• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東京工業大、筑波大、東北大の工学部で迷ってます)

東京工業大、筑波大、東北大の工学部で迷ってます

このQ&Aのポイント
  • 高二の者です。志望校選びに悩んでいます。東京工業大、筑波大、東北大の工学部を比較していますが、決められません。
  • 東京工業大学は研究環境がトップクラスで、オタクっぽい研究熱心な人が多いです。筑波大学は専門性が薄く、多岐にわたる科学を勉強できます。東北大学は材料科学の最先端で、仙台は住みやすいと評判です。
  • 学力的には東北大学までは安全圏で、東京工業大学は壁を登りかけていると感じます。科学への興味はありますが、特定の分野に絞ってはいません。電気電子工学、材料工学、プラズマ工学に興味があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。理系のおっさんです。 東工大は菅新首相の母校、東北大は枝野新幹事長の母校ですね(笑) 私や周囲の人達のことを思い出すに、企業に入ってみると、東工大と東北大には差がないです。 東北大の「材料科学の最先端」はその通り。金研(金属材料研究所)で金属に限らず様々な材料が研究されています。また通研(電子通信研究所)はエレクトロニクスの最先端です。 工学部だけでなく医学部の研究もすごいです。 ですから、「東北大」という名前には、東工大に負けないオーラがあるわけです。 「東北大学までは安全圏。東工の壁を登りかけ」ということは、これまで一所懸命勉強してきて、偏差値も上昇中ということなのでしょうね。 しかし、高校生の中には、私のように1~2年生時代に成績が地をはい、3年に上がる頃から勉強し始めて、高3の冬に、いきなり逆転ホームランで上位にランクインする輩がいます。 偏差値や合格判定は絶対評価ではなく相対評価ですので、あなたが逆転される立場にならないとも限りません。 その点は、覚悟しないといけません。 実際、親戚の子の例では、ずっと努力して常に京大の合格圏内にいましたが、最後の最後に東北大に変更しました。 以上、参考になれば。

その他の回答 (2)

  • a032134a
  • ベストアンサー率31% (54/173)
回答No.3

もう少し上を目指すのはいかがですか?東大、京大、阪大を狙ってみる。 志望校は何を一番重視したいかです。 大学図鑑やら研究者情報やら気になったら見てみましょう。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.1

(1)色々調べて高3夏のオープンキャンパス行ってから決めろ (2)現役時はセンター結果問わず第一志望を受ける (3)浪人時は「高確率で行けるところの中で最も行きたいところ」に行く 君がそうなるとは言わんけど「全国模試で何回も○位取ったN校生」が多浪して地方医学部行ったとか、 京大模試A判定で浪人して同志社行った、市大行ったなんて腐るほどあるわけで、現状でどうかなんてのは「参考意見」にしかならんわけよ。本人にとっても他人にとっても。 別に君が2年後に東大工学部行ってても驚かんし、明治の商学部に行ってても驚かん。 そういうケースは多々あるからね。 重要なのはいま志望を決めると言うよりも、その志望に向かってまい進して行くことなんだよ。 だからいまそんなに不確かな目標を決めるというのは、あんまり意味が無いね。 その後、それが変更することになっても構わないわけだし。 もし「何浪しようとも、○大に」と言うならそれも構わないけど、それなら誰かに相談するような 内容にはならんだろう。 そもそもその3校に絞っている時点で視野が狭いと思うんだよ。 やってくなかで色々と見えてくるし、その時にまた決めればいいと思う。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AE%AE%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%BC 色んな生き方がある。 でも「その時点」が来ないとそれは見えない。 レディネスの法則から言えば当然のことだが。

関連するQ&A