• 締切済み
  • 困ってます

DREAMWEAVERについて

Dreamweaverを使ってWEBのレイアウトしたいのですが、 Dreamweaverでは行間や字間・文字の自由なピクセル指定などなど、デザインにっとて重要な指定ができないと言われました。『これが今のwebの現状だ』とも言われました。みなさんどうやっているのですか?私はFIREWORKSを使ってデザインする方法しか良い方法が見つかりません。しかし、それでは重いし更新が難しい?? どうか、どなたか解る方教えて下さい。

  • HTML
  • 回答数3
  • ありがとう数7

みんなの回答

回答No.3

やはりWebですので、DTPのように細かく設定…とはいきません。どうしてもDTP的なデザインにするのであれば、PDFファイルなどを使うしかないと思います。もちろん重いし、カスタマイズも面倒ですが…(でも以前全てPDFというWebサイトを見たことがあったので)。 するとやはりStyleSeetのお世話にならないといけません。StyleSeetなら行間、文字間など、ある程度は細かく設定できますし。ただ、shigatsuさんのカキコのように、OS、ブラウザ、バージョンで相当異なりますので、一般的に使用されているOSとブラウザの組み合わせでは一通り試さないといけません。場合によっては、JavaScriptでOS、ブラウザによってStyleSeetファイルを分岐させるのも一つの手です。 翔泳社から出ている『HTMLデザイン辞典』というのが割とおすすめなので、良かったら参考にしてください。 あと、Webデザイナーのメーリングリストなどもあるようですので、そういったものを探してみると良いと思います。

kajitaro
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 何だか自分がトンチンカンな事を言っていたようで 少し反省しています。 『HTMLデザイン辞典』買わせて頂きます(笑)。 前向きになれる回答ありがとうございました。

回答No.2

スタイルシートを使うとかなりのところまで設定できたり するんですが、それもユーザがちゃんとスタイルシートを 認識できるようにして見ている場合に限られますね。 スタイルシートで検索すればいろいろ細かい設定などが見 つかると思いますよ。 Dreamweaverでどこまで対応しているのか判りませんけど。 ソースで書かなければいけないかもしれませんね。 ただ、WEBであまり細かいとことまでこだわって作っても 万人が同じように見えるわけではないことを覚えておいた ほうがいいですね。 ブラウザの違い、ブラウザのバージョンの違い、OSの違い などでかなり異なります。 「これが現状」と諦めることもできますが、やりように よっては全環境対応みたいな作り方もできます。非常に面 倒ではありますが、ブラウザの種類やOSを判断する方法 が無いわけではないので。

kajitaro
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。 まだまだ、勉強中の身なので ご意見を参考にこれから精進していきたいと思います。 ほんとうにありがとうございました。

noname#147
noname#147
回答No.1

直接の回答ではありませんが、文字の大きさや色などは、ブラウザー側で見る人がある程度設定できるため、あまり懲りすぎるのもどうかと思いますがいかがなもんでしょう? 中には指定のフォントやウィンドウズの色を使わない、 なんて人もいると思いますけど・・・

kajitaro
質問者

お礼

なるほど。 何だか躍起になってた分耳が痛いです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Dreamweaver Fireworks

    ビギナーです。ご助言お願いします。 (1)Fireworksで、写真のタテヨコをピクセル単位で指定して切り取る方法は (2)Dreamweaverに300×100ピクセルのレイアウトセルを作り、そこに Fireworksで加工した300×100ピクセルの画像を貼り付けたいけど、DreamweaverのファイルウィンドウのimageからD&Dしても、ペースとしようとしても、目的のセルに表示できません。 (3)Fireworksで軽くした画像を サイト用のimageファイルに保存し、Dreamweaverに貼り付けようとしたら、イメージプレビューに軽くする前の重たい画像が表示されていました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • DREAMWEAVER4について

    DREAMWEAVER4を使かおうと思っているのですが レイアウトテーブルというのは何の事なのですか? 単にテーブルと思って良いのでしょうか? レイアウトテーブルで決めた大きさは表示画面の大きさとして使う事になるのでしょうか?その場合、そのばあい画面下に表示されている***×****というピクセルの数はどの事を示しているのですか? 例えば800×800ピクセルのTOPページを作りたい場合は何処の部分で指定してやればいいのですか? 画面レイアウトの製作方法をやってみたいのですが その辺の事がわからなくて まだ、まともに出来た事がありません・・・。 解りにくい説明で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • dreamweaverなのですが。。

    dreamweaverでホームページを作り始めました。 ページを更新しようと思って作業すると 一文字入力するとそのページすべてのレイアウトが 変わってしまい、(行間がなくなり、テーブルサイズが巨大になる等)改行したくてもできずで 困り果ててます。(一文字入力した状態で コードビューを見ると画面ぎっしり文章やコードが 詰まってます) ある日突然すべてのページでこのような現象が おきるようになりました。 これはどうしたらなおるのでしょうか。 超初心者なもので、自分で何かの設定を変えた つもりはないのですが。。 助けてください!

  • dreamweaverのCSSについて。

    こんにちは。CSSについて質問があります。 今ドリームウェイバーにてHPを作成しています。 それで文字のサイズ、行間(ライン高)、文字の間隔、の三つを CSSで指定したのですが、この場合回覧者がエクスプローラー等の文字の大きさを変えても文字のサイズ、行間(ライン高)、文字の間隔は一定で 変化はしないと思いますが、この場合やはり見にくいでしょうか? 自分的にはデザインが固定されるので出来れば文字の大きさなど固定 したいのですが、CSSで固定する場合何ピクセルくらいの文字の 大きさが妥当でしょうか?

  • fireworksを使ったwebサイトのデザインについて教えてください。

    はじめまして。ホームページ作成は初心者ですが、dreamweaverとfireworksを使っています。webサイトのデザインをするとき、fireworksで全体のレイアウトをしていらっしゃる方に質問したいのですが、まず、レイアウトを決めたあとのdreamweaverへの書き出し方など、とにかく、ベテランの方の作業の流れを教えていただくことってできますでしょうか?特に、スライスを使った書き出しの仕方を詳しくおしえていただきたいのですが。おねがいします!

    • 締切済み
    • CSS
  • Dreamweaverでの行間の指定について

    現在、Dreamweaver8(Win版)でホームページを作成中の初心者です。 そこで行間の指定に、CSSで「line-height」を使ってるのですが、IE7でプレビューした時の行間と、firefoxで見た場合の行間が違い、デザインが壊れてしまうのです。(単位は使ってません) どちらのブラウザでも、同じように見える作成方法があるのでしょうか? 色々調べてみたんですが、解決できなかったので、質問させていただきました。 どうかご回答の程よろしくお願い致します。

  • ネット上の文字のサイズについて

    DreamWeaverでホームページを作るために、Fireworksでデザインを作っています。 DreamWeaver上で普通に打つ文字は(文字の大きさを指定しない文字)ブラウザーの「文字の大きさ」を「中」にした場合、ネット上では文字サイズはいくつで表されるのでしょうか? 試してみたら「13」のような気がするのですが、不安です。 Fireworksで文字サイズはいくつでデザインすれば良いのでしょうか? すみませんがよろしくお願い致します。

  • dreamweaverとphotoshopの使い方

    はじめまして。 このたび、一から自分の手でWEBサイトを作ろうと試みています。 タイトルにある2つのソフトを使用して、作ろうかと思っています。 dreamweaverで簡単なサイトでしたら何度か作ったことがあるのですが、今回は本格的(少なくとも本格的に見えるように)なコーポレートサイトみたいなのを作りたいと思います。 そこで以前、とある制作会社さんにWEB制作をお願いしたところ、photoshopですべてのオブジェクトや背景を作ったものを実際にコーディング前にPSD形式でいただいたことがあります。 これをまねて作ってみようと思うのですが、わからないことだらけで困っています。といいますか、photoshopでWEBサイトのレイアウトを組み立てていくのは普通なんでしょうか? また、グリッドを使って、レイアウトを構成したいと考えているのですが、オブジェクトの作成にしてもグリッドの配置にしてもピクセルの位置?というかサイズがわかりません。 これらを指定してグリッドやオブジェクトを配置することはできないのでしょうか? 長文で質問がうまくまとまらず申し訳ありませんがどうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Dreamweaver8でCSSをつかったときのズレについて

    Dreamweaver8をつかっていて、 CSSでレイアウトをし、コンテンツの中にもdivやspanを頻繁につかっているのですが、Dreamweaver8内のデザインビューだとデザインがずれてしまっているのに、プレビューすると全くずれていません。 タグ上でやることが多いので、おそらく間違っていないとは思うのですが、ソフト上のデザインビューで見たときも、ブラウザでみたときのように正常にする方法はないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Dreamweaverのデザインビューが乱雑

    普段タグ入力でWebページを作っているのですが、 Dreamweaver CS4で読み込んだところ、デザインビュー画面のレイアウトがぐちゃぐちゃになっています。 ライブビューや、実際のブラウザで見るときれいに表示されますが、これは私の作り方が間違っているんでしょうか? 普段Dreamweaverを使っている方は、どのような使い方をされているかも知りたいです。

    • ベストアンサー
    • HTML