• 締切済み

なぜ理系の中でも機電系学科は人気がないのでしょうか?

昨今理系離れが問題になっていますが、 その理系の中でも、工学系ひいては機械工学科や電気電子工学科といった機電系の学科の人気がなく、入学偏差値も低いのは何故でしょうか? 世の中の需要もあることから、機電系学科はものすごく就職がよく、下のほうの大学でも機電ならば大手企業に就職する人も珍しくありません。 大学内で入学偏差値が一番低かった機電系学科が何故か就職実績は一番いいということもよくあることだし、世の中では就職しにくいバイオ系の人が機電系の院に行って専攻を変えるというようなこともあるらしいです。 こういうことを見ていると、何故、これだけ入りやすくて就職も良い機電系に人が行かず、それより入りにくい理学系などの分野に人が流れるのか疑問に思ってしまいました。 理系は忙しいから~数学が苦手だから~女の子がいないから~といった理由で文系に行くの人が増えるのは理解できるのですが、同じ条件の理系で就職力で勝っているのに理学系などの分野に行く人の気持ちが分からないです。 俺はどうしてもこの勉強がしたい!というタイプの人ならば就職のことはあまり考えないと思いますが、世の中を見る限りそういう人はそう多くは無いように見えます。どんな学部でも大抵の人は血眼なって就活にいそしんでいます。 そんな苦労して就活するくらいなら、何故、最初から機電系学科に行かないのか、不思議でしょうがありません。

みんなの回答

  • yukimepox
  • ベストアンサー率20% (51/245)
回答No.11

機械や電気系の需要は多く、それほど知名度の高くない大学からでも 学科推薦で誰もが知っているような大手企業に就職することができるのが事実です。 工学系の中でも機械系と電気系は古典的学問が多く難易度が高いです。 数学が苦手な人には非常に敷居が高く感じられるはずです。 工学系からの就職に関して一つ言えることは、「就職先はかならずしも学科に依存しない」ということです。 就職しやすい学科をあえて選ばなくても、同じ企業に就職することは可能です。 自分の学びたいことを学び、目的の就職先に就職できると思えば、敷居の高そうな学科は避けてしまうのかもしれません。

noname#93027
noname#93027
回答No.10

すみません、大事なことを忘れていました。 情報系は就職はすごくいいのですが、会社の中での仕事がきついものをまわされることが多く。残業だらけになります。とくにIT企業は死ぬほど忙しいです。

noname#93027
noname#93027
回答No.9

授業のきつさに関しては数学科が理系では一番楽です。 実験がないのでレポートが少なく、過去問入手してテスト直前に覚えれば、普段の授業は代弁で何とかなってしまいます。 機械系は実験もあるし、製図もあるのでかなり大変です。 授業も範囲が広く、難しいものが多いので大変です。 電気系は実験があるのと、分野としては機械系よりも難しい学問を基礎としているうえに、情報系との絡みもあり、かなりハードです。製図がない分授業が一発で分かれば機械より楽ですが、かなり大変だと思います。 とにかく就職で苦労するくらいなら機械に行けば、というのは就職先に重きを置くあなたの価値観でしかありません。学生時代ほど趣味に没頭でき、わがままが許される時代も少ないのです。機電系はそういうものは捨てないといけません。 もちろん機電系の就職のよさは大学全学部全学科の中でもトップでしょう。東大早慶なら一流企業に教授の推薦ではいれたり、昇進に恵まれる可能性も高く、かなりお勧めです。一流企業に入れることがほぼ確実なら、一流大学の機電系は医学部医学科と同等、あるいはそれ以上の進学先だと思います。 近年の医療の腐敗はひどく、医者もすでに優良職種から脱落しています。 ただ機電系の教授はきついですよー。大学四年で一流に仕上がるまで徹底的に学問を叩き込まれます。自信喪失し、うつ病になるものもしばしばですし、大学生活は劣等感だらけのつまらないものになるでしょう。 ちなみに就職もよく、楽なのは情報系です。

noname#93027
noname#93027
回答No.8

まずはイメージの問題がありますね。 文系はいくら高偏差値といっても、大学では遊ぶ人ばかりです。確かに大学の名前で就職は言い分お得だと思います。 理系は勉強が忙しい分、自分の分野を誇りにできるし、文系の多くは三年くらいから理系を尊敬の目で見るような雰囲気が広まります。実際社会の発展は理系が引っ張ってますし、学問が自分の強みになる(学歴とは別に)というのは理系のメリットです。 機電系は勉強が本当に忙しく、徹夜や居残りなどは普通ですし、がんばってもビリになったり、留年ということもしばしばです。 そういう点で理学系統なら授業は楽ですし、大学時代を遊んですごせるので好まれるのでしょう。 一流企業に入っても、仕事も忙しく競争も激しいので、そこまでして一流企業にこだわる必要もないのです。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.7

こんにちは 一瞬そうなのかな?そうかも知れないなと思ってしまいましたが 私も理系の端くれなので、出典が必要です http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6 例えば、東工大のセンターランキングを見る限り 機械が偏差値低いという現象は見つけられません ご指摘の事例をリンクでも張ってくれると助かります それを見て考察してみます

noname#160321
noname#160321
回答No.6

#5のお答え通り「古典的」過ぎるんですね。 イメージが拡散してしまってはっきりした形を結ばないのです。 各企業が力を持ちすぎて、最先端の技術は「些末な特許の争い」だけになってしまっているのです。それを支える技術者の供給が追いつきません。 多分もうすぐ私の専門の化学も同じ道を辿るでしょう。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.5

上位校での人気とドミノ倒し。 東大での進学振り分けにて、電気電子が不人気、底抜け。京大も同様。 その影響が他の大学にも及んでいる。 東大で人気がないのはこういう理由 「なんか、新しいことが無くて、陳腐な感じ。」 進学振り分けで人気が出るのは、学科名を変えたり、社会的にニーズが出るとき。 システム創成が人気が出たり、社会基盤が人気が出たり、あるいは環境問題が話題になったりするとそれ系が人気が出たりするそうだ。 この意味で、電気電子は工学の中ではあまりに王道すぎて、おもしろみがないように思われるらしい。 就職で苦労しない東大・京大での不人気がその他の大学での学科間人気に影響を及ぼしている。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.4

回答の方への回答です。 前の課程からのウリが、総合的な学習の時間と、キャリア教育です。ドリカムプランという言葉を調べてもらうと分かりますが、なりたい自分、尽きたい職業について、の時点から目を向けさせる教育が流行っています。 その結果、真面目な子は、目の前の資格系、看護師や医師、心理カウンセラーなど、その手のキャリア教育に出てくる職業に人気が集中します。 中途半端な子は、有名企業への就職に目がいきます。 ご存じかと思いますが、大卒レベルでは、工学系の就職先は、必ずしも高校生レベルでいう「有名企業」とは限りません。日本の製造業を支える企業で、人数が多いのは、「有名企業」ではないんですね。 これが、工学系から目が離れる原因のひとつ。 ご質問者は、「理学系」と書かれていますが、実際に人気があるのは医学、薬学などの資格系の学部です。ただ、理学系はもともとの定員が少ないこともあり、人気にほとんどの変動はありません。私自身が理学部でなので、はっきり書きますが、就職よりも学問が好きだから進学するところなので、良くも悪くも昔と一緒、あえていうと物理学科と数学科が「情報学科」と名を変え、生物学科が「バイオ○○学科」と名を変えることで人気を得ているため、悪くはなっていません。工学系は、東工大ですら凋落しているのとは対照的です。 また、今の高校では、5教科7科目を教えきることができる学校も一部ですし、それに付いてこれる高校生はもっと少ない状況で、人気の私立校は、低学年次から教科数を絞ってしまっていて、数学IIすら習わないところも多くあります。 こういう受験生は、最初から国立大は狙えませんが、私立故に実績は作らなければなりません。そのため中堅の私立大を狙うわけですが、ここに真っ当な工学部がほとんどない。東京理科大が孤軍奮闘している状況で、その下が、一気にレベルが落ちるので、私立専願の理系がかなり厳しい環境になっています。 どちらかというと、技師という職業を知る機会があまりない上に、実感が持ちにくいから、という理由に思えます。

回答No.3

理工系教員です。答えになっていませんが、全く同感です。 機械はよく知りませんが、電気情報系の需要は高いです。就職に困ることはありませんね。そして世の中を支えています。この世の中、電気がなかったらどうなるのだろう。この日本、電機産業が頑張ってなかったらどうなっているのだろう。 就職のことを気にして進路を選ぶというのもちょっと情けない面もありますが、工学系の中でも機械電気情報系は物理学とも密着し学問としても高く深いレベルを保っています。そこらのぽっと出の新興学科ではありません。 これで受験生の人気が無いというのがどうしても理解できません。 私が大学受験した頃は工学系その中でも電気系が最高人気だったんです。今人気の学科は当時は最低人気の学科でした。 学問としては工学、なかでも機械電気情報の位置は変わっていない、社会的需要も減じてはいない。特にきつい汚いの3Kでもない。でも、なぜか人気がないらしい。世の中がどう変わったのか、私には理解できません。単に受験生達が(あるいはその親が?)アホになってきたとしか思いようがなくて困っている次第です。 ちなみに、私の母校(かつ私が今勤めている大学)の電気系の学科名から電の字も情報の字も消えてしまったんです。受験生が嫌いらしいからというので。学部はそうなんですが、大学院の分野名には電の字も情報の字もあります。そこの教授に言わせると、大学卒業の頃にはさすがに受験生のような子供ではない大人だからちゃんとした判断ができるだろう、ということからだそうです。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.2

残念ながら入試には疎いものですから、はっきりとは言えませんが 機械と電気よりも理学系に人が流れているというのは確かな状況なのでしょうか?少なくとも私が通っていた大学では理学系(就職が厳しい工学系も含む)が大分人気が落ちているんですが…

関連するQ&A

  • 理系 就職 学科

    初めて質問させていただきます。 高校3年の理系志望で受験を控えている者です。 僕は最初、工学部の応用化学や理学部の化学系に進みたいと思っていたのですが、勉強を進めているうちに他の理系の学科にも興味がわいてきました。 そこで質問なんですが、 今理系の学問の中で特に注目されているものは何ですか? 理系なら学部はといません。 就職先の例なども添えてもらえたら嬉しいです。 複数あげてもらえたら助かります。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 学科が決まりません(理系)

    国立を受験します。機械工学科か都市システム学科かで非常に迷っています。締め切りが近いので早く結論を出さなくてはいけません。両学科の就職状況、大学での具体的活動、長所短所、向いている人などを教えていただきたいです。 またキャンパスライフも楽しみたいのですが理系キャンパスは文系から遠く、機械工はとくに女子の割合が少ないようなのでとても心配ですが、女子との交流はもてるでしょうか。

  • 大学の学部・学科選択について

     私は大学で、「遺伝子などの生命と関わりのある学科」か「化学に関わる学科」で学びたいと思っています。担任には工学部や理学部を考えてみては、と言われたのですが、具体的にどのような学科を選択すればいいのでしょうか。  また、工学部や理学部を考える上で、わたしは就職に関して不安に思っています。高校を入学したころは薬学部志望だったので、工学部や理学部に視野を広げると、どうしても就職のことが気になってしょうがありません。例えば、北海道大学や東北大学の工・理学部で大学院の修士課程を終えた場合、どのような仕事に就くことができるのでしょうか。  就職のことを考えると「国立大学の工・理学部 修士課程卒業」と「私立大学薬学部卒業」とでは、どちらが安定しているのでしょうか。 長くなってすみませんでした。専門的な意見を聞いてみたいので、良かったら回答をお願いします。

  • 理系の大学への進学 どの学科を選ぶべきか 

    理系の進学を考えているものです。 この時期になっても特にやりたい分野が定まりません。 こんな私は理工学部、工学部の中でどの学科を選ぶのが懸命だと思いますか? 就職面を重視した考えで回答頂きたいです。 ちなみに、 「やりたいことをまず探すべき」だとか、 「そんな気持ちじゃこの先やってけない」、 「大事なのは就職の良さではない」といった意見は、 数多くの方から頂きましたので、 そういった考えは十分承知の上で言っております。 (偉そうに聞こえたらすいませんm(__)m) 時期も時期なので、本気で焦ってます。 ご回答待ってます!!!!

  • 理系で就職か大学院か迷っています

    理系で就職か大学院か迷っています 現在首都圏の国公立大学に通う3年のものですが、今大学院にいくか 就職をするかで悩んでいます。 今は理系の情報関係の学科にいるのですが、将来専門職や研究職つく つもりはなく当初は学部卒で文系就職しようと考えていました。 ちなみに就職先は証券会社や総合商社を考えています。 文系就職するなら学部卒が一般的だと思っていたのですが、調べるうちに 上記のような業界では修士卒で就職される方もいることを知りました。 なので最近他大学の大学院に進み、それから就職した方がいいと思うようにもなりました。 具体的にはできれば東大をと考えています。 理由としましては今のまま就活するよりも世間でいう、大手企業に 就職できる可能性があがると考えたからです。 また今の学科では学べない金融工学のような分野に興味が出てきた というのも理由の一つです。 もちろん大学院に必ず受かるというわけではないですし、 いい大学院に行ったとしても就職が保障されるわけではないと思いますが・・・ 以上今度の就活や院試に向けてどのような方向性で行くべきかアドバイスを お願いします。

  • 工学部と理学部の大学院の違いは?

    現在大学3年(四月から4年)で、理学部物理学科に在籍しています。 就職活動をしていたのですが、光学の分野に進もうと思い、大学院に進もうと考えています。 工学部と理学部では大学院において、やはり違いがあるのでしょうか? というのも学部卒の場合では、理学部(私は物理ですが)においてはその分野で募集している企業が少ないです。工学部の方は学科に応じて、募集している感じがします。 実際のところ、就職においては差があるのでしょうか? ここでいう差とは、同じ分野での工学系大学院と理学系大学院の就職においてどちらが不利かということになります。

  • 文系、理系の学部卒、理系の院卒の就職状況について

    今浪人生ですが自分は文系、理系の学部卒、理系の院卒の就職状態が大体しかわかりません 理系の院卒は開発職、研究職、技術職などがメインなのはわかります 理系自体学校推薦あるのも知っていますし理学部は工学部より就職に弱いのも知っています 理系の学部卒は文系とさほど変わらないと聞きますが大学の学部卒(東京都市大学や日本大学を参考に、目指してるのは上智・東京理科大学ですが)の就職先みたら文系と全く違いおかしいなって感じになり疑問を抱きました 文系→どの学部も銀行や営業、公務員などがメイン・理系→学部学科ごとにそれぞれ違う 理系は4年間ではまだ不十分だからその知識は中途半端で実用的でなく結局文系と変わらないって聞いたんですがどうも文系と理系の学部卒の就職先は全く違うから納得できない感じです、この違いはどこから生じるんでしょうか? わかるのは理系は実験やレポートが多く文系よりも就活にかけられる時間が圧倒的に短い、学部不問の企業がある、学歴フィルターにより一定ライン以下は門前払いされるくらいです 正直理系の分野に興味ありますが開発や研究など現場は向いてないかなぁって感じがします

  • 理系 理学部・工学部 迷い

    大学で何をすればいいのか分かりません。 理系なのですが、 例えば工学部か理学部、 例えば工学部なら機械学科か電子工学科か情報科学か他色々な学部かなどなど 理系だと行ったところでどういう職種か決まってしまうような気がします。 理学部と工学部のと違いも大学によって違うと思うし、 私自身あいまいでよくわかりません。 私はいわゆる理学部的なことにも興味がありますが、 同時に工学部的なものづくりにも興味があります。 また物理系か生物系か化学系か・・・・・・ 全然一つに絞れないのです。 どうすればよいのでしょうか。 どういう学部に行くべきでしょうか?

  • 学科選択で迷ってます

    高3の理系男の受験生です 理学部か工学部か理工学部にいきたいと思ってます。しかし学科が決まらなくて困ってます。 僕は将来、今までにないような新しいものや技術を作ったり、研究できるような職業をやりたいと思ってます。 しかし、どういうものを作りたいのかとかどのような分野の研究をしたいのかも決まってないので学科を決めようにも決められません。 そこで何か僕にお勧めの学科はありませんか? できればその学科の内容やそれに関係する将来の職業について軽く説明していただけたらありがたいです(>_<) あと参考になるかわかりませんが物理はかなり得意です。 しかし化学はあまり得意じゃないです(T-T) 時期が時期なのでそろそろ学科を決めときたいです。 よろしくお願いします。

  • 大学の志望学部のことで・・・

     こんにちは。私は高2のnora12という者です。大学の志望学部のことで、理学部にするか工学部にするか迷っています。  私は理学部の地球科学系の学科への進学を希望していましたが、大学院進学後も含めた卒業後の就職が他の理系学部よりも不利だと聞き、工学部の土木工学科か資源工学科への進学を考えています。 土木工学科なら構造力学や地震工学、資源工学科なら資源の探査・開発などといった面から地球科学の一分野である地震学・地質学等に少しでも関わりのある学問を学べたらと思ったからです。技術開発に興味があるのも理由の一つです。  しかし、地震学・地質学以外の地球科学の分野(気象学・海洋学など)についても勉強したい気持ちがあり、工学系の学科ではそうした分野を扱った学科がほとんどないそうで、工学部への進学を躊躇しています。 ですが、就職のことを考えると理学部もどうかなと・・・  妥協して工学部へ進むか就職のことは考えないで理学部に進むか・・  回答者様はどのように思われますか?何か助言頂けたら幸いです。