• ベストアンサー

上智の国際教養について

shogo1701の回答

回答No.2

同じく高3の受験生です。あまり参考にならないかもしれませんが回答させてください。 大学で何をしたいかや、将来に就きたい職業がしぼれないというのはぼくもとてもよくわかります。ぼくも上智国際教養学部志望なのですがこの学部を選んだのは1、2年の間に様々な分野を見て3、4年でコースを選択するというシステム+英語での授業に惹かれたためです。質問者さんも同じような考えではないとか思っています。(間違っていたらすいません汗)もしそうでしたら慶應の総合政策学部などは考えていませんか?あちらは上智の国際教養学部よりもいろいろな分野を勉強することができます。入試も英語と小論文だけで受けることができますのでおそらくSAT,TOEFLなどと並行して勉強してもそれほど支障はないと思います。実際ぼくの場合TOEFLなどをやっているので慶應の英語をやったときはかなりすらすら解けました。または立命館の国際関係学部はどうですか?こちらも英語のみで受験できますよ。いろんな大学調べてみて自分の興味のあって併願のしやすい学部をピックアップしてみたらどうでしょうか?迷っているなら勇気出して挑戦してみましょう。お互い頑張りましょうね!

kokusai919
質問者

お礼

同じ学部志望の方から実際にコメントいただけてうれしいです☆ 忙しい中ありがとうございました。 私もshogo1701さんと同じような理由で学部に惹かれている 部分もありますよ。 1日でも速くどこに行くかを決意できるように検討したいと おもいます! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 上智の国際教養の合格ライン

    上智の国際教養はSATとTOEFLでおおまか合否が決まるそうですが、だいたいどのくらいなのでしょうか? 海外経験無しの日本人でTOEFL iBT106点SAT Reasoning のCritical readingで650点って合格圏内なのでしょうか?

  • 上智大学国際教養学科

    上智大学の国際教養学科の入学試験は日本語ですか?それとも英語ですか??してっる人は是非教えてください。

  • 上智の国際教養学部を迷っています

    上智の国際教養学部受験を迷っています。 高校3年生です。 公募推薦を受けようと思っているのですが、正直ついていけるのかとても不安です。私は中学まで海外に住んでいたので、他の日本の高校生たちが持っている知識がありませんし、住んでいた所はスペイン語圏だったのでTOEFLもあまり高くありません。 私の高校は宿題さえやっていれば成績はとれたので評定もぎりぎり満たすことができました。私の周りで同じ学部を受験する人達は日本語も英語もできて皆頭がいいので自分が場違いだと思ってしまいます。 出された課題などはちゃんとやりますが、発言力もありませんし、積極的な性格でもありません… こんな私でも授業についていけますか?

  • 上智 国際教養 GPA

    上智大学の国際教養学部を一般入試(書類選考)で受験する予定の、公立の高校に通う高3です。 この受験方法の場合、SATやTOEFLのスコア以外に、学校の先生からの推薦状と調査書が必要になります。 私はあまり学校の成績が良くないのですが、上智の国際教養学部はGPAなどを多く重視するのでしょうか? ご存知の方、参考までに教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします!

  • 上智の国際教養学部について

    上智の国際教養学部の授業はどの程度、英語授業でしょうか、どんな授業が日本語授業でしょうか、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 上智大学国際教養学部一般書類入試

    初めまして。今年の上智大学の国際教養学部の一般書類入試に出願したものです。 今結果待ちなのですが、自分のTOEFLとSATのスコアが不安でしょうがないです。 はたしてこのスコアで合格できるのでしょうか? TOEFL 99 SAT R460 W490 M600 海外経験はアメリカへの交換留学の一年のみです。 回答よろしくお願いします。

  • 早稲田・上智 国際教養学部

    高3のものです。 早稲田と上智の国際教養学部受験を考えています。 今のところ上智が第一志望なのですが、まだ迷いがあります。 英語のレベルが高いのは上智だと聞くのですがどうなのでしょうか? それから、学問について深く学べるのはどちらの大学なのでしょうか? その他、大学生活全般においての二校の差はどうですか?? どちらもそれぞれ長所・短所があると思うので、何か分かることがあったら教えていただきたいです。

  • 上智大学国際教養

    上智大学の国際教養はどんな授業をしているんですか? やっぱりレポートやプレゼンとかで忙しいですか? 結構厳しい大学ですか? 例えば、単位取得するのは難しいですか?

  • 東京・国際教養学が学べる大学

    国際教養学が学べる東京の大学は、 早稲田大学 上智大学 国際基督教大学 - (教養学部) 法政大学 - (グローバル教養学部) 以外にどこかありますか? 似たような学部でも構いません。 また、国際教養学部は、 帰国子女で日本の教育を受けていない人で日本で仕事を得ようと考えている人や 英語がすでに使える人 に向いた学部と聴きましたが、 ずっと日本で暮らしてきたそれほど英語が使いこなせるわけでもない学生でも入って学ぶことができますか? よろしくおねがいします

  • 国際教養学部

    はじめまして。18歳の高校三年生です。 私はアメリカの高校に通っています。大学は早稲田と上智の国際教養学部、そしてICUを受験しようと思っています。しかし、私のGPAは2.9で、平均よりも低いです。そして、SATは1920、TOEFLは110です。GPAが低いため、早稲田・上智・ICUに受かるでしょうか?