• 締切済み

唱歌「埴生の宿」の歌詞

 埴生の宿の歌詞 「埴生の宿も わが宿 玉の装い 羨まじ のどかなりや 春の空 花はあるじ 鳥は友 おお わが宿よ 楽しとも たのもしや」の 「玉の装い」の意味、何を指しているのか教えてください。

みんなの回答

noname#149080
noname#149080
回答No.2

宝飾された美しい高価な衣裳。ちなみに二番にでてくる「瑠璃の床」も羨まじとあります、それよりも住み慣れた故郷の「埴生の宿」が一番住みやすいと言う事です。埴生の宿とは粘土で作られた粗末な家という意味です。日本映画「ビルマの立て琴」の中で歌われていると言う事です、原詩はアメリカ兵だそうです。 「ウィキペデイア」より抜粋。 検索欄に「玉の装い」と入力検索をかけると詳しく解説されています、英語の原詩も掲載されていますので参考にして下さい。

yama1943
質問者

お礼

ご他丁寧にありがとうございました。とても参考になり嬉しく思います。これですっきりした気分で歌うことができます。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.1

原詩のpalaces (宮殿)を意訳したものです。 つまり、宮殿は羨ましいともいえるが、たとえ粗末(埴生の宿)であっても我が家に勝るものは無い、という意味です。

yama1943
質問者

お礼

ありがとうございました。端的に分かりやすいご回答に感謝します。よく理解できました。

関連するQ&A

  • 曲名教えてください!!

    保育所の卒園式で歌った歌の題名がどうしても思い出せなくてどなたか知っていたら教えてください↓↓ 歌詞は 桃の花咲く春がきて小鳥も空で歌ってる (忘れました)ありがとう   優しい先生さようなら 粘土細工もお遊戯もみんな楽しい思いでよ (忘れました)ありがとう   優しい先生さようなら  みたいな感じです。

  • 唱歌の歌詞についてです。

    唱歌の歌詞についてです。 『瀬戸内海』という唱歌だと思うのですが、『神戸の港を 漕ぎ出でて』で始まる歌の歌詞が知りたいです。サイトでも調べてみましたが、1番と6番は分かったものの途中の歌詞や後半の歌詞が分かりません。 どなたか歌詞の全体をご存知でしたら教えてください。

  • 詩情豊かな歌詞ですが、英文にお願い

    戦意高揚のために作った戦時歌謡を戦後アメリカ人が聞いてびっくりしたそうですね。「これは、反戦歌ではないか!」と。 そんな戦時歌謡の1つ「梅と兵隊」という歌ですが、なかなか原詩の詩情を伝えるのは難しいと思いますが、せめて歌詞の意味だけでも伝えたいと思います。こんな詩を口ずさみながら日本人は戦い死んで行ったんだと、外人に説明したいと思っています。 宜しくお願いします。 梅と兵隊 春まだ浅き 戦線の 古城にかおる 梅の花 せめて一輪(いちりん) 母上に 便りに秘めて 送ろじゃないか 覚悟をきめた 吾が身でも 梅が香(か)むせぶ 春の夜は 戦(いくさ)忘れて ひとときを 語れば戦友(とも)よ 愉快じゃないか 明日(あした)出てゆく 戦線で 何(いず)れが華(はな)と 散ろうとも 武士の誓じゃ 白梅を 戦闘帽(ぼうし)にさして 行こうじゃないか

  • 童謡「唄を忘れた金糸雀」はどうして唄をおもいだすのですか?

    童謡の「唄を忘れた金糸雀」というのがあります。 それの最後は次のような歌詞です。 唄を忘れた金糸雀は 象牙の船に 銀の櫂    月夜の海に浮かべれば 忘れた唄をおもいだす どうして、象牙の船に銀の櫂を作って月夜の海に浮かべれば、忘れた唄をおもいだすのでしょうか? 意味がわかりません。 カナリヤは鳥ですから、船や海と関係があるとは思えません。 月夜というのはロマンティックでいいのですが。 どなたか、合理的な解釈ができるひといますか? よろしくお願いします。

  • 作曲の宿題で・・・

    歌詞が決められていて,それに作曲をしてくるという宿題なのですが,まったく音楽センスが無いため作れずに困っています。 メロディー全部じゃなくてもこのようにしたら作れる,とかヒントのようなものでも良いので音楽才のある方よろしくお願いします。 『南の風にあこがれの 花咲く春は丘の上  小鳥も歌うよ木のこずえ つたふるまどを押しあけて  あおげば高しあおき空』 以上が歌詞です。 どうかよろしくお願いします。  

  • 卒業式で卒業生が歌う歌は?

    卒業式で歌う歌はどんな歌でしたか? 小・中学校ともに歌詞の一部は覚えているものの、曲名すら判らず にいます。主人は「君が代」か「仰げば尊し」だと言いますが、 仰げば尊しは習った事が無いために「サビしか知らない」 と言うと驚かれました。 さて、覚えている範囲で歌詞を書いてみますが、間違っているかも しれませんので、宜しくお願いします。 ・小学生時代 桜のつぼみ 数えつつ 校舎よ友よ さようなら ああ過ぎ去った6年間 ――――― ――――― 苦しかったけどしぶきをあげて始めて泳いだあのプール 練習幾度も重ねたけれど、やっぱりあがった発表会 今日限りに別れ行く 校舎よ友よ さようなら ああ 七色の虹に似て みんな みんな 希望は溢れる ―――――よ ・中学生時代 心をうつして 春(空?)の色 行く手 しめして向かう ――――― 別れの時が 今せまる さよなら友よ さよなら友よ 忘れない この日を いつまでも たぶん端折っていると思うんですよ。それに二番もあったような気が します。記憶がごちゃ混ぜになっていて、もしかしたら二つともが 同じ歌なのかもしれません。 上の曲名をご存知の方いらっしゃいますか? それから卒業式で歌った歌を教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 石ばしる たるみの上のさわらびの 萌えいづる春に

    志貴皇子の短歌、 ・石ばしる たるみの上のさわらびの 萌えいづる春に なりにけるかも は第4句までとても優れています。 しかし最後の句が間延びしている気がします。「なりにけるかも」としていますが、「春になりにける」や「春」のみで止めても、意味は十分に通じるでしょう。字数を合わせた印象がします。第3句までが締りがあって、そのリズムの良さが滝やワラビのように清々しいだけに、末尾が惜しいのです。 そこで「春になる」などとせず、「春に鳥が鳴く」とか「春に花が咲く」とか変えた方が良いように思うのです。しかし僕は歌詠みではありません。どうしたらもっと良い句になるか、置き換わるよい案があったら、教えてください。 あるいは、どうしても「なりにけるかも」でなければならない理由があったら、教えてください。

  • 春の花と鳥の歌と優しいあなたが・・

    メロディは分るのですが、歌詞の一部しかわからない歌のタイトルその他の情報を、随分以前から知る方法はないかと、人にも聞いてきたのですが、ご存知の方、教えていただけませんか。 日本語の歌詞で「春の花と鳥の歌と優しいあなたがいた」の部分だけ覚えているのですが・・。 薬師丸寛子(字が違うかも)が歌っていたと記憶していますが、最近ベルリンの路上ライブで中年の男性がドイツ語で歌っているのを聞いたので、薬師丸寛子の歌ではなかったのかとも、思っています。 歌詞の中に、らんらんらんらあらーらー、らんらんらんらあらーらーという部分も長く続くのですが。 よろしくお願いします。 出来れば全ての日本語の歌詞を知りたいのですが。

  • 「花咲く旅路」

     「花咲く旅路」という歌の歌詞についてお伺いします。 http://www.d3.dion.ne.jp/~kili/2002_05/2002_0517.html ●吹く風に夏を知る 「に」は「から」の意味なんでしょうか。 ●何処へと鳥は鳴き夢出ずる国をゆく 「何処へと」の読み方と意味は何でしょうか。「夢出ずる」の読み方は何でしょうか。「夢が出る」と同じ意味なんでしょうか。 ●なぜこんなに急いてと流れてく 「急いてと」の読み方と意味は何でしょうか。 ●いつしか垂れコウベ 「垂れコウベ」は「垂れ神戸」のことなんでしょうか。どういう意味なんでしょうか。  この歌詞の中で、作詞者のどんな気持ちが含まれているのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 演歌で、一部に民謡も少し入っているようなこの曲は、誰のなんと言う曲名?

    花は咲いても かなしいものは 人の別れと 春の雨 会津恋しや 遠い空 (漢字など、  正確ではない部分もあります) この歌詞で、おそらくここ5年以内の曲で そこそこ年配の男性歌手が唄っています。 1年ぐらい前にFMで録音していたものなのですが 歌手名や曲名等全くわかりません。 いったい誰のなんと言う曲なのでしょうか? お分かりになる方がおいででしたら 教えてください♪♪

専門家に質問してみよう