• ベストアンサー

5.1chの必要性

この度、5.1chスピーカーの購入を検討しているのですが(ASP-2070など)、そもそも5.1chって本当にいいのでしょうか?買った人は立体的なその音に感動したりするものなのでしょうか?購入した人は買って良かったと思っているのでしょうか?是非、答えていただけるとありがたいです。使う用途は音楽のライブDVDや映画などです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • karuyati
  • ベストアンサー率46% (46/99)
回答No.4

初めまして^_^ 私は以前映写技師として映画館で働いていましたし、家にもホームシアターを設置しています(5.1ch)。 私の場合一戸建てではありませんし、近所の事もありますので、大音量で映画を見る事は出来ません。 しかし、やはり5.1chで視聴するのは臨場感がでます。 映画館ではEX・DTS・SDDS等のシステムがありスピーカーの本数も勿論違いますし、個人のホームシアターとは迫力も全く違いますが・・旨くスピーカー等も設置すれば普通に御自宅で映画を見るよりも臨場感・迫力も違って来ますよ。 邦画で5.1chで収録されている映画は多くありませんが、洋画は殆ど最低でも5.1chで収録されています。←DVDにもDTS・EX等で収録されている作品も少しずつ増えてはいますが、メインは5.1ch(SRD)です。 例えば後ろのドアが開くシーン等では御自宅のホームシアターの後ろのスピーカーから音が聞こえますし、基本的には映画館と同じ音響になります。 registakaさんの様に音楽ライブのDVDも最近は5.1ch収録の物もありますし、5.1chでなくても音楽の広がりは感じ取れると思います。←ステレオ再生になってしまいますが。 ステレオ音源でも5.1chっぽく聞ける機能も殆どのホームシアターセットにはついていますし満足出来ると思います。 最近はとことんこだわらない限りセットで割と手頃な価格で購入出来ますし是非体感なさって下さい^_^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • yuuki0105
  • ベストアンサー率35% (71/200)
回答No.5

質問者様と同じく、ライブDVDの為に購入しました。 やはり迫力がすごいです。 音を大きくすれば実際にライブ会場にいるような感じがします。 ただし、No.2さんの仰るようにマンション等ではそこまで音量を上げるのは無理ですよね。 やはり大音量で聴いた方が良いと思うので、近所迷惑にならないのであればスピーカーで、 そこまで音量を上げると迷惑になってしまうような環境であれば、良いヘッドホンの方がいいかもしれません。 ヘッドホンでも音量を上げれば結構迫力ありますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angormore
  • ベストアンサー率16% (44/262)
回答No.3

持っているオーディオが、モノラル→ステレオ→ドルビーサラウンド→5.1ch→7.1ch と変遷してるわたしです。 変わるたびに感動してるね。 音質も良くなっているし。 「ドルビーデジタル」じゃなくて「dts6.1ch」くらいになると、明確に音が良いので、かなり感激します。 ただ、次世代ディスクになった場合の音声フォーマットがどうなるのかがあやふやな状態である今、敢えて今5.1chへ変更すると、金銭的に損する可能性も否定できないね。 もしかしたら、次世代では8chとか10chが当たり前になっているかもしれないし。 電化製品安全をうたうおバカな法律が有効になったりして、油断も隙も無いから、自分の資産は自分で守らないと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • landseek
  • ベストアンサー率20% (28/137)
回答No.2

2chよりは確かに立体感を感じますよ。 一番体感できるのは背後からの音ですかね。映画だと右後ろから左後ろに駆け抜ける音とか。 ただし、マンションとかじゃ無理でしょうし、周りの環境に合わせて買わないと結局音量絞ることになっちゃいます。 最近じゃ疑似でもいいからヘッドホンにすれば良かったかな~などと思ったりもします。夜とか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16474
noname#16474
回答No.1

私は感動しました。 お金を出して買うということはすべてにおいて共通していると思いますが、その値段とそれに対する価値のバランス。 それに納得できたとき購入しますよね。 5.1chに魅力を感じているかで検討してはいかが。 結構いいですよぉ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音楽ライブDVDで5.1chになるとどれぐらい効果がある?

    よく音楽ライブDVDを観ています。今は左右2つのみのスピーカー(YAMAHA NS-525F)なのですが、5.1chのスピーカーセットを導入したらどの程度臨場感が増すものなのでしょうか? 映画ですと左右・後ろから音がしたりということはあると思うのですが、ライブですと基本的に音は前からですよね?せっかく購入してもサラウンドで聞こえるのは観客の歓声だけ、というのではガッカリなのですが・・・。 既に導入して経験のある方、お願いします。

  • スピーカーについて

    テレビを買ったので、DVDプレーヤーとスピーカーの購入を検討しています。プレーヤーに関しては目星をつけることができたのですが、スピーカーはどういった構成にすればいいのか迷っています。 私はDVDをよく見ますが、映画ではなくほぼライブDVDを見ています。5.1chのほうが良さそうな感じがしますが、このような用途だと2chの方が無難なのでしょうか。 詳しい方ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • 5.1chスピーカに

    こんばんは初めて質問させていただきます。 最近、音楽CDを聴くためにベアーマックスのHTR-601GというDVDミニコンポを購入したのですが付属のスピーカの音がすごく悪いです。(重みがないというかカサカサした感じです) それでHTR-601Gが5.1chスピーカー対応してるとのことでEVERGREENのEG-SD5.1HT1000を購入検討中ですが5.1chスピーカーにすると音は良くなるのでしょうか? 変てこな質問内容ですみません>< ご回答よろしくお願いします。

  • 5.1chを十二分に楽しめる映画

    5.1chスピーカーシステム購入しました。 早速手持ちのDVDで映画を見たのですが、5.1chの前後・斜めの音の動きを体感する事ができませんでした。 5.1chの音の動きを十二分に体感できる映画はないですか? なんとなく空戦物はその手の物が多いと思うのですが… ジャンルではなく、作品名で教えてください。 お願いします。

  • 5.1chについて

    カーナビに5.1chのユニットが付いています。そこでセンタースピーカー、ウーハーを付けようと思ったのですが、「DVD映画にはいいですよ!」といわれました。 それ自体はいいのですが、私は車でDVDは殆どみないで音楽(HDD)の再生に効果があればと思ったのですが、通常のCD音楽などでは5.1ch自体は効果はないのでしょうか?素人のため宜しくお願いします。

  • 5.1スピーカー

    今度5.1chのスピーカーを買おうかと考えています。 良く映画のDVDなんかを借りるので、楽しめるかと思っているのですが、せっかく5.1chを買うのなら映画だけで使うのはもったいない感じがするので、今あるMDコンボを繋いで音楽も聞こうかな~って考えています。 で、それで質問なのですが、5.1のスピーカーにステレオしかない音楽をつなげると2つのスピーカーからしか流れないのでしょうか? それとも、そもそもつなげる事なんて出来ないのでしょうか? 多少音が悪くなろうとも四方八方から音が聞こえてくるだけで迫力があっていいなぁと思っているのですが、、どうでしょうか?止めた方が良いでしょうか?

  • 5.1chのスピーカーを買いましたが…

    今日、5.1chのスピーカーを買いました。(X-530) DVDなどを見るときは臨場感があり、大変満足しているのですが音楽を聞くときはフロントスピーカーからしか音が鳴らず何か物足りない感じがします。。。 擬似的にもよいので全部のスピーカーから音が鳴るようにできないのでしょうか??

  • パソコンの5.1chスピーカーの構成について

    Creative Inspire T6160のPCのスピーカーを5.1chで使っています。スピーカーのチャンネル設定ではちゃんと6つのスピーカー全てから音が出るんですが パワーDVD10.0で映画をみようとしたところ何故か2chのスピーカーでしか音が出ません。 パワーDVD10.0の設定はしっかりと5.1にしてあります。 何が原因なんでしょうか?

  • 2chから5.1chへ?

    迫力のある音楽を聴きたいと思って、スピーカー5.1chセット KT-5300FSを注文しました。 明日辺りに届くと思いますけど。全くの初心者で分からないことばかりです・・・ これだけでは音楽聴けますか? AVアンプと繋がないと使えませんか? 後、CDとかの2chのサウンドを5.1chで聴きたいんですが、AVアンプと繋げれば出来ますか? せっかく5.1chのスピーカー買ったのに2つのスピーカーからしか音が出せないのは・・・ 安いアンプで良い奴があったら教えて下さい。 初心者ですみません・・・

  • 「5.1ch環境を整える上でどっちがいいのですか?スピーカー5つ+サブ

    「5.1ch環境を整える上でどっちがいいのですか?スピーカー5つ+サブウーファーを購入 or ヤマハYSP シリーズのスピーカーのような5.1ch模擬スピーカー1つ購入」 映画を見る際に映画館のような臨場感を味わいたい、音楽をもっと臨場感を感じて聴きたい、そのような理由から5.1ch環境を部屋に整えたいと思っています。 そこでなのですが、普通にスピーカー5つ+サブウーファーを用意して5.1chにするべきか、それともヤマハ YSPシリーズが代表にあがるように、スピーカー1つで模擬的に5.1chを表現するスピーカーを1つだけ用意するべきかで悩んでいます。 家電芸人でもやっていましたが、後者は音を反射させて5.1chを模擬的に感じさせるようですが、やはりスピーカーから左右の壁の距離が違ったり物を置いてあったりすると、YSPシリーズに限らず、5.1chにはうまく感じられないでしょうか?(そもそも5.1ch模擬スピーカーYSPシリーズ以外は存在しないのですか?) どちらがおすすめであるか、特徴や実体験等なんでも構いませんのでご回答をお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 最近、変なメールが増えていませんか?全く関係のないメールが着信していることがありますが、早めに削除するようにしています。
  • 最近、不審なメールの数が増えていませんか?関係のないメールが届くことがありますが、即座に削除することが大切です。
  • 最近、怪しいメールが増えていませんか?無関係なメールが配信されることがありますが、迷惑メールと判断し、速やかに削除しましょう。
回答を見る