• ベストアンサー

もうすぐ4才になる孫娘のオムツがとれないのですが・・

この五月で満4才になる孫娘ですが、いまだオムツがとれません。1-2歳の頃、この頃はあまり早くからオムツトレーニングなどはしなくなってる・・・との娘の言葉に、そんなものかとだまって見ていたのですが、そのうちどうやらうまくトレーニングする時期を逸してしまったようです。 他の面での発達には全く問題はなく、体も大きく、することや言葉もしっかりしているのですが、オムツに関してはかたくなにトイレに行ってすることを嫌がり、トレーニング用のオムツも嫌がって、自分でふつうのオムツをもってきては履き替えています。オムツの中で排尿する事を心地よいこと、当たり前と思ってしまっているようです トイレに行く事自体を嫌がっているのではなく、他の人が行く時は付いていって水を流したりもするのですが、どんなに言いくるめても自分はできない・・といいはります。 このままでは幼稚園などに行くようになって、他の子にいじめられる原因になるのではと心配です。 かといって、嫌がるのをむりやりやらそうとしてよけい意固地になってしまっても・・・と思ったり、でもなんらかのきっかけを大人が与えてやらなけらば 放っておいて自然にできるようになるというものでもないのでは・・・といろいろ案じております。 良い案がありましたらお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#83155
noname#83155
回答No.2

こんにちは。 4歳では確かに遅いですね。ご心配になられるのもわかります。 幼稚園にはまだ行っておられないのですね? 我が家の娘も3歳までオムツを取らず、大変だった記憶があります。 年少から幼稚園に入るつもりで、早生まれなので誕生日を迎えたその日、あと2ヶ月で幼稚園入園となっていたので、私は焦り、もうオムツはバイバイね!と強引にとって、ごく普通のパンツに替えてしまいました。今思うとちょっと乱暴だったかと思ったのですが、結局は1度だけ大洪水起こしただけで、ほとんど失敗なく三日後には普通にトイレでするようになりました。苦労するかも、と覚悟していたのですが思いがけない成功でした。 思うに、お漏らししたときの自分の気持ち悪さと、周りの大騒ぎに本人【これは大変!】と思ったのでしょう。トイレでする気持ちよさも同時にわかったようでした。本人が自覚すれば早いです。母親の断固たる態度も、もうオムツには戻れないなとおもったのかもしれません。  さらに入園して気がついたのは、紙おむつのお子さんも数名ですがいらしたんです。(年少でしたが)ですが、お友達がトイレで出来ていることを見て、また先生の巧みな声かけで、1週間もしないうちにほとんど全員、パンツになったようでした。幼稚園の先生は「オムツが取れていなくても大丈夫よ、安心してお預けください」と言ってくださるような幼稚園だったことも幸いしたのでしょうね。幼稚園のトイレはかわいいですしね、サイズも小さく自分の家よりもトレーニングにはもってこいだったみたいですね。イジメになる前に、あ、もうみんながパンツなんだ、オムツはもう変だね、と子ども自身が自覚したからだと思います。お孫さんのお友達は皆さんどうでしょうか?お友達が取れているなら、そういう動機付けはいかがでしょうか? 「お友達はみんなかわいいパンツよ?好きなキャラクターのパンツ、買ってあげようか?はいてみない?」とか。 お孫さん、なにかオムツに固執する出来事や環境があるのかもしれませんね?赤ちゃんがいる(自分も赤ちゃんのようにかまってもらいたい)とか?・・・それなら、甘えさせつつもほめてお姉さんの自覚と持たせるとか・・・。 トレーニング用のオムツがいやだということは、濡れるのが気持ち悪いと十分にわかっているんですね。オムツさえはかせなければ、我が子のときのようにほんの数日で取れてしまいそうだなぁ、と思いました。 すみません、あまりご参考にならないかもしれませんが、自分の娘のことを思い出したもので・・・。 お嬢さんのおっしゃるように焦らずとも、確かにオムツは取れますので、その辺は大丈夫です。 成功をお祈り申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • mayo-kohi
  • ベストアンサー率31% (84/267)
回答No.9

小さいうちは親の誘導によるのかもしれませんが、ある程度大きくなってしまうと本人の意志だけが成功のカギだと私は思っています。 よく幼稚園に入ればすぐにとれる、幼稚園に入ってオムツしてる子はいないなんて言いますが、発達に問題がなくたって、ウチの息子は幼稚園年少の一学期は毎日幼稚園で2~3回のおもらしをしてました。もちろんその他に家でもおもらししてました。 そんな息子のトイレトレーニング終了は年少の12月末のことです。4歳の誕生日をむかえた日、誕生日パーティの直後になにやら本人の「自分は4さいのおにいちゃんである」意識が芽生えたようで、必ずトイレで大小ともにするようになり、「ボク、4さいだよ!すごいでしょ!おにいちゃんでしょ!」と胸を張るようになりました。 息子の場合、12月生まれなのでこういう結果になりましたが、もし春生まれだったら幼稚園に入ってすぐにとれたんでしょうか?それはもちろん分かりませんけど…。少なくともウチの子はマイペースなタイプなので「お友達がトイレでやってるから自分も!」ということは考えなかったようです。 ちなみに。イジメを心配するほどの年齢はないので大丈夫です。毎日おしっこびたしになって暮らしてた息子ですが、幼稚園大好きで登園しぶりなどとは無縁です。もちろんお友達もできて毎日元気いっぱいに通ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

大丈夫です! 私の娘は今、4歳で新年中です。 娘も幼稚園に上がるまでオムツしてました。 でも入園1ヶ月で取れました! 園ではみんなでトイレに行くようで、お友達の真似をして自然に一人でできるようになります。 それに心配されてるイジメは年少ぐらいではありませんよ。大丈夫です!  オツムが取れずに入園する子供は思ってるよりいるもんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

オムツがあることを知っているから履きかえちゃうのではないでしょうか? 思い切って普通のパンツにしてみては?おもらしされると大変かもですが 面倒だわーなんて思っていたらいつまで経っても何も変わらないかも しれないと。トレーニング用でもおむつはおむつなので、子によっては 意味ない場合もあると思います。お孫さんと一緒に普通のパンツを買いに 行って、本人に好きな絵のパンツを選んでもらったら履きたがるかもです。 (夜は寝てからおむつにして、できれば朝起きる前に普通のパンツに。 おトイレは足もとに座った時に足がつくくらいの台を置く。例えばおしっこや うんちが出たらシールを何か紙(表)に貼る。とかのご褒美をあげる。 とかどうでしょうか^^もちろん無理やりつれてくのはご法度で。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102555
noname#102555
回答No.6

オムツが外れる外れないより、本人が尿意を感じ我慢ができて好きな時に出せるコントロールが出来るかどうか問題です。 大人用のトイレは子供にとってはやはりやり難い物なので、嫌がる子供もいると思います。 紙おむつでしても良いので、出す前に子供に申告させるなどして確認されてはどうでしょう。 私の経験上、寝てる間に、出して無ければ、ほぼコントロールできると思います。 集団生活に入ると、トイレでする事に興味も沸くでしょうから、幼稚園がオムツOKなら心配される程の事でも無いと思います。 うちの子の話になりますが、ずぼらな子で、幼稚園や外出先などでは、トイレに行くのですが、家に帰ってくるとオムツに履き替えます。 今年、年中になったので、お孫さんより1つ上になると思います。 うちの様な変わり者もいますので、自分でコントロールでき排尿出来るのでしたら、来る時が来れば外れます。 家で頑なに嫌がるのでしたら、それは家族に甘えている証拠なので、保育園の一時保育に一度預けて様子をみられるという手もあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagishiho
  • ベストアンサー率25% (175/692)
回答No.5

私も娘のオムツがはずれない事に悩んでいた時期が十数年前にありました。 その時の私の母の言葉は 「大人になっても指をしゃぶっている人もいなければ、 大人になってもオムツつけてる人もいない(要介護の人は除きます)。そんなに焦らなくてもそのうち取れるよ」 でした。 かなり気が楽になったのを覚えています。 その後、娘は保育園でオムツトレーニングをしてもらい取れました。 周りが気にし過ぎるのもよくないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cereijya
  • ベストアンサー率23% (25/106)
回答No.4

私も、娘様と同じで、別に急いでトレーニングしなくても・・・と思ってまして、無理矢理トイレに連れて行ったこともありません。 ただ、保育園に預けてましたので、環境がよかったようです。 2歳前後で、みんなオムツはとれてました。 息子も、2歳のある日、ほんとに突然、自分からおしっこと言い、少し我慢してトイレまで我慢出来ました。 それ以降、すっかりオムツは外れました。 でも、その1年後に、まだ外れてないお友達もいました。 お母様は凄く悩まれてたみたいですが、 その子もある日突然外れました。 お孫さまはトイレでお友達がしてるのを見る機会があったら、即外れそうですね。出るってのがもうわかってるようですから。 万が一できずに、幼稚園に入っても大丈夫ですよ。 あまり心配なさいませんよう(子供に伝わり、不安に思うとかわいそうですから・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.3

トレーニングの時期に、トイレに対して何か悪い印象でも持ってしまったのでしょうか・・・ 幼稚園などの集団生活を経験するようになると、他の子との相違を実感するようになります。 何々ちゃんがこうしているから、自分もと言うような動機付けも起きます。 その様な事から、周囲が不安がるよりも集団生活を経験させた方が良い結果を得られる場合が多いのではないかと思いますね 幼稚園の方でも、子供一人一人の発達度合いの違いを理解した上で対応してくれますので、周囲が神経質になるのは逆効果何じゃないかと 集団生活で無くとも、近所に同年代の子供さんは居ないのかな? その様な子供達と過ごすウチに自然にトイレに足が向いたりしないかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

私の知人の娘さんは小学校に入るあたりまで「パンツにお漏らし」していました。 言葉も充分分かるので、定期的にトイレに連れて行くなどして感覚を覚えさせていたようです。 ウチの子の場合は夏場にパンツをはかせないで下半身ハダカにしておきました。 さすがにその場でオシッコをするのは躊躇われると言うことで、さっさとトイレに行くようになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おむつが取れません。こんな場合は??

     今年の夏で4歳になる娘がいます。 彼女は、おむつはずれ以外の事は、人並み・またはそれ以上に出来る方で、口も達者です 2歳の時に一度、おむつはずれに成功しかかったんですが、その直後に姪っこが生まれまして・・・。  そこから、妙な赤ちゃん返りをするようになってしまい、その後はトイレトレーニングを思うように進める事が出来なくなりました。  娘いわく「○○ちゃんがオムツでするから、私もするのよ」だとか。 おまけにしつこく「トイレは???」とか主人が「トイレに行かないのはお前だけや」と言った事から、意固地になっている様子もあるみたいで「ぜ~ったいに、トイレでしないんだからね!ふん」と言います。  近所のお友達がみんな外れ始めて焦っているのに、全然気にしないし、日頃から一人っ子でマイペースなので、人は人みたいに思っていて困っています。姪っ子がオムツを外したら???までには、まだ時間が必要そうなので、なんとか今年中には外したいのですが、こういった意固地でやっている子を納得させる方法ってないですかね???

  • なぜおむつをぽんぽんするのか

    入院中も 排尿障害の為に 尿意が無いのでおむつでした   具合悪いのと ふらふらするので おむつ交換は看護師がしてくれて ほとんど トイレ介助はしない感じでした。   その時に 気になったのが   看護師が よく おむつをぽんぽんしてくる事です。   トイレ行きたいというと『もう出ちゃったんじゃないの?』とぽんぽんし   また トイレ行きたいというと おむつをぽんぽんしながら 『このまま ここでして』   夜寝てると定時交換の時も おむつぽんぽんされ   にやにやするから トイレ行くというと おむつぽんぽんして行く人   ぼ~っとしてて 全然コールしないと おむつぽんぽんして おむつ交換したり しなかったりの人   ただ おむつぽんぽんする人   などいまして… なので 自分がおむつに排尿した時も 無意識に おむつぽんぽんしてました。   この おむつぽんぽんするのは どういう意味なのでしょうか?   また 成人してる人にこのような行為は 行うものなのでしょうか? 結構 子供扱いはされてました

  • オムツがとれない!幼稚園の面接でマイナス?

    もうすぐ幼稚園の未就園クラスの面接があります。 この幼稚園では未就園クラスの面接で必ず「オムツがとれているか?」を聞くそうです。 うちの子はオムツはとれていません。面接時は2歳7ヶ月です。とても面接までにとれそうにありません。 特に今は寒いのでトイレにまったく行ってくれずトレーニングができない状態です。 おしっこもうんちもオムツにしてしかもでた後も教えてくれません。 そんな状態だとやはり面接では不利ですよね? 2歳7ヶ月だとやはりある程度はトレーニングが進んでいないとおかしいと思われてしまうのでしょうか? ちなみに他の発達は月齢並です。 運動能力も走ることもできますし、言葉も会話ができるまでしゃべれます。 特に幼稚園関係者の方や経験者の方、2歳7ヶ月だとどこまでトイレトレーニングの進度について望まれるのか、またやはりこのままの状態では不利になってしまうのか・・・ぜひ教えてください!

  • オムツはずし

    以前もオムツはずしののことで質問させて頂いた者です。 皆さん焦らずに・・・という意見を頂いたのですが、最近息子の様子をみていたら、おしっこが出る感覚というのはもう分かっているみたいなのです。お風呂では入ったとたんにするし、たまに自分で言う時もあるのです。そういう状態がかなり長く続いているのです。 朝はトイレに誘うとない!とかイヤ!とかいってトイレに行きません。 早くからトレーニングを始めすぎたのでパンツにもらすのが慣れっこにのってしまってるのでは、と思っています。 お子さんをお持ちの方でそういった経験のある方そうでない方も、何か良い方法はないでしょうか? 例えば、トイレでしないチンチンなくなっちゃうよ!と脅すとか。ママが鬼になっちゃうよとか・・・効果的な方法、しない方が良い事など教えて下さい。

  • おむつの卒業どうしたら…

    3歳の娘のオムツ卒業を今年の夏こそはとただ今、特訓してます。 ウンチの時はトイレでないと出来なく、後は、おっしこだけ出る時に教えてトイレでしてくれれば卒業かなと考えているのですが、トレーニングパンツを嫌がり履いてくれません。以前履かせた際におしっこが漏れたのを相当嫌がっていたのでそれが原因だと思います。まだ、オムツは嫌がらず履くので、履かせてもオムツのままだとやはり教えてくれず、頃合いを見てトイレに連れて行くとおしっこは出ない!とトイレを嫌がり自分で便器からおりてしまいます。暑い時期なので、お出掛けなく家に居る時だけはトレーニングパンツやオムツは履かせなくてもいいかとしてみたらそれはそれで嫌がり大泣きされました。やはり、卒業させるにはまず、卒業させる用の薄型のオムツ(←ありますよね?)を買うべきなのでしょうか?そのオムツを利用してすんなり卒業できた方いましたら教えて下さい。またその他にも良い方法がありましたら教えて下さい。

  • 後戻りする孫、またおむつになりました

    もうすぐ三歳になる孫娘がいます。 今年五月にその子に弟が生まれました。 早くにおむつがとれていたのですが、数か月前からおむつがいいといいだして おもらしをするようになりました。 娘(この孫たちの親)は東京から遠くにすんでおり、家内が八月に応援に行く予定です。 どんなキーワードで検索したら、関連の事を勉強できるでしょうか?

  • 4歳でオムツが取れません・・(発達障害あり)

    こんにちは。 8月に広汎性発達障害と診断された、先週4歳になったばかりの息子がいます。 去年も夏にトイレトレーニングをしましたがダメで、今年は5月から通い始めた療育施設でトイレトレーニングをしています。 そこでは最近は失敗もなく濡れたパンツを持ち帰ることもほとんどなくなりましたが、家ではまだまだパンツにしてしまいます。 そろそろ行ってみたら?と言えば行きますし、気が向けば自分から行くこともできるのですが、遊びに熱中しちゃうからなのか面倒くさいだけなのか・・息子がトイレに行く回数より私がパンツを洗う回数の方が多いです^^; 大に関しては紙おむつでないとできません。 トイレはおろか、家以外ではできないみたいで施設から帰ってきてすぐ、というのもよくあります。 一応トイレには座らせてみるものの「だめだ」「出ない」などと言って紙おむつをはきます。 施設では数人のお友達と活動していますが、やはりまだみんなオムツなので本人も焦りみたいなものはないのだと思います。 来年度は一般の幼稚園に入園が決まりましたのでできれば今年度中に何とかしたいと思っています。 オムツをとるのが絶対条件ではないし障害者枠での入園なので加配の先生が見てくれるそうですが、着替えもスムーズでないし他のお友達からどんなふうに見られちゃうか私自身が不安なところでもあります・・・ もう少しだとは思うのですが、一歩進んだら一歩戻るようでなかなか進みません。 どんどん失敗させないとと先生に言われ「トイレ行ってきたら?」も最近言わず放っておいてますが、失敗しても「出ちゃった~」と笑っているのでダメなことともわかってないんじゃないか?とすら思います・・・ かといって寒くなったので何もはかせずにはいられないし、「もうお兄さんになったんだから」や「お友達に笑われちゃうかも~」等はいまいち理解できないようです。 シールや好きなキャラクターのパンツ等も試しましたがダメでした。 何か効果的な言葉や方法はないでしょうか? 長文になってしまいましたがアドバイスいただけたら幸いです。

  • おむつはずしと少し愚痴(+_+)

    おむつはずしと少し愚痴(+_+) 1歳7ヶ月(もうすぐ8ヶ月)になる女の子がいます。言葉がでるようになったのは7ヶ月になってすぐぐらいで,今もそんなにでてません。おしっこが出た時にち~って言うのも最近言い出したぐらいです。トイレに興味があるみたいなのでおむつ変える時についでに座らす感じで1日に2~3回座らせてます。始めて数週間で,2回タイミングよくおしっこできました。 誉めたのですが本人はいまいちわかってないみたいでした。ち~って言うのもおしっこが出た時なので座らせても出ません。30分おきぐらいに私からトイレに誘って座らせたらいいでしょうか? 無理におむつはずしをしたい気持ちはないですが,周りの他人にまだおむつ?とかはずしたら?とか言われて最近焦ってます。私は子供のペースにあわせてしていきたいと思ってるのに周りに遅いだの可哀想にとか言われてうんざりしてます。おむつを早くにとったからえらい,遅くにとったからダメとかないと思います。子育てしていて思ったのですが,自分のやり方を他人に押しつける方って結構いるんですね。今自分に余裕がないので30分おきにトイレに誘う事ができるか分かりません。毎日毎日気に入らない事があるとすぐ泣くので苛々ばかりしています。私自身に余裕がないとおむつはずしはできませんよね?

  • 4歳3カ月の娘が未だにおむつが取れません。

    8月で4歳になった娘の事なのですが、未だにおむつが取れません。 娘は1歳から保育園に行っており、トイレトレーニングなどもしていることもあり、 家庭では積極的にトレーニングはしませんでした。 ところが、今年の夏休み以降ほとんどの友達がおむつが取れた事がショックだったのでしょう、 保育園でトイレをずーっと我慢するようになりました。 そして帰宅したとたんおむつを履いておしっこをします。 おしっこは我慢できる方のようで、ほとんど1日2回しかおしっこをしません。 なのでトレーニングの機会もほとんどないんです。 現在はトイレに行って、トイレに座ってまではいつもするんですが、 おむつを履いてでないと「出ない」と言います。ただ、ひたすら我慢します。 あまりに我慢をしているので、根負けしておむつを渡すとすぐ履いて、 そのまま便座に座り、おしっこをします。おむつを履いてるとすぐ出ます。 さすがに4歳になるとおむつでするのは恥ずかしいと言った状況が理解出来ていて、 でもおむつなしではどうしても出来ないと言ったジレンマを本人も抱えているようで 親としては辛くてなりません。 どうかいいアドバイスをいただけると助かります。

  • アメリカでパンツ型おむつ

    アメリカ在住で、現在9か月の娘が居ます。 パンツ型のおむつeasy up for girl size4 パンパースで使っていますが よーく見たら「トレーニングパンツ」と書いて有りました。 このトレーニングとは、 日本で言う処の「トイレトレーニング」の おしっこをしたらおむつが冷たくなるタイプと言う事でしょうか? おむつ替えの際に、 おむつを触っても別段冷たくなってるような感じはないのですが パンツを上げ下げ自分でできるようになるためのトレーニングといことでしょうか? うっかりこのまま使い続けて、 この感覚に慣れてしまって 大きくなってから「おしっこでたよー」と自分で言えなくなるのも困るし・・・ よろしくお願いします。