• ベストアンサー

理系の工学部で志望に合った学科を探しています!!

新エネルギーについての研究や学ぶことのできる学科を探しています。 具体的に言いますと、 材料工学的要素のある学科です。 「いかに変換効率を良くするかを材料の面から考えていく」 このような学科があれば教えて頂きたいです! 偏差値は静岡大学以上東北大学以下でお願い致します。 宜しくお願い致します!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

この手のご質問で気になるのは、 「どこそこの大学がいい」という回答が複数来たとき、 そのうちからどこをお選びになるのか、という点です。 多数決なんでしょうか。では、私は東北大学に1票。 そもそも、ご自分の志望にあった学科をお探しになるのに 掲示板(といういいかげんで無責任な媒体)を使うというのは、 果たして本当に適切なんでしょうか。 ご自分の力でお探しになる、ということから大学受験は 始まっているように思えるのですが…。

mirai_0505
質問者

お礼

回答有難う御座います。 もっともな御意見だと思います。 ですが、あくまでも私は 「新エネルギー開発の研究」 の出来る学科をお教え頂きたいだけです。 多数決というわけではありません。 参考にさせて頂きたいのです。 もちろん、上がってきた大学については自分でも よく調べます。 私も掲示板に頼るということはよくないことだとは思いました。 有難う御座います。自分でも頑張ってもう一度調べ直してみたいと 思います。

その他の回答 (3)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

学科ということでいえば 工学部で言うと(東大の工学部が網羅的なので、東大で示す) http://www.t.u-tokyo.ac.jp/epage/department/index.html 材料工学的要素 電気電子工学 → デバイス素材という目線 物理工学 → 電気電子より、さらにミクロというか原理的な目線 マテリアル工学科 → 材料工学とか金属工学とかのご本尊。伝キムタクが華麗なる一族で勉強した学科で、その頃はバルキーな感じでしたが、今はファインな感じ。高炉をドカンという感じから、金属の微細研究へという感じ。 応用化学 → いろんな物質の中で考えちゃいます 化学システム工学 → 効率的に化学を見ちゃう感じかなぁ 化学生命工学 → バイオと工学ってやつ システム創成学 → ここの エネルギーというのは、原子力工学出身者の考える、エネルギーね ということで、7/16 = 44% 半数近くの学科が材料工学的要素を含んだ新エネルギー開発に取り組んでいる・・・とも言えるのが工学部でありやす。 変換効率というときに、工学部では効率を考えないところはないように思うがなぁ。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

偏差値は静岡大学以上東北大学以下でお願い致します。 宜しくお願い致します!! ↓ そういう条件付けであると、東北大学以外にはない。 材料工学に関しては、東北大は、論文参照数で世界一なので。 http://ip-science.thomsonreuters.jp/press/release/2012/esi2012/ranking/ 材料科学で、世界三位となっておりますが、一位がドイツのマックスプランク研究所で、二位が中国。この二つは、オールドイツ、オールチャイナでまとめての数字なので、実質的な組織別のランキング世界一は東北大です。 http://ip-science.thomsonreuters.jp/press/release/2012/esi2012/ 「世界第1位をどう見るか ドイツのマックス・プランク研究所や、中国の中国科学院などは、傘下の研究機関をそれぞれ、"Max Planck Society"、"Chinese Academy of Sciences" という名称に集約した結果、Essential Science Indicatorsが集計する多くの分野で世界のトップ1パーセントにランクインしています。」以上引用

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.2

工学部だと東北大や鈴木教授カップリングの北大、名大、九大~など地帝 あとバイオ技術に熱心な農学部のある処 … ※学部はあくまで基本までなので、そこで得た知識を基に必要な分野を国内外の院へ進学!? でしょうか?

関連するQ&A

  • 東京工業大、筑波大、東北大の工学部で迷ってます

    東京工業大、筑波大、東北大の工学部で迷ってます 高二の者です。 志望校選びにとても悩んでいます。 具体的には上に挙げた三つなんですけど、それぞれが良い面があってなかなか決められません。 科学ならなんでも好きなので、大学に入って科学のこの分野がしたい、というのは特にありませんが、あえて言うなら電気電子工学、材料工学、プラズマ工学です。 筑波大学は「工学システム学類」と専門性が薄く、様々な面から科学を勉強できるので考えています。 東北大学は材料科学の最先端ですし、仙台は住みやすいと聞くので考えています。 東京工業大学は研究環境は日本トップクラスと聞きますし、オタクっぽい研究熱心な人が多いと聞くので考えています。 学力的には東北大学までは安全圏。東工の壁を登りかけ、という感じです。 何かアドバイスお願いします。

  • 学科選びに迷っています。工学部志望です。

    高1の時にここで2度質問したことがあります。今、高3になりました。 九大工学部志望です。(高1の時は芸工志望でしたが、今は変わりました) 高1当時の僕はいっぱいいっぱいで、搭載エンジンの小ささに悩んでいましたが 僕なりに頑張った結果、進研記述・マークドッキング(高2最後に受けた模試)での九大判定はBでした。(広大・熊大・同志社A) 今一歩、足りない理由は地理の偏差値が記述・マークとも40くらいだったことと、国語の記述式が51しか取れなかったからだろうと思います。 これから約7~8ヶ月で何とか克服しようと思っています。 志望大学と学部は決まっているのですが、学科をまだ決めかねています。 僕は物を作りたいと思っていたので、外枠を作るなら機械かな~と思っていました。 その一方で、電気にも興味があります。九大の機械は機械航空工なので、難易度が高いのです。だったら電気情報学科の方がいいのかな、と思っていた矢先、 東北大震災が起こり、原発事故が起こり、これからのエネルギー対策にも興味が湧きました。 九大にはエネルギー学科があります。こちらも選択肢に含めたい思いも起きました。 そこで社会人の皆様にお訊ねしたいのですが、機械と電気とエネルギーについて、何かご存じのこと、例えば、面白い話や、「こんなの、知ってる?」な話、将来的な展望や高校生が知らないようなワクワクする話などを教えていただきたいのです。(キツイぞ、辛いぞ、の話でもいいです。笑) 正直、僕はこれら3つの学科、どこに行ってもいいな~と思っています。 難易度は、パンフレットによると機械航空工、電気情報、エネルギーの順で高いようです。 面白い話が聞けると嬉しいです。カテゴリが違っていたらご指摘お願いします。

  • 医学部と工学部

    今医学部と工学部のどちらにいくかとても迷っています。 半年くらい悩みましたが、いまだに結果は出ません。 医学部に行ったら、マラリアなどの熱帯医学を研究したいと考えています。 工学部に行ったら材料系の学科でカーボン系を研究したいと考えています。 ただ難易度も違うし、(工学なら東北大学を考えています)正直医学部に現役でいけるか分かりません。 そこでほとんど違う学部を迷いに迷った末、決定したという人がいましたら、体験談、アドバイス等をよろしくおねがいします。  もし理学部出身の方がいましたら、理学部に(自分は化学科に)も興味がありますので大学での、内容なんかも教えてくださると助かります。

  • 大学の工学部における学科について教えてください

    私は金属の軽合金について学びたいと思っています。 そこで主に工学部の材料工学科について調べていたのですが、最近機械工学科にも合金の開発や改良を行う研究室があったり、専門の教授が在籍していることがわかりました。 大学で合金について学ぶにあたって、材料工学科と機械工学科(もちろん学びたいい内容を扱っていることが前提です)、このニ者では学べること、内容の専門性などは違って来るのでしょうか? ご存知の方、回答よろしくお願いします。

  • 進路相談です。阪大工学部か東北大学工学部か

    福岡の高3です。 東北大学工学部か大阪大学工学部で迷ってます。福岡からは出たいと思ってるので九大工学部に行く予定はありません 東北大学なら機会知能、航空工学科か材料工学科 阪大なら環境エネルギー科が気になってます 去年の夏は阪大のオープンキャンパスに行きましたが、東北大学はその頃は興味がなかったので行ってません、 また、今夏は学校の授業の都合で行けません…今度福岡で東北大学の説明会があるそうなのでそれには行こうと思います 今、福岡に住んでいるので東北大学の情報などは学校の先生や、ネットくらいでしか見てません 知名度や就職、偏差値的には阪大の方が良さそうですが、東北は教育に力を入れており、国からの予算もかなり多いと聞きました。東北には行ったことすらないのでその住むことはワクワクします。また、阪大工学部はキャンパスの雰囲気がどんよりしてる、とか、単位が取りにくいとかも聞きました。先生によると、僕は東北大学には現役で受かりそうだが、阪大だと厳しいかも。だそうです ちょっとしたことでも構いませんので2つの大学について教えてもらえるとうれしいです。将来は海外でも少し働いてみたいので大阪に行き、より大きな会社に就職したほうがよいでしょうか

  • 東北大学工学部学科選択を迷っています。

    京大看護と東北大工学で迷っていると質問した者です。 たくさんの親切なご回答ありがとうございました。 結局、前期は東北大工学部に出願することを決めました。 そこで、こんどは学科選択に悩んでいます。 院で医工学研究科に行きたいと思っていますが、それにはバイオと名のつくコースが近道と教えていただきました。 3年4年後に同じ気持ちでいるかどうかわかりませんので、今はあまりこだわらずに学科選択をしようと思います。 シラバスも調べましたが、化学バイオと材料が科目数が少ない、また募集人数も少ないということは実験が多いのかな、と推測しています。 実験は好きだし得意な方だと思います。 今の時点で、自分の理科の達成度は物理まあ○、化学△、生物×、地学××という感じですが、おそらくどれも大差はないのではないかと思います。 第三志望まで書けるので、考えているのが、化学・バイオ、材料、機械知能・航空です。 どの学科を第一志望にするのがいいでしょうか? 主観でけっこうですので、ご意見をお聞かせください。 明日出願しなくては多分間に合わなくなるので、もう時間があまりありません。 ご意見を反映できるかどうかわからないのですが、最後の一押しをどうかよろしくお願いいたします。

  • 千葉大工学部の学科について

    こんにちわ。僕は千葉大のデザイン工学科志望の受験生です。 ところが、「千葉大工学部の学科が新しく構成される」ということを耳にしました。急いで千葉大学のHPをみたのですが、よくわかりませんでした。 資料請求を試みる予定ですが、もしどなたかこれに詳しい人がいらっしゃれば、「どのように学科が変わるのか(具体的に)、また受験科目はどう変わるのか(配点など)」を教えて頂きたいと思います。 どうかよろしくお願いします。

  • 工学部での原子力を扱う学科について

     工学部において原子力を扱う学科はどのように推移しているでしょうか。学科が統廃合したとか、あるいはどんどん発展しているとか、学生の人気とかいろんな意味での推移です。  原子力ですから、ある種のアレルギーもあるでしょうし、廃棄物の問題や安全性の問題などもあってもう何十年も議論がされてきていると思います。いろんな不祥事のようなこともあったように思います。一方、クリーンエネルギー(本当でしょうか?)ということで再注目という面もあるかも知れません。国民的な世論はプロパガンダでコロッと変ったりするのですが、近年はどのような風に位置づけられているのでしょうか。  原子核工学科では小型の原子炉なんてものも持っているのでしょうか。

  • 工学部(資源・エネルギー系統)

    こんにちは。 私は、大学に進んで、エネルギー変換システムや、エネルギーの生産・利用などの技術開発などについて学びたいと思っていますが、『工学部』の欄で調べても、どこの大学の何学科で学べるのかわかりません。 できれば国公立の大学がよいのですが、どこか知っている所がありましたら教えて下さい。 お願いします。

  • 材料工学について

    大学に入って材料工学について学びたいと思っています そこで京大工学部物理工学科材料工学コースか工業化学科のどちらが研究、就職、立地などの面でいいのでしょうか? あと、京大以外の東大、東工大、阪大、東北大、早慶、芝浦工大などの方が研究、就職はいいのでしょうか?就職先はどういう会社でしょうか? 教えてください ちなみに有機、無機、金属のどれかはきめていません