• ベストアンサー

うつ病 どう治す?

000pの回答

  • 000p
  • ベストアンサー率24% (152/611)
回答No.2

お気持ちよく分かります。 ただ、病気のため、そのような腹の立つ自己中心的な性格になっているというか、普段の時の性格の悪い部分が目立つようになったということである、と私自身心を抑えております。私の場合、統合失調症の知人なのですが。 そこで、アマゾンへ紹介したい本のリンクを貼っておきます。 http://www.amazon.co.jp/%E3%81%86%E3%81%A4%E7%97%85-%E7%B5%B1%E5%90%88%E5%A4%B1%E8%AA%BF%E7%97%87-%E5%BF%83%E3%81%AE%E7%97%85%E3%81%AE%E7%8F%BE%E5%9C%A8-%E5%B0%8F%E7%94%B0-%E6%99%8B/dp/4403261035/ref=sr_1_17?ie=UTF8&s=books&qid=1240069626&sr=8-17 まず、うつ病は心の風邪で治るというような、安易な考えに反対している方が著者であるので、とてもお勧めです。 うつ病と統合失調症のところを書いている先生方は、犯罪学が専攻の方ですので、うつ病の専門でないじゃないかと思うでしょうが、犯罪者の精神鑑定などで、精神病の知識はとても必要であり、治療をしている医師より客観的に考えられるとも思えます。それほど難しい本ではないので、是非一度正しい知識を、この本から得てみてはいかがでしょうか。

sonosonoso
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。言葉は悪いですが、 根本的に「甘い」という言葉がでてしまいます。 でもそれは承知の上で結婚してますし、お客さんとも つきあっています。 うつ病は薬で治るんじゃなく、一時的に抑えるだけだと 私も思っています。 何かに心を動かされれば.... 人生において何かを見出せれば.... それは決して深いものではなく、ささやかなものでいいので。 自分の甘さを理解して、早く目を醒まして欲しいという気持ち ですね。 うつ病を治す→考え方を変える→性格を変える じゃないと繰り返すと思います。 私が直してやるのではく、自分の意思で直すわけですし...

関連するQ&A

  • うつ病なら何でも許されるの?

    以前↓での相談で、ありがたいご助言をたくさん頂き、感謝しております。しかし、引き続きご相談させて下さい。http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1871177 もう職場はうつ病の当人に振り回されて、誰がストレスで倒れてもおかしくない状態です。社内の誰かに助けを求めたり解決を求めることはもう不可能な状況です。私たちの部署で当人がギブアップをするまで静観するつもりらしい・・・との情報も耳にしています。すべての責任を当人と私たち弱小部署のせいにするつもりの会社に心から憤りを感じています。 当人は素人の私が見ても病的です。仕事はひとつのことしか頭に入らない、決断はできない、部下が何かを相談しても目がうつろ。その割に周りの人に対して尊大的態度。これにより他部署からのクレームも絶えず部下がその処理をする始末です。もう当人を見ているだけで嫌気がさしてきます。 素直な心の叫びです。そんなにうつ病の患者に心を砕かなければならないのでしょうか?うつ病は、それだけでなんでも許されるのでしょうか?少なくとも職場の当人を見ているとそんな気持ちになります。 彼に対して、私たち職場の者たちはどのように心の整理をつけたらよいのでしょうか?辞めてしまえばいいのでしょうがそれでは安直すぎるし仕事への想いもあるし・・・それしか解決策はないでしょうか?それとも判断力に欠けた彼を中心にして頑張り続けるべきなのでしょうか・・・?どなたか、ご助言をお願いします・・・。 (過激な表現により不快に思われましたらお詫び申し上げます。ストレートな今の気持ちをお伝えしたいためゆえのこととご理解頂ければと思います。)

  • うつ病の彼

    先日、彼が心の病気にかかりました。 今は病院から抗うつ剤をもらい服用しているのですが、彼はもう自分が 「うつ病になってしまった」と思い込んでいるようです。 (実際進んでいるのかもしれませんが・・・) 心が不安定なのか私には最近「巻き込みたくない」「別れよう」の一点張りです。 そのたびに私は「大丈夫」とか「別れたくない」とか返事をしています。 私もネットや本で「うつ病」について色々調べてますが、うつ病にかかってる人から見た不安やまたその逆でうつ病の人に関わってるまわりの人たちの不安など、少しだけ知ることが出来たように思います。 でも、彼ももしかしたらこういうサイトを見てしまい自らどんどん落ち込みがひどくなっているような気がしてならないのです。 「デートDVって知ってる?俺は今までそれと同じことをしてきたと思う」とか今まで彼の口から聞いたことのない言葉が出てくるのを聞いてそう感じました。でもこれは「別れたい」と言われて受け止めたくない私の気持ちがそう思わせてるのかもしれませんが・・・。 本当に別れたいなら、何度も何度も別れようと言ってくるものなんだろうか? 簡単に着信拒否にするとか何を言っても無視するとかしてくるんじゃないだろうか? 本当は別れてほしくないけど今の自分ではどうしようもないという落ち込みがそう言わせてるんじゃないだろうか?などと考えてしまいます。 ただ、いくら別れたくないと言っても私には、どうすることも出来ません。ただこうして彼のこと考えるだけなのです。 こちらの質問で見ましたが、私と同じような立場の方がみな口にしてるように私がいると「重い」のだろうか?回復が遅くなるのだろうか? 距離を置いても彼の中では"別れ"なければスッキリしないのだろうか?本当に堂々巡りです。

  • うつ病の彼

    カテゴリーを変えてこちらに質問したので以前読まれた方は申し訳ありません。 先日、彼が心の病気にかかりました。 今は病院から抗うつ剤をもらい服用しているのですが、彼はもう自分が 「うつ病になってしまった」と思い込んでいるようです。 (実際進んでいるのかもしれませんが・・・) 心が不安定なのか私には最近「巻き込みたくない」「別れよう」の一点張りです。 そのたびに私は「大丈夫」とか「別れたくない」とか返事をしています。 私もネットや本で「うつ病」について色々調べてますが、うつ病にかかってる人から見た不安やまたその逆でうつ病の人に関わってるまわりの人たちの不安など、少しだけ知ることが出来たように思います。 でも、彼ももしかしたらこういうサイトを見てしまい自らどんどん落ち込みがひどくなっているような気がしてならないのです。 「デートDVって知ってる?俺は今までそれと同じことをしてきたと思う」とか今まで彼の口から聞いたことのない言葉が出てくるのを聞いてそう感じました。でもこれは「別れたい」と言われて受け止めたくない私の気持ちがそう思わせてるのかもしれませんが・・・。 本当に別れたいなら、何度も何度も別れようと言ってくるものなんだろうか? 簡単に着信拒否にするとか何を言っても無視するとかしてくるんじゃないだろうか? 本当は別れてほしくないけど今の自分ではどうしようもないという落ち込みがそう言わせてるんじゃないだろうか?などと考えてしまいます。 こちらの質問でも見ましたが、私と同じような立場の方がみな口にしてるように私がいると「重い」のだろうか?回復が遅くなるのかな? 距離を置いても彼の中では"別れ"なければスッキリしないのかな? と考えてしまいます。 私に出来ることは彼と別れるということしかないのでしょうか・・・。 よろしくお願いします。

  • うつ病ではないのでしょうか?

    高校生です。 中学3年生くらいのときから、自分の性格に悩まされています。 気分がひどく落ち込んでいる時と、そうでない時の差が激しくて、 気分が落ち込んでいるときは、心に余裕がなくて、人と対話するときに「つまらないと思われたくない」と焦ったりして、うまく笑えなかったり、話のテンポが遅れてしまったり、居場所がないと感じて死にたくなります。 そうなると、もう無言になってしまったり、何か喋りたいけど強張って声がでなくなったりします。 気分が落ち込んでいない時は、心に余裕があり、負い目とか哀しさとかを感じることがなく、気のきいたことが無意識に口からポンポンでてきて、楽しい気持ちでいられます。 周りを楽しませたりもできていると、思います。 もちろん、いつも気分が落ち込んでいない状態でいたいのですが、基本的には前者の割合が多いです。 3:1ぐらい。 朝ものすごく気分があがってて、夕方になると余裕がなくなってきたりすることもザラではありません。 気分がいいときは稀で、本当にいきなり、ふとその瞬間がきたりします。 こういった症状が、もしうつ病のせいなら、治せるものだとききました。 ですが、もしこれが、私のもともとの性格からきているものなら、きっと一生このままだろうし、その可能性も考えて、無理にでもテンションをあげて性格を改善しようとしましたが、頑張れば頑張るほど余裕がなくなっていって、悪循環です。 だとしたら、こんな自分の状態を、病気のせいにしたくなります。 うつ病について調べてみたら、うつ病になるひとは責任感が強く、自分を追い込んでしまう人に多いとかかれていました。 私はどちらかというと責任感が強いというわけではありません。 そのことで、周りに迷惑をかけたくないし、生きていてもつまらないと自分を追い込むことはありますが、自分を追い込む前に、様々なことをまず、ひとのせいにしがちです。 そう考えると、私はうつ病ではないのでしょうか? 長々とすみません。 ご回答、お待ちしております。

  • 愛する人がうつ病。

    愛する人が長い間うつ病です。 仕事も休んで、通院もしています。 力になれるようにいっぱい本で知識をつけて そばで見守っているつもりです。 私はけっこう頑丈(?)なので、共倒れ(?) にはならないと思っていましたが、 今結構ぎりぎりです。 愛する人がうつ病のとき、 自分の心の健康ってどう保てばいいんでしょう? なんか、くじけそうです。

  • うつ病と切り出す

    私の知人が体調不良を理由に病に伏しています。 私にだけ精神的なものだと打ち明けてくれました。私は無神経な言葉 でその人を追い詰めてはいけないと思い、敢えて連絡は取りません。 時々、相手からの近況メールが来る程度です。 私はその人が時々発する言葉から、うつ病ではないかと思い、ネット や本でうつ病を調べたりしました。少しですが、自分なりにうつに関 して理解を深めたつもりでいます。 しかし、私は本人と「うつ病」という言葉を口に出して話をしたこと がありません。少しでも回復して貰いたいと思いますが、医者でもな い私が、今後、本人にうつという言葉を使ってい良いものでしょうか。 また、私が読み漁った本で、患者が読んで貰いたい本となっているも のは教えてあげても良いものでしょうか。

  • うつ病ってどんな病気??

    心が広い人ってどうゆう人?? 私の職場に「私 うつ病なんだ~」とか「鬱になりそう」とか軽くうつ病を口にする人がいます。その人は、先輩でもあるから初めのころは 聞き流したりしてたんですけど、最近「私といると鬱になる」「いじめられてる」といろんな人に言っています。私の事を「心が狭いから・・」ってその人は言ってるみたいです・・・ 仕事は人数が足りないから辞めることも出来ないし 心が広い人になるにはどうしたらいいですか??うつ病の人と平和に仕事をするにはどうしたらいいですか??

  • 本当にうつ病なのかわからない

    私は2年ほど前から精神疾患を患っています。 病院でうつ病と診断されて、薬物治療を行っています。 最近、とある考えが頭から離れません。 それは、実は私はうつ病なんかじゃなくてただ怠けていたいだけというものです。私の心があまりも弱いから、普通の人なら2日ほどで乗り越えられるようなこともこんなに引き摺っているのかなって思ってしまいます。すごく気が重い時もあれば、割とスッキリしてる時もあるんです。ただそんな時この考えが襲ってきて、すぐに気が重くなります。 いつも診察やカウンセリングを受ける気になかなかなれないという点でも、病気じゃなくて、ただ怠けているように感じます。 本当に自分の考えてることもよくわかりません。とにかくただ怠けていたいだけのように感じます。 文章が下手でごめんなさい。お医者さんにも伝えようとしたのですが、あまり上手く言えませんでした。 思考もぐるぐるで疲れました。うつ病と怠けの違いを教えてください。

  • 彼女がうつ病…

    今、付き合っている彼女が昔うつ病だったらしくそれが今治っているかどうかわからないのですが… 時々、彼女の気分がすごい落ちる時があるようでそういった時は一緒にいたくないといいます。 自分が落ちている事で、相手を巻き込みたくない…と。 友達と会社の人とかなら、気を使って振舞うことはできるが、家族や好きな人には、なんで落ち込んでいるのかも話したくないと言います。 「話せば、余計に心配するから…だから話たくないし落ち込んでいる自分を見せたくないのでできれば一緒にいたくないと…」 僕は、好きな人が落ち込んでいるなら気になるし、心配になるのは当たり前だと思います。 彼女には、「どうした?」「なんで?」と聞くんですが、「聞いて欲しくない!!」といいます。 でも、自分の中ではそれは間違っていると思っています。 家族や好きな人は、落ち込んでたら気になるのは当たり前だし、力になりたい、一緒に解決したいと思うのではないのでしょうか? だから、自分としては彼女にこう言った気持ちを伝えているのですが、本当ならば、「自分ひとりで生きているんじゃない!!」って強く言いたい気持ちもあるんですがうつ病かもしれない?と思うこともあり、きつく表現できないところもあります。 余計に傷をつけるのかもしれない…と こういった、経験のある方参考意見を頂けたら幸いです。うつ病の人との接し方など…、うつ病の方の意見や気持ちもわかればなぁ~と思います。 長くなって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 治らないうつ病

    20代前半です。私はうつ病になって6年ほどになります。かなり限界を感じてきました。 自分を嫌いになり、自分自身を受け入れられなくなりました。 カウンセリングは受けました。精神科にも通院しています。薬も貰っています。本も腐るほど読みました。 一度、良くなりかけました。でも、もう限界に感じます。薬を飲んでも、うつ病でない状態のような楽しい気分には到底追いつきません。とても苦しい感情にいつも縛られています。どうしようもない不快な感情につぶされます。 うつ病の方はわかると思いますが、とてつもなく不快な感情で耐え難いですよね。それが延々と続きますよね。 もう、どうしても治るようには思えません。もう自分を受け入れられるようになるとは思えません。この辺の感覚はアダルトチルドレンの人と同じ気がします。ACの人の気持ちがよくわかります 心の病を患った方どうですか?もう治らないと思いませんか?もう死ぬしかないんでしょうか。医者やカウンセラー、さらに自分にも限界を感じています。 メンタルヘルス通の方、何かアドバイスをお願いします。