クリント・イーストウッドの『グラン・トリノ』セリフ解説

このQ&Aのポイント
  • 『グラン・トリノ』のセリフ「I got the best woman who was ever on this planet to marry me」の不定詞の意味について解説します。
  • また、セリフ中のeverの意味やbest womanの強調についても説明します。
  • セリフは「私は、この地球で生まれた最高の女と結婚した」という意味で解釈されます。
回答を見る
  • ベストアンサー

『グラン・トリノ』のセリフについての質問です。

こんにちは。 今回は映画、「グラン・トリノ」からの質問です。 クリント・イーストウッドの発言です。 "I got the best woman who was ever on this planet to marry me" (俺は、この地球で生まれた最高の女と結婚した。) 1)このフレーズで、「to marry me」の不定詞はどういう意味でしょうか? 結果を表す不定詞かと思ったのですがどうでしょうか? 2)ここでのeverはどういう意味でしょうか? その前にあるbest womanの意味を強調しているeverのような気がするのですがいかがですか? 解釈としては、 「私は、最高の女を得た、その女はこの地球上でeverであり、(結果として)私と結婚した」 と思ったのですが、いかがでしょうか? よく分からなかったので質問させていただきました。 教えてください。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.3

>1)このフレーズで、「to marry me」の不定詞はどういう意味でしょうか?  「get ... to ~」という形の使役動詞の用法です。意味は「(苦労して)~してもらう(ことができる)。」です。 (1) I got him to wash my car.   「(何とかして)彼に車を洗ってもらうことができた。」 >2)ここでのeverはどういう意味でしょうか?  比較級や最上級とともに用いると「これまでにないほど」とか「これまでで最高の」という意味が出て来ます。 (2) This is the best beer (that) I have ever tasted.   これはこれまでに飲んだ(中で)最高のビールだ。  以上のことから、お尋ねの英文は「俺はこの世界で最高の女と結婚する(最高の女に結婚してもらう)ことができた。」という訳になります。わざわざ「get ... to ~」という使役動詞を用いているのは、結婚までの道のりが大変苦労するものだったということを表現しているのでしょう。  ご参考になれば・・・。

chugging
質問者

お礼

詳しく解説いただきありがとうございます。 完璧に分かりました。 そういうことなのですね。このフレーズを使える女性に出会えるようがんばります。

その他の回答 (2)

  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.2

>1)このフレーズで、「to marry me」の不定詞はどういう意味でしょうか? 『be動詞+ to +動詞原形』の形が表せる意味 (1)予定 (2)運命 (3)義務・命令 (4)可能 (5)意図( if 節のなかで「~するつもりなら」) (http://www2u.biglobe.ne.jp/~horumons/be-get-beto.html) の「運命」に当たりますね。 参考まで。

chugging
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 『be to 不定詞』はよく出てきますが、いつもどれになるのだろうと迷ってしまいます。 英語を英語で理解できればいいのですが、まだまだですね。

  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.1

"I got the best woman who was ever on this planet to marry me" (俺は、この地球で生まれた最高の女と結婚した。) まず、 I get the best woman on this planet.が過去形になって、ゲットした。になった状態です。 who was ever on this planet は、woman の解説です。 この惑星の上に”過去から現在までの間存在した”(=ever)という意味で、 everというのは、過去のいつからかは特別に定めないけれど、今の瞬間までの継続した時間を示します。 woman to marry me = 私と結婚する女性 と考えるとなるほど。(となりませんか?)

chugging
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 なかなか、自分で理解するには難しいですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • to不定詞の意味上の主語についての質問です

    to不定詞の意味上の主語についての質問です。 I need a friend to help me. 上の英文のto不定詞は形容詞的用法で、意味上の主語は a friend だとは分かります。 しかし、最初にto不定詞の意味上の主語はfor を使って表すと習ったので、ちょっと混乱しているのです。 上の文で、to不定詞の意味上の主語だからといって、a friendにforを付けてしまうと、おかしな文になることはよく分かります。(needの目的語がなくなります。強引にto help meを名詞的用法に取って目的語にすることはできるかどうか分かりませんが・・・) また、need + O + to Vと解釈し、OがV する、とto V を補語的に扱うことはできるのかどうか調べてみましたが、一般的な使い方としては、needにそういう使い方はないようです。 to不定詞の意味上の主語は上記した英文のように表すこともあるということでしょうか。(つまりforを使わずに意味上の主語を表すこともあるということでしょうか。)また、それはto不定詞でも形容詞的用法だけなのでしょうか。 細かい所の質問で恐縮ですが、お答え願えれば幸いです。

  • 最上級 + ever to 不定詞 は正しい英文なのでしょうか?

    He has reported that the new mobile telephones are the lightest ever to be purchased by the department. 上記の英文のever~以降の構文が納得いきません。(と、いうより、こういう言い方もあるのですか?) 訳は以下のとおりになっていたのですが↓、 「新しい携帯電話は、これまでに部署で購入されたものの中で最も軽量であると、彼は報告しました。」 「~の中で最も~」の場合、「最上級+in, among (などの前置詞で)比較される範囲」になるパターンしたしか知らないのですが、 ever to不定詞も 「~の中で」との意味になるのでしょうか? この場合の to不定詞は、副詞的用法の不定詞を表わしていると思ってきるのですが、もしそうならば、副詞的用法の不定詞が表わす意味は次のどれになるのでしょうか? (文法書からの抜粋です) 目的、原因、判断の理由、条件・仮定、結果 良い説明を頂けたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 最上級 + ever to 不定詞 は正しい英文なのでしょうか?

    He has reported that the new mobile telephones are the lightest ever to be purchased by the department. 上記の英文のever~以降の構文が納得いきません。(と、いうより、こういう言い方もあるのですか?) 訳は以下のとおりになっていたのですが↓、 「新しい携帯電話は、これまでに部署で購入されたものの中で最も軽量であると、彼は報告しました。」 「~の中で最も~」の場合、「最上級+in, among (などの前置詞で)比較される範囲」になるパターンしたしか知らないのですが、 ever to不定詞も 「~の中で」との意味になるのでしょうか? この場合の to不定詞は、副詞的用法の不定詞を表わしていると思ってきるのですが、もしそうならば、副詞的用法の不定詞が表わす意味は次のどれになるのでしょうか? (文法書からの抜粋です) 目的、原因、判断の理由、条件・仮定、結果 良い説明を頂けたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • TOEIC 新公式問題集Vol.4からの質問です。

    123ページの109番の問題。 Ms.Vialobos has reported that the new mobile telephones are the lightest ever to be purchased by the dapartment. (新しい携帯電話は、これまでに部署で購入されたものの中で最も軽量であると、Vialobosさんは報告しました。) この英文のto不定詞の用法は何ですか? 「これまでに購入されたものの中で」という意味が、何故、to不定詞以下の文で表せるのか、わかりません。

  • 英文法の質問があります。教えてください!

    (1)He is considered to be among the best athletes in the world. to beはto 不定詞だと思うのですが、どういった意味で使われているのですか? (2)Wendy seems to be feeling better today. 同じくto beはどういた意味で使われているのですか?

  • 文法解釈の質問2

    先ほど、英文 the best thing to do is give in gracefully. についてご解答いただいたものです。 to give の to が省略されていると。その場合、原形不定詞というのでしょうか? 解説には、このgiveが原形不定詞であると書いてありました。原形不定詞は、知覚動詞や使役動詞といっしょに用いるものと思っていましたので、この場合もそうなのでしょうか?それとも、解説が間違いでしょうか、お教えください。おねがいします。

  • to不定詞以外の前置詞不定詞がないのはなぜですか?

    不定詞について調べてもいまいちわからないのですが、 to不定詞 to+動詞の原形 はありますが in 不定詞、at不定詞、on不定詞、等がなく、なぜtoだけto不定詞があり、 独特の意味や効果を持つのでしょうか?

  • 不定詞と関係代名詞?

    不定詞と関係代名詞? 不定詞と関係代名詞の違いで分からないところがあります 私の使っている資料に I have Tom to help me. という文がありました。この意味は分かります 分からないのはここで使われている to が that(who) ではダメなのでしょうか? I have Tom that(who) help me. 意味が別物になってしまうのでしょうか? to と that がごっちゃになってしまい混乱しています よろしくお願いします

  • 助動詞の混じった不定詞

    to+動詞の原型で不定詞というのを習いましたが 「私は宿題ができないことを残念に思った。」 のように助動詞canの混じったものを不定詞にしようとするとどうも困ります。 考えた結果、canとbe able to はほぼ同じ意味であることから I was sad to be not able to do my homework. であっているのでしょうか。 また助動詞を使って不定詞をつくることはできるのでしょうか。 へんなこと言ってたらすみません。

  • 感情表現とto不定詞

    「そのニュースを聞いて驚いた」 などの英訳で不定詞を使うときのtoの意味について質問です。 第3文型のOや第5文型のCで使われるto不定詞、あるいは 副詞的用法の目的や結果として使われるto不定詞では、 V→to原形というように、Vと原形の間に時間的前後関係があるように思うのですが、 どうして感情表現のto不定詞だけは、「聞いて→驚く」のように その前後関係が逆転してしまうのでしょうか? そもそもtoを「Vして→原形する」のような→として捉えることが間違いなのでしょうか? よろしくお願いします。