• 締切済み

大気圧で水が100℃を超えても気化しないことはありえるか?

水の蒸発のことを調べていて疑問に思ったんですが大気圧で100℃にならなくても水は蒸発するそうですが、逆に100℃を超えても液体のままということも有りえるのでしょうか?

みんなの回答

noname#100814
noname#100814
回答No.6

>通常の水が100℃を超えても沸騰を続けるか?ということを聞きたいんですが・・・  #1のお答えのとおり「沸騰」は水の相転移現象、 つまり水という液体(液相)が水蒸気という気体(気相)に移り変わる(転移する)現象で、 その際に熱エネルギーをたくさん必要とします。  水の温度が100℃以下でまだ沸騰が起こらないうちは加えられる熱によって水温が上昇しますが、 100℃に達して沸騰が始まると、加えられる熱は液体の水が気体の水蒸気になるという状態変化(相転移)に使われ、 水温上昇には使われませんので、沸騰が続く限り水の温度は100℃を保ちます。  水が全部蒸発してしまうと、加えられる熱によって今度は水蒸気の温度が100℃を越えて上がってゆきます。      

zkm
質問者

お礼

とても解り易い回答ありがとうございます。 >沸騰が続く限り水の温度は100℃を保ちます。 これで納得しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#227567
noname#227567
回答No.5

リンクの張り方とか「ジャンプ」のさせ方とか知らないので キーワードだけ伝えます EMANの物理学・熱力学・加熱と過冷却 です

zkm
質問者

お礼

「EMANの物理学」というサイトは良いですね! 教えて頂いてありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#227567
noname#227567
回答No.4

対流が起きないよう-水の動きが「静かに」なるよう-長時間かけて加熱したら172℃までいったことがあるそうです 刺激を加えたら「遅れを取り戻すがごとく」一気に沸騰蒸発したとの事です ライアル=ワトソン著、「水の惑星」に載ってた内容です 過冷却という現象がありますから逆の現象もあり得ておかしくは無いでしょう

zkm
質問者

お礼

水というのは不思議なことが多いですね。状態変化するには何かきっかけが必要なんですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.3

大気圧が1気圧だと仮定します。 通常の水は0℃で凍り100℃で沸騰しますが、重水は101.72℃まで沸騰しません。 重水は少量なら飲むことは出来ますが、大量に飲むと体調不良になるかも知れません。

zkm
質問者

補足

質問の前提(条件)が悪くて申し訳ないんですが通常の水が100℃を超えても沸騰を続けるか?ということを聞きたいんですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.2

「蒸発」と言われている意味は質問のタイトルからも「気化=沸騰」のことと察します。 水の沸騰温度(沸点といいます)は1気圧において100°Cとされています。しかし、富士山の山頂のような高所では80°程度でも沸騰してしまうことはよく知られています。これと逆で、気圧が1気圧以上高ければ水の沸騰温度はそれに従って上昇します。つまり気化せずに液体の状態ということがあり得るのです。

zkm
質問者

補足

すいません。大気圧=1気圧だと、こちらが勝ってに思い込んでいました。 ですので質問としては、1気圧で100℃を超えても水は液体のままということは有りえるか?ということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「蒸発」と「沸騰」が混ざってませんか? 「蒸発」は空気中の水蒸気量により、常温でも発生します。 「沸騰」は水の相転移現象であり、こちらは大気圧(と水溶液中の不純物)に左右されます。

zkm
質問者

お礼

相転移現象ですか。恥ずかしながら初めて聞いた言葉です。勉強してみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 60℃ぐらいで蒸発するような、気化しやすい水はありますか?

    オイルヒーターを使うと乾燥します。 乾燥を止めるためにオイルヒーターに加湿機能のボックスがついており、オイルヒーターの温度が上昇すると、水が蒸発する仕組みになっています。 しかし、100℃までいかないため蒸発せず、乾燥してしまいます。 そこで、蒸発しやすい何か化学物質を配合した液体はありますか? 体に害がないことを条件でお願いします。

  • 大気圧以外でのトルートンの通則

    トルートンの通則 「多くの液体は標準沸点(大気圧下の沸点)における 1molあたりの蒸発エントロピーは一定で, ほぼ88 J/molKとなる.」 ということですが, 大気圧"以外"の沸点での1molあたりの蒸発エントロピーは 液体の種類に関係なく一定になるのでしょうか. よろしくお願いします.

  • 水はなぜ蒸発するのでしょうか。

    水はなぜ蒸発するのでしょうか。 過去にも同じような疑問が多くあったのは調べてみたのですが、結局明確な答えは出ていないように思います。 1.飽和水蒸気圧に達するまで蒸発し続ける 2.水は気体のになりたがる 3.振動している液体である水分子がたまに空気中に飛び出す などさまざまな言い回しをみつけましたが、では 1.なぜ飽和状態になるまで蒸発するのか? 2.なぜ気体になりたがるのか? 3.同様に空気中にある水分子も液体に飛び込んでくるのでは? などと疑問はつきません。 熱力学的に考察して下さい。

  • 真空中での水の気化熱

    真空乾燥機の設計をたのまれましたが、熱工学の知識が無くて困っています。 大気圧では1Lの水の蒸発するまでの熱量が約600kcal必要だということくらいは分かるんですが・・・ 容器の中を真空状態(約-0.08Mpa)にして、その容器を蒸気で温める構造の乾燥装置なんですが、 蒸気が入る部分はジャケットになっていて、そのジャケットの中に140℃の蒸気を送り込みます。 そうした場合、中の水(例えば1L)を蒸発させるのに必要な熱量はどれくらい必要なんでしょうか? 蒸気を送るためのボイラーの能力を決めることができず困っています。 どなたか専門知識がある方教えていただけないでしょうか?

  • 水の蒸発

    水の蒸発 沸点に達するまでは、液体、例えば水の蒸気圧は大気圧よりも小さいのに なぜ常温でも水は蒸発するのですか? 気になるので教えてください。

  • 沸騰と蒸気圧

    液体を加熱して温度を高くすると蒸気圧は大きくなるが、液体の蒸気圧が外圧(空気中では大気圧)に等しくなると、液体の内部からも蒸気(気泡)が発生し、液体は激しく蒸発しはじめる(沸騰)。 ここで、内部からも蒸気が発生することについてなんですが、大気と接してもいない液体内部がどうして蒸発を始めるのでしょうか?ちょっと変な言い方かもしれませんが、大気に接していない液体の内部は、大気圧が液体の蒸気圧と比べてどのくらいの大きさかを知ることはできないはずです。 にもかかわらず、蒸気圧と大気圧が等しくなったことをあたかも知っているかのように、液体の内部が蒸発を始めるのはなぜなんでしょうか?

  • 100度でなくても蒸発する水、気化について

    「汗をかくとそれが蒸発する際に熱を奪って体温を下げる」という話を子供にしたのですが、それよりも前に「やかんの水は100度に熱すると気化(蒸発)する」という話をしていたため、「100度でないのに何で蒸発するのか」という突っ込みをされました。勉強してこなかった罰あたりですが、わかりやすく子供に教えるにはどう答えるべきでしょうか?無い知恵を絞って推測するに、もともと水分は、周辺の空気が含むことができる許容量までは蒸発してしまう性質がある?(そういえば空気が冷えると乾燥し、暖かくなると湿気が多くなりますが、ということは99度まで気温が上がれば湿気は最高潮に膨らみ、100度になると一気に気化して、さっぱり(?)するのでしょうか?これは余談ですが)

  • 127℃の飽和蒸気圧にならないのはなぜですか?

    27℃において容器A(8.3L)と容器B(4.15L)はコックCによって繋がれているものがある コックCは開いており、A、Bには水が入っていて飽和蒸気圧2.7×10^3Paを示している 今Cを開けたまま、Bのみを127℃にした この時の圧力を求めよ 何ですが答えは2.7×10^3Paです 理由は B内の液体が蒸発してAに移動するからA内で凝縮して液体の水になるから 27℃の飽和蒸気圧になるようです なぜ27℃の飽和蒸気圧になるのでしょうか  127℃の飽和蒸気圧にならないといえるのはなぜですか? 確かに27℃のAに液体がありますがBにも127℃の水蒸気があるので圧力が変わらないと言うのは不思議です

  • 大気圧はなぜ生じている?

    地表では上空の空気の重さが積み重なって、大気圧が作られていると説明されます。しかし低気圧のときは、上空に雲があって、大量の水があります。高気圧では、天気がよければ何もありません。 最初の説明どおりなら、低気圧のほうが、上空にたくさん水があるので、重くなるはずです。高気圧は何もないので軽くなるはずです。でも実際は逆です。なぜですか?

  • 分子量測定の問題

    この問題の解き方が分かりません。 教えてください。 ある純粋な液体を内容量350mlの丸型フラスコに入れ、小さな穴のあいたボール紙でふたをした。 これを沸騰した水(100℃)につけて液体を完全に蒸発させたあと、室温にもどして液体にした。 この液体の質量を測定すると1.76gだった。 この液体の分子量を求めなさい。 ただし、大気圧を101000Paとする。 よろしくお願いしjます。