• ベストアンサー

男がマネージャーって…………?

僕は、高2からサッカー部に入ろうと思っています。しかし、選手としてではなく、マネージャーとしてです。 理由はやっぱり実力的に難しいから、というのが大きいです。 皆さんは男がマネージャーをやることについてどう思いますか? やっぱりカッコ悪いですか? キツいことでもいいので、率直な意見を下さると嬉しいです。 ぜひお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.3

大学の体育会だと、主務(チーフマネージャに相当)が男というのは珍しくありません、強豪校はほとんどがそうでしょう。 マネージャの仕事というのは、渉外(練習試合などのセッティング、マネージャ会議への出席)、チームの運営などかなりハードです。高校だと、こういったことはほとんど部長や監督がやってくれるので、マネージャの仕事が雑用のような印象もあるでしょうが、大学になれば、これらのことをすべて学生が主体となって運営しなければなりません。その中心に主務がいます。チームの運営に最も多く携わる仕事です。 ですから、高校のうちからマネージャとしての経験を積むのはとてもよいことです。格好悪くなんかありません、胸を張って務めてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • boikof
  • ベストアンサー率41% (130/314)
回答No.6

サッカー部が受け入れてくれるのであれば問題ないと思いますね。自分の場合は高校時代は女性がマネージャーをしていましたが、主に雑用ばかりしていました。本来ならばマネージャーは選手を良く知ってる存在なので、些細な事でもアドバイスをしてくれると励みになります。女性ならば励ます事で選手も素直に聞きますが、男性のマネージャーにはそんな励ましよりも実践的な分析能力が必要だと思います。女性マネージャーが誰もが憧れる美人というだけで力が発揮できます。 自分が高校生の時のマネージャーは女性(かなりの美人)でしたので、彼女達には純粋に癒しの部分で期待していました。卒業後にプロに入団した後はマネージャーと言われるような存在の人(高校に照らし合わせてるのでこの表現になります)は専門職でプライベートの時に個別で練習態度や試合でのプレーを的確に分析してくれたので心強かったです。サッカーを勉強してこのような存在になれないのであれば、知識がないけど女性なりの気配りで一生懸命雑用をこなしてくれる女性マネージャーの方が重宝されると思いますね。 ただ男性のマネージャーは別にかっこ悪いとかは思いません。是非頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205018
noname#205018
回答No.5

はじめまして。 私のいとこ(男性)も高校時代にバスケットボール部でマネージャーをやっていました。 いとこはバスケットボールの推薦で高校に入学したものの高校1年生の5月に致命的な故障(これ以上悪化すれば歩行困難になると医師から宣告された。)ため、退部・転校を申し出ましたが、当時の指導者に人間性を認めていただけてプレーヤーではなくマネージャーとして残るように言われたそうです。 そして、いとこは大学受験のために引退するまで、マネージャーをつとめあげました。 「マネージャーにはマネージャーなりの大変さがある。」 といつも言っていました。 いとこは大学を卒業後社会人になりましたが、高校生の時のマネージャー経験が役に立っているとのことです。 私の友人・知人男性でもケガで現役が続けられなくなって野球部のマネージャーに転向した人や、小学校から高校までサッカー漬けで嫌気が差していて、大学入学時には体育会系に入る気はなくて1年間バイトや学生生活に明け暮れて、でも物足りなさを感じて大学2年時にマネージャーとしてサッカー部に入部した人もいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

おはようございます!! 僕は、高校2年生の男子生徒です!! そして、サッカー部のマネージャーをしています!! 僕は、実力的に…というわけではなく、 このマネージャーを希望して始めました。 まず、マネージャーで入部した後、 審判やコーチライセンスをとってみては…?? 僕は、審判を取りました。 このライセンス講習会でいろいろ学び、 学校の練習試合等の主審・副審をします!! というのも、学校の練習試合等は、 「主審は学校の先生、副審は選手」見たいな感じですが、 やはり、ここでマネージャーの出番です!! 疲れている選手の変わりに審判をする… 選手としては本当にありがたいと思います。 逆に言えば、選手にルールを学んでほしいという、 顧問やコーチの意見ももちろんあるとおもいますが… 僕の場合、中高一貫校なので、 中学サッカー部の軽い指導をしたり… 準備体操やボールタッチ等を手伝ったり… こんな感じです。 僕と比較してもどうしようもないと思いますが、 「マネージャーが決して雑用だけではない」 と意識をもってやってみるなら、いいんじゃないでしょうか?? もちろん、雑用をすることも大事ですが!!!! どうでしょうか?? 学年は同じなので、 その気持ちも分からなくはありません!! また何かあったら質問されてください!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenma55
  • ベストアンサー率33% (28/83)
回答No.2

こんばんは。 悪くないと思います。 本来マネージャーというとマネジメントする人の事ですよね。 選手の体調管理、練習メニューの考案、試合相手の分析等、そこまでを高校の部活のマネージャーに求めるのは難しいですが・・・。 高校くらいのマネージャーというと、世話係&雑用係というイメージが無きにしも非ずなので、女性マネージャーが気が利くのでしっくり来る(女性を差別しているわけではないです)ような気がするのでしょうか。 でも、野球にせよサッカーにせよ男性マネージャーって結構いるみたいですよ。自分がプレイしていたという経験も行かせるのではないでしょか?ぜひがんばってみてください。 ※決して女性マネージャーを馬鹿にしている訳ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.1

 男子校なら当たり前ですが男がマネージャーですよね? そう思えばまったく関係ないと思います。 また、男で気がつかないことってたくさんあると思うんです。 もちろん、あなたご自身がサッカーが大好きで経験者であるという強みもあります。  素晴らしいマネージャーになってサポートしてあげてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マネージャーをやりたいのに…

    中3女子です。 高校生になったらサッカー部のマネージャーをやりたいと考えています。 理由はサッカーはもちろん好きで近くで見たいと思ったからです。 それと、そこのサッカー部にお兄ちゃんも所属していて楽しそうにやってるから私も入りたいと思いました。 そこでインターネットでマネージャーを検索して見たら、運動部のマネージャーは嫌われ者だということが分かりました。 「もてたいだけだろ」「男目当てで入っているだけ」「そこの部活の人にチヤホヤされたいただの男好き」など書かれていました(泣) 確かにチヤホヤされるのは嫌な気はしませんが、サッカーが好きなのは事実です! でも新しい高校生活がマネをやることによってあの子男好きなんだよねって思われるのは絶対に嫌です。 それを覚悟して入らないといけないんでしょうか(泣) どーしたら男好きと思われないですかね…?

  • 男バレのマネージャーについて

    高校一年生です。 私はオリンピックの男子バレーを見て、男子バレー部のマネージャーになりたいと考えていました。 女子バレー部も見に行ったのですが、女子バレーはしなやかさが美しいと思ったのですが、やはり男子の迫力や熱量が凄くてマネージャーになってこんなに格好いい選手たちをサポートしたいと思いました。 質問です。 先輩マネージャーからして、どのような後輩マネージャーに入ってきて欲しいですか? 男子の部活に女子マネージャーはウザいですか? 答えて頂けると嬉しいです!

  • 新米マネージャーです(>_<)

    こんにちは!少し皆さんのお力を貸してください<m(__)m> 私は高1の女子です!今、高校でサッカー部のマネージャーをやっています。でも、マネージャーをやるのは初めてで、どうしたらいいのかわかりません(>_<) 選手の人たちはマネージャーにどういったことをしてもらうと嬉しい(助かる)のでしょうか?選手の人たちが活動しやすい環境をつくるのが一番だと思うのですが、具体的に何をすればいいのか(>_<) また、練習中に選手の人が怪我をしたときの応急処置はどうすればいいのでしょうか?(足をつった、ちょっとひねった…)コールドスプレーやエアサロンパスなどはあるのですが、どういった場合に使用していいのかわからないんです…。 少しでもアドバイスいただけると嬉しいです!(*^_^*)よろしくお願いします<m(__)m>

  • サッカー部のマネージャーになりたいと思っている

    私は4月から高校生になるので、サッカー部のマネージャーになりたいと考えています。 理由はサッカーを観ることが好きなので、選手の皆さんをサポートしていきたいと考えたからなのです。 ですが、スポーツは中学時代3年間ずっと2がついてしまうぐらいの運動神経のなさ。しかも観ることは好きだけどルールはイマイチ知らないこともある。という状況なんです。(マネージャーになったら頑張ってルールも覚えていきたいと思っています。) あと、わたしは今まで吹奏楽部のパーカッション(打楽器)を担当していたこともあり、物を運び力には少し自信はあります。しかし、女子だらけの部活だったということもあり、男子と話す機会があまりなく、部員とどれぐらい話せるかわからない状況です。(話す努力はします!) そこで質問です。 1.やはり部員にとっては運動神経の悪いマネージャーは嫌でしょうか? 2.やっぱりフレンドリーな人の方がいいのでしょうか? 3.やはり、見た目は可愛くないといけませんか? 補足 見た目はわかりませんが…いちよう告白されたことはあります。彼氏がいたこともあります。 男子友達もいます。

  • サッカー部マネージャーは大変?

    高校サッカー部のマネージャー 仕事内容を教えて下さい また、夏の間だけ、選手の練習着の洗濯もマネージャーが行います。 洗濯は大変でしょうか? 色々教えて下さい!

  • マネージャーになるには?

    サッカー部のマネージャーになるにはどうしたら良いのですか?サッカー部もやっぱり恋愛とか禁止ですか?教えて下さいっ!!

  • サッカー部のマネージャーって・・・。

    サッカー部のマネージャーって・・・。 はじめまして。(高校生になったばかりです。) あたしはサッカー部のマネージャーをやりたいと思っているんです。 でもあたしはサッカーのルールをまったくといっていいほど、 分かりません。 こんなあたしでも、マネージャーに、なれますか? 先輩に聞けば良いことなんでしょうが、サッカー部には マネージャーがいないんです。 サッカー部の仕事とこんなあたしでもできるかを 教えてください!

  • 大学の部活 男でマネージャー

    男ですが選手ではなくマネージャーを考えています 理由としては そのスポーツが好き マネージャーをやることで普段会わないような人とも仲良くなれる可能性がある しかしマネージャーは女子がやる印象ということと、部活の合宿などで自分の自由な時間や勉強時間が減ってしまうのが悩みどころです 自分の時間が減ることを気にするならやらない方がいいのでしょうか?

  • マネージャー志望です

    初めまして、春から高校生になり サッカー部のマネージャーを志望 しています。 仕事内容は他の方のやつを見て だいたいはわかったんですが、 疑問に思ったことがあったので 質問させてもらいます 選手のマッサージとかってマネージャー の仕事に含まれるんですか? 私の知り合いがいる学校はあるみたいで… そういったことも学校によって変わって くるんですか? 教えて頂けると参考になります。

  • マネージャーについて。

    私は今、高校一年生で、サッカー部のマネージャーをしています。 サッカーは小さい頃から大好きだったので、高校ではサッカーに関わる部活をしたいと思い、マネージャーになりました。(女子サッカー部がないので…) 先輩さん達はとても優しく、会話などもしてくれるのですが、同年代の部員さん達とは全く話せません… 私が人見知りってこともあるのですがσ^_^; それに、同じクラスの部員さんには、クラスの男子達と一緒に私の陰口を言われてました… 男目当てで入った訳じゃないですが、同じ部活の仲間として仲良くしていきたいです。しかし、顧問に相談するまでは他の部員さんもあからさまに私の事が嫌な態度とかをとってきました。 私がブスなのがいけないのかな?とおもいはじめてきました。 先輩にはよく頑張ってくれてると褒めていただくこともありますし、自分では全力で頑張っているつもりです。 褒められたい訳じゃないですが、同年代の部員さんにもどうしたら認めてもらえるか日々考えてもわかりません。 マネージャーは私一人しかいなく、辞めたら困ると先輩や顧問によく言われます。 しかし、先輩がいなくなったらやっていけるかわかりません。 ここで、質問なのですが、 ブスなマネージャーでも頑張っていたら認めてもらえますか? 嫌いなマネージャーには辞めてもらいたいですか? どうしたら同じ仲間として仲良くしてもらえますか? できれば私はやめたくないですが、もう精神的に辛くなってきました。 友達にも相談できません。 よかったら回答お願いします。 文章力なくてすみません。 ※中傷はいりません。真剣な悩みです。

このQ&Aのポイント
  • EP-M553Tで印刷ができない問題に悩んでいませんか?印刷の設定を行っても白紙が出てくるなどの不具合が発生することがありますが、実は解決方法があります!今回はEP-M553Tで白紙が出る問題の解決方法をご紹介します。
  • EP-M553Tで印刷できない問題は、印刷設定の問題が原因で発生することがあります。まずは印刷設定を見直してみましょう。用紙サイズや印刷品質などの設定が正しく行われているか確認してください。また、ドライバの更新や再インストールも試してみると良いでしょう。
  • EP-M553Tで白紙が出る問題は、インク切れや詰まりも原因の一つとして考えられます。インク残量を確認し、必要に応じて補充または交換を行ってください。また、プリンタのヘッドクリーニングやノズルチェックも試してみると効果的です。これらの方法を試しても問題が解決しない場合は、EPSONのサポートに問い合わせることをおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう