• 締切済み

決算書類の保管について

MOに10年分の決算書類、保管する予定なんですが・・・正しいですか?間違ってますか? 中味は事業計画書・予算書・決算書、です。 WORD・PP・エクセルで作成、しています。 来年も同じフォ~マット、使って行く予定です。 MOって、10年耐性、バッチリですか?

みんなの回答

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.1

10年程度であれば温度と湿度、直射日光、磁気などに気を遣えば大丈夫です。が、技術のメインストリームの変化が早いのでドライブや接続できるPCが販売されなくなったり、ソフトウエアが保存したデータに対応しなくなる可能性はあります。適当な時期をみて新しいメディアに移していかざるを得ないかもしれません。そのときはソフトウエアも継承してください。 #MOはまだ息が長そうですが、10年前まで使用できていた5inchや8inchのFDドライブは接続できるPCがなくなりました。

参考URL:
http://www.jpn.hp.com/products/storage/accessory/mo/

関連するQ&A

  • 決算書類等の保管義務期間は?

    有限会社を経営しています。 決算書や伝票類などの保管義務は7年と、聞かされた記憶がありますが、 それは、8年前以前の書類は破棄してもよい、ということでしょうか。 逆に、義務期間を超えてあえて保管しておくメリットなどはありますか。 個人的には、書棚のスペースを空けたいので、 古いものから順次処分していきたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 増える書類の処分・保管について

    この書類は捨ててもいいのでしょうか? ※生命保険会社の領収書(何年も前の) ※生命保険会社の申込内容変更お客様控(特約を外した時のものと、改印した時のもの) ※郵便局の簡易保険の「ご契約のしおり」 家族1が5年前に入った保険Aの「総務省郵政事業庁作成のご契約のしおり」と 家族2が2年前に入った保険Aの「日本郵政公社作成のご契約のしおり」が2冊あるのですが、 二人とも全く同じ契約内容の保険Aに入っているので同じしおりが2冊あって、かさばるので1冊捨てたいのですが、作成元が違うので取っておいた方がいいのでしょうか? それと、保険とは関係ないのですが ※健康保険組合からくる「医療費のお知らせ」 これには大切に保管してくださいと書いていますが、医療費控除の申告予定が無くても保管しておいた方がいいのでしょうか?よくわからなくて何年分もたまっています。

  • 決算していないのですが

    3年前に 事業を始めようと思い 有限会社を設立登記しました。 しかし 事業計画がうまく行かなかった為、結局なにもやらずじまいで経過しています。知人に聞いた所 会社法が変わり有限会社自体無くなったから決算や申告の義務は無いと教えられ 一度も 決算すらしていないのですが。10年間 幽霊会社の場合 会社自体 消滅するともききましたが このような事は事実でしょうか?

  • 電子帳簿保存法:以前の決算書類とレシートのデータ化

    2019年4月業した小さい合同会社です。今は3期目の決算を準備しています。 電子帳簿保存法に関して、以下の確認があります。 1.3期目の決算書類と帳簿(元々もデータ)とレシート(紙のものをスキャンして、イメージとして保管、紙を廃棄)は、全部データで保存。 2.前の1期と2期の紙の保管書類は、対応のデータがあるものをデータで保管、紙のものをスキャンして、イメージとして保管、紙を廃棄、そして全部データ化。 問題ないでしょうか。

  • 税法で7年の保管が定められている「送り状」とは何が該当するのでしょうか

    税法で7年の保管が定められている「送り状」とは何が該当するのでしょうか? 法人税法で、7年の保管期間が定められているものに、 「注文書、契約書、送り状、領収書、見積書その他これに準ずる書類」 とあるかと思いますが、ここでいう「送り状」とは、宅配業者に依頼して、 送る箱に貼ったりするものも含まれるのでしょうか? 例えば、送る中身がパンフレットや招待状など無料のものの場合にも 保管しなければならないものなのでしょうか?

  • 書類の処分時期

    皆様、こんばんは。 書類の処分時期についての質問です。 今回、NTTのフレッツ光からAUひかりに切り替える予定です。 この場合、NTTの書類は処分して構わないでしょうか? NTTは解約になります。 しかし、後日何かあったら困るので、保管しておくべきか、保管して置く場合は何年保管すれば良いのかも教えてください。 私自身がナーバスな性格のためかもしれません。 くだらない質問かも知れませんが、よろしくお願いいたします。

  • 経理書類の保存期間

    総勘定元帳や領収書などの経理書類は法的な文書の保存期間7年となっていますが、みなさんのところはきっちり7年間保存しているのでしょうか? また、たとえば3月期決算の会社では平成15年4月1日の時点で平成8年4月1日以降の書類を保管しておけばよいということでよろしいのでしょうか? よろしくご教示下さい。

  • 特定労働者派遣事業申請の書類の書き方

    特定労働者派遣事業申請の届出書と事業計画書の書き方が良くわかりません。 特に計画書の『労働者派遣計画』と『教育訓練計画の内容』が良くわかりません。 (事業所とは、「本社」とかですか?それとも会社名ですか?) 労働局などのサイトにあるサンプルでは、記入例がないです。 ちなみに法人です。 業者に依頼すると高そうなので、自分で書類を準備する予定です。 詳しい方、または詳しく書いてあるサイトをご存知の方、情報お願いします。

  • 有限会社の決算書の有効性

    有限会社に勤めています。 うちの会社では、定款に年に1回社員総会を開くという項目がありますが、実際は開かれておらず、決算承認も業務報告も事業計画もありません。 取引先から賃貸貸借表と損益計算書の提出と、それがら社員総会で承認されたという証拠を提出しろと言われました。 そこで質問なのですが 1.社員総会の承認がなくても、決算報告書は有効ですか? 2.また何があれば、決算報告書が有効であると言えるのでしょうか?議事録だけで有効と言えるのでしょうか。 3.社員総会を開催していない場合、罰則規定など、何か法律上問題があるでしょうか。 1つだけでも結構ですので、皆様のお力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 連結決算について

    一部上場企業で経営管理的な業務(事業計画や支店別、サービス別収支の進捗等)を行っていました。急な訳ありの人事異動で経理部の連結決算担当に異動することになり、いきなり平成24年3月期末の本決算を迎えることになります。担当は私一人とマネージャーでかなり焦っています。 管理会計的な業務は行ってきましたが、経理の決算業務は初めてです。しかもいきなり連結決算です。私自身の経理的な知識は2006年に税理士財務諸表論、2008年に簿記論に合格しているレベルです。いずれもだいぶ前の知識で、最近のB/Sのその他の包括利益とか、少数株主持ち分などが???といった状態です。また連結会計の知識も2008年の簿記論で学習した程度のレベルです。 当然マネージャーにレクチャーを受けながら進めざるをえないのですが、突貫工事ではありますが、私自身の基礎知識を身につけるため、何かお薦めの参考書(2~3週間程度で理解できるもの)があれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう