• 締切済み

無線LANの設定

koi1234の回答

  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.2

今まで有線でインターネット接続出来ていた環境に 無線LAN機器を接続して繋がらないという話でしょうか? そうであるのならば他の人が答えているように 無線親機の説明書を見て適切な配線と設定を行ってください (型番が分からないとこれ以上アドバイスできないのは同じ) 仮定の話で進めれば 無線親機とPCの接続は出来ているということなので 無線親機のWAN側設定が間違っているか ケーブルのクロス・ストレートが間違っているの どちらかでは無いかと思われます 今まで有線で繋げていてそのケーブルを流用してるのであれば ケーブルの可能性も低いのでは無いでしょうか まさかとは思いますが既存環境が何もなくて 無線LAN機器とは繋がるけれどもインターネットに繋がらない って言われてるわけではないですよね? 万が一そうであるのならば適当なプロバイダ等を選び インターネット接続環境を整えてください (選択肢は色々あると思いますのでご自分で選びください)

関連するQ&A

  • 無線LAN 親機側の詳しい設定について

    自宅でインターネット環境を作りたいと思っています。 壁からモデムに、モデムから無線LAN親機に、そして有線で PCにつなげて、無線でIpodTouchにつなげたいと思っています。 壁→モデム→無線親機→(有線)→PC        ↓       (無線)        ↓       Ipod ですが、親機をはさんだとたんインターネットができなくなります。 しかも両方ともです。親機をはずせばPCはインターネットができます が、それではIpodがインターネットに接続できません。 だれか、いい解決策を知りませんか?教えてください。 ちなみに、Ipodと無線親機はつながっています。 小笠原の父島に住んでいます。(解決策につながるといいです) だれか、ご教授お願いいたします。

  • 無線LANの設定

    はじめまして!!     パソコン初心者です。今回二台目にノートパソコンを購入し無線LANで接続しようとしたのですが、うまくいきません。 一台目は有線でつないでいます。ここに無線親機を繋いで、 ----モデム---無線親機----パソコンとつないだのですが、親機のインターネットポートのランプが点灯せず、モデムのLANランプも点滅しています。ちなみに、無線はバッファローのwhr-hp-gを使用しており、セットアップ画面でも、モデムと親機間が「ケーブル未接続」と出てしまいます。ケーブルは壊れていないのは確認しましたしちゃんとつながっています。親機もバッファローに点検してもらい正常でした。いったいなにが原因なのでしょうか? なにかほかに設定が必要なのでしょうか?本当に困ってます。どなたか回答お願いします。 ちなみに現在有線でつながっているパソコンは、FMV CE40X9で、モデムはフレッツADSLのNV-IIIです。

  • 無線LANの設定が分からない

    先日、ADSL回線で無線LAN対応のモデム(?)とPCを接続しました。始めは、有線でインターネットに接続した方がいいと思ったので、接続しましたが、実際PCを使うときは、無線LANでインターネットをしたいと考えています。 NTTからレンタルしたものLANカードは2枚で、1枚はモデム側、もう一枚はPC側となっていましたが、既にPCには無線LAN内蔵されているので、要らないと思われますがこれでいいんですよね? 有線から無線に切り替える際、ただ線を抜いて、無線LANをONにするだけでいいのでしょうか? 無線LANの設定方法で何を設定しなくてはいけないのか、詳しく教えてください!!お願いします。

  • 無線LANがつながらない

    こんばんは。 無線LANのインターネット接続が出来ずに困っています。 親機はWZR2-G300Nで、TOKAIの光回線を使用してます。 始めは子機(WLI-UC-G300N)をさしたWinXP機で接続できてました。 そして2台目のパソコン(Win7)を子機(WLI-UC-GNM)で接続しようとしたところ、 1台目のパソコンまで接続できなくなってしまいました。 そこで親機の設定をしようと思い、ブラウザで設定画面を開こうと思ったら、Airstation設定ツールで設定画面を開こうとしたら、「エアーステーションとネットワークアドレスが異なっています。正しく設定画面を表示できない可能性があります。今すぐエアーステーションのIPアドレスを変更しますか?」と表示されてしまいました。それに関してはIPアドレスを固定させることでできたのですが、また表示できなくなってしまいました。 また、モデムに関してですが、有線で接続できるのでモデムに異常はないと思います。また親機に有線接続はできています。しかし、なぜか無線で接続できません。 モデムや親機等リセットしましたが、改善が見られません。また、接続しようとしても無線LANの速度が1Mbp程度しか出ません。 他にも親機(WZR-G300N)を所持していたので、試してみましたが、上記と代わりがありません。 乱雑な書き方で申し訳ありませんが、ヒントをくだされば、幸いです。

  • 無線LANについて教えて下さい。

    無線LANについて教えて下さい。 1.以下のような状況です。 KDDIのひかりOneのモデムにバッファローの親機を接続しました。 モデムには、タワー型のPCが2台接続されて、問題なく動作しています。 別に子機を付けたノートPCがあります。 タワー型のPCを起動していない時には、ノートPCは無線LANを通じて問題なくInternetに接続できます。 ところが、タワー型のPCがInternetに接続しているときに、ノートPCを無線LAN経由でInternetに接続しようとすると、繋がりません。 2.なぜこのような現象が起きるのでしょうか?解決策はありますでしょうか? ご教示頂ければ幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 無線LANが繋がらない

    有線でディスクトップPCにてインターネットをしてたのですが、ノートPCを買ったので無線LANにて繋ごうと周辺機器を買いました。 無線親機 BAFFALO Airstation WZR2-G300N 子機 BAFFALO WLI-U2-KG54L インターネット環境 NTT西日本光(プロバイダぷらら) 簡単設定にてAOSS機能を使って設定したのですが、何回やっても インターネットに繋がりません。 ちなみに無線親機とノートパソコンの距離は1メートル以下で試しています。 NTTのモデムにルーターも別についているので無線親機側はルーター OFFにしています。 何度も試して接続していると、極たまに数十秒間だけインターネットが 見れるようになりますが、またすぐに切れてしまいます。 現状、状況的にはこんなところです。 ノートパソコン側にも有線と同じくプロバイダの設定もいるのでしょうか? 何が原因かさっぱりわからないです。

  • 無線LANの導入ができません

    海外なのですが、ケーブルTVでインターネットに接続しています。LANケーブルでモデム(ケーブルTV会社から支給)とPCを接続している時はまったく問題なく接続できます。無線LANの親機のインストールCDに従って、モデム~親機~PCとLANケーブルで接続すると、ローカルエリア接続が確立されなくなります。(限定もしくは云々という状態になります。) この後、モデム~PCを直接つなげばインターネットに接続できます。何度試しても同じで、困っています。アドバイスをお願いします。 環境は以下の通りです。 PC:NEC Lavie LL350D Windows XP home SP2 無線LAN親機:LINKSYS WRT54GC(日本版のWRT54GC-JPと同じです。)

  • 無線LANが繋がらなくなった

    以前までは無線LANでインターネット接続ができていたのですが、突然できなくなりました。 ONU - Air Station(WZR2-G300N)をケーブルでつなぎ、 無線でPCに接続していて、問題なくインターネットに繋がっていたのですが、ある日突然、繋がらなくなりました。 そこで、インターネット設定を最初からやり直したら、 再び有線では繋がる状態になりましたが、やはり無線がうまくいきません。 親機を探す段階までは進むのですが、親機が見つからないのです。 もちろんファイアーウォールは切ってますし、ケーブルも外してます。 AOSSボタンを押して待つ、を繰り返しても 「親機が見つかりませんでした」となってしまいます。 ちなみに、親機もPCもちゃんと機能しています。 クライアントマネージャーでは、電波強で繋がっているような表示 が出るのですが、これはどういうことなのでしょうか…。 ネットワークに疎い為、質問が分かりにくくて申し訳ありません。 どなたか、助けて下さい。

  • 無線LANルーターの設定方法

    昔使っていた無線LANルーターを、再度セットアップ中なのですが、挫折しそうです。 型番はLinksys WRT54G。もしかしたら日本では売っていないかもしれません。 まず、昔使っていたときの設定のまま、 モデム→WRT54G→PC、とLANケーブルで接続すると、問題なくインターネットに接続できました。 ここで、ブラウザで192.168.1.1の管理画面に入ろうとすると、パスワードが思い出せなかったので、Resetボタンの長押しで設定をすべて初期化しました。この時点で、インターネットに接続できなくなりました。 しかし、モデム→PC、とLANケーブルで直接つなぐと、インターネットに接続できます。 モデム→WRT54G→PCと、WRT54Gをかますとインターネットに接続できない状態です。 WRT54Gの設定を初期化する前の状態に戻せばよいわけですが、どのように設定されていたのかわかりません。 どのように設定を変更すればよいのでしょうか。

  • 有線と無線LANの設定について教えて下さい。

    現在、有線でインターネットを利用しています。 ノートPCを購入したので、現在のものはそのままの状態で、ノートPCを無線で使いたいと思っています。 モデムはAtermDL180V-C、親機の無線LANカードは付属のWL-54AG、ノートPCの端末はBUFFALOのWLI-CB-G54Sです。 どのような設定・接続をすればいいのか分からず、大変困っています。 WL-54TEも使わなければ、無線LANは使用出来ないのでしょうか。 出来ればWL-54TEは使いたくないんです。 どなたかいい方法を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • ADSL