• ベストアンサー

黒点がない時の太陽エネルギー

太陽黒点が無い状態は、太陽から放出される熱エネルギーが少ないと聞きました。 何パーセント位少なくなるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

太陽から放出されるエネルギーは、太陽定数といわれるくらいほとんど変わりません。 黒点が多いときの方が放出エネルギーが多いのは観測されている事実です。 黒点による差は、0.07~0.08%くらいです。これは、人工衛星からの観測です。 地球上の観測では天候などに影響されます。地球軌道が楕円による距離の差や 毎日のランダムな差の方が多いくらいですが補正されてます。 ↓太陽定数とそのグラフの拡大図 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%AE%9A%E6%95%B0 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0d/Solar-cycle-data.png ( Irradiance(annual) 赤と Sunspot Observations 青がほぼ一致です。) 温度の低い黒点があると放出量は減少するという素人考えは、黒点以外の大部分 の方が活発に放出することを無視しているからです。

the070
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 100年ぶり以上の無黒点状態ということで、17世紀並に小氷河期突入かといわれていますので、質問しました。

その他の回答 (2)

  • isa-98
  • ベストアンサー率23% (205/859)
回答No.3

それは主系列の基礎の問題です。 太陽は温度が高くなると膨張して温度を下げ、 温度が低くなると収縮して温度を上げようとします。 ですので、太陽が活発かどうかがキーになります。 黒点が少ない場合は太陽の活動が低いと言うのは 間違いではありません。 黒点が多いと言うより、 太陽が活発であるかどうかと言う中身が問題になってきます。 また、黒点と プロミネンス、太陽風、磁気嵐の関係を良く調べて下さい。 総合エネルギーと言う概念になるかもしれません。

the070
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 100年ぶり以上の無黒点状態ということで、17世紀並に小氷河期突入かといわれていますので、質問しました。

  • kt1965
  • ベストアンサー率34% (116/339)
回答No.1

回答します。 太陽表面積に対する「黒点」の割合を元にしてみればよいのです。太陽全てが、「黒点」だったとすれば、平均表面温度は「4500K」になります。それに対して、通常の光球面の表面温度は「5777K」になります。 シュテハン・ボルツマン則によれば、放出されるエネルギーは温度の4乗に比例しますから・・・。「黒点」が無いときの方が、太陽光球面から放出されるエネルギー量は大きいことになります。 よって、その通説は誤り。 では。 追伸、 参考文献: B.W.Carroll, D.A.Ostlie, An introduction of modern astrophysics -2nd-, Addison Wesley,pp.349-pp.397

the070
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 100年ぶり以上の無黒点状態ということで、17世紀並に小氷河期突入かといわれていますので、質問しました。

関連するQ&A

  • 太陽の黒点について

    最近、太陽に黒点がゼロになったと発表されましたが、太陽の黒点がゼロになると地球にどのような影響があるのでしょうか?

  • 太陽黒点と気候

     http://swc.nict.go.jp/sunspot/には毎日の太陽活動観測記事があります。 これによると予測と大きく外れていて、去年3月は57.9で少なくて最小活動期位でしたが昨年12月頃より上昇しており先月2014.2月は102.8と非常に大きくなって通年平均より少し多くなっています。  今は太陽エネルギーが増えているので温暖化になるはずですが、黒点極小期の氷河期になるとの古い記事が沢山あります。  最近の記事が少ないのです。太陽黒点と気候に詳しい方は教えて下さい。

  • 太陽のみが、自らばく大な光や熱のエネルギーを放出している。

    太陽のみが、自らばく大な光や熱のエネルギーを放出している。 質問です。 太陽は主にどんな物質から構成されているか2つ教えてください。 あと、太陽が大きなエネルギーを放出する時に行っている反応を教えてください。

  • 太陽の黒点

    以前太陽の東、西の考え方について質問をし、丁寧なご回答をいただきました。 太陽の黒点の移動は、東から西へ移動するとありますが、東、西が逆転すると黒点の移動も 逆になりますが、実際の観測のデ-タと一致しますでしょうか?

  • 太陽黒点が多いみたいです。

    太陽が活発になると増えるとか言われる黒点がなんと150点で最高になっているようです。 太陽黒点は11年周期で増えると言われているので早すぎると思います。 https://swc.nict.go.jp/trend/sunspot.html 科学的には明確にされていないようで、何でも良いのでどんなことが起きるだろうと遊びで予想してみてください。 https://www.asj.or.jp/jsession/2018haru/files/57T.pdf 今は年推移の最高点になっています。

  • 太陽黒点の変遷について

    太陽黒点の11年周期で増減するといwれていますが、そのサイクルに変化があるのでしょうか? 数年(-10年)前から、黒点が多く観測され太陽活動が活発化していると聞いていました。ところが今年になって黒点が少なくなり8月にはゼロになったとか。ここ10年の活発期かたかわったのでしょうか。また太陽表面温度が下がっていることと推定しますが、それくらい違うのでしょうか?

  • 太陽について

    太陽に関する説明で理解できないところがありますので、見ていただけないでしょうか。 (1)黒点を毎日観測すると、東から西へ移動するのがわかる。その速度は赤道部で最大で、極に近づくほど遅くなる。これは、太陽が自転していること、また光球が固体でないことを示す。 ↑ なんで「固体でない」なんて、そこまでわかるんでしょうか。 (2)太陽定数は.95cal/cm^2・min 太陽を中心とした半径1天文単位の球の表面では、太陽からこの太陽定数に等しいエネルギーを全面に受けるから、光球が1秒間に放出する全エネルギーはこの球の表面が1秒間に受ける全エネルギーに等しいと考えると、3.9*10^{28}Jとなる。 ∴光球面は1m^2当たり1秒間に6.3*10^7Jのエネルギーを空間に放出している。 ↑ この6.3*10^7Jの導出がわかりません。

  • 太陽光が持ってるエネルギー

    ↑タイトルの通りです。 太陽光が持ってるエネルギーを求める公式ってあるんですか? まぁ、もっと言うと光エネルギーが熱エネルギーに変わるときの値が知りたいんです。 いままで、運動エネルギーと位置エネルギーと熱エネルギーは習ってきたんですが、それだけでは全くわからなくて…。 公式とかあれば教えてください。 お願いします。

  • 太陽黒点と景気

    太陽黒点と景気動向が何世紀にも亘って一致していると言います。 黒点が増える時期にが景気が悪くなるのは何故なんですか?

  • 太陽黒点数

    11年周期で太陽が活発になり 黒点数は100に近づきつつあるようですね 黒点数が増えすぎると地球環境に悪影響を与える原因となる のでしょうか。 宜しくお願いします。