• ベストアンサー

近代日本史用語の略称について

タイトルの通りです。 私たちが独占禁止法を独禁法と省略するように、 明治、大正時代の人々は下記のような制度や組織を省略して呼んでいたのでしょうか?。 (例)軍部大臣現役武官制→軍部大臣現武制   立憲政友会→立政会   美濃部達吉→美濃達(愛称)

noname#110669
noname#110669
  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 略称ということの性質から、多くは人口に膾炙している言葉となっていますでしょう。  立憲政友会→立政会 ではなく政友会ということばはききます。  美濃部達吉→美濃達(愛称) の愛称などは仄聞にしていりません。  美濃達 などは、授業の専攻者などの間にはあったかどうかまでは知りませんが、授業を受けておられた方との会話では、出てこないお呼名です。その方の謹厳性もあったかもしれません。  無論私は昭和の二、二六前後の生まれで、明治大正のことは人の話と、本でしか知りません。法律は専攻しました。  他の官制などについては、具体的には直ぐには思い出しません。  日常のほとんどは略称であったと存じます。  軍令部とか参謀本部なんてのも多分略称だと存じます。

noname#110669
質問者

お礼

なるほど、確かにそうですよね。回答して下さいまして有難う御座います。

その他の回答 (1)

  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.1

現役武官制を現武制と呼ぶような省略はしなかったようです。 立憲政友会は政友会と呼びました。 美濃部達吉は美濃部です。

noname#110669
質問者

お礼

やはり、キムタクのような愛称なんて存在しないですよね。 回答有難う御座います。

関連するQ&A

  • 戦前戦後の政党

    こんにちは。今回私は、戦前の政党と戦後の政党はどんなものがあったのか?をお聞きしたいと思い質問させていただきます。まず、内閣総理大臣が始めて施行され、伊藤博文がなりましたよね。立憲政友会と立憲民政党の二大政党でしたよね??そこから、どのように現代にいたるまで変化したか?なにしろいろいろな党があるもので、よくわかりません、それから進歩党が発足し、自由党と合同し、憲政会??でしたっけ。とにかく大まかにでいいので、戦前戦後大変でしたどちらでもよろしいです。それと確か、戦後は社会党が分裂し、自民党と社会党の55年体制でしたよね?お願いします

  • この回答が如何して削除されたのでしょうか?

    ヤフー知恵袋なのですが、元の質問を見つけられなかったのですが、「あなたの回答は削除されました。不適切な情報を含んでいるとみなされました。」という通知を受け取りました。 元の質問は「日本の総理大臣でダメだった奴は誰?」みたいな質問でした。 (以下削除された回答)---------------- 戦前であればぶっちぎりで広田弘毅。 大正デモクラシーが多大の犠牲を払って成し遂げた、獲得した「軍部大臣武官制」を現役武官に限定する「軍部大臣現役武官制」を復活させ、内閣と総理大臣による軍隊へのコントロール手段を自ら捨て去った上、軍部の要求に沿わない内閣への倒閣手段を与えてしまった。 次点で他の回答者も挙げていた近衛文麿。 支那事変の処理や対応だけでなく、身の回りにコミンテルンのスパイやソ連・共産主義へのシンパを集めて、最終的に北進論(ドイツと挟撃しての対ソ連戦)をつぶし、南進論(対英米戦)へと国策を誘導させてしまった。 戦後であれば、最悪一位が鳩山一郎。 日ソ共同宣言によって、日ソ中立条約違反や樺太・千島列島の不法占拠を不問とし、歯舞群島・色丹島の二島のみ、しかも「引き渡す」という屈辱的な文言で、領土問題をソ連(後のロシア)に有利な政治的決着をつけてしまった。 最悪二位が鳩山由紀夫。 具体的理由に言及するまでも無い。 最悪三位が菅直人。 震災対応も、原発事故対応も、素人で無能なくせに、しゃしゃり出て現場の自衛官、消防官、原発従業員・技術者らを混乱状態に陥れ、不要な犠牲を国家国民に背負わせた。 かつその後も、脱原発だと抜かして、電気料金を値上げして、最終処分も設置も環境に負荷のかかる太陽光パネルを粗製濫造させ、国土を破壊しただけでなく、(原発から出る使用済み核燃料から再処理をして核弾頭を大量生産するのに絶対に欠かせない)原発そのものを無くして核武装の可能性さえ消し去ろうとした売国奴、外観誘致の輩。

  • 日本近代史

    現在、日本の経済史を学んでおり、知識を整理したいのですが、以下の文は正しいでしょうか?添削お願いいたします。 ペリー来航に始まる強制的な開国により危機感を持った幕府(政府?)は軍備増強を行う。この軍備増強は海外の借款により行われたが、その後返済難に陥る。返済できなければ植民地化の恐れが高まるため明治政府はこの借金を返すため(=カネを集める)ために西欧からの技術導入を積極的に行った。お雇い外国人などがこの一例である。また、一方で外資導入には消極的であった(植民地化がさらに進行する可能性があるため?)。そして、この技術導入は日本の産業革命や、信用貨幣の創造、銀行制度や株式会社の確立に繋がった。 また、上記の文章は幕府終期~明治にかけ日本の植民地化が防がれた理由の1つとなりますか?

  • 日本の近代史

    日本の近代史(開国前後~高度経済成長)を一連の流れとして勉強したいと思っています。読みやすい全集などありませんか?なるべく安いほうが良いです。文庫とか。お願いします。

  • 日本の近代史について

    日本の近代史についてです 「日本は周辺の国特に大韓民国にたいして争いをしかけた上での併合をなした」 と…ここまでは日本の歴史教科書にのってはいるでしゅうが 第二次世界大戦中についてはどうでしょうか? 世界大戦中のどさくさに大韓民国などのアメリカ以外の国に戦争をしかけたことはちゃんとのっていますか?

  • 日本の近代化について

    「日本の近代化における成功(または失敗)について」というタイトルでレポート用紙A4三枚程度で書かなくてはいけないのですが,近代化の中でもあるテーマについて絞らないといけません. 歴史についての知識がほとんどないため,なかなか書けなくて困っています.どのようなテーマなら書きやすいでしょうか?またそのテーマについて成功した点や失敗した点についても教えてくださるとうれしいです.お願いします.

  • 日本の近代化について

    明治、日本は西洋文化を取り入れることによって近代化がなされました。 日本は今までのやり方を捨てなければならなかったと思います。 その近代化がなされたその原動力となったものはなんなんでしょうか?

  • 略称について

    配管材などで略称が使われることがあるのですが どうもよくわかりません。 HI→耐衝撃性塩化ビニール VP→硬質塩化ビニール というのは聞いたのですが、 よくわかりません。 そのようなことが載っているサイトがありましたら 教えていただけませんか? 商品と名前がまったくわからないのに、データ打ちを していて、大変困っています。

  • 略称について

    よく会社名などで「INC」という、なにかの略称と おもわれる記号がついているのを見かけますが、 あれはいったいなんの略称でしょうか? お願いいたします。

  • 繁華街の、略称・・・

    新宿は、「じゅく」 池袋は、「ぶくろ」 吉祥寺は、「じょーじ」 ・・・というように、繁華街には略称が付き物ですけど、皆さんがご存知の例を教えて下さい。 渋谷は、「ぶや」? ・・・略称がない繁華街も多いと思いますが、そんなところの新しい案があったら、そちらもご披露下さい。 宜しくお願いします。