• ベストアンサー

5.1Chは・・・

kenta58e2の回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

私のように、録音した個々の楽器等の音源の音を、録れたそのままに再生して聞きたい…という方向性を「(自分にとって)良い音」とする考え方で行けば、ある意味で『邪道の局地』とは言えます。 けど、私のような考え方は、「音をできるかぎり正確に聞きたい」という志向であって、「音楽を気持ちよく、あるいは臨場感を楽しみたい」という考え方とは全く違う方向性です(それくらいの自覚はあるわけです)。 なので、「音楽や音の臨場感を素直に楽しみたい」という志向を是とするなら、私のような志向の方が、逆に完全に邪道ですね。 実際、臨場感や立体感という点では、5.1ch環境は(良い機材なら)それは素晴らしく、かつ奥も深いものですし、私自身は「じぶんはちょっと変な志向だ」という自覚も含めて、別に5.1ch環境が「良い音を聞く」という点で邪道だとか間違ってるとかは全く思いません。 ただ、とにかく自分が「(出来うることなら)点音源の集合で音場を感じたい」志向なので、そういう自分の求める音では絶対に鳴るわけのない5.1ch再生環境は欲しいと思わないし、実際持ってないし…ってことだけですね。 なので、私はとにかく2chでもBOSEの音が大嫌いなわけですが(^^ゞ でも、BOSE絶賛する人の志向は、私には相容れないけど、全く理解できないわけではありませんしね。 そゆことでいいんではないでしょうか?

soramist
質問者

お礼

いつもお世話になります。 ポイントを差し上げられないですみません。

soramist
質問者

補足

ご回答有難うございます。 ほぼ、わたしと同じお考えを持っておられるようです。(^_^;)  (「ある意味で『邪道の局地』」は、「極地」の誤りでしょうね?) 「音の臨場感を楽しみたい」→音の良し悪しにはこだわらない・・・確かに、これは一つの行きかたですね。 ただ、わたしとしては、2Chに数十万円以上かけている人がいる(でなければ、音楽ではないと認識している)のに、10万円以下の組み合わせで商品が堂々と売られている現状に、大変違和感を持った次第です。 しかし、このお言葉で納得できそうです。 こういう行き方に「大衆オーディオ」とでも名を付けましょうか? 有難うございました。

関連するQ&A

  • 5.1ch、3.1ch、2.1ch良いのはどれか?

    映画のDVDなどの音を良くしたいので、ドルビーデジタル対応の機器を揃えたいですが、5.1ch、3.1ch、2.1ch、2chなどたくさんあるようでどれが良いかわかりません。値段もそれほど高くなく音もそこそこ良く聞こえるものでお奨めはどれでしょうか?

  • 5.1chの必要性

    この度、5.1chスピーカーの購入を検討しているのですが(ASP-2070など)、そもそも5.1chって本当にいいのでしょうか?買った人は立体的なその音に感動したりするものなのでしょうか?購入した人は買って良かったと思っているのでしょうか?是非、答えていただけるとありがたいです。使う用途は音楽のライブDVDや映画などです。

  • 5.1chついて、教えてください。

    車を5.1chにしたんですけどこれが擬似的な5.1chなのかそれともちゃんとした5.1chなのかわかりません。家でやっている。5.1chはリアはリアだけの音がでるんですけど車の場合はリアもフロントも同じ音がでています。これは配線が単に間違っているのでしょうか?

  • 2chから5.1chへ?

    迫力のある音楽を聴きたいと思って、スピーカー5.1chセット KT-5300FSを注文しました。 明日辺りに届くと思いますけど。全くの初心者で分からないことばかりです・・・ これだけでは音楽聴けますか? AVアンプと繋がないと使えませんか? 後、CDとかの2chのサウンドを5.1chで聴きたいんですが、AVアンプと繋げれば出来ますか? せっかく5.1chのスピーカー買ったのに2つのスピーカーからしか音が出せないのは・・・ 安いアンプで良い奴があったら教えて下さい。 初心者ですみません・・・

  • 5.1chって何のことでしょうか?

    よくオーディオで2.1chとか5.1chとか言われますが、そもそも何のことでしょうか? 普通?のスピーカーやシステムと比べて音が劇的に変わるのでしょうか? よくわからないので、あまり専門用語を使わずに教えてください。

  • 音声1chと2chの合成

    業務用ビデオカメラ(AG-DVX100やDSR-PD150クラス)で撮影した動画の編集に関してお聞きしたいことがあります。 外部マイク2本を用意し、1chにガンマイクを接続して人の声を録り、2chに無指向性マイクを接続して周囲の音を録ります。 このまま再生すると左のスピーカーから人の声、右のスピーカーから周囲の音が聞こえて変な感じとなってしまいますので、1ch、2chの音をそれぞれ左右に均等に割り振りたいと思います。 編集ソフトとしてPremier Pro 1.5を所有しているのですが、上記のような作業は可能でしょうか?「オーディオミキサー」という機能がそれらしいような気もするのですが、まだ不慣れゆえ目的の作業を達成することができませんでした。 可能であればその方法を、もしPremiereで不可能であれば他のソフトなどをご紹介いただきたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 5.1chを楽しむには?

    5.1chで聞きたいのですが、DVDを購入する時、5.1ch OUTPUT(赤とか白とかのアナログっぽい端子)というのが付いていないと、聞けないと思っていたのですが、ひょっとするとDTS対応デジタル音声出力というのが付いてあると、それさえ接続すれば、5.1chを楽しむことができるのですか? また、仮にそれでもいい場合、二つの内どちらがより音を鮮明に出せますか?

  • 5.1chか7.1ch

    今新築工事中で、シアタールームも作る予定です。5.1畳とだいぶちいさな長方形の部屋なのですが、スピーカー等を探しにいろいろな家電屋さんに質問してもそれぞれ違った意見でてきます。 部屋が狭いため7.1ch では音が交差しすぎてダメ同じ値段を払うならその分グレードの高いスピーカーにしても絶対に5.1ch というA店。 部屋の大きさは全く関係ないし今の時代はブルーレイは7.1ch 使用になっているので同じ値段を払うなら絶対7.1ch というB店。 それと、もし7.1ch にした際のスピーカーの位置ですが5.1畳長方形のへやでどの配置がベストだと思いますか? だいたい20万円程度の予算で考えています。

  • サイバーナビで5.1chかP01で2.1chか

    現在システムアップでサイバーナビVH0009CSでセンタースピーカー、リアサテライトにSTH700を取り付け5.1chか もしくはメインをDEH-P01購入で2.1chのままで音質向上をしていくか迷っています 現状は ヘッドユニット DVH-570 フロントスピーカー ボストンアコースティックZ6(デッドニング済み) リヤなし SW ボストンアコースティック 12インチ×1発 フロントスピーカーのアンプはロックフォードのT-400 SWはT-600 ちなみにナビはポータブルナビ(ナビ的性能は不満なし) マルチでなくアナログで流しています。今回どういう形であれマルチシステムを という状態です 知人が(素人)「今の状態でP01を入れてもレンジがロックフォードのアンプに殺されて狭くなってもったいない。P01の付属のアンプ使えばいいけど、そしたらロックフォードのアンプがもったいない。サイバーナビなら特に今年モデルからかなり音質が向上した。そりゃ音質の方に特性が強いP01の方が音はいいし、実際調整も細かくできるけどサイバーとの違いはジャズとかクラッシクとかが好きなほんとマニアじゃないと聞き分けができないレベル。あと正直P01といえど取りつける人間の調節によっても良くもなり悪くもなるし。サイバー買ってガックリってほどの音質の差はないと思うけど。あとP01はCDを使用してなんぼなんでMP3だったらなんかP01の性能が持ったいないかな」 っという回答でした そしてサイバーだと5.1chも出来るのでとそちらの提案もありましたが、流すとしたら、実際のところどうでしょう。 自分の主なメディアはMP3、音楽DVD(でもほとんど2ch収録されてるもの)これをドルビープロロジック2で擬似的に5.1chを聴くとどんな音になるか というかそもそも5.1chってなんでこんなに廃れてしまったのか 要点をまとめますと ・今のシステムだと本当にレンジが狭くなりP01の意味がなくなるか ・そもそもこの手にかなりマニアックな人じゃないとサイバーとP01の聴き分けというのはむずかしいか ・MP3をメインで聴く自分にはP01はもったいないか ・ドルビー2で2chソースを擬似的に5.1chで聞いた実際の感じはどうか ・なんであれだけカロが流行った5.1chシステムが今は皆無なのか ・どちらにしてもそこそこの金額が動くので音的にやった感が強いのはどちらか 音質と臨場感。突き詰めるとどっちが好きかを選べという話にはなると思いますが、実際に5.1chのデモカーに乗ったことがないのでどういう感じかつかめずf^_^;) 変な感じでなければ5.1chが気になります。DVDもLIVEのものが多いのでHIPHOP系はほとんど聴きませんが、ドラムやベース音が実際のコンサートホールのように力強く臨場感のある音が好きです 今回 5.1chが結構楽しかったから5.1chだとか、自分は変な伝わり方がしたから2.1chとか率直な主観、感想で構いません。なんでもいいので皆様方の生の感想を教えてください。あと要点にまとめました理論、仕組み的な事もご存知であれば参考の方にさせていただきたいのでよろしくお願いします。m(__)m ちなみに自分はカーオーディオ歴10年くらいも3~10万位のスピーカーは聞き分けできるも、いまだに10~30万代のクラスは聴き分けができずf^_^;)先日も三菱のダイアトーンナビのイベントに参加しましたが、ダイアトーンのスタンダードクラスとハイエンドクラスの聴き分けもできないレベルです(; ̄ェ ̄)だってどっちもめっちゃ音いいし(汗) 長文になってしまいましたがよろしくお願いします

  • 2chについて

    2chについて質問があります。 動物病院やDHCの件で2chが訴えられましたけれど、 訴えられた後スレッドがあちこちに立って原告への中傷が続きましたよね?なんであんなことをするんですか? 訴訟で争ってるときにあんなことしたら裁判に不利になるだろうことは普通の人ならすぐにわかるようなものじゃないですか?それなのになぜあんなことをするのですか? それに裁判に持ち込んだら山ほどの中傷を受けても構わないということになったら、2chで被害を受けた人達は訴えようにも怖くてできないですよね?2chを楽しいと感じている利用者の人達はそれでも構わないと思ってるんですか? それに2chを擁護するつもりで原告への中傷を続けてると思うんですけど、実際その書き込みで名誉毀損になって、警察が来たとしても2chは書き込み者を保護してくれないですよね?2chが書き込み者を保護してくれないのはわかってるのになぜ利用者は2chを守ろうとするのですか?2chについてはわからないことばかりです。どうぞ教えてください。

専門家に質問してみよう