• ベストアンサー

「○○あります」の「ます」を形で表すと

 お店のポップを作っていて、ふと気になりました。昔のお店では 「切手あります」とか「刃物研ぎできます」などの張り紙では「ます」 を四角に斜線1本の升の形で表していたように記憶しているのですが、 四角の中の斜線が左上だったか右上だったか分かりません。  もしも、その形の由来などもご存じでしたら教えてやってください。 よろしくお願いします。<(_ _)> スコンチョ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

口+/です。(右上) 江戸時代から使われていた記号だと聞いたことがあります。 やはり枡の形と音になぞらえたシャレではないでしょうか?

skoncho
質問者

お礼

 早速のご回答、ありがとうございます。<(_ _)>

その他の回答 (1)

回答No.2

#1の方の仰るように「枡」ですね。 米など計るものです。 これでお酒を飲んだりもしますね~ 斜線にあたるものは、枡に入れたものをキッチリ計るために、棒?でもって枡の上を滑らせ、余分なものを落としますよね、その棒に当たるものではありませんか? 四角だけでは枡には見えないので、棒(この名前がわかりません)を付け加えたのでしょうね・・

skoncho
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。<(_ _)>

関連するQ&A

  • PCのペイントについて

    PCのペイントについて教えてください。 使っているのは 小学校のパソコンに入っているのと同じものです。 ツールボックスの下から二番目に 四角形というのがあり、 一番最初に四角を書いて、 その四角の真ん中くらいから マウスを右下に移動する形でもう一度四角を書くと 1つめの四角 2つめの四角 (1)の右、下辺と(2)の左、上辺で作られた四角 の三つが出来上がるとおもうのですが、 なにかの設定で、このように重なった部分の色が反転する機能がなかったでしょうか? 例えば、今の図の1つめの四角の左下から2つめの四角の真ん中までマウスを動かして四角を増やすと 田のような形が出来上がりますよね? 白と黒で反転を行った場合 このような図を作ると 自動で反転の機能を使うと 田の左上は黒、右上は白、左下は白、右下は黒になるはずのですが… このような重なった部分の色が反転する設定(機能)はどこでできるのでしょうか? 四角形で書いた四角の重なった中の部分だけが自動で反転し、仮に今反転した部分にさらに重なりあうように四角を書くと 反転の反転でまた白に戻り…といった具合に変化するのですが… 以前は出来ていたので またやりたいです。 説明がややこしくて申し訳ないのですが、方法をご存知の方はご教授願います!

  • 画面表示がちょっと変

    FMV6333TX、Windows98を使用しているものです。 最近、どのアプリケーションを開いてもウィンドウの右上の「最小化」「最大化」「閉じる」の3つ並んでいる四角の中が「0」「1」「ギリシャ文字の0に似た小さい文字」に変わっているんです。さらに、左上にある「戻る」「進む」のすぐ右側にある下三角(▼)が「6」に、コマンドタブをクリックしてさらに選択肢のあるときに表示される右向きの三角印が「8」に変わっています。また、チェックボックス(□)も剣のような形をしたアイコンに変わっています。原因はなんでしょうか?また、もとに戻す方法がありましたら教えてください。ウィルスに感染したかと思い、最新の情報でチェックしましたがウィルスは発見できませんでした。

  • 昔の「きんつば」売ってますか?

    私は男性ですが、大の甘党です。 和洋問わず、甘いお菓子には目がありません。 で、質問の「きんつば」ですが、今は四角(と言うか、立方体)のものばかりですが、全然おいしくありません。 昔の「きんつば」は、円形で平たく、縦に3本の線が引かれていて、まさに刀の「鍔」の形をしていました。 その薄さと、あんこの量が、食べるとちょうどいい具合で、とてもおいしかった記憶があります。(今の四角いものは、あんこが多くなりすぎ) デパートとかお店とかに行くと、いつも探すのですが、見かけたことがありません。 どなたか、売っているお店とか、ネット販売とかご存知の方、お教え願います。

  • 仙台のお団子屋さん

    もう9年も前のお話なのですが、仙台で食べたお団子が未だに 忘れられません。 形が四角で、薄っぺらく、普通のお団子のように2、3個で 串に刺さっていた気がします。焼きたての少し焦げ色が付いた 柔らかいお餅に餡子やゴマをその場で付けて売っていた記憶です…。 お店の名前も、場所もわかりません…。 宮城野原球場(今のKスタ)辺りから確か泉総合運動場に 友人のお母さんの車で移動した時に買ってもらい、移動中に 食べた物なので、宮城野区、青葉区、泉区のどこかだと思うの ですが…。 どの友人の車に乗せてもらったのかも今では記憶があやふやで 思い出せません。 もしかしたらもうなくなってしまっているかもしれませんが、 どうしてももう一度あのお団子(お餅?)が食べたくて><。 どなたかご存知の方いませんか?また「ここかも…」という 記憶のある方、情報を下さい!! 宜しくお願いします!

  • TAKEO KIKUCHIの時計(旧モデル)を探しています。

    1998年前後に父親に買ってもらい、その後紛失してしまった時計を探しています。メーカーはTAKEO KIKUCHI(タケオ・キクチ)で、文字盤は四角、色はシルバー、ベルトは金属で、値段は4~7万円程度だったと記憶しています。色は銀ですが、形は下記URLにある時計(メーカー不明)と瓜二つです。 http://www.antiwatchman.com/watch0024/iwc059101.jpg 腕の細い自分に合うために探しているほか、父親に「まだ持ってるよ」と見せてあげたい気持ちが大きいです。 高価な時計ではないので少し恥ずかしいですが、強い思い入れがあります。もしご存知の方、型番の調べ方が分かる方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけないでしょうか? ##なお、購入した時計店はいわゆるTAKEO KIKUCHIのショップではなく“町の時計屋さん”という感じです。カタログを探してもらおうと思って連絡してみたのですが、もうお店がなくなっていました……。またTAKEOのショップでも、探すのは少し難しいと言われてしまいました(それもどうかと思いますが)。

  • 「形あるもの」と「形のないもの」貴方はどちらを選びますか?

    二つの選択肢があって、貴方はどちらか一つだけを選ばなければならない。 それは貴方にとってどちらも同じくらい非常に大きな価値があるもの。 そしてこの機会を逃したらどちらも二度と手に入れることはできないかもしれない。 その選択肢とは、 一つは「形あるもの」で、もう一つは「形のないもの」。 さて、貴方はどちらを選びますか? もしくは、今まで悩んだときどちらを選んできましたか?

  • “る”形と“ている”形どちらを選びますか

      地球に人類が誕生し、恐竜が生まれたが、今は存在しないので現在は恐竜は生きた化石 ( ) (1) と呼ばれる (2)と呼ばれている  どちらを選びますか、もし(1) を選んだら、(2)を選びない理由を教えてください                 もし(2) を選んだら、(1)を選びない理由を教えてください 

  • なぜ現在形を使いますか?つまり“る形”

    《北斗の拳》からの場面です   鞭が得意な手段での悪者は健四郎との戦いの最後、鞭を見破られて倒された。   悪者はその時、“鞭を見切るとは!”と言って,後は戦っていかなかったのです。  質問: なぜ“鞭を見切ったとは!”と言わないのですか?なぜ現在形を使いますか? この“た”は実現と思います,過去ではないのです

  • なぜ現在形を使いますか?つまり“る”形

    《北斗の拳》からの場面です 鞭が得意な手段での悪者は健四郎との戦いの最後、鞭を見破られて倒された。 悪者はその時、“鞭を見切るとは!”と言って,後は戦っていかなかったのです。 質問: なぜ“鞭を見切ったとは!”と言わないのですか?なぜ現在形を使いますか? ここの“た”は過去ではなくて実現と思います

  • あなたにとって「愛を形にする」の形って何ですか?

    CMや歌などで「愛を形にする」っていう言葉が出てきます。モノによって「形」にあたる物事が違いますが、あなたにとって「愛を形にする」の形って何ですか?