• ベストアンサー

クロスバイクかMTBで迷っています。

maxmileanの回答

  • maxmilean
  • ベストアンサー率14% (58/409)
回答No.6

ボクは去年の9月末にMTBを買いました。本体5万9800円(店頭価格)、ライト、カギ、スタンド込み7万円でした。 北海道旭川市で購入しました。 どこを走るかによりますが、舗装路の路肩、春先は特に砂利が浮いててクロスバイクのスリックタイヤでは危険な気がします。 予算的には5万円は最低ラインな気がします。8万円以上本体にかけると、けっこういいものが買えるそうです。 ボク的にはMTBをお奨めします。 26×1.95だったかな?のMTBとしては細めのタイヤですが、ブロックパターンがけっこう効いてるかなーって思います。 ちなみのボクはKONAのFIRE MOUNTAIN 2008モデルに乗ってます。

yama-don
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 おっしゃるように、砂利がういているんですよね。 書き忘れましたが、北海道帯広市郊外なのです。 予算を含め再検討いたします。

関連するQ&A

  • クロスバイク、MTB、クルーザーについて

    こんにちは。 今までママチャリ程度の自転車しか乗ったことがないのですが、 ちょっとスポーツ向けの自転車を今度から乗ってみたいと思っています。 今まではママチャリがちょっと進化したクロスバイクか、MTBかなぁと 思っていたのですが、こんな自転車を見つけました。 http://d-forme.com/?pid=3791643 デザインがとても気に入ったので気になっているのですが、この自転車は ママチャリ、クロスバイク、MTBに比べて走行感はどれくらい差がある と考えられますか? (特にスピードの出しやすさ、疲れにくさについて) 当方、片道4kmの通勤に使用し、休日は遠出をしてみたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 未舗装路をクロスバイクか・・・ 舗装路をMTBか・・・

    二子玉川在住、渋谷勤務の者です。 健康のため、満員電車回避のため、そして何よりもカッコいいと思ったため、自転車通勤をはじめたいです。 片道10km強を、すいすいと行きたいと思っています。 当初は通勤しか考えていなかったので、いろいろな情報を元にノンサスペンションのクロスバイクを購入しようと思いました。 しかし、私のアパートの近くには多摩川があり、河口から長く続くサイクリングロードがあることを知りました。 天気のいい昼間に、この多摩川沿いをサイクリングしたら、さぞかし気持ちいいだろうなあ。。。と思いました。 しかし、多摩川サイクリングロードには未舗装路が結構あるみたいですね。 自転車には得意分野があることは承知していますが、 せっかく数万円のバイクを買うのだから、通勤にもレジャーにも使いたいというのが、私の考えです。 そこでご意見をお聞きしたいです 「ちょっとした未舗装路ぐらいならクロスバイクで大丈夫」 「片道10kmの舗装路なら、MTBで問題ないよ」 どちらの方が納得できますか? 心配しているのは「未舗装路をクロスバイク」 ・しょっちゅうパンクする。リムがまがる。フレーム折れる。 ・ハンドル取られっぱなし。乗り心地最悪 「舗装路をMTB」 ・スピードが全く違う。疲労度が全然違う。→通勤リタイア ・タイヤの太さはそのままで考えて欲しいです。スリック装着はありだと思います。 ・サイクリングロードの未舗装路を迂回する、というのは別の話でお願いします。 ・ギアを最高速重視に変更するのも、別の話でお願いします。 ・通勤、レジャー1本に絞ることも当然考えていますので(そのときは通勤メイン)舗装路はクロス!という限定ありきの話も別でお願いします。 大変わがままですいません。 恐らく同様の選択に迫られた方々もいらっしゃると思います。 そのときの体験などお聞きできたらうれしいです。

  • クロスバイクかMTBか

    こんにちは現在自転車通学を考え、自転車を探しています。 以前はママチャリ(1万円)のものを乗っていたのですが、体重80kg,部活の荷物10kg弱を背負って乗っていたのですが、車道と歩道の段差を降りるときなどにすぐパンクしてしまいました。 そこで、ちゃんとした自転車を乗ろうと思っているのですが、荷重が総合で90kg程度の場合はタイヤ幅広いという意味で)?MTBのほうが良いのでしょうか(また、タイヤ幅が広いとスピードが出ないと聞きましたが、どの程度違うものでしょうか? 予算(8万円弱)を考えたところ現在Giant社の ESCAPE R3 GLIDE R2 かR3 SEEK R2 か R3 ROCK 1 2 3 で悩んでいるのですが、このような条件の場合、どの自転車を選べばよいでしょうか?初めての高額自転車なのでびびっています。よろしくお願いします。

  • 通勤にはMTBかクロスバイクか

    先月、通勤用にTREK4500を購入しました 実はこの手のスポーツ自転車は初めてで、ママチャリから検討を始めまして いろいろ調べていくうちに理想と予算が上がっていき最終的にコルナゴのemにほぼ決定しました たまたま近所にあったプロショップの主人が薦めるせいでもあったのですが ただ通勤に使うのに「歩道等の段差でクロスバイクはフレームやホイールが痛みやすい」 と、同僚の言った一言が非常に気になり、結果前述のMTBを購入するに至りました MTBとは言えオフロードを走る気はないので購入時にロードタイヤに無料で交換してもらってます ただ、今でも引っかかっているのが ●通勤で使う上での歩道や路肩の段差にクロスバイクのフレームやホイールは耐えられないのか否か ●TREK4500でよかったのか、最初のインスピレーションを信じてemがよかったのか 以上、すでに買って快適に使っているのですが悩みを解決してください

  • ロードバイクかクロスバイクかMTBか

    通勤(5km程)と移動用にある程度の自転車を買おうと思っているのですが、 ロードバイクを買うかクロスバイクを買うかMTBかどれを買えばいいか悩んでいます。 何分最近自転車に興味をもったばかりで知識も無い状態です。 自分が望んでいることは 1,5~10kmぐらいの距離を楽に風を切るように走りたい 2,気軽に乗って気軽に駐輪したい。(別途サイドスタンドを付けようとも思ってます) 3,バイクでエクストリームもどきをして遊んでいたこともあり、ストリートトライアルに少し興味がある。  (とは言っても大きい段差乗りあげるとかピョンピョン跳ねて遊びたいな程度) の3点です。 それに問題点として 通勤の道路が、急な坂道な上に舗装されているとはいえヒビや段があり綺麗とは言えない状態 というものがあります。 色々調べてみた結果、やっぱりこの条件だとハードテイルのMTBが妥当かなと思ってるのですが ただ、ロードバイクの軽快さにかなり未練があります。 ロードでも意外といける。クロスで万事解決。その条件ならMTB一択。また、この自転車がいい などありましたらアドバイスください。 予算は、初めての走る用の自転車ですぐ駄目にしてしまうかもしれないし、ハマればどうせもっといいのが欲しくなってしまうかもしれないだろう、ということで今回は5万程度で中古を探そうと思っています。

  • ルイガノのクロスバイクかMTBで悩んでます

    こんにちは。引越しを機に自転車を購入しようと 思い、色々と調べています。で、ルイガノにしようと 思うのですが、クロスバイクかMTBかで悩んでます。 候補は (1)クロスバイク・・・TR1 (2)MTB・・・LGS-FIVE   です。 予算は3~4万位というところでしょうか。 それで、自分としてはTR1に傾いてますが 後付の泥除けがフルフェンダータイプしか 見当たらず、うーんって感じです。 (ホントは探せばあるんですか?) 恐らく街乗り中心でオフロードは走らないと 思います。距離も全くの初心者ですから いきなりの遠距離サイクリングはしなそうです。 身長は170センチです。 ホントに全くの初心者なので何もわかりません。 ルイガノに詳しい方や実際に乗っている方が いれば教えていただきたいです。 また、他にも良い自転車があるならば 教えていただきたいと思います。 お願いします!!

  • MTBかクロスバイクか?迷っています。

    現在ジャイアントのROCK4400という自転車に乗って、自転車通勤を始めて約1年ほどになります。 友人から譲り受けたものですので、モデルとしては5年以上前のものだと思います。 特に不具合があるわけではないですが、とても自転車が楽しくなってきて、自転車の買い換えを検討しています。 予算はお小遣いを貯めての購入ですので、6万円程度しかありません。使用目的は自転車通勤が主目的です。通勤距離は片道10km程度。 舗装路しか走りません。 通常ならクロスバイクを購入するものかと思いますが、昔友人に乗せてもらったマウンテンバイクの乗り心地が、あまりにも柔らかいというか。心地よくて衝撃的だったことが脳裏から離れません。 自分の好みとしては、柔らかい乗り心地が好きで、スピードは平均しても約20km/h程度しか出しません。あと細いタイヤは、安定感を欠くような気がして、あまり好きではありません。 お勧めの車種とかありましたら、ご紹介ください。よろしくお願いします。

  • クロスバイクの購入で迷っています。

    現在ママチャリで会社まで通勤していますが、 もっと楽に、早く快適に通勤したいと思っています。 そこで、ちょっと高めの自転車が欲しいと思っているのですが、 自分の目的に対して、どうゆう機能を備えている自転車がよいのか分かりません。 できれば、具体的な車種を教えてくれるとありがたいです。 【予算】8万5000円位まで(自転車本体) 【年齢】25歳 【目的】通勤、もしかしたら休日に遠出するかもしれません。現在は予定なし。 【距離】会社まで約4~5km。ママチャリで約20分程度。途中に長い登り坂があります。 【路面】基本車道ですが、交通量が多い時は歩道に移動して走る予定です。      路面状況が多少悪い所があります。(小さな段差、でこぼこ道、排水溝など)      ママチャリと同じ感覚で走れれば良いと思ってます。 【天候】できれば、雨天でも走りたいです。      マンホールや、排水溝がすべりやすいと思うので、滑りにくいのがよいです。      また、ブレーキが効きやすい方が良いです。 【希望】ロードバイクほど本格的にスピードが出なくてもよいですが、ママチャリと比べて     ペダルの軽さや、スピードを感じたいです。     また、毎日乗るものなので、乗り心地座り心地が良い自転車がいいです。     スポーツバイクなので、サドルが硬い自転車が多いと思いますが、     乗っていても苦痛にならないタイプの自転車があれば教えてください。     酷い雨でなければ、自転車通勤したいです。 こういう条件で乗るなら、こういうものが付いていた方がいい。 または、具体的にこの自転車がお勧めというものがありましたら、是非回答が欲しいです。 ある程度絞れたら、明日お店を回って購入したいと思います。 お手数ですが、ご教授願いたいと思います。 どうか、よろしくお願いします。     

  • MTBで一般道を普段走っていいですか?

    本当は舗装路を走るスポーツ用の自転車が欲しいのですけど、自分のおこづかいだと買えません。 MTBで、かごつき、どろよけつき、ライトつき で買えるのがありました。 でも、舗装路しか走らないことがわかっているのに、 ごつごつのMTBのタイヤの自転車を買うのはやっぱりまずいでしょうか?

  • MTBルック?orクロスバイク?

    片道10km弱で適度なアップダウンのある舗装路(車道・歩道混在)を通勤するのに自転車を探しています。以前ネット購入したものは軽くて速かったのですが28Cサイズのタイヤで私には細く、サドルも堅くて歩道と車道の乗り換えやマンホール等の段差の衝撃が大きく、パンクしそうで非常に気を遣いました。そこで歩道・車道等の段差を気にせずタフで楽な自転車を探しています。たまに車に積みたいので最低前タイヤはクイックリリースで軽い物が希望です。MTBルックでもクロスでも良いのですが、外観はMTBルックに惹かれます。以上の様なものだと予算としてどの程度必要でしょうか?お勧めのモデルやその他アドバイス等頂ければ幸いです。今のところ山を走る予定はありません。