• 締切済み

(卵巣脳腫腹空鏡手術後)仕事完全復帰日数は?

こんにちは。 お仕事を続けてらっしゃる経験者に伺います。 わたしは一ヶ月前に手術しました。 トータル三週間仕事を休むように主治医に言われました。 立ち仕事のため、今、そこから更に一週間ほどは 半日勤務にしてもらっています。 腰が痛くなるのです。 鼻風邪なら絶対無理してでも仕事したいんです! 繁忙期だし。。。 多少の無理はリハビリになる!というのであれば がんばりたいんですが…。 開腹したところ、子宮内膜症が判明。 未婚34歳ですが、いずれ結婚出産を強く希望しているので 影響は!?と臆病になり、 必要以上に(痛くなったら、疲れたら)大事をとっているような状態です。 仕事は、今が繁忙期。 社内試験にも合格し、発揮したいところですが、 わたしの休職の男性は、理解は表向きだけです。 気まずいのもいやだし早く完全復帰したい! 長くなりましたが、 ・多少の無理はOKですか? ・腰痛等、そのほかの症状はありましたか? ・それはどの程度続きましたか? どうぞ宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • herdherd
  • ベストアンサー率36% (106/293)
回答No.1

腹腔鏡手術しました 術後、4日で退院しました、退院翌日から重いものを持ったり浴槽洗いはしませんでしたが、 それ以外の家事は普通にしてました 術後7日目に職場復帰しました、(退院からは3日目) 通勤時間は電車と徒歩あわせて1時間 2週間ぐらい傷口は痛かったですが 他は特に問題なく元気です。(共稼ぎ主婦です) 10キロ以上の物を持つ、 何時間もたちっぱなし、 などは術後1ヶ月ぐらいはしないほうがいいといわれましたが 無理のない程度に動いたほうが治りは早いようです。

honey9
質問者

お礼

herdherdさん、回答どうもありがとうございます。 家事もトータルでは大変な作業ですものね、 仕事復帰前もひとり暮らし分の家事はこなしていました。 復帰した今でも、少々無理(立ちっぱなし時間が伸びたり)すると 腰痛が回復するまで時間が倍かかり 家事にも支障でますね。。。 限度を見極めて動くことが大事なのでしょうが、 それがなかなか難しいです^^; ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 卵巣嚢腫の手術方法について

    30代 独身です。 子宮内膜症、卵巣嚢腫で、左9.5cm、右6.5cmに腫れていて、子宮に癒着しています。 手術はするのですが、腹腔鏡と開腹で迷っています。 色々と調べていたら、開腹は下剤や浣腸、尿は管を通す(衝撃です...)と知ったのですが、腹腔鏡も同じでしょうか? 腹腔鏡は、傷跡が小さくて入院期間も短いし、体調が戻るのも早いと思っていましたが、術後3週間ぐらいは痛みがあり 仕事も辛いと おっしゃってる経験者の方が多くいて、ビックリしています。 個人差はありますが、一般的にどのくらいで痛みもなく仕事ができるようになるのでしょうか?(立ち仕事) 開腹だともっと長引くと思うので、やはり腹腔鏡の方がいいのでしょうか? あと、1cmとまだ小さいのですが子宮筋腫も1つありまして、医者には まだ小さいから今は気にしなくていいと言われたのですが、私としては、放っておいても大きくなりますし、いずれ治療や手術になるのなら、今回の手術の時に一緒に取ってほしいと思っているのですが、それは可能なのでしょうか? その手術はまた別のものになってしまうのですか? 腹腔鏡は全身麻酔だから、術後に嘔吐があったり体にすごく負担がかかると思いますし、開腹は傷跡が大きく残り、体調が戻るのも時間がかかると思うので、不安でどちらの手術法が良いのか決められずにいます。 経験者の方、色々とアドバイスをお願いします。

  • 卵巣腫瘍(奇形腫)の手術について

    右の卵巣に腫瘍(奇形腫)が見つかり、手術する事になりました。 大きさは9センチとかなり大きいので、全摘出を覚悟しています。 さて、この度はその手術と治療に関してをお尋ねしたいのですが、 下記の点についてどなたか教えて下さい。 (1)手術とその後の療養を含めた入院期間は一般的には大体どのくらいでしょうか。 (2)退院後の治療(ホルモン治療?)にはどんな治療があり、   またどのくらいの(一回あたりの)時間や期間がかかるものなのでしょうか。 (3)入院等の費用はどのくらいかかるものなのでしょうか。 一般的に・・・という程度で構いません。 現在27歳で仕事もしており、間の悪い事に会社は繁忙期で忙しいです。 仕事の事は気にするなと言われましたが、気になります。 予定だけでも見通しが立てば、多少なりとも安心できます。 それに、もし治療に長時間かかるようでしたら今の仕事を続けられるかも分からないので、 転職等も考えなくてはなりません。 今まで大した病気もして来なかったので、 手術も初めてで病院にも不慣れで・・・色々と不安な事だらけです。 どなたか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 子宮筋腫、子宮内膜症、卵巣腫瘍の手術

    現在、40代半ばです。貧血が少し進んでいるため、子宮の超音波を実施し、子宮内膜症、子宮筋腫、卵巣の腫瘍(両側約4.2cm 4.3cm)があるといわれています。月経も量が多く、頻回にナプキンを交換しないと危ない感じで、生理痛もひどいです。婦人科の先生は、もう少し様子をみてもいいのではないか?といわれています。しかしもうすぐ5cmに近いです。5cmになると卵巣腫瘍の茎捻転になるおそれがあるので、手術が是非となります。卵巣を全部取ってしまえば、生理もなくなり楽だなと思う反面、 ホルモン療法もしなければなりません。閉経がもうすぐくるかもしれないので、このまま様子をみたほうがいいのか、手術をしたほうがいいのか、迷います。転職がきまっているため、その前に手術を終わらせたほうが、安心かなとも思いますが。もしかしたら、卵巣の腫瘍は、時にしぼんでしまうこともあるので、急いですることもないけど、一応手術する適応の大きさの腫瘍ともいわれました。 開腹手術をしたことがないのですが、姉は、卵巣、子宮を全部摘出する手術を行い、2週間の入院で、かなり体力が衰え、その後家事をするのもやっとできつかったと言っています。 なので、転職前にこのような手術をしても、働けるのか? と思うので、入社時期になって、まさか延期様なことも避けたいです。。 転職したあとは、半年は有給休暇がなく、その後に長期に休むのも迷惑がかかると思い、 悩んでおります。同じような病気の方、いらしたら、何かわかることをおしえてください。 普通に立ち仕事で働けるには、開腹手術後手術後どれくらいからでしたか? 入院までは結構、待たされますか?

  • 卵巣膿腫の腹腔鏡下手術術後について

    もうすぐ卵巣膿腫の腹腔鏡下手術を控えています。 もう入院まで病院に行く機会がないので医者に聞けなくて、 体験のある方、もしくは知識のある方にお聞きします。 いろいろ検索したのですが、ちょうどいいものがみつからず… ●病院が遠くて不便なところなんですが、退院日に自分で車を運転して帰ってはいけないでしょうか?(迎えにきてくれる人もおらず…) ●術後2週間で職場復帰をしているという人が多いようですが、術後20日で遠方へ移動して食堂のお運びさんという立ち仕事、少々体力仕事を やるのは無理でしょうか? 回復には個人差があるのでしょうけれど… そんなことをやれた方がいたら教えてくださいませ。 よろしくお願いします。

  • 子宮内膜症と卵巣のう腫の手術、病院について

    30代半ば、独身の女です。 長文です。 12月に体調が悪くて産婦人科に行ったところ、超音波検査で「8cmぐらいの何かがある、多分子宮筋腫だと思うけどもっと詳しく検査してみないとわからない」との事で、血液検査とMRI(MRIは他の病院というか専門の画像診断所でやってもらいました。)をして、先日結果がでました。 両側卵巣内膜症性嚢胞という病気らしく、子宮内膜症と卵巣のう腫と言われました。 MRIの画像診断の所見には、 『子宮左頭側に 95mm、右背頭側に 65mm大の多房性出血性嚢胞性腫瘤が認められ、両側卵巣内膜症性嚢胞と考えられます。2つの腫瘤と子宮はダグラス窩で癒着しています。 ダグラス窩に腹水ありますが、これも癒着により被包化されているような形状をしています。』 と書いてあります。 子宮筋腫もありましたが、まだ1cmと小さいので今は気にしなくていいと言われました。 卵巣の腫れが大きいので、手術になるのですが、腹腔鏡と開腹で迷っています。 先生には、癒着しているので破裂する心配はないと言われました。 その病院では出産だけで他の手術はしていない為、紹介状を書くと言われています。 親は、御茶ノ水にある順天堂大学病院がいいのではないかと強く勧めてきます。 大きくて沢山の症例のある有名な病院だから信用できるとの事。 でも、予約が1年先までいっぱいという話も聞くし、そんなに待つのは嫌だなと思っていて、、他にお勧めの病院はありませんか? できれば女医さんがいいです。 東京か埼玉の病院で評判が良く、腹腔鏡と開腹手術が上手くて、認定医の病院を教えて下さい。 そもそも、どちらの手術がいいのでしょうか? どっちもデメリットはありますが、やはり腹腔鏡の方が良いですか? 開腹は、傷跡も残るし術後しばらくは大変だけど、部分麻酔だし、料金も安く、そんなに待たなくても手術できる事がいいなぁと思っています。 腹腔鏡は失敗や取り残し等ないのでしょうか? 親は絶対、順天堂にしろ、腹腔鏡にしろと言っていて話す度にケンカになり、ものすごくストレスになっています。 以下の質問お願いします。 (1)腹腔鏡と開腹、それぞれ入院費と手術代でいくらかかるのでしょうか? 病院によっても多少違うとは思いますが、だいたいの相場を教えて下さい。 (2)保険が県民共済(月2.000円のコース)しか入っていないのですが、いつどのように手続きすればよいのですか? (3)入院から退院して普通に仕事ができるようになるまで(痛みなく)に、どれくらいかかりますか? (4)お勧めの病院をいくつか教えて下さい。 (5)他の病院でも、あと2~3件検査してもらった方がいいですか? MRIで詳しく分かったのに、またやる必要があるのかと思っていて。 お金も高いですし・・・ 検査結果がでるのも時間がかかるので。 でも、親には他でも診てもらった方がいいとしつこく言われています。 色々と詳しく教えて下さい 宜しくお願いします。

  • 卵巣嚢腫、術後の職場復帰について

    卵巣嚢腫後の、仕事復帰について。 12月末に8cmの腫瘍が卵巣に発見され、地元の県立病院にて腹腔鏡手術を先週行いました。地元の病院で検診を行ったところ、子宮内膜症も同時に発見されました。 ですので、手術は3時間半かかり、腫瘍も髪の毛が入ったものから含めて合計5つも摘出しました。 当方、24歳でここまで進行していたことに少しびっくりましたが。早めに手術をしておいてよかったと 今後妊娠の可能性も考えてほっとしているところです。本日無事に一週間の入院を経て、退院いたしました。これから一週間は、自宅療養をする予定です。 しかしながら、一つの問題が頭の中を駆け巡っています。仕事を今どうするか考えています。仕事は、バスガイドをしています。想像以上の体力仕事でして、仕事中に重たいものを持って、ぎっくり腰をやってしまいました。それに加え、坐骨神経痛も併発していて接骨院に通院中です。また、精神的ストレスで顔中にニキビができ皮膚科にも通い、この一年は散々な年でした。 今回の手術・入院にて、仕事は一月いっぱいはお休みをいただいていますが、その後、今まで通り復帰できるか不安です。お客さんの重たい荷物を運ぶことに加え、バスの中での長時間移動、不安定な体制での仕事に正直かなり不安です。とこの時期ですと、主な仕事というとスキー客を乗せて豪雪地帯に行く仕事です。大型バスのチェーンを雪の中まいたり、お客さんのスキー道具を運んだり。。。ですので、移動距離は平均5時間~8時間がザラですし。ずっとこの仕事が続くのか不安です。また労働時間も不規則で朝5時起きで仕事も拘束時間12時間以上が当たり前です。今このタイミングで、仕事場の方にはこれ以上迷惑もかけたくないですし、転職しようかなとも考えていますが。卵巣嚢腫の手術をされた方で、立ち仕事をされていた方、どのくらい復帰まで時間がかかりましたか?アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 胎嚢確認後の子宮外の可能性

    今日病院で胎嚢が確認出来ました。 最終生理は5/11、排卵日は5/27でした。基礎体温を付けていたので。 生理予定日が6/8。今日で約一週間遅れ。早いと思いつつ、病院に行ったところ胎嚢は確認出来たものの子宮外の可能性はゼロとは言えない、また二週間後に診ましょう、と言われました。 めちゃくちゃ不安です。先生曰わく卵巣も異常なし、子宮も内膜はきちんと厚いので大丈夫とは思うけど今の所はっきり分からないと言われました。胎嚢も6.2mmだけど、まぁこれが本当に胎嚢がどうかも二週間後に赤ちゃんがいたらそうだったと言えるレベルですと言われました。一週間後なら黄何とか(忘れました)と言う物も見えてるだろうけど、とりあえずお金もかさむし二週間後ねとの事。安静にして下さいと言われましたが、仕事をしていて立ち仕事だし果たして本気で安静しなきゃいけないのか?すごく不安になってきました。 仕事は辞めるつもりで7月いっぱいで辞めたいので明日話そうかと思うのですが、胎嚢確認だけでは早過ぎるでしょうか?夏休みシーズンに入ると超繁忙期になるため、体の事を考えると早めに辞めたいです。現在正社員で5年以上勤めています。 質問いっぱいですみません。 胎嚢確認後の子宮外妊娠の可能性と、仕事を辞める事を伝える時期についてアドバイスがありましたらお願いします。

  • 卵巣腫瘍、腹くう鏡手術後の痛みについて教えてください

    4日に腹くう鏡の手術を受けましたが、意外なところに痛みが残っているので少し心配になり、質問させていただきます。 卵巣に水が溜まっていて右卵巣8センチ、左卵巣5センチと膨らんでいたので手術にて水を抜き、癒着部分を少しだけ切り取りました。へその下を3センチくらい、恥骨の上辺りを3センチくらい切ってます。その切ったところの痛みはずいぶんとやわらいできていますが、傷の3センチくらい右側の痛みがなかなかとれません。皮膚でなくて、皮膚よりも内側にその痛みのもとがあるように感じます。恥骨とへそ下をつないだ線と平行に2センチくらい右にずらしたところにズキズキビキビキという痛みを感じます。なんで切ってないところが痛むのでしょうか?? 退院後の検診は来週の水曜か土曜日のどちらか、と言われていて、それまでのあいだちょっと不安なのでここで質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • これは労働法違反ですか?

    私は生理痛がひどい方で、ひどい時は痛みと貧血状態で半日以上何もできない時があります。薬を飲んでも痛みが簡単におさまらない状態です。そしてそれが原因で、1ヶ月に1日、9ヶ月中で合計4日程、生理休暇をとりました。しかしその時期が仕事の繁忙期にあたってしまっていました。繁忙期ではありますが、私が休んだ事で仕事に穴があくというよりは、上司の負担が多少多くなってしまった結果になりました。 そして、ある日生理休暇の次の日に、上司に呼び出され、繁忙期に休まれると困るからピルを飲んで生理日をずらしてくれといわれました。 私は薬の副作用の心配や薬自体あまり好きではないのもあり、断りましたが、困るのでそうして欲しいと上司に言われ考えるという最終的な返事をして、その場をしのぎました。 このようなことは許されるのでしょうか?ちなみに彼女(上司)の言い分は繁忙期でなければ休んでもかまわないが、忙しい時に休むのは困るのでただ時期をずらして欲しいだけだということです。 労働法に詳しい方いらっしゃったらこの場合私が断る権利があるか教えてください。

  • 風邪が治らない…

    風邪をひいてから二週間くらいになります。 酷くはなりませんが、なかなかスッキリ治りません。 咳や鼻水、体のダルさは残っています。 一応薬は飲んでいるのですが… 早く、スッキリと治る方法を教えて下さい。 ちなみに仕事は繁忙期なので休めません。

ミシン糸がうまく調整できない
このQ&Aのポイント
  • ミシン糸が上手く調整できずに困っています。何度も試しましたがうまく縫えません。
  • ミシン糸の調子が悪く、縫い目が乱れてしまいます。解決方法を教えてください。
  • ミシンで縫い目がうまくいかず、糸が切れやすいです。どうすれば改善できるでしょうか。
回答を見る