• ベストアンサー

第1級ハロゲン化アルキルからの第1級アミン合成

芳香族エステルを含む第1級ハロゲン化アルキル化合物 [Ph-O(C=O)-(CH2)5-Br]のBrをNH2に置換して 第1級アミンを合成したいのですが、よい反応スキームが 思い浮かばず、困っています。 今のところ下記2種類の反応を候補として考えていますが、 教科書的にはそれぞれに問題点がありそうです。 反応(1)アンモニアと反応させる  [問題点]  ・反応が第1級アミンでストップせず、第2級アミン   もかなり生成してしまう。  ・エステル部位が反応してアミドになってしまう。 反応(2)フタルイミドと反応させる(Gabrielアミン合成)  [問題点]  ・塩基によってエステル部位が加水分解してしまう。 反応(1)と(2)ではどちらがオススメでしょうか。 また、もっと効率的に第1級アミンを得られる反応が 他にございましたら、ご教授頂けますでしょうか。 よろしくお願い致します。 ちなみに、小生は合成に関しては素人です。 ちんぷんかんぷんな質問をしていたら申し訳ございません。

  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#82600
noname#82600
回答No.2

1,2いずれの方法も難点が有ります。 そこで、添付図に書きましたように2段階で合成可能かと思います。 しかし、一つ問題が有ります。 それは、アミン化合物が出来た時に分子内でアミノ基がカルボニル基を攻撃して7員環ラクタムを合成する可能性が有ります。 それを抑えるために、接触還元をする時に塩酸を少し加えておき、塩酸塩として取り出す事をお勧めします。

hamygo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 7員環ラクタムの生成に関しては 全く考えていませんでした。 ぜひ検討いたします。

その他の回答 (4)

noname#84715
noname#84715
回答No.5

私の経験からです: 合成法としては、#2のご回答が一番よいと思います。 Gabriel法は、2段階目のNH2NH2と反応させる時にエステル基は耐えれませんでした。 また、NH3(gas)との反応は、NH3の量の調節も難しくまた置換反応より早くエステル基がこわれます。 ご参考までに。

hamygo
質問者

お礼

エステル基は壊れやすいのですね。 #2の方法で検討いたします。 どうもありがとうございました。

noname#116453
noname#116453
回答No.4

普通は2だと思います。 エステル部分がそう簡単に加水分解されるとは思えません。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

1で良いような気がします。 量を稼がないとならないのなら、反応の濃度と、溶媒をいろいろと試してみると良いのでは?  反応中にアンモニアを徐々に追加していくなら、反応はコントロールできるかなと。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

私も合成屋としては三流ですが、この場合有機溶媒中アンモニアと反応させる方法を一度試してみてから再度考え直すのが「普通」でしょう。 第一に臭化物の分子量が大きく反応性も高いとは言い難いですから二つ目は入りにくいでしょう。 エステル部位ですが条件さえきつくなければそう易々と反応するとは思えません。 アンモニアガスを吹き込みつつ溶媒を還流してガスクロでしばらく追跡する、M1の学生さん向けのテーマです。 良いドラフトが必要ですので、念のため。

関連するQ&A

  • エステルの保護基について

    現在、エステル部位を含むハロゲン化アルキルのハロゲン部位を アミンに置換したいと考えています。 アミンとしては、何級でもよいのですが、 単一化合物を高収率で得たいため ジメチルアミン水溶液と反応させて第3級アミンを得るのが よいと考えています。 (アンモニア水溶液と反応させると、第1級~第3級アミンが 混在してしまう。) 文献を調べましたところ、ハロゲン化アルキルを ジメチルアミン水溶液中にて煮ることで ハロゲンはアミンに置換されるとのことですが、 ジメチルアミン水溶液は強塩基性のため、エステル部位の 加水分解反応が生じたり、アミドが副反応として生じたり すると懸念しています。 エステル部位を保護基にて守ることができれば 副反応が起こることなくハロゲン部位をアミンに置換可能と 考えていますが、エステルの保護基を検索してもヒットしません。 エステルの保護基は存在しないのでしょうか? また、エステル部位を含むハロゲン化アルキルのアミノ化に際して 他に有効なスキーム等がございましたら教えてください。

  • Williamsonエーテル合成

    有機合成に関しての質問です。 フェノールと1級ブロモアルキル(添付データ参照)のWilliamsonエーテル合成によってエーテルを合成したいと考えています。 塩基触媒としてK2CO3、溶媒として脱水エタノールを使用するつもりです。 原料となる1級ブロモアルキルには、逆末端(Br基と逆側の末端)にアミド結合を有するものを使用するため、副反応が起こらないかが心配です。副反応として、(1)アミドの塩基加水分解と(2)窒素の4級化(ブロモ化)の2点を懸念しています。 加水分解に関しては、系内から水を極力除去すれば防ぐことができる気がしていますが、 窒素の4級化に関しては全く検討がつきません。加水分解ならびに窒素4級化に関して起こりうる可能性等をご教授いただけましたら幸いです。 また、上記副反応が起こる場合は、反応スキームの改善が必要と考えており、その際は、以下のスキームを検討しています。 1段階目:逆末端カルボン酸の1級ブロモアルキルとフェノールからWilliamsonエーテル合成 2段階目:アミンと縮合剤(例えばDCC)を加え、アミド合成 反応スキームの改善が必要な場合、この反応スキームで副反応なく進行するかどうかに つきましてもご教授いただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • Gabriel合成

    フタルイミドカリウムと反応させた後、ヒドラジンで開環させるときに塩酸を加える必要ってあるのでしょうか? 塩酸なしでヒドラジンだけで反応を行ってアミンを合成したのですが、生成物の融点が文献値とかなりかけ離れていました。NMRは完璧な結果になったのですが。

  • アミンの作り方

    アンモニアとハロゲン化アルキルから第一アミンを合成する反応で、 R-X + 2NH3 → RNH2 + NH4(+)X(-) アンモニアを大過剰に使用すれば、これ以上置換反応がすすんで第二、第三アミンとなるのを抑制できるというのが、理解できません。 アンモニアを大過剰にすることが抑制につながるのでしょうか?

  • アミド合成について

    カルボン酸とアミンからアミドを合成時に用いられるDCCなどの縮合剤は、カルボン酸と反応し活性化するとのことですが、アミンと反応し副生成物をつくらないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 三級アミンとハロアルキルをもつ分子の反応ー合成ー

    こんにちは、お世話になります。 有機ケイ素化合物の機能について研究している大学生です。 その合成の際の質問なのですが… 最近、実験に必要な分子を合成するために 『トリエトキシシランを短いアルキル鎖を介して窒素原子に3つ結合させた三級アミン』と『ブロモヘキシル鎖をもつ分子』を求核置換反応で結合させようとしたところ、全くといっていいほど反応が進みません。 溶媒については、研究室にある非プロトン性溶媒をDMFやDMSOまで様々に検討し、反応温度についても分子に影響がでない範囲(~70℃)で様々な条件でふって検討してみました。 反応時間については最大1週間まで観察しました。 が、今のところ、NMRのピークに反応の進行を示す変化は全くありません。 普段、測定中心で有機合成はあまりしていませんが、この合成については、三級アミンと一級ハロアルカンの単純なSN2反応だと思っていたので正直困っています。 反応が進まない原因や改善すべき点もしくは他の合成経路等何かありましたらよろしくお願いします。

  • アントラニル酸(o-アミノ安息香酸)の合成

    寒剤で-5℃にした水酸化ナトリウム水溶液に臭素を入れ、かき混ぜながらペースト状にしたフタルイミドを加えた後、粉末の水酸化ナトリウムを加え、80℃まで加熱し、冷ましながら中性になるまで塩酸を加えた後、酢酸を加えるという方法でアントラニル酸を合成したのですが、どうも出来あがった生成物が、アントラニル酸とは違うようで、再結晶しても、茶色の「おかか」みたいなのができちゃいました・・・ フタルイミドを加えたときは、黄色透明な液体だったんですが、マグネティックスターラーでかき混ぜていると、だんだん液が褐色になっていってしまいました。実験で、守れていなかったのが、液を-5℃まで冷却できていないのに実験をしていたことと、80℃まで加熱する際に、目を離していて100℃近くまで加熱をしてしまったことなんですが、それで違うものになってしまったんですかね? それで、反応の流れをしっかり押さえてからもう一回実験をしようと思ったんですが、トリプトファンやインドールやフェニルアラニンからの反応だと反応機構がわかるのですが、フタルイミドを使った場合どういった反応になるのかよくわからなくて・・・ いつ=COOの部分の片方がアミド基に置換されるのか、環状部分はどのように攻撃されていくのか、反応の進行過程を知りたいです。よろしくおねがいします。

  • 有機合成:ヒドロキサム酸エステル

    ヒドロキサム酸エステル(R-CONHOR')の合成法を研究してます。 エステル(R-COOMe)とO-アルキルヒドロキシルアミン(H2NO-R')から 一発で作りたいのですが...。アルカリ性水溶液(水酸化ナトリウム溶液など) ではうまく反応しません。 この分野に詳しい方、何かヒントになるようなこと、教えていただけませんか?

  • 芳香族アミンのアミド化

    今、合成の実験で、1-アミノアントラキノン(芳香族アミン)とアミノ酸のカルボキシル基を反応させて、アミド化させたいのですが、なかなか結合してくれません。プロピオン酸とすら反応してくれないのです。 今まで、縮合剤として、DCCかEDCを使用し、添加剤HOBtを加えて、氷浴下で反応させてました。溶媒はDMFです。 もうどうすればいいのかわかりません。 どなたか、この反応が進行する方法をご存知の方教えてください。

  • リン酸エステルの合成の本を探しています。

    こんばんは。 リン酸エステル合成の反応機構が知りたいのですが、それが記載されている、又はされていそうな本のタイトル又はサイトを教えて頂きたいと思っています。お願いします。 合成方法は、アルコールとオキシ塩化リン等のアルキル化された無機酸から合成する方法でお願いします。 リン酸でなくても、無機酸であれば教えて下さい。