• 締切済み

業者を信用してよいものかどうか? 

 長文です。  現在、購入検討中の土地があります。その土地は、理想的な土地なのですが、次の内容で購入の決断を出来ず悩んでおります。    その土地は、分譲販売中の一区画で、一見すると市道と位置指定道路に接道した角地です。しかし、その土地と市道との間には、業者所有の帯状の土地(登記簿上:宅地)が存在する事が業者の説明の中で分かりました。その帯状の土地についての説明は、「市道の道幅が4m以下だった為、道幅を約1m程広げた形(セットバック?)で区画整理した事により出来た土地で、また、分譲地一帯の接道環境を確保したい目的から、その帯状の土地は分譲地とセット販売する事はせず、業者所有のまま約半年後に業者自身で、市に寄付する予定。」との事でした。    説明の内容は、理解出来るものに感じるのです。が、 しかし、あくまで、予定という事で、もしも、予定通りにはいかず、その帯状の土地を通過する事が出来ない事態になると、市道側から、購入検討中の土地に出入り出来ない状況になり、駐車場として利用するつもりの計画が成り立たず、購入する意味のない土地となってしまう事や、また、そんな事はめったに無いとは思っていますが、後からその帯状の土地の購入を求められたり、通行料を請求されたり等、心配がぬぐいきれません。  後々トラブルを抱えるのは嫌なので、この業者の帯状の土地の件がクリアになるなら契約する、クリアにならないならあきらめる。と考えを整理し、次の提案を業者へしてみました。  (1)決済を寄付の完了する半年後迄、待ってもらえないか。  (2)この先1ヶ月後位の中で、市に寄付してもらい、そのタイミング   にあわせ決済までを済ます。  (3)契約書に記載する事を前提で、こちらに検討中の土地と帯状の土  地をセット販売してもらい、帯状の土地はこちらで市に寄付する。  回答は、いずれも受け入れられないとの事でした。 しかし、半年後位には市へ寄付する予定なので、それまでの間、帯状の土地は、通過しても構わないし、まして、看板やフェンス等を立てるつもりなどは無いとの事で、また、それらの内容と約半年後に市に寄付する予定の旨を重要事項説明書、契約書へ記載しても構わない。  との回答で整理したはずの気持ちが「どうしたものか」と揺れています。  司法書士に相談したら、この内容で、絶対にトラブルを避けたいなら、寄付が完了してから、契約・決済。重要事項説明書、契約書に何をうたっても、その内容が守られなければ、結局トラブルにつながると思います。という感じのアドバイスを受けました。  不動産販売の営業マンへ相談したら、今回のこの業者は、銀行からの信用もあるみたいだし、他の不動産関係の営業マンからも過去のトラブルは聞いた事がないとの事なので、まず、大丈夫だと思う。そもそも、契約書に書いたのに、それを守らないとか、まして、看板立てるとか、通行料を求めるとか、そこを後から買ってくれとか、いわゆる嫌がらせをしても、社会的なデメリットばかりでメリットなど数える程も無いことをするとは、思えません。だから、大丈夫だと思います。との意見でした。  どう決断すべきか、迷っています。業者からは、契約にこれ以上時間がかかるなら、この土地の情報はオープンにして、他から話があったらこの話は、ごめんなさい。と言った感じのことも言われています。  仮に、最悪の場合、トラブルは覚悟と腹をくくり、契約書へ先述の内容を記載しても、それが、守られなかったら、弁護士をたてて、裁判所に持ち込むぐらいのイメージはあるのですが、それがどうゆう結論になりそうか分かりません。どんな感じになるか分かる方いましたら、教えていだだけますでしょか。  また、出来るならトラブルは避けたいので、この場面どう決断したら良いと思われますでしょうか。 アドバイスの程、宜しくお願い致します。    少々、自分でも心配し過ぎかとも思っておりますが、不動産購入は初めてで、判断が難しいのでです。宜しくお願い致します。          

みんなの回答

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

司法書士さんのいうとおりです。私なら、絶対後悔したくないから購 入をあきらめるか、半年後を待ちます。 例えば、その業者は本心で市に寄付つもりであっても、その前に倒産 するかもしれません。そして、その私道が競売にかかり買受人に移転 した場合、買受人は例え今の業者が書面で約束していたとしても 引き継ぐ必要はありません。 (細かい条件はいくつかありますので、概略として理解ください。) 新たな買受人がおこなう、望ましくないシナリオとして  ・通行禁止にし、分譲地を無価値にして二束三文でまきあげる。  ・私道の高額買取を分譲者に要求する。  ・私道の利用料を徴収する。 などがあります。 敢えて危ない土地に手を出す必要はないと思いますが。

garuu
質問者

お礼

 poolisher 様 ご回答ありがとう御座います。  poolisher 様のご回答に同感致します。  理想的な土地ですが、今はほしい気持ちをグッと抑え、  半年あるいは、寄付される迄、状況を見守ります。  例えそれで、その間に他の人が購入したとしても仕方ありません。  そのときは、あきらめます。    poolisher 様も言われる通り、購入してからの後悔は、  私も絶対したくありません。  誠意あるご回答、ありがとう御座いました。感謝致します。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私道を寄付して市道になった場合の修理費用は?

    お世話になります。 現在分譲地(浄化槽)に住んでいます。 最近そこから流れている排水路について途中から漏れていることが分かりました。 分譲地にあるその道路(側溝)は市道ではあるのですが市に問い合わせたところ 「その道は私道から寄付されたものであり、寄付の際管理はその分譲地の住民によるという 契約を交わしている」という話を聞きました。その為修理費(なぜかその一部)を負担しなくては ならないようです。 本当なのかよくわからないので近日中に説明に来てもらう予定ですが 何に気をつけて聞けばよいでしょうか?そもそもそういう契約があることを 分譲地購入者(私も含む)は知らなかったのですがそういうものなのでしょうか? 素人なのでよくわかっていませんがお教えください。

  • かみそり土地を市道に含む市道に面した古家付きの土地を購入し新築を建てる

    かみそり土地を市道に含む市道に面した古家付きの土地を購入し新築を建てる予定です。 かみそり土地の所有者は7人。 仲介業者の説明では、7人は、かみそり土地を市に寄贈予定です。 市への寄贈が済む前に土地を購入し古家を壊し新築を建てることは可能でしょうか?

  • 分譲地の共有道路について

    とある業者が造成し3区画で分譲販売していた土地を2区画購入いたしました。ただこの業者が造成して10年間放置されていた物を格安の販売価格で購入した物です。私が買った土地は市道には面しておらず、幅員5mの私道に接しています。もうひと方の土地は市道に2m以上接しています。購入に際し建築基準法による道路に面していない事を開発業者に問うと、購入した後にもうひと方と相談して共有道路を位置指定をとるなりして下さいといった返事をもらいました。そこでもうひと方に道路の共有部分を2項道路にしたいとお願いしたところ、自分はそんな事をしなくとも建築が可能だとの返事。家を建てたいならいくら払うのかとまで言われました。もともと契約では共有部分は位置指定を取るため権利放棄が条件でしたので、何の疑いも無く買ってしまいました。業者は返金には応じるとの事ですが、せっかく手に入れた土地。なんとかここへ家を建てられない物かと思案しております。何か良いお考えがございましたら、ご教授お願いいたします。

  • 土地売買契約後に不動産業者とトラブっています。

    土地売買契約後に土地の接道の件で不動産業者とトラブっています。 手付金50万円は売主に手渡し済み、残金の決済は完了していません。 以下に当該土地の画像を掲載していますが、契約土地(3946-2)の東側接道は家屋調査士に調査して貰った結果、里道であることが判り地籍調査後の筆界の杭の間(里道の幅員)は3m20cmしかありませんでした。重要事項説明書には市道(公道)4m、13m接道と記載があり、説明もその通り聞きましたが、当該土地は市街化調整区域で開発が必要なので、市の都市計画課からセットバックの必要があるとの回答を貰っています。ちなみに南面道路は5mの市道が接道しています。 不動産業者に説明義務違反の旨を言ったところ、下図の東側隣接の土地の細長い分筆土地(3944-6)が80~90cmあり、この部分も入れて4mあり、地籍調査の確定もしておりデーター上でも確認もした。セットバックの必要は無い。との一点張りで一歩も引きません。 私は土木センター、市の土木管理課、法務局等を回り、分筆の3944-6は宅地である事が判りました。現地見た目は道路の様に見えますが地目は宅地。他人の宅地を含めて4mあるとめちゃめちゃな論理をぶつけてくるのです。 重要事項の説明義務違反や、セットバックの負担を考えると詐欺にあった気持ちが強くなり、白紙解約を要求しましたが、買主の言い分は土地を買いたくない為の言いがかりだとまで言われています。 売主とは電話で事情を説明し、最初は納得していたのですが不動産業者からの入り知恵で態度が怪しくなってきています。 白紙の場合、仲介手数料は発生しないものと思いますが、買主の落ち度として仕立て上げ強制解除をうながし、売買契約の成立を武器に仲介手数料だけをせしめるという魂胆がみえみえで恐怖すら感じています。なにしろ仲介手数料がほしいだけの様です。 白紙解約にするほどの瑕疵に値するのか判りませんが、この不動産業者の社長(契約時説明した当事者)は今回契約した土地の町内会の会長という事もあり、今回の損害を補てんできる金額を売主または不動産業者から提案されれば、それを呑んで購入に踏み切るしかないのでしょうか。 住んで後々、会長や町内会から報復やいじめ、いたずら、無視などされるのが予測されるのでこの地には正直住みたくありません。 何か白紙にする手立ては無いものでしょうか。 皆様、どうか知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • 42条2項道路(公道)のセットバック部分が他人の土地である場合 

    中古一戸建の不動産購入予定です。先日、重要事項説明を事前に見せて貰ったら、自分の敷地と道路の間に他人の土地があります。自分の敷地の前が他人の土地でした。内容としては以下の通りです。 1.公道(42条2項道路)でセットバック部分が1.1m 2.セットバック部分の所有者は当時の分譲業者 3.分譲業者とは連絡が付かず(有限会社で廃業?) 4.再建築は可能と説明済み 5.セットバック部分の市への採納(寄付)は、  全体が完了してからなので、数十年先 6.セットバック部分も含めて市が舗装など整備 (商談当初は公道に面していると説明) 7.水道は引き込み済み 質問1 不動産の価値はどうなるものでしょうか? 質問2 所有者と連絡付かなくても将来、市への採納 (寄付)は可能でしょうか? 質問3 再建築の際、セットバック部分の所有者の 承諾は必要となりますか?  ※他人の土地を通る事になるので。。。

  • 土地契約と請負契約を同時に結ばせる業者への対抗策

    建築条件付土地を購入予定の者です。 数十区画の分譲地で、地元大手の業者なのですが「土地契約と請負契約をうちは同時にお願いしています」と言われました。 注文住宅ではなくいわゆる売建住宅で、間取りは数十種類のプランの中から選ぶようになっています。(金額も載っています) 屋根・外壁・内装・建具・キッチン・風呂・トイレ等全ての設備が標準プランとして(追加料金なし)選べるようになっており、そのカタログもあります。 オプションの追加や標準設備のグレードを上げない限り金額が上がっていくという不安は無いので、当然のように他の買主も同時に契約をしているようです。 希望の地域でようやく出た土地であり、その業者で建築する事に対しての不安はありますが、自己防衛をする事で解消しようと思っております。 こちらで勉強させて頂いて、土地契約と建物請負契約を同時に結んではいけない事は理解しました。 同時に結ぶ事は法律違反との回答を見ましたが、その法律の内容を書いた書類をコピーして、交渉しようと考えております。 その場合、どの文章を提示すればよいのか分かりません。 民法、独占禁止法、宅地建物取引業法、建設業法ありますが、どれの何条に書いてあるのですか? コピーの提示以外にも、同時契約を勧める業者に対してどのように対応すれば、請負契約をずらせられるのかもアドバイスいただければ幸いです。 どなたかよろしくお願い致します。

  • 『私有地だから通るな』と言われる。

    お世話になります。 【質問概要】 我が家のソバに大地主Sが居ます。 我が家の前から市道がS邸の脇をとおり 大きなバス道路(県道)に繋がっています。 つい最近、 Sが『ここは俺の土地だから通っちゃいかん』といい、 『私道につき通行禁止』なる看板を掲げました。 市道を川に例えると丁度Sの土地が橋の感じで遮ります。 何とかならないでしょうか。 【詳細内容】 (1)公道は道幅2メーター弱の市道 (2)Sの土地は5メーター位の部分とのこと。 (3)Sの主張は登記簿によるもの(私は未確認) (4)土木事務所で公図を確認したところ、  市道となっている。 (5)その旨Sに言ったところ、  『昔は市道として提供していたが止めた』とのこと。 (6)その旨を再度土木事務所に聞いたところ、  『そうで在れば仕方がない』とのこと。 (7)ここを通らねばかなりの大回りとなり不便。 (8)私の現土地は25年前に購入、業者からの説明はなく、  パンフレットには『狭いが通れる』と表示あり。  (現在もパンフレットは所有、手元にあり) (9)業者に話したところ、  『Sさんに付け届けをしてくれとお願いしたはず』  ということでらちがあかない。 (10)会社関係の顧問弁護士に聞いたところ、  裁判(対業者;告知義務違反)で勝てなくはないが、  期間がたちすぎているので、  時間が掛かり得策ではないとのこと。 (11)近隣の方達は付け届けをしているとのこと。 (12)千葉市には話、申し入れ等をしていない。  → 一度、市(千葉市)に提供し、    市道として供していた部分を私有地として戻す    ことが出来るのでしょうか、    それが可能だとしても、    通行を阻むことは出来るのでしょうか。    公図に市道と載っているということは    かなり長い期間市道だったはず。  以上宜しくお願いします。

  • 業者を通さず土地を売買できますか?

    田舎の土地をお隣の方が売りたいと言ってきました。 あまりに値が下がっていて、安いので不動産業者への 手数料を払いたくないそうです。 うちが買わなければ、市に寄付するということも 考えているようなので、購入したいのですが 素人が不動産を直接 購入する場合 どうしたらいいのでしょうか? 登記がきちんとしているかどうかも調べたいのですが、方法を教えていただけますでしょうか?

  • 相続した土地が市道だった。何で市は無償で使ってるの?

    先日、父が亡くなり、土地を相続したのですが、その中に「市道」となっている土地が30坪ほどありました。 調べたら、今まで固定資産税は発生していなかったことはわかりましたが、固定資産税の減免程度ではなく、市道として使うからには市に買い取って欲しいのですが、 市の土木課に聞いたら、「寄付してください。予算がないため買えません。嫌なら裁判でもして下さい」と言われてしまいました。人の土地を無償で使っておきながらこの回答では釈然としません。何か対応はできないのでしょうか?

  • 全面道路の私道から市道の変更について

    お世話になります。 新築を計画する頃よりこのサイトの皆様には大変お世話になり、その助けもありいよいよ来月初めに引き渡しを迎えます。 そこでお尋ねしたいことがあります。 中国銀行住宅ローンセンターで融資の話をしてきておりまして、いよいよ来月初めに引き渡しという事で最終の書類確認をしたところ、「前面道路の要約書」に不備が見つかりました。 もともと調整区域の開発許可をとった分譲地を購入しました。その際、道路に面した土地ではなかったのですが、不動産会社が道路を作り、その後、岡山市に寄付して市道にしてもらう予定となっておりました。その予定通り不動産会社は10月末に岡山市に寄付する申請を行い、岡山市も受付しました。しかし、昨日、法務局に行き「前面道路の要約書」を申請すると未だに不動産会社の所有となったままとなっております。 そこでお尋ねします。 (1)申請から1か月経ちますがいつになったら「前面道路の要約書」の内容が岡山市所有に変わるのでしょうか? (2)引き渡しまでに間に合うのでしょうか? (3)また、どこに問い合わせを行えばいつぐらいになるかかくにんできるのでしょうか? 似たような質問になり申し訳ありません。期日が迫っておりますので宜しくお願いします。