• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学病院での抜歯)

大学病院での抜歯の注意点と研修医による手術の可能性について

beowul6412の回答

回答No.1

自分も親知らずを抜歯する時は大学院でやってもらいました。その時はちゃんとした先生にやってもらって研修医は周りで見ている状態でした。でも見られるのも嫌だったのでそのむねを伝えて研修医をはけさせました。多分普通はちゃんとした先生が診てくれるのではと思います。

m8y
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しゃんとした先生がやってくれるのではという回答が多いので 少し安心しつつありますが… まぁ見られてるだけならなんとか我慢できます。 研修生に教えながらだと時間がかかるようだったら避けたい ですが。 ちゃんとした先生がやってくれる事を祈ります…。

関連するQ&A

  • 親知らず抜歯の病院はどうすればいいでしょうか><?

    親知らずの抜歯での病院について 今、個人歯科医院に通っています。 先日、定期健診に行った際、左奥歯の歯周ポケットだけが6ミリありました。 先生によると、親知らずが歯茎をグイグイ押しているせいであるということです。 その親知らずは、生えておらず、斜めに埋まっていますが、先生は抜いたほうがいいと言っていました。 しかし、 「親知らずが神経や血管に近いから、もしかしたら舌やほっぺに一生しびれが残るかもしれない」 との説明もありました。 親知らずの手前の歯は大切にしたいので、抜くことはほぼ決心しておりますが、 かかりつけの先生が20代後半と、とても若い女医さんなので少し心配です>< とても親切でやさしい先生なのでとても大好きなのですが・・・ なのでぶっちゃけ、今の調査段階で評判のいい東京医科歯科大学病院へ行って抜歯してもらいたいのですが、 紹介状がないため、研修医の先生に当たるのではないかとヒヤヒヤしたりしています。 また、かかりつけの個人歯科医院で抜歯できるといわれているのにもかかわらず、紹介状を書いてくださいなんてとてもじゃないけど言い出せません>< これは、今のかかりつけ医院でおとなしく抜歯してもらったほうがいいでしょうか? それとも紹介状がなくとも、大学病院へ直接行ったほうがいいでしょうか? それとも、別の個人医院へ行ったほうがいいのでしょうか・・・?(←この場合も紹介状を書いてもらえるかどうかわからないし><)

  • 親知らずの抜歯(大学病院)

    近く大学病院で親知らずの抜歯をする予定です。 普通の歯科医院での抜歯は少々困難なレベルみたいです。 (歯茎に親知らずが真横に埋まったまま生えている状態) そこで教えていただきたいのですが、こういう手術というのは日帰り入院扱いになるのでしょうか?通院で処理されるのでしょうか? 今入っている入院保険で手術見舞金というのがあるらしいのですが、それが適用になるかどうかは入院扱いかどうからしいのです。 抜歯といっても費用はそれなりにかかりますので気になります。 よろしくお願いいたします。

  • 下の親知らずの抜歯で大学病院の紹介状をいただく予定ですが・・・

    歯科で下のほんの少ししか出ていない親知らずが少しだけ虫歯になっていると診断され、歯茎の中の部分が虫歯になっているということで抜くことをすすめられました。大学病院での処置が必要なので紹介状を書いていただく方向に話が進んでいますが、ほんの少ししか虫歯になっていないし、歯茎を切って下の親知らずを抜くのはかなりこわいし、また抜かずに完治できるという病院も最近知りましたので、そちらで一度診てもらおうかと思っています。 そこで悩んでいるのですが、紹介状を書いていただいたのに大学病院に行かなかったというのはやはり失礼なことですよね?他の歯科で一度診てもらおうと思っています、と素直に先生に言ったほうがいいのでしょうか?それもちょっと言いにくいような気がするし・・・ ちなみにその通院中の歯科では大学病院で抜くか、もしくは抜かずに削って治療するかという二つの選択肢がありますが、抜かずに治療する場合は歯茎の中の部分が虫歯になっているためあまり効果を保証できないということでした。。。

  • 親知らずの抜歯について

    右下の親知らずを大学病院で抜歯する事になりました。 その親知らずは何回か虫歯の治療をしており鏡で見るとグチャグチャです。 しかも斜めに生えていて歯茎から少し見える程度です。 今も親知らずを触るとキーンとした醜い痛みがあり歯茎も腫れています。 私はいつも麻酔が効きにくいらしく歯医者を困らせます。その上痛みに弱く歯科への恐怖が強いです。 ただでさえ麻酔が効かないのに炎症があると麻酔が効かない、奥歯は元から麻酔が効きにくいという事でとても恐れています。 しかも年齢も34歳なので30代になると抜歯も大変という事です。 やはり麻酔が効かないと神経に直接麻酔されるのでしょうか?それは本当耐えられそうにありません。 またこんなグチャグチャな状態の親知らずを抜歯できるのか不安でしかたありません。 大学病院での抜歯だと研修医が治療する事が多いと聞きました。歯医者からの紹介状も新患担当となっていたので、その不安も失礼だとは思いますがあります。 いい年して情けないですがどなたかアドバイス宜しくお願い致します。

  • 難しい状態の親知らずの抜歯、大学病院が良いのでしょうか?

    下の親知らずが真横に倒れた状態で、ほぼ完全に埋まって隣の歯に接触しており、 歯根も変形しているので、切開して抜いてもらう予定です。 近所の歯科で、大学病院を紹介すると言われました。 大学病院でやってもらうのが、一番安全なのでしょうか? 大学病院のような大きな病院の方が設備等の面でも安心である反面、 大学病院は熟練した教授だけでなく、研修医なども多くいると思います。 あまり大きくない病院では、誰が治療してくれるのかわかりやすいですが、 大学病院ではどんな先生にあたるかわからない(運よく熟練した先生かもしれないし、 まだ不慣れな若手の先生かもしれない)ことを考えると、 大学病院というのは手術を受けるのに良い選択といえるのでしょうか?

  • ほぼ出ている半埋伏智歯の抜歯について

    宜しくお願いします。 親知らずの半埋伏智歯についてなのですが、当方の親知らずは半埋伏と言われているものの、外見上は後部に歯茎の名残が僅かに残っているぐらいで普通に生えています。 しかし以前より頰に引っかかったり、その歯茎の名残が腫れたりして煩わしいのでそろそろ抜歯したいと考えていますがこういった智歯の抜歯はかかりつけの地元歯科での抜歯は難しいのでしょうか。 大学病院等紹介を受けなければなりませんか? どうぞご回答宜しくお願い致します。

  • 大学病院の口腔外科で親知らずの抜歯

    右下の親知らずがたまに痛むので、行きつけの歯医者へ行った所『親知らずが歯茎に埋まっていて少し虫歯になっている、抜いた方がいいが、ここでは取れないので大学病院を紹介します。』と言われ東京医科大学病院を紹介してもらいました。 口腔外科と聞いてドキドキしてしまいます。初診時はどんなことをするのでしょうか?当日いきなり抜歯ということにはならないですか?抜歯までのスケジュールはどんな感じですか? 一歳の息子がいるので、私が病院へ行っている間の預け先の手配などを考えていてちょっと気になりました。 お分かりの方がいらっしゃったら教えてください。宜しくお願いします!

  • 親知らずの抜歯と矯正について教えてください。

    下の親知らずが5年位前から顔を出しています。 現状では虫歯でもないのですが、歯の向きが横を向いているので 何れ抜く必要があると言われています。 以前の職場の近くの歯科では 「紹介状を書くので大学病院で抜歯して貰って下さい。」 といわれていましたが、現在通っている歯科では 先生がその場で抜くと言っています。 12年位前に反対側の親知らずを個人の歯科で抜歯して 非常に辛かった覚えがあるので躊躇しています。 (抜歯の後すぐに大病をしたのも有って不安です。) 歯並びも悪いので矯正にも興味があるのですが、 歯の治療についてアドバイスお願いします。 親知らずの抜歯と歯並びの矯正は同じ先生に一緒にみて 頂いたほうが良いのでしょうか?それとも 先ず親知らずを抜歯する物なのでしょうか? 良い病院の紹介サイトがあると以前聞いたことが あるのですが教えてください。 体験談などもありましたらお願いします。

  • 大学病院の歯科研修医について

    親知らずを抜くこととなり大学病院を紹介され行ってきました。 担当してくださる先生がとても若く研修医っぽい感じがするの ですが、技術的に不安があるのですが大丈夫なのでしょうか? 逆に親知らずを抜く機会が多くてベテランといえども開業医さん より安心していいのでしょうか? 大学病院は教育のための病院でもあることはわかっています。 でも正直不安です。 この質問を読んだ研修医さんがいて不快な思いをされたら本当 に申し訳ありません。

  • 抜歯について

    近々、親知らずの抜歯予定です。 抜歯してもらう予定の先生は、近年大学を卒業された ばかりの方で、まだお若いので、正直不安です。 その先生の他に、経験をつまれた年配の先生もおられます。 経験をつまれた先生の方が、スムーズに抜歯して いただけると考えていますので、 こちらからお願いして年配の先生に抜歯してもらった方が 良いでしょうか。 親知らずの抜歯くらいでしたら、どのような先生でも一緒でしょうか。 ちなみに、親知らずは歯茎の中にあり、歯茎を切開したり、 歯が横にはえている為、歯を砕いて抜歯をするそうです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう