• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ISDLから光にしたらフリーズばかり。)

ISDNから光にしたらフリーズばかり

noname#140925の回答

noname#140925
noname#140925
回答No.4

光の問題ではなく、貴方がノートンの除去に失敗しただけでは? とりあえず、リカバリーしてください。 リカバリーした上で、同じ現象が起こるのなら、その時に光の方を疑ってください。

関連するQ&A

  • フリーズしてしまいます。

    ネット中や他の作業中に突然フリーズしてしまいます。特に負担のかかることはしていません。何の表示もでないでフリーズしてctrl+Alt+Deleteをしても再起動できないのでいつも電源を切っています。どうすればいいでしょうか?

  • フリーズして動かなくなってしまいました

    ノートパソコンを起動しようとしていつものように電源ボタンを押しましたが 起動した後に出るSOTECと表示されている画面でフリーズしてしまいました。 Ctrl+Alt+Deleteを押しても反応無し。 電源ボタンも長押ししてみましたが、電源は切れるものの、また電源を付けたらフリーズしたままの状態です。 実は以前もこのようなことがあったのですが、 その時はCtrl+Alt+Deleteを押して電源ボタン切って…とかやってるうちに直った記憶があるのですが 今回は1時間ぐらいフリーズしっぱなしです。 ちなみにVISTAです。どなたか対処法をよろしくお願いします。

  • フリーズしまくってしまう

    こんにちわ! 昨日から私がつかっている ノートブックがフリーズしまくって こまってしまいます。 カーソルも動きません。 ALT+CTRL+Deleteもききません。 どうしたらいいんでしょうか? 自分で直せますか? WindowsXP Gateway

  • パソコンのフリーズについて。

    YouTubeを見ていたら突然フリーズし、矢印及びCtrl+Alt+Deleteを押しても何も反応しません。 以前もYouTubeを見ていてフリーズして何も反応しないので強制終了したら次回から起動しなくなりました。 そのためリカバリーして全てのデータがなくなってしまいました。 今回も全く同じ状況です。 どうにかすることは出来ないでしょうか?

  • サイトによってフリーズ・・・

    調べ物をしたくて検索して、そのサイトに入るとフリーズしてしまうサイトがあります。Alt+Ctrl+Deleteで強制終了しようとすると、実行中とかかれているのですが、全然進む気配がないので、ブラウザを閉じると「このプログラムは応答していません。」と出てしまいます。何が原因なのでしょうか?再起動やエラーチェックなどをしてもフリーズしてしまいます。

  • フリーズとランタイムエラー

    この一週間でフリーズが良く起こります。 ctrl+Alt+Deleteを押しても。その時は元通りに成っても。 又フリーズに成ります。 パソコンの相談室に相談して。メモリー増強しても。1GBには成っていなくて、良くフリーズが起きます。それと、マカフィーがメモリーを良く喰うと聞きましたので、アンインストールしました。 それと、ランタイムエラーを起こした時、如何したら消す事が出来、2度と起こさない様に出来ますか?教えて下さい。

  • 起動時にフリーズ

    コンパック製で購入5年程度経ちます Meを使っています HDDは40GB  突然デスクトップ画面がおかしくなって 再インストールを試みたのですが Me起動時に頻繁にフリーズします Ctrl-Alt-Deleteも利かないときもしょっちゅうです NortonなどでHDDを調べるのですが 異常は見当たりません ただ 最近子供がパソコンを操作している傍で飛んだり跳ねたりした時に フリーズしてしまうことがありました これって内部のコネクタが外れかかっているのか HDDそのものの寿命なのかわかりますか?

  • 教えてフリーズ!

    パソコンがフリーズして 困っています。 使用中はあまりフリーズしないのですが 5分くらい触らないでいると ほぼ確実にフリーズします。 フリーズ時には (1)HDは動いてない (2)カーソルは動く (3)アイコンやスタートは反応しない (4)Ctrl+Alt+Deleteに反応する時もあるが終了はしない。 とほほ~、どうなってんでしょうか?

  • フリーズの原因

    最近、フリーズの回数が増え困っています。 メモリーが足りないと思い、64+128MBにしたのですが、止まりません。 フリーズ時、ctrl+alt+deleteボタンでの再起動できない場合は、最後の手段として、パソコンの電源ボタンを長押しをして、再起動。これを何回もしていたので、HDが壊れているのでしょうか? HDが悪い、買い替えしたほうがいいのか迷っています。

  • 再起動で必ずフリーズする

     いささか古いIBM 390E(2626-D5J)を手に入れて、リカバリーCDでいったんWIN95の購入時状態に戻してから、使おうとしています。  そのプロセスの途中で自動的に再起動がかかりますが、いったんオフになってから「IBM THINK PAD」と書かれた最初の画面まで進んでフリーズ状態になってしまいます。  このとき強制的に電源オフ・オンすると起動されて先に進むことは進みます。ディスクアクセスランプは最初つきっぱなしで、しばらくすると消えてそれっきりになります。  また正常にWINインストール後にも電源投入後はふつうに立ち上がりますが、そのあと「ALT+DELETE+CTRL」で再起動をかけると同じ状態になり強制電源オフ・オンするしかなくなります。  このように再起動させると途中停止しフリーズしてしまう症状は、どういう対処をするのが良いのでしょう。