• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エレベータの動作について)

エレベータの動作について

このQ&Aのポイント
  • 5階建てのマンションのエレベータの動作について、エレベータが1階に下りる動作が不便であるという質問です。
  • 現在のマンションのエレベータは、m階で降りるとすぐに1階へ下りてしまうため、荷物の多い時などに不便を感じています。
  • 管理会社にエレベータのプログラム変更を依頼したが、応じてもらえず、イライラしているとのことです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • se-ichi06
  • ベストアンサー率25% (109/427)
回答No.3

エレベーターのメンテナンスをしている者です。 確かにgatorさんの仰るようなマンションや事務所ビルはあります。 出入りの多い事務所ビルですとこのような運用方法は効率的と言えます。 ですが、5階建てのマンションとなると、ちょっと考えてしまいますね。 利用者が圧倒的に少なすぎます。 このような状態で1階でパーキング動作をさせるのは、やはりムダなような気がします。 5階建ての低い建物ですので、乗り捨てが一番効率の良い運転では無いでしょうか? gatorさん1人で解決するのは難しいと思います。ですので、エレベーターを利用すると思われる、3~5階の住人の方とよく話し合った上で、管理会社に 要望してみてはいかがでしょうか? また、エレベーターの起動回数を測定することで、おおよそのエネルギー使用量を知ることが出来ます。 起動回数は、エレベーターの保守料金を算出する時に使用しますので、 保守会社に聞いてみてください。 起動回数が多くなれば多くなるほど、部品の交換時期が早まります。 また、平均待ち時間を測定する事も出来ますので、保守会社に聞いてみてください。 しかし、5階建てと低い建物ですので、あまり良い数値は出ないと思います。

gator
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なんと!エレベータ専門家ですね。 「パーキング動作」「乗り捨て」等の用語も知りませんでした。 ついでに、、、一定時間後、1階に戻ることを表す用語もあるのでしょうか? それも「パーキング動作」ですかね。 とにかく、私のマンションは一瞬たりとも待たないのです! 例えばですよ。5階でエレベータから降りて、「あ、駐車場の車に荷物を忘れた」 と気付いて振り返っても、エレベータのドアが閉まったらアウト。そういう時は 10秒でも良いから待機して欲しいと思います。 何階建てかにもよって、効率の良い動作も変わってくるんですね。参考になります。 「起動回数」とは、エレベータを動かす回数のことですか? 上りか下りか、何階 移動するかによっても違ってくるのですか?それとも殆ど回数のみで決まってしまう のでしょうか? すみません。またいろいろ質問してしまいましたが、よろしければご回答ください。 ありがとうございました。 以上

その他の回答 (5)

  • se-ichi06
  • ベストアンサー率25% (109/427)
回答No.6

油圧のお話になってしまいましたね(汗 エレベーター協会の図を参考にお話しします。 油圧の場合、当然ですがポンプを使ってジャッキに油を送り込みます。 ジャッキの頭部には、シーブ(滑車)が付いています。 ロープの片方は、昇降路底部に固定され、もう一方は滑車を通ってエレベーター(かご)に繋がっています。 つまり、動滑車にかごがつながれていることになります。 と、言うことは、ジャッキが1m動くとかごは2倍(2m)動きます。 これは、間接式油圧エレベーターの話です。 他には直接式油圧エレベーターもあり、ジャッキに直接かごが接続されているエレベーターもあります。 制御は油の制御バルブを電気制御することでエレベーターを動かしています。 高い建物になればなるほど、ジャッキとシリンダを長くしなければいけないことや、油タンクを大きくしなければいけないこと 等があり、10階以下の建物に向いています。 ただ現実的には、早い速度も出しにくいことから、8階建てくらいが現実的です。 油圧の有利な点は、機械室をどこにでも配置できる点です。これぐらいしかありません。 しかし、現在では油圧エレベーターを販売しているメーカーは特殊な場合を除き、ほとんどありません。 今は、機械室を昇降路内底部or上部に設ける、機械室レスエレベーターが主流となっています。 制御盤やモーターを昇降路内に設けることで、マンション等では本来機械室を設けなければならなかった場所を 居室にすることが出来る等のメリットがあります。

gator
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すみません。ついつい興味を持ってしまいました。 あまり高い建物には向かないとのことですが、それでも10階以下では使える ということで、油圧に対する認識を新たにしました。 ありがとうございました。 以上

  • se-ichi06
  • ベストアンサー率25% (109/427)
回答No.5

ご質問の回答です。 >一定時間後、1階に戻ることを表す用語もあるのでしょうか? これもパーキング動作です。 8階建て以上でエレベーターが1台しか無く、エレベーターの速度が遅いような物件では、 1階でお客様を待たせている可能性が高くなるので、すぐに1階へ戻してしまうパーキング制御が向いています。 また、油圧エレベーターの場合タンク内オイルの急激な温度低下を防ぐために、 十数分呼びが出来なくなると自動的に最下階へパークすようにプログラムする場合もあります。 起動回数とは、方向や人が乗っている乗っていない、何階床分移動したか等の数字にに関わらず、 停止状態から動くと1回とカウントします。 gatorさんの利用するエレベーターは、つるべ式(トラクション式)エレベーターでしょうか? それとも油圧式エレベーターでしょうか? 見分け方は、エレベーターが昇降する空間(昇降路)の真上の屋上に部屋があれば、つるべ式エレベーターです。 ↓日本エレベーター協会のHPを参考に載せておきますね。 油圧エレベーターの場合、上りに非常に電力を消費します。 逆に下りでは、エレベーターそのものの重さでゆっくり落ちてくる感じなので、ほとんど電力を消費しません。 つるべ式の場合は、上り下りでほとんど消費電力の差はありません。 一番効率の良い運転は、定員の半分の人(重さ)を乗せたときに、エレベーターが釣り合いオモリと 釣り合うので、このときが一番消費電力が少なく、効率的な運転が出来ます。 昨日の説明で言葉足らずの部分がありました。 パーク動作と乗り捨て動作の切替は、容易に出来る場合がほとんどです。 しかし、一定時間後パーク動作させるというのは、容易に出来る場合と出来ない場合があります。気を付けてください。 エレベーターは、人が乗って操作する乗り物では、完全に自動化された数少ない乗り物の一つです。 この機会にエレベーターを少し勉強してみてください。

参考URL:
http://www.n-elekyo.or.jp/science/index.htm
gator
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 8階以上ではパーキング動作が向いているのですか。 でも、大抵一定時間は待機しますよね。 うちはつるべ式ですね。油圧式はしりませんでした。 すみません。また疑問が、、、 油圧って入力は小さな断面積に対して大きな移動距離。対して、出力は大きな断面積で 小さな移動距離になるのだと思っていました。エレベータのような移動に油圧はどの ように使われるのでしょうか? (これはエレベータというより、油圧制御の勉強ですね) 何階建てに向くとかもあるのでしょうか。 参考URLも興味深く読みました。ワイヤーは切れることを前提にしているんですね。 定員の半分が効率が良いというのも、なるほど!と思いました。一人で、1,2階の移動は 階段にしなければと思います。 以上 ありがとうございました。

  • se-ichi06
  • ベストアンサー率25% (109/427)
回答No.4

回路変更を伴う場合は、CAWさんの仰る通り別途有償となります。 ですが、最近のエレベーターの場合、プログラムを少し書き換えたり、 制御基盤上のスイッチを切り替えるだけで、乗り捨てとパーク動作の切替が出来ます。 この場合は、無償でやってくれると思います。 すぐに出来ることと出来ないことがありますので、保守会社に聞いてみてください。

gator
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 簡単にプログラムを変えるだけだろうと考えていましたが、No.2のCAW様 のご回答のように何十万円もかかるケースもあるとのこと。安易でした。 簡単な変更で済むと良いのですが。 以上 ありがとうございました。

  • CAW
  • ベストアンサー率14% (37/257)
回答No.2

単純なシーケンスの仕様なんですけどね。 いきさつとしては、マンションを作った会社が エレベータメーカに指定した仕様なんでしょう。 この時点での仕様変更は、管理会社にとっても 建設会社にとっても、有償になるのです。 ですから、当然のようにいやがります。 少なくとも数十万円の費用が発生しますので それに見合う根拠を提示しないと動いてくれないでしょうね。

gator
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 No.4のse-ichi06様のご回答のように、簡単なプログラム変更で済むのかと ばかり思っておりましたが、数十万円の費用が発生する場合もあるのですね。 それだと変更は難しいですね。 ありがとうございました。 以上

noname#7056
noname#7056
回答No.1

gatorさんの気持ちも管理会社さんの気持ちもわかります……。エレベーターの待ち時間、長いですよね。そんなに待ってないはずなのにとても長く感じます。 私の家にはエレベーターがないので学校の話をします。ちなみに大学の理系の学部です。建物は地上7階建て、地下1階建てです。人の出入りは、時間を問わず多い感じですね。エレベーターは各階で止まるタイプなんですが、これがもううっとうしくてしかたないです。 実験の関係で1階から重い荷物を運ぶことがままあるのですが、そんな時に限って上の方の階でエレベーターが往復していていつまで待っても降りてこないということもあります。はっきり言ってしまえば1階、2階分の移動程度なら、荷物がないなら歩け!って言いたくなりますね。むかついて1階から7階までかけあがったこともあります。1階に止まるエレベーターが欲しいです。私的には。 でもそれだと困る人もおられるんですよね。どうしてもエレベータの動作が気になるならば、荷物が多い時は複数人で手分けしてみてはいかがでしょうか。一人が運んで一人がエレベーターを止めておくとか……。あまり頻繁にやると迷惑になってしまうのでほどほどに、としか言えないですけど。複数基あると迷惑にはならないのでしょうけどね。難しいです。

gator
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 常時1階待機派ですね。No.3のse-ichi06様によるとパーキング動作ですね。 因みに下りた階でそのまま待機は「乗り捨て」とします。 すみません。重箱の隅をつつくようですが、、、 tsumuri様のご回答は私の問題にしている「パーキング動作」か「乗り捨て」か とは論点が違います。 「人の出入りが多く、各階止まり」「1階、2階分の移動程度なら歩け!」もわかり ますが、「パーキング動作」か「乗り捨て」でも乗る人がいれば、そうなって しまいます。私の論点は、乗る人がいない時、エレベータが最後に人が降りた階 にい続けるか、1階に戻るかです。 1階から重い荷物を運ぶことが多いとのことなので、やはり「パーキング動作」が良いので しょう。「乗り捨て」の場合はエレベータが1階以外に止まっていることもあるので その場合は、来るまで待たなければならないから。 だから、やっぱり一定時間「乗り捨て」後、「パーキング」がベストではないでしょうか? 以上 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう