華に欠ける」 など、日常で意識したことのないものばかりが出てきます。    さて、私もその自己診断をやってみました。 あなたの得点は30点です。 社会的スキル 7点 注意の切り替え 7点 細部への注意 5点 コミュニケーション 5点 想像力 6点 閾値内に収まっています。  自覚しているのはコミュニケーションの極端さですね。 悪く言えばいわゆるヤンデレみたいなものです。友人に対してもおそらく恋人に対しても。  ですが、人生それなりに面白く生きていますし、他の項目もあくまで自分全ての側面と思っています。  話すべき、と断定は出来ませんが お医者様でも友人でも、誰かに話すのは良い事でしょう。  一人で考え込むと、誰でも考えにつまり苦しくなるものです。  

manafi-
質問者

お礼

ありがとうございます。 一応話してみようと思います。 実はもう一度真剣にやってみたら36点にUPしていました。(苦笑 アスペルガーではないかと思ったことが何度かあったので、 コミュニケーション苦手、検査によると耳から入る情報が苦手…ますます疑わしい感じに・・・。 ASや自閉症に詳しい方いましたら、他にもアドバイスいただけると助かります。色々な意見が聞いてみたいです。

関連するQ&A

  • 自閉症スペクトラム指数自己診断やりませんか

    自閉症スペクトラム指数(Autism-Spectrum Quotient: AQ)自己診断 http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html この自己診断は自閉傾向の目安になります。得点が高いほど自閉傾向です。 あくまでも目安なので、健常者であることを保障するものでも、医者の診断の変わりになるものでも’ありません’。 皆さんはどんな結果が出ますか。私はボーダーギリギリです。

  • ADHDの自己診断について

    ADHDのことは、TVで知りました。 聞いているとあてはまることが多くて、気になったので、自己診断テストをしてみました。 そうしたら、どんぴしゃりな結果が出でしまいました。 これはやっぱり、お医者さんに相談するべきでしょうか? アドバイスや意見をください。 よろしくお願いします。 ちなみにこれが自己診断テストの結果です。 上がADHDので下のが自閉症スペクトラム指数のです。 過集中型ADD 不注意:11 多動性:5 過集中:6 側頭葉:5 辺縁系:1 火の輪:2 ――――――――――――――― あなたの得点は41点です。 社会的スキル 8点 注意の切り替え 10点 細部への注意 9点 コミュニケーション 8点 想像力 6点 閾値を越えています。

  • 集中力がありすぎる

    何かをするとき、自己暗示をかけて集中するのですが、集中力がありすぎて色々と困ります。 自閉症スペクトラム自己診断は37点(閾値33点)でした。 ただ、自然体になると、健常者みたいになります(自己診断2点でした) しかし、かなり集中力が落ち、勉強、スポーツ、あらゆる実力が半減します。 というかなり特殊なジレンマに陥っています。 僕は2重人格のごとく一々切り替えをして生きていかなければならないでしょうか。

  • ASD診断における保護者からの聞き取りについて。

    両親に、自閉症スペクトラム(ASD)の症状・特徴に該当するものが幼少期の私にあったかどうかを聞いたところ、2人とも「全く無い」とのことでした。(両親にはASDの診断基準やASDについて書かれた本を既に読んでもらっています。)また、両親に私に関してのAQテストをしてもらいましたが、2人とも、閾値以下でした。 一方、心理士と医師からは私への問診および知能検査の後、「ASDの特徴・症状がはっきりと現れていますね。」と言われました。(ただし、両親への聞き取りがまだなので確定診断は出せないと言われました。両親は高齢で私の自宅とはかなり離れたところに住んでいるので、両親への聞き取りは難しそうです) そこで質問なのですが、両親から見て、幼少期の私にASDの特徴に該当するものが全く無い、というのなら、私がASDである可能性はほぼないと考えて良いのでしょうか?

  • ADHDの診断を受けて

    23歳大学院生です。 今年の4月に「ADHD」「ASD傾向」と診断されたためコンサータを使用し始めました。 コンサータによって注意力・集中力が上がり、薬を飲む前よりパフォーマンスが上がりました。が、同時にASDの受動型の特徴が目立つようになりました。基本人に話しかけはしないが、話しかけられたら素直に応じ、「うん」「へー」と興味は無いものの一方的に話を聞き続けるという状態になっています。 近いうちに別の病院でASDの診断を受けようと考えているのですが、一度診断を受けた直後に別の病院で再診をお願いすることについて、何か問題や注意点があったりしませんか? WAISⅲを受けた直後にASDの検査を受けたらWAISの内容と被っていて正しい検査結果が得られないということは無いですか?

  • 臨床心理検査結果について

    2019年3月に臨床心理検査を受けました。 その結果、主治医からは自閉症スペクトラム障害と診断を受けました。 診断を受けた後、幾度か臨床心理検査の結果説明を希望しましたが、具体的な説明をいただけない状況です。 自身の特性を知りたくて仕方がありません。 検査結果を添付しました。 宜しければ、検査結果の解釈を教えて頂けるとありがたいく存じます。 どうぞ宜しくお願いします。 [WAIS-IV, AQ] AQ検査結果 38点 粗点からの評価点(粗点)  積木 8(43)  類似 10(22)  数唱 4(17)  行列 12(21)  単語 10(28)  算数 8(13)  記号さがし 7(32) パズル 8(15)  知識 10(16) 符号 14(107) 評価点合計から合成得点  全IQ 92  言語理解 100  知覚推理 95  ワーキングメモリー 76  処理速度 102

  • 臨床心理検査結果について

    2019年3月に臨床心理検査を受けました。 その結果、主治医からは自閉症スペクトラム障害と診断を受けました。 診断を受けた後、幾度か臨床心理検査の結果説明を希望しましたが、具体的な説明をいただけない状況です。 自身の特性を知りたくて仕方がありません。 宜しければ、検査結果の解釈を教えて頂けるとありがたいく存じます。 どうぞ宜しくお願いします。 [WAIS-IV, AQ] AQ検査結果 38点 粗点からの評価点(粗点)  積木 8(43)  類似 10(22)  数唱 4(17)  行列 12(21)  単語 10(28)  算数 8(13)  記号さがし 7(32)  パズル 8(15)  知識 10(16)  符号 14(107) 評価点合計から合成得点  全IQ 92  言語理解 100  知覚推理 95  ワーキングメモリー 76  処理速度 102

  • アスペルガー症候群と診断された事になりますか?

    最初、主治医は「あなたが発達障害かどうかは分からない」と誤魔化していたのですが、 どうも私の事をアスペルガー症候群扱いしている様なので、 気になって病院でWAIS-IIIの結果を貰ってきました。 結果、動作性IQと言語性IQの間に有意差なしで下位検査でも大きなばらつきが無く、 「器質的な問題なし」「社会性、コミュニケーション、想像性に問題は見られない」 という心理士のコメントが付いていました。 そして次の診察の時に、主治医にWAIS-IIIの結果を見た事を言い 「先生は私の事を発達障害だと思っていますよね」と聞くと、あっさり「うん」と言われました。 私が「何か発達障害っぽいありましたか」と聞くと、 「昔の事を良く覚えている」とか「考えが偏っている」を根拠に挙げていましたが、 考えがどう偏っているかは説明できないみたいでした。 これって私が発達障害と診断された事になりますか。 それとWAIS-IIIの結果からは、聞き取りが少々苦手(障害ではない)ということぐらいしか 注意すべき点が無かったのですが、 今後私は何に注意したらいいのでしょう。 もし、アスペルガー症候群だったら空気は読めていないということになると思うですが、 知能テストでは測れない理由で 空気が読めないということでしょうか。

  • 健康診断

    仕事先に健康診断を費用は自己負担で受けるように言われました これから病院に行って受けようと思うのですが診断前に注意する点とかありますか?予約などしなくてもすぐ出来るのでしょうか?あと費用はいくらぐらいかかるのでしょうか?

  • 私はアスペルガーでは無さそうですか?

    私はアスペルガーでは無さそうですか? 99.9%違うと思うのですが、不安なので質問させていただきます。 最近、人と会話をしているときに「?」となることが多いです。 そういうとき、相手からは 話の繋がりが分かっていない、とか、的外れな答えをする、とか言われます。 自分からすると、そういうときには 急に話が見えなくなったり、きちんと答えたつもりなのに「そういうことを聞いたのではない」と言われたりして、不安になります。 また、そんなつもりではないのに「揚げ足をとるな」と言われることもたまにあります。 そこで色々ネットで調べているうちに「アスペルガー」という名前を見つけました。 特徴を見ると、当てはまらないものがある一方で、よく分かるものもありました。 また、自閉症スペクトラム指数(Autism-Spectrum Quotient: AQ)自己診断 というものをネットでやってみたところ、閾値を越えました。 34点だったので、気の持ちよう(?)次第では閾値を超えない場合もあると思います。 また、質問文の解釈次第では、回答の変わりそうな箇所も多くありました。 ちなみに、特徴(※回ったサイトのコピペです)等において 自分に当てはまる気がするところとしては ・共感性の欠如→自己中心的なだけのような気もします… ・思いやりの欠如→気遣いはしますが冷淡だと思われ易いです ・物事の一部分に注意が集中しやすいので、全体の状況をつかむことに困難があります ・最初に覚えたことを、なかなか変更できません ・融通が利かないように、見えるかもしれません→よく言われます ・行動原則:納得しないと行動しない。自分のこだわりに忠実。保守的 ・状況理解:状況は分かるが独特の理解をする。自分のこだわりに忠実→よく独特だと言われます ・物へのこだわり:愛着を持つ。自分の思い出などの象徴的な物への思い→10年近く使い続けている物があります ・服装:地味で、モノトーンなどが多い。同じデザインに拘る ・いじめられても、理由がわからない→いじめるというか非常にいじられやすいのですが「?」というところで笑われたりして意味が分からないことが多いです ・運動がとても苦手→体育は苦手です ・何故か話し相手が怒ってしまうことがある→ごく稀にあります ・他人の顔を判別することができない・難しい→できますが、興味の無い人間の顔は覚えていないので、たまに知らない人に「同じクラスの人だよね」と話しかけられます ・身振りの使用が少ない→滅多にしません ・表情が乏しい→笑いますし泣きますが、気を抜くと無表情が多いです 絶対に自分に当てはまらないと思うところとしては ・孤立を好む→気付くと孤立していますが、好んでいるわけではないです ・はさみや箸をうまく使えない→使えます ・自己評価:不適応でも低下しないことが多い。悩まないが、身体症状で苦しむ→低下するし悩みます ・対人関係:愛着か無視かの両極端。命がけで愛着する。絶対服従か支配かになることが多い→流石に命はかけません ・文字通りに受け取る:言語的、字義的に文字通り。言葉に忠実で厳密。哲学的→分からなくなってくると文字通りの解釈をしようとしますが、言葉の裏の意味は分かるので、本当に文字通りに受け取るわけではありません ・一方的に話をする→無口なほうです ・独り言が多い→言わないし指摘もされません ・会話をしていると、いつの間にか自分の好きな話題に会話の内容が移っている→移らないしそもそも会話にのりにくいです ・何か、他人に自慢したいほどに熱中している事柄がある→自慢したいことはありません ・他の人が興味を持たないことに興味を持っている→10人中9人が興味を持たない可能性はあっても、自分しか興味を持たないという事柄はそもそも存在しえないと思います ・他人に「今、何のことを話しているの?」などとよく聞かれる→聞かれません ・いつもと違うことがあると混乱してしまう→混乱しません。いつも必ず同じということは有り得ないです ・面と向かって欠点を指摘したりする→陰口は嫌いなので面と向かって色々言いたいほうですが、「太ってますね」などは絶対に言いません があります。 ※ネットで見かけた特徴ですので  実際にアスペルガーの方にある特徴なのかは知りません。 アスペルガーでなくても、ときどき困るのは事実なので それに関しての対策はたてないといけないとは思うのですが 少しでも不安を減らしたくて、質問させていただきました。 ネットで断定しにくい事柄だとは思いますが 「アスペルガーだ」と言いきることは難しくても 「少なくともアスペルガーではなさそうだ」と客観的に判断することは まだ出来易いのではないかと思いました。 ご回答よろしくお願い致します。