• 締切済み

打つときに足が・・

celsiorreiの回答

回答No.5

重心が軸足に残らないのは、上半身だけで打とうとしているのが原因では? 原因は、色々あるのでフォームを生で見てみないことには分かりませんが改善策ならありますよ。 素振りをする時、単に振っているだけではその素振り事態が悪くなる原因でもありますから。 軸足に体重をしっかり乗せて打つ練習法としては、 まず、普通に構えて下さい。 そこから、左足を腰の位置まで上げて軸足だけで立っている状態にします。 次は、3歩程前にステップして振ってください。 この練習は、自然な形で体重移動を体で覚えることができます。 後、一つ加えるなら構えた時に軸足の股関節にユニフォームでシワが出来る程度に軽く腰を捻って下さい。 素振りは、絶対にコンクリートの上でしないで下さいね。 土の上でスパイクを履いてして下さい。

関連するQ&A

  • 後ろに体重をのせると飛距離が出るのは何故?

    軸足、右打者なら右足に重心を残して打つと長いのが打てるようですが、これは何故ですか? 単純に分かりません。 教えてください。

  • スノボのレギュラー&グーフィーについて

    スノボ初心者です。 レギュラーで練習をしていますが、直進する時に必ず 右足が前に出てしまいます。 左足を前に滑るより、右足を前にする方が バランスが取れる気がします。 この場合、グーフィーという事でしょうか? 左足を前に、重心をおくように意識していますが 気を抜くと右足が自然と前に出てしまいます・・・ 自分の利き足がどちらか、よくわからないまま レギュラーで練習をしています。 詳しい方、アドバイスをお願い致します。

  • 右の膝のみ痛みます。体の左右の歪みによるものでしょうか?

    ジムで歩いたりすると右膝だけ痛みます。 多分重心が右足に掛かってるんだと思います。 休めの姿勢をすると右足重心です。 ちなみに靴は右足の踵の外側が減ります。 首も右へ曲げる方が曲げやすいです。 真っ直ぐ立っている気でも右足がなぜか数センチ左足より後ろに下がってます。 立ち姿はひらがなの「く」を角度をやや真っ直ぐにして右に傾けた感じで 上からみるとボクサーが左側を前に出して構えるように左前の姿勢になってます。 このような場合はどうすれば正しい姿勢に戻るのでしょうか? 左足に重心がかかる様に気をつければ良いのでしょうか? 今はそれほどまだ痛みませんがこの先がちょっと心配です。

  • 足の重心

    後ろに偏ってもかかと重心だし、前に偏ってもつま先重心になるので、足の裏の真ん中を意識すれば良いですか?

  • 歩く時、片方の足だけ靴ずれ。

    歩く時、右足だけに靴ずれができます。 パンプスも右足だけカポカポ脱げてしまいます。 これは歩く時の重心がどっちかに偏ってるの でしょうか?? どなたかわかる方いますか?

  • 急な足の痛みで困っています。

    昨日、朝起きてから急に右の足が痛み出し、困って います。 痛む箇所は足の小指の付け根あたりから、その 周辺の甲の部分、及び足の裏あたりです。 ズキンズキンとした痛みが若干ある程度で、座って いる時や、足を使わない時は平気なのですが、 立って歩く時にかなり痛みを感じます。 右足の外側に痛くて重心をかけられず、右足だけ 内側(親指のほう)に重心をかけ、足を挫いた人の よにびっこな歩き方をしています。 普通に歩くと、どうしても外側に重心がかかる ので、ものすごくいたいです。 いろいろネット等で調べても、これだというもの が見つかりませんでした。 通風かなとも思ったのですが、歩く時以外は激痛 ではないし、通風だと親指側の方みたいなので、 違うみたいだし、坐骨神経痛も、痛いのは足の 部分だけで、足首や太股、腰のあたり等神経経路 全般で痛くないので、違うっぽいし、医者に行って もとりあえず1週間くらい様子見てみてって言われる し…。今すごく不安です。 詳しい方、それから過去に同じような症状を経験 した人いたら、アドバイスお願いします。

  • 野球のことで質問なんですが・・・

    野球のことで質問なんですが・・・ 右打者から左打者に変えたのですが打ち方に自信が持てません・・・ 練習の時は結構打てるんですが試合になると打てません(早い球に対応できない) なので左打者で打つときの注意点と速い球を打てるようになることのアドバイスをお願いしたいです! by 2010年9月29日

  • 足が棒立ち状態を直す方法は?

    気をつけて構えている時はちゃんと膝を曲げて構えていますが、 いざ試合中に焦ってくると、棒立ち状態で、次の構えが遅れていると言われました。 ついつい姿勢を低くする事を忘れてしまい、足をロックしてしまうから、 かかとも浮きにくくて、手打ちになることも多いと思います。 ●どんな練習が有効でしょうか? もちろん意識を持つ事も重要だと思いますが、ゲームに夢中になると 忘れてしまい、いい加減に直さなくてはいけないと思っている所です。 ●あとクリアーを打つ打点ですが、頭の真上でしょうか? それとも少し前でしょうか? 打った後に右足を前に踏み変えやすい(体重が入り易い)為に少し前で捉えていましたが、違いますか?

  • アプローチの打ち方

    アプローチが苦手です。基本的に「手前でざっくり」のミスが多いです。今まで「インパクトの形をつくり手首は固めて最初から左足体重」→「ひいた分と同じだけフォローをとる」との先輩の教えでやっておりました。 今回、ざっくりの原因を検討した結果原因解明しました。テイクバックの位置を気にするあまり知らないうちに右足に重心が移動→そのまま気が付かずに振ると手前でざっくりです。(もともと左足体重でセットしているので) これに気づき本コースで修正を試みたのですが、改善したもののついつい右に重心を移してしまいます。「いっそのころ最初っから右足重心でセットしたら」と思い試したら、これが非常に調子がよく迷っています。 (質問) 左足重心のスタイルで練習を重ねるべきでしょうか?それとも右足重心が自分にあっていると考えこちらに進むべきでしょうか?

  • 足のかかとが痛くて歩けない

    3日ほど前から右足のかかとが痛くて歩けなくなりました。座っている時に痛みはないのですが、立って重心をかけると右足のかかと全体に痛みを感じ足を引きずってしか歩けなくなっていまいました。かかとの筋肉ではなく骨が痛いです。踝(くるぶし)の3cm下あたりの骨を押すと痛みがあります(内側が痛いです)。 普段から激しい運動はしていませんが、これは何かの病気でしょうか? ここ数か月は室内履きのような楽な靴をずっと履いていましたし怪我をした記憶もなく原因がわかりません。 何か思い当たる原因・病気がありましたら、教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。