• ベストアンサー

今の借金額は危険かどうかの判断基準て?

45歳会社員、妻、子供2人(中学/小学)です。 年収は約750、妻が70万です。 こういう収入に対して、現在の自分の借金はどういうレベルなのかを、第三者の方にお聞きしたいです。 借金状況は、 (1)住宅ローン 130万/年 残13年 (2)車ローン   50万/年 残6年 (3)妻に内緒の借金130万 これは、金利7%銀行系のキャッシングで数年かけ てこの金額になりました。 妻は浪費家ではなく、普通の金銭感覚です。 自分は、あったら使う感じですが、なるべく抑えています。 上記(1)(2)(3)以外は、一般家庭の出費になるかと思います。 貯金は50万くらいです。 大体給料でチャラまたは赤となり、ボーナスで補充している感じで、あまり貯金は出来ません。 いかがでしょうか? 借金は年収の何パーセントくらいに抑えるべきか等ご意見お願いします。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4

>現在の自分の借金はどういうレベルなのかを、第三者の方にお聞きしたいです。 (年収がソコソコあるので、妻の収入は無視しています) 住宅ローンの返済が、年収の約17.4%。 自動車ローン返済が、年収の約6.6%。 ですから、上記ローンに関しては(銀行基準で)許容範囲内ですね。 キャッシング残高が、すでに年収の約17.3%。 こちらが、多少問題になっています。 個人版融資規制(総量規制)の対象になっていますから、年末に法施行になれば「所得証明書の提出が、年に数回は銀行から要求」されます。 >借金は年収の何パーセントくらいに抑えるべきか等ご意見お願いします。 キャシング(サラ金含む)は、法施行後「年収の3割以下に法的に制限」されます。 1社で50万円又は数社で100万円を越えると、申込者の所得証明書提出が義務付けです。 借金残高が30万円以上(だったと思いますが)だと、定期的に所得証明書の提出が必要です。 (法施行の前に、既に所得証明書提出を求めているカード会社もあります) 法施行後には、「約60万人の方が自己破産する」との某研究所の試算があります。 かれらは、既に年収の30%以上のキャッシング・サラ金借入残高があるのです。

mura0108
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございます。 法律、規制的な観点のお話ですね。 そういった観点からですと、住宅/自動車ローンは許容範囲で、130のキャッシングが難ありというところですね。 自分のイメージと合いました。

その他の回答 (5)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.6

返済金額が年収の25%までならまず問題無いでしょう。ただ、年収が多いのに住宅ローン以外の借金をすることは問題だと思います。うちは半分くらいの収入ですが、住宅ローン以外に借金はありません(車も貯金して計画的に購入)。あと、貯蓄は幾らあるのでしょうか?お子さんもいらっしゃるので、そこも重要な点です。まさか貯蓄がないから、ローンで車を買ったりキャッシングをしてるのではないですよね?万が一の時に困るから、貯蓄には手を付けずにローンで車を買うと言うなら話は分かります。車も、家を購入する時に頭金を減らして現金で持っておけば一括払いで購入出来、住宅ローンの低い金利で車のローンを組んだのと同じことになります。ここから、次の車の購入(10年後位?)へ向けて貯金すれば、ローンを組むことなく買えるはずです。車検や税金、保険料も毎月積み立てると管理し易いです。 要は、借金が危険レベルかどうかではなく、貯蓄があるか無いかの問題です。子育てにもお金は掛かりますし(1人1000万円以上のローンを組んだのと同じ計算)、老後の資金とかも大丈夫なのでしょうか?貯蓄の他に、今のうちに繰上返済とかもしておいた方が余裕が出来て良いですよ。取り敢えずは、年収があるからと言って全部使わずに、もう少し節約(浪費せず普通に)して毎月貯金出来るようにしましょう。どちらが家計運営してるのか分かりませんが、先ずはそれを交代(節約上手な方がする)するか夫婦二人で相談しましょう。毎月の支出を洗い出し、家計簿も付ければ無駄な部分は見えてきます。その上で、毎月必要な分は目的別に封筒等に分け、その中で遣り繰りします。貯蓄は毎月積み立てで強制的にすれば残し易いですよ。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 勉強になりました。 確かに貯金が問題です。 たぶん100万ないと思います。 これから数年でがんばっいぇ貯めようと思います。

回答No.5

> 借金は年収の何パーセントくらいに抑えるべきか等ご意見お願いします。 住宅ローンを組む際の目安(年収に対する返済率)では20~25%程度と云われていますね。 (私が財形転貸融資で借りたときは20%で計算されました) 年収750万円であれば150~187万円/年の範囲が安全圏でしょう。 (1)と(2)だけならばこの範囲にぎりぎり入っているのでなんとかやっていける額かなと思います。 ただ(3)の借金は危険な感じがすることは他の回答者様の言われるとおりです。

参考URL:
http://loan.home-plaza.jp/home_loan_hensai_p/index.html
mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 20~25%程度ですね。 自分なりの基準が出来ました。 この範囲でおさえられるよう注意します。

  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.3

これからお金が必要な大学生時代が二人分くるというのに楽観的な方ですね。 >大体給料でチャラまたは赤となり、ボーナスで補充している感じで、あまり貯金は出来ません。 この生活をずっと続けていると(給料上昇分や7年後以降の車の年50万は、教育費や車の買い替え、内緒の借金返済で消えるでしょう)、 13年後は 『58歳会社員、貯金0』の出来上がりです。 どんびきな未来予想図ですが、そうそう生活習慣は変えられないし、教育費はもっとかかるだろうし、質問者様の想定される未来としては、これでもかなりラッキーな方(借金が消えている前提なだけ)というのが恐ろしいところです。 20歳の「貯金0」とはまったく意味が違います。現在の借金の額だけで安心してしまうのは、底辺も底辺な意識です。 住宅ローンや、子供の大学費用を出し終わった時に50歳なら、貯金が0でもそこから老後の貯金もできるでしょうが、質問者様はそれをやるには、年を取り過ぎていることを自覚しないと。 58歳なら給料のピークも過ぎているでしょう。 もう若くないんですから、「借金の額が少ない(人並み)」に安心しないで「貯金がないのは恥」という意識に変えられた方がいいと思います。 奥様が貯めているであろう貯金を当てにするのも、とても恥ずかしいことです。それは、今の家計では出せない、お子様の教育費としてなのでしょうから。

mura0108
質問者

お礼

なかなか厳しいご意見ありがとうございます。 年収に対する借金額が、世間一般に対してどういうレベルなのだろうという質問なのですが、皆さん別の視点でお答えいただいているような気がします。 誤解を解きたいので説明しますと、(3)の130は、自分の小遣いやら、臨時の収入で返済しつつ、なんとか定年までにMAX300くらいでおさまるようにするつもりです。退職金(約1700万)で返済するつもりです。かみさんの貯金は一切当てにしていません。 数年後の子供の大学に備えて300~400位は貯金をしたいところです。

  • usinokoku
  • ベストアンサー率27% (48/174)
回答No.2

46歳主婦です。 羨ましいくらい危機感ないですね。 私の夫なら殴り倒しているところです(汗) 45歳で貯金が50万なんて貯金ゼロと一緒ですし 実際借金まみれですよね。 普通の金銭感覚は40代で貯金なくても平気なんでしょうか? しかも夫婦で800万以上の年収なんですよね。 家計を握っているのはご主人ですか?奥様ですか? これはどちらか一方なら  そんな人に任せるのは危険ですから早急に交代すべきですし、 夫婦でやっているというなら救いようがないです。 その年収なら住宅ローン払いながらでも 年間200万は貯金できる筈です。 一度家計をしっかり見直さないと50歳になって 定年というゴールが遠くに見えてきた時 焦るんじゃないでしょうか。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 家計を握っているのは妻のほうです。 実は(3)が本当はもっとあり、妻に一時期ばれてしまい、かなりお灸をすえられました。 一時的に入ったお金で130に減りました。 それ以降、妻はある程度貯金をしていますが、自分にはその金額を明かしません。なので、50万よりは多いと思いますが、自分が把握しているのが50万ということです。 自分が知りたいのは、世間一般に対してどうかということなのです。 絶対値で見ると、借金まみれと思いますが、一般的に住宅ローン、車ローンはあるかと思います。(3)は特殊ですが・・・ 年収は、一般サラリーマンとしては、それほど少ないほうではないと思います。 たとえば年収500万で借金なしの世帯と比較すると、余裕度はあるかと思います。 そういった相対的なことが知りたいです。

  • tamacchi
  • ベストアンサー率16% (135/816)
回答No.1

その年収でチャラか赤っていうのだから 充分、危険に決まってます。 特に(3)は、そのうちにどんどん増えていくことでしょう。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに危険ですね。 (3)は気をつけます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう