• ベストアンサー

RailSim2の起動方法

RailSim2が起動しません。 どうすれば起動しますか。 同様に何か必要なものがあれば、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pcg02
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.2

どうも。No,1のものです。 では、GPUの調べ方を。 デバイスマネージャから見れます。 具体的に、XPでしたら、スタートボタン→マイコンピューター上で右クリック。その中のプロパティを出します。 その中に、ハードウェア、というのがあるはずです。その中に、デバイスマネージャというボタンがあるので、これで起動します。  Vistaでしたら、同じくスタートボタン→コンピュータ上で右クリック、プロパティ、で開いたウィンドの右にデバイスマネージャというのがあるので、ここをクリックすると起動できるはずです。(Vistaのほうは私はXPユーザーですので、使用したことのある範囲で確かこうだった、というものです。違っていたらすみません。わからなかったら普通に調べればわかるはずです。)    以上で、デバイスマネージャは開いたはずです。以下はXP、Vistaとも共通です。  デバイスマネージャの中に、ディスプレイアダプタ、という項目があるはずです。それを開くと通常でしたら、GPUの名前が出るはずです。 もしくは、グラフィックボードでは、グラフィックボードのモデルが出るものがありますが、これでもわかります。  さらに、現在入っているDirectXの確認方法を。 XPなら、スタートボタン→ファイル名を指定して実行で、出てくるところに、dxdiagと入力すると、何か警告が出るはずですので、はいを選択します。するとDirectX診断ツールというのが表示されます。その最初に表示されている項目の中の下のほうにDirectXバージョンが表示されています。 Vistaなら、スタートボタン→検索のところにdxdiagと入力すると、後はXPと同じ様に確認できます。 XPでの最新は9.0cです。Vistaの最新は10です。 以上ですので、確認してみてください。

razison
質問者

お礼

ゲームができました!!ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • pcg02
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.1

PCに関するほうで学生やっている鉄道マニアです。こんにちは。 RailSimですか・・・。 私は存在そのものは知ってたのですが今まで使用したことはありません・・。そして、今も使用したことはないです。 なら回答するなってことですが、とりあえずHPを見ていて気づいた点と補足要求を。 ※ RailSim II の動作には DirectX 8.0 以上とそれに対応したビデオカードが必要です。 との記述があります。それ以外に、必要なものは記述されていないのでないのだと思います。  たとえばBVEでしたら.NET Framework などが必要だったり、OpenBVEにいたってはかなりいろいろなものがあります。グラフィック関連のものなどですが。これらはみなHPに記述されているのが普通ですので。  つまり、GPUがDirectX8.0または9.0、10.0に対応していること、そしてそれらがインストールされていることが条件になります。  DirectX自体はフリーですので、MSより簡単に手に入りますが、GPUが対応していない場合は、グラフィックボードを利用している場合は取り替えるか、統合チップを利用している場合はグラフィックボードを追加するなどが必要になります。    なので、わかる範囲でいいのでスペック(またはメーカPCならメーカとモデルでも可)を載せていただけるとさらに詳しいアドバイスがしやすくなる場合があります。とりあえず、詳しい現状がわからないので、今できるアドバイスはこれだけです。。

razison
質問者

お礼

いまごろですが、 cpu Pentium4 3,06GHz メモリー 1GB HDD 560GB すいませんGPUの調べ方が分からないので、 自分が知っているのはこれくらいです。 (いらないもの書いてすいません。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • RailSim2を起動しようとすると、「Loading Layout」

    RailSim2を起動しようとすると、「Loading Layout」のところでとまってしまいます。 個人的には何も問題がない状態で起動しているつもりなのですが… この事象に関する解説をお願いします。

  • 起動を早くする方法??

    スタートアップ(?)の時に起動するソフトを少なくすると、コンピュータの起動が早くなるって聞いたのですが、どうやったらよいのでしょう? 画面右下の時間とかが表示されてる部分に、毎回勝手に別に必要もないソフトが起動されてしまって困っています。 解決方法をよろしくお願いします。

  • コマンドでの再起動方法は?

    タスクで定時に再起動をさせるために、 再起動をするコマンドないしプログラムを必要としています。 ご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 起動時に余計なアプリを起動しない方法

    今使っているパソコンが起動時に余計なアプリを起動してしまいとても重い状態です。 どこかの設定で起動時に必要無いソフトを起動しない様に出来ると聞いたのですが何処の設定を変えれば良いのかわかりませんでした。 セキュリティー以外のソフトを起動時に起動し無いようにしたいです。 何方かご存知のかた御伝授お願いします。

  • Railsimの日っていつですか

    Railsimの日っていつですか

  • 変な起動方法でしか起動出来なくなってしまった!

    謎な現象が起きて困っています! 助けて下さい!m(_ _)m システムが入っていないHDDを 起動ドライブに指定しないとPCが起動しなくなってしまいました。 SSD:128GB→Windows7が入っていて今までは起動ドライブに指定してて問題なかった。 HDD:2T(WD)データのみ 最近調子悪く死にかけ。 (CPUはi7 メモリは8GB) 今まで通りSSDを起動ドライブにすると起動できず、何故かシステムの入っていないHDDをbiosから起動ドライブに指定すると起動できます。(SSDにしかシステムは入っていません) どういう事なんでしょうか? ちなみにHDDは死にかけてて、起動後にアクセスするとPCが認識しなくなり「コンピュータ」内から消えます(笑) でもPCを起動する時はこいつが必要という奇妙な状況なのです。 Boot情報を確認したり編集したりするんでしょうか? すみません。頭ん中ウニウニです…

  • RailSim2駅舎プラグイン

    RailSim2の駅舎プラグインの資料があれば教えて下さい。

  • すいませんが、railsim2で、近鉄7000系か、近鉄7020系の車

    すいませんが、railsim2で、近鉄7000系か、近鉄7020系の車両プラグインがあるところ知りませんか?お願いします。教えていただけませんか。

  • 再起動してください

    パソコンを起動時に 「コンピュータを再起動する必要があります」 「アップデートを続行するには、コンピュータの再起動が必要です。 今すぐ再起動しますか?」 「はい   いいえ」 って出てきて、何度再起動しても、同じホップアップが出てきます? どうすれば出てこなくなるのでしょうか? 分かる方がいましたら、お願いします。

  • DirectX系のゲームを起動するとフリーズします。

    DirectX系のゲームを起動するとフリーズします。 最近RailSim2をプレイしていたのですが、突然画面がブレたように筋が入ってなってフリーズしました。 一時的なものだと思って再起動させてみたのですが、もう一度ゲームを起動させてみると起動画面でフリーズしてしまいました。 その後、その他のDirectXを使用するゲームを起動させてもフリーズすることに気が付きました。 熱暴走か、グラフィックの不具合か、DirectXの不具合かと思ったので、内部の掃除をし、グラフィックのドライバを最新のものに更新し、DirectXを再インストールしたのですが、全く変わらなったです。 何か解決策や対処法があればご教授ください。お願いします。 NEC PC-VR300DD CPU:Intel(R) Celeron(R) CPU 2.93GHz グラフィック:Intel(R) 82915G/GV/910GL Express Chipset Family メモリ:1024MB+256MB OS:Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 3 (Build 2600) DirectX9.0c

初期設定画面について
このQ&Aのポイント
  • Wi-Fiでネットワークに接続できなくなってしまったため、リセットをしました。
  • 192.168.2.1の初期設定の画面に入りたいのですが、[504] Gateway Timeoutと出て先に進めません。
  • エレコム株式会社の製品についての質問です。
回答を見る