• 締切済み

地テジについておしえてください^^

tomo2009の回答

  • tomo2009
  • ベストアンサー率51% (162/317)
回答No.6

地デジはUHFですが、送信アンテナが 従来のUHFとは異なる事があります。 この場合はUHFアンテナの方向を変える 必要があります。変更した場合は従来の UHF放送は見れません。 従来の12CH以上がUHFです。 新聞のテレビ欄の局名あたりに出ています。 アナロクで電波が悪い場合は、行政の対策が 行なわれる事が多く、この場合はCATV経由で 配信されます。CTAVの有料放送には加入の 必要が無い場合が多いですが、工事費は不明です。 地デジ信号もCATV経由が殆どですが、地域の CATV会社に確認が必要です。 最初に、お住まいの市町村にご相談下さい。 当然、借家であれば持ち主の許可が必要です。 ただし、地デジのみでは行政の対策はありません。

関連するQ&A

  • VHFとUHFの信号を混ぜても・・・

    最近、リビングのテレビの調子が悪くなり、ついでなので地デジ対応のテレビを購入しました。 今はそのまま地上アナログ放送をみているのですが、地デジを見たいと思ってきたのですが・・・ UHFアンテナに買い換えてしまうと他の部屋のテレビ(地デジ未対応)がみれなくなるので悩んでいるのですが、 VHFとUHFアンテナを2つ付けてミックスし、今までのアナログ信号を送ってた家中のケーブルに2つの信号をまわしても、 「地デジ対応テレビは『地デジ』を」 「地デジ未対応テレビは『地上アナログ』を」 とできるのでしょうか? そもそも、2つの信号を混ぜても大丈夫なのでしょうか?

  • 千葉テレビ(アナログ)は共同アンテナで干渉する?

    今現在、一軒家で、共同アンテナでアナログ放送を受信していました。 今回、各家独自にアンテナを立てることになり、地デジ対応のUHFアンテナを 建てました。 しかし、UHFであるにもかかわらず、千葉テレビの映りが悪いのです。 以前の共同アンテナからも一応千葉テレビの電波は来ていて、しかし その時はまともに見れないレベルだったのが、今はある程度見れるように なったものの、それでも、今一歩映りが悪いんですよね。 業者によると、共同アンテナの千葉テレビの電波と、今家に建っている UHFアンテナで受信している千葉テレビの電波が干渉していると 言われたのですが、このようなことはあり得るんですか? つまり、千葉テレビを写るようにアンテナの角度などを微調整しても 無駄だと。 また、地デジのために東京にアンテナは向いているため、 地デジ自体の電波が弱くなることもあり得るとも言われました。 これらのことは、本当なのでしょうか? UHFがせっかく立っているので、アナログで千葉テレビを見たいなぁと 思っているんですが・・・ どなたか知ってる方、教えてください。

  • 地デジの配線方法

    地デジの配線方法 地デジ対応テレビを買ってきました。 テレビにある「アンテナからのケーブル差込口」にケーブルをつなぐとアナログ放送が視聴できるようになりました。 アンテナはUHFとVHFが屋根の上にあり、屋根の上で混合器で合わせて屋内につながっています。 質問です。 ・UHFアンテナの向きを地デジアンテナの方角に正確に向けるだけで、地デジも見れるようになりますか? ・VHFアンテナのケーブルを外す必要がありますか? ・それとも、もっと別の作業が必要でしょうか? とりあえず、近所の地デジ化している家は電波のブースターはつけていないので、地デジの電波は強い地域なのだと思います。 よろしくお願いします

  • 地デジテレビが無くても、アンテナの新設はできる?

    家を新築して引越しを控えてます。 テレビのアンテナを新設しなければならないのですが、現在持っているテレビはアナログテレビしかありません。 近々、地デジ対応テレビを購入するつもりですが、テレビアンテナの設置工事には間に合いません。 アンテナを設置工事をする際はに、地デジの電波レベルを測定するような機器等で確認はするものなのでしょうか? アンテナ設置をする場所は、最寄のテレビ塔からは、UHFにてアナログ電波を拾ってます。 また、そのテレビ塔からも地デジの電波も流しています。

  • 地デジが映りません

    地デジ対応のテレビを買い、新築の家に持ち込みました。 地元の電気屋さんにUHFアンテナの設置をお願いし、電波を測定したのですが「電波が弱くて映らない」と言われました。 そして「ケーブルテレビなどに加入すればあるいは・・・」と言われたのですが、そのような方法しかないのでしょうか? アナログ放送を見るためには共同アンテナを使用しているため、使用料を支払わなくてはならない地域です。 その事も関係してくるのでしょうか?

  • 地デジとアナログのアンテナについて

    現在、アナログのみでテレビの受信をしています。 アンテナ→壁内の配線→宅内にある分配Box→各部屋に分配 となっています。 受信状況が悪い地区なので、反射板にアンテナを向けて受信 している状況です。 地デジを受信する場合、アンテナを1本増やさなければなら ないのですが、既設の屋内配線を利用して、2本のアンテナ (1本は地デジ用VHF、もう1本は反射板からのアナログ信号:UHF) からの信号を分配Boxに持ってきて各部屋に分配後、 地デジ対応のテレビは地デジで、未対応のものはアナログで というように考えていますが、屋外に混合器を設置すること で可能でしょうか?

  • 町田市金森で地デジの写り

    町田市金森に住んでいます。電波障害のため、近くに都営住宅がありそこからテレビのアンテナを引いています。てっきり地デジ対応かと思い、地デジ対応のパソコンを買ったのですが、写りません。 パソコンを買う時に、uhfのテレビ神奈川と放送大学が写るのでたぶん大丈夫でしょうと言われました。でも写りませんでした。 そこで、室内アンテナを購入したらフジテレビだけは写りましたが、あとは写りません。 そこで質問ですが、(1)uhfのテレビ神奈川と放送大学が写る場合でも地デジが見れないのでしょうか(2)地デジが写らない場合、何か機器をつければアナログで見ることができるのでしょうか(3)その他何かアドバイスあれば教えてください。

  • 地デジチューナーの配線について教えて下さい

    はじめまして質問します。宜しくお願いします。 我が家のテレビは、古いUHFアンテナ(フィーダー線です)でアナログ放送を受信しています。先日、現在使っているアナログテレビを地デジチューナーで使えるようにと説明書どうり アンテナ→チューナー→テレビ と繋いだのですが受信出来ませんでした。ところが アンテナ→アナログDVDレコーダー →地デジチューナー→アナログテレビ と繋いだところ受信出来るようになりました。どうしてなのか、全くわかりません。また、24日以降もこのままで大丈夫でしょうか、家は借家の為出来ればアンテナ工事はしたくありません、何か、良い方法があったら教えて下さい。長々と分かりにくい文章で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 地デジが見られるか、電波を確認する方法

    我が家は背後に山が迫った、少し谷間になっている所にあり、アナログテレビの映りも非常に悪くて困っています。ケーブルテレビも来ていないので加入することも出来ません。そのため地デジにはかなりの期待を寄せているのですが、電波が一定以上の強さで届いていないと全く見られないと聞き導入をためらっています。アナログでもかなり電波が弱いので、地デジの電波も駄目なのかも知れないと思うと、一か八かで高いお金を払うことも出来ません。地デジの放送が視聴できるのかどうか、調べる方法はないのでしょうか。ちなみに、現在UHFのアンテナは立てていません。

  • 地デジ見られますか?

    地デジは見られるの? 東京都文京区に住んでいます。一戸建ての借家なんですけど屋根を見るとどう見てもVHFアンテナのみ。 なのにUHF(テレビ神奈川、テレビ埼玉など)がばっちり見られてしまいます。もちろんCATVなども加入しておりません。 どうゆうことなのでしょう?今の状態のまま地デジ対応TVをつないだ場合視聴できるのでしょうか?もちろんUHFアンテナがないと 地デジが見れないことは知っています。VHF&UHF兼用アンテナなる物など存在するのでしょうか?