• 締切済み

パソコン選び「初歩以前」

JPBAの回答

  • JPBA
  • ベストアンサー率27% (17/61)
回答No.3

確かにカカクコムでは検索しやすいですが、 現在職場が変わり、お手持ちにPCがないのであれば、 近くのPCデポが良いかと思われます 以前の職場でのOSが「XP」の場合、また、「Vista] だとしても、どちらも置いてありますので それに初歩以前とあらば、お近くのお店で いざと言う時のサポートがあった方がいいでしょう 他の電機店だと、現在は、Vistaがメインで XPはほとんどおいてありません ましてや余計なソフトが付随してくるので その分、割高になっています ネット検索とホットメールならどちらもweb上なので 余計なソフトを抱える必要ありません ノートで10万円以下、結構ありますよ まずは選ぶことで楽しんでみてください 後々のサポートのことを考え店員さんと 顔見知りになるのも一つの手ですよ

173294
質問者

お礼

ご丁寧な説明、恐縮至極です。 全くおっしゃるとおり、今月末でP/Cなくなる環境ですので、 ご案内いただいた内容、本当に参考になりました。 まず店巡りをしてみます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 初めてのパソコン購入に際して。

    初めてのパソコン購入に際して。 今までは携帯モバイルで(時々ネットカフェにて)ネット検索やメール等全てまかなっていましたが、海外に住む事になりパソコンが必要となりました。 お世話になる現地宅(イタリア)のPCを使用する事も可能なのですが、自分用のノートパソコンを持参し接続利用を考えています。 日本でのプロバイダー契約はしないつもりですが、電器店でノートパソコンを購入しただけで現地ですぐに使用できるのでしょうか?(また、出国までにネット接続可能なホテルでも使用したいのですが可能でしょうか?…) パソコン購入後、最低限必要な処理や付属品を教えて下さい。ウィルス対策も心配です。 ネットカフェでインターネットは何度かしていますが、購入は初めてなもので、上記の質問に不備あればご了承下さい。

  • パソコンのプロバイダについて

    ノートパソコンを購入するのですが、メールを使わない場合はプロバイダと契約しなくてもよいのでしょうか?

  • ノートパソコンを持つときのプロバイダはどうなるのでしょうか?

    近々ノートパソコンを購入を予定しております。 そこで疑問に思ったのですが、プロバイダはどうなるのでしょうか?家では有線ブロードバンドを契約しております。外出先ではAirHを接続しようと思っているのですが。。メールアドレスも一つに統一できるものなのでしょうか?初歩的な質問ですみませんが教えて下さい。

  • パソコンを始めるにあたって・・・

    以下、よろしくお願いします ,(--),`` 1.メールアドレスは、プロバイダーと契約していつ決めるのでしょうか?ネット接続開始日にサイトに接続してそこで決めるのですか? 2.ウィルス対策ソフトを探していると、プロバイダーの人から「当社で展開しているウィルス・他 対策ソフトがあります。これはパソコンにソフトをインストールしなてくもネット回線の途中でウィルス・他を検知・削除しパソコンに回線が入る時にはクリーンになっている物です」と聞きました。このソフトを導入すればパソコン側にウィルス対策ソフトは導入しなくてもいいのですか? 3.ノートパソコンの後ろにある青い色のコネクタは何ですか?モニター用のソケットとかでしょうか? 4.無線LAN接続でインターネットを行う場合、ネット接続開始日迄に付属のルーターや付属CDなど?をどこまで用意しておけばいいのですか? 5.必要最低限、覚えておいた方が良い事などはありますか?又、これは知っておいて便利等々・・・教えて下さい。

  • ノートパソコンについて

    私はノートパソコンを購入しましたが、プロバイダーとネット回線を契約してインターネットはできる環境になっていますが、自分の家でインターネットができる環境が限られているのでしょうか?実はインターネットを契約しているのは兄で私と兄の部屋が離れています。スマートフォンにWi-Fiを繋げないのですか、ノートパソコンがないと駄目でしょうか?また、ノートパソコンでインターネットをするためには兄の結んでいるプロバイダーとネット回線の契約だけで出来ますか?それからノートパソコンを購入するとプロバイダーから自分宛に手紙が来ることはありませんか?スマートフォンに関してはルータはあります。モデムが必要かもしれませんが、価格はいくら位ですか?使用するルータはWHR-300HP2です。回答をお願いします。

  • パソコンのプロバイダについてお聞きします。

    パソコンのプロバイダについてお聞きします。 先日大学の授業用にノートパソコンを購入しました。できるなら、持ち運びもしたいと思っています。しかし、親からはプロバイダを契約しなきゃいけない、と言われました。プロバイダとは、スマホの月額料のようなものでしょうか? ネット、メールが使えるといった感じで、同じものと考えて良いでしょうか? ただ現在は自宅にいるのですが、将来的には持ち運びもしたいと思っており、プロバイダ契約をしようか、家でも外でも使えるポケットwifi、または自宅用のルーターwifiにしようか悩んでいます。 居間にwifiはあるのですが、自分の部屋にはないため、どちらにせよ契約しようと思っています。 改めて3つ質問なのですが、 (1)プロバイダとはスマホの月額料金と同じなのでしょうか? (2)その際、工事も必要と聞いたのですが、ノートパソコンなのに工事が必要なのでしょうか? (3)ポケットwifi、自宅用ルーターwifiとプロバイダ、料金など含め総合的にどれと契約するのが良いと思いますでしょうか?

  • すごく初歩中の初歩なのですが。

    コンピュータとは無縁な我が家に、ひょんなことからノートパソコンが当たってしまいました。 インターネットをしてみたいのですが、本当にその道の知識が空っぽなもので、何をどうしたらいいのかさっぱりです。ちなみにこれは学校のPCから書き込んでいます。 お手数ですが、猿でもわかるくらい優しくインターネットの接続の仕方を教えていただけますでしょうか?まず手始めに何をするべきなのか。何か付属品を購入するべきなのかなどを教えていただきたいのです。 本当に初歩的な質問でごめんなさい。

  • プロバイダ選びについて

    プロバイダ選びについて すいません、すごく初歩的な質問をします。 今度マンションに転居することになったのですが ひかりoneというのが来ているのだそうです。 プロバイダは自分で契約しないといけないのですが、 今まで家族が設定したのを使っていたので どうやってプロバイダを選べばいいのか どうやって契約すればいいのか さっぱりわかりません。 よろしくお願いします‥。

  • マンションのプロバイダと無線ラン

    初心者で恐れ入ります。 マンション内でのネット接続は不動産会社のプロバイダで行っていますが、ノートPCで国内・国外出張時に無線ランを使ってネット接続したいと考えています。マンションのプロバイダではローミングはできません。別のプロバイダと契約することなく、無線ランを使うにはどうするのが一番、お得でしょうか? ホットスポットでしょうか? あるいはマンションのプロバイダとの契約を解消し、ヤフーなどに乗り換えたほうが良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • アメリカでパソコンをネットをつなぐには

    すいません。初歩的な質問です。アメリカに一ヶ月ほど滞在することになりました。ホテルです。インターネットの端末はあるようなんですが、日本からノートパソコンを持ち込んでメール、インターネットをするつもりでいます。この場合、プロバイダ契約、設定などはどうしたらいいのでしょうか? よろしくおねがいします。