- ベストアンサー
16進数
2進数から10進数 10進数から2進数これらの計算はできますが 16進数から2進数、16進数から10進数の計算とこれらの逆の計算がまったっく理解できません。 16で割っていっても途中で詰まってしまいます。 たとえば4F7を10進数に直すにはどうしたらいいでしょう。お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>10進数から2進数 より >16進数から2進数 は計算不要ですよ。 0:0000 1:0001 2:0010 3:0011 4:0100 5:0101 6:0110 7:0111 8:1000 9:1001 A:1010 B:1011 C:1100 D:1101 E:1110 F:1111 を覚えて置き換えるだけですから。 >たとえば4F7を10進数に直すにはどうしたらいいでしょう。お願いします。 その前に10進数のおさらいです。 10進数は一つの桁が0~9まで「10進み」、さらに一進むと一つ桁が上がります。 従って、「123」は「(1*(10*10)) + (2*10) + 3」と分解することができます。 「桁の数字*(10を(桁-1)回かける)」という行為を行います。 「1234」なら「(1*(10*10*10)) + (2*(10*10)) + (3*10) + 4」となります。 16進数の場合は、4F7は「F」は10進数で「15」で、「16進むごとに一桁上がるので」 「(4*(16*16)) + (15*16) + 7」 を計算します。
その他の回答 (4)
基本的な考え方を。 (何も知らない子供もこうやって教えるとわかってくれます。) 「4F7」の例で、 4…ここは「16の2乗」の位です。ゆえに16×16×4。 F…ここは「16」の位です。ゆえに16×F(15のこと)。 7…ここは「1」の位です。ゆえに1×7。 したがって全部たして、1024+240+7=1271 もっと位が増えた場合は、その上の位が「16の3乗」の位、さらにその上は「16の4乗」の位・・・というふうになります。これが16進数です。 ヒントになれば。
- ASIMOV
- ベストアンサー率41% (982/2351)
OSがWindowsなら アクセサリーに「電卓」が有ります それの「表示」-「関数電卓」にすると 16進~2進の計算が出来ます 「16進」にして4F7と入れて「10進」に変えると 1271 とでます
- Tasuke22
- ベストアンサー率33% (1799/5383)
16進数の桁上がりを考えればいいです。 x10 = 16 x100 = 256 従って 256x4 + 16x15 + 7 = 答え 16進から2進は簡単です。16進の1桁が2進の4桁です。 x4 = b100 xF = b1111 x7 = b0111 従って x4F7 = b10011110111 2進数と16進数の関係は、 10進数と万進数の関係に似ています。 (日本は万進数ですが、欧米は千進数です) つまり16進数の16は2進数の桁になります。 万進数の万も10進数の桁になります。
- TinyPine
- ベストアンサー率30% (719/2386)
4 x 256 + 16 x 15 + 7 = 1024 + 240 + 7 = 1271